Content-Length: 189133 | pFad | https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AB%E7%9B%AE

ツル目 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ツル目

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ツル目
生息年代: 白亜紀後期-完新世, 66–0 Ma
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 新顎上目 Neognathae
階級なし : 新鳥類 Neoaves
: ツル目 Gruiformes
学名
Gruiformes Bonaparte1854
科(現生)

以前に含まれていた科
ツル目の分布図

ツル目(ツルもく、学名:Gruiformes)は鳥類の分類の1である。

「ツル目」という名だが、属数・種数的には大部分はクイナ科であり、クイナ科といくつかの小さな科からなる。ただしそのうちいくつかは、別系統だと判明し外されている[1]

首と脚が長いツル科、側扁した体形のクイナ科など、雑多なメンバーが含まれるグループである。クイナ科には飛べない鳥もいる。

雛は生まれた時から綿羽で覆われている早成性である。タンチョウが見せる「ツルの舞い」の様に、多くのツル目の種では求愛ダンスが発達している。

現在の科

[ソースを編集]

以前は core‐gruiformes(「ツル目の中核」の意味)と呼ばれていたグループである。

新目に移された科

[ソースを編集]

これらの目はジャノメドリ目以外は、かつてはそれぞれ亜目とされていた。ジャノメドリ目は、近縁と判明したジャノメドリ亜目とカグー亜目を合わせたものである。

別目に移された科

[ソースを編集]

外観がウズラに似た小型の鳥。以前はミフウズラ亜目 Turnices とされていた。

Sibley らはミフウズラ科を単独のミフウズラ目とし、クビワミフウズラ科を(チドリ目とともに)コウノトリ目に含めた。Sibley がツル目の範囲を変えたのはこれだけである。

Paton et al., 2003; Fain & Houde, 2004 はミフウズラ科をチドリ目に含めた。

これらはノガンモドキ亜目 Cariamae に属していた科だが、分子系統によるノガンモドキ目 Cariamiformes に属すかどうかは不明である。

カッコウ目やノガン目と近縁なようである[4]

ツル目

ツル科 Gruidae

ツルモドキ科 Aramidae

ラッパチョウ科 Psophiidae

クイナ科 Rallidae

アフリカクイナ科 Sarothruridae

ヒレアシ科 Heliornithidae

カッコウ目

ノガン目

  1. ^ IOC World Bird List 2.4 Archived 2011年7月24日, at the Wayback Machine. Frank Gill, David Donsker and the IOC team
  2. ^ 山崎剛史・亀谷辰朗「鳥類の目と科の新しい和名 (1) 非スズメ目・イワサザイ類・亜鳴禽類」『山階鳥類学雑誌』第50巻 2号、2019年、141-151頁。
  3. ^ 山崎剛史・亀谷辰朗「アフリカクイナ科・クイナ科の新しい種和名」『山階鳥類学雑誌』第54巻 2号、2022年、286-292頁。
  4. ^ Hackett, SJ.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320: 1763-1768 

関連項目

[ソースを編集]








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%AB%E7%9B%AE

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy