Content-Length: 156893 | pFad | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC

オビチュアリー - Wikipedia コンテンツにスキップ

オビチュアリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オビチュアリー
Obituary
フランス・クリソン公演 (2017年6月)
基本情報
別名 Executioner (1984-1986)
Xecutioner (1986-1988)
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
フロリダ州タンパ
ジャンル デスメタル[1][2][3]
ヘヴィメタル[3]
活動期間 1984年 - 1997年
2003年 - 現在
レーベル ロードランナー・レコード
キャンドルライト・レコード
リラプス・レコード
公式サイト obituary.cc
メンバー ジョン・ターディ (ボーカル)
トレヴァー・ペレス (リズムギター)
ケニー・アンドルース (リードギター)
テリー・バトラー (ベース)
ドナルド・ターディ (ドラムス)
旧メンバー マーク・ヴィト (ギター)
アレン・ウェスト (リードギター)
ジェリー・ティッドウェル (ギター)
JP・シャルティエ (ギター)
ジェームズ・マーフィー(リードギター)
ラルフ・サントーラ (ギター)
ジェローム・グレイブル (ベース)
ダニエル・タッカー (ベース)
フランク・ワトキンス (ベース)

オビチュアリーObituary)は、アメリカ合衆国出身のデスメタルバンド

同スタイルの形成初期から活動する、先駆的グループの一つ。一度解散したが、2003年より活動を再開した。

概要

[編集]

デスモービッド・エンジェルディーサイドらと共にフロリダを中心に活動を行い、カンニバル・コープスサフォケイションマルヴォレント・クリエイションニューヨーク勢と共に、1990年代初頭のアメリカにおけるデスメタル・シーン創生期を支え、世界中のデスメタル・バンドに影響を与えた。

また彼らがレコーディングに使用したタンパのモリサウンドと、そこを拠点に活躍していた音楽プロデューサーのスコット・バーンズが作り出すサウンドは、世界中のデスメタル・バンドの憧れになり、各国のデスメタル・バンドが次々とレコーディングに訪れるようになった。

グルーヴィなミドルパートを基本とし、曲の半ばでスラッシュメタル風のファスト・パートになだれこむスタイルが特徴。

略歴

[編集]
カナダ・トロント公演 (2009年4月)

1984年に「Executioner」(エクゼキューショナー)の名前で結成。1986年、更に綴りを「Xecutioner」に変更。

1988年ロードランナーと契約するが、その際にバンド名を現行のオビチュアリー (Obituary)に改名する(ボストンに同名のスラッシュメタル・バンドが存在したため)。

1992年、初来日公演。

1997年に解散するが、2003年から活動を再開。

2008年、HR/HMフェス『LOUD PARK』にて来日公演[4]

2013年、5年ぶりの来日公演[5]

2017年、10作目の節目となるセルフタイトルのオリジナル・アルバム『Obituary』を発表[6]

2023年、11枚目約6年振りとなるオリジナルアルバム『DYING OF EVERYTHING』を発表。

備考

[編集]
  • 今まで出たどのアルバムにも歌詞カードがついていない。ボーカルのジョン・ターディによれば意味の無い言葉で構成されているとのこと。
  • 1992年に海外のデスメタル・バンドとして初めて来日公演を行った。(川崎クラブチッタ、サポートはSHELLSHOCK)。ただし1989年にグラインドコア・バンドの「ナパーム・デス」が来日公演を行っている。

メンバー

[編集]

現ラインナップ

[編集]

旧メンバー

[編集]

ディスコグラフィ

[編集]

スタジオ・アルバム

[編集]

ライブ・アルバム

[編集]

コンピレーション・アルバム

[編集]

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%93%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy