軍師族 参謀ゲーマー

軍師族とは?

軍師族は頭を働かせて目的を遂行したり、ゲームの腕前を上げたりする事に喜びを見出す種族です。
論理的で尚且つ争いを恐れず、状況に応じて柔軟に対処する性格なので、自由度と戦略性が高いゲームを好みます。しかし、難しすぎたり思考力で解決できなくなったりすると投げ出してしまいます。
この種族は過程を大事にするので、頭を働かせたり上達する面白みがなければ、クリアしても楽しくないと感じます。
また身につけた技能で悦に入るために、同じステージを何回も遊ぶこともあります。
この種族が好む高品質なゲームはパソコン用に多いです。パソコンゲームを遊ばない人も、診断結果が当たっていると思った場合は、勇気を持って探してみましょう。

参謀ゲーマーとは?

軍師族にもいくつか種類がありますが、このタイプは参謀ゲーマーに分類されます。
一人で長時間ゲームを遊ぶほか、戦略志向のゲームに強く惹かれます。
馴染みがないゲームでも直感で理解し、長期目標さえ決まっていればヒントが少なくても、頭を働かせて解法を導き出します。そのため、他の種族だと何をやればいいか迷ってしまう複雑なゲームにも耐えられます。
ただしじっくり考えるのが好きなので、反射神経が要求されるゲームは嫌いです。また同じ事を繰り返しやらされると、げんなりします。
全種族の中でも指折りのゲーマー気質ですが、日本国内の家庭用ゲームにはこの種族が満足するゲームが少ないため、困っているかもしれません。

この種族の性格傾向

広告

・複雑な問題を熟考する事を好む
・短期的、長期的両方の展望を持つ
・知性と能力を高く評価する
・好奇心旺盛
・決まりきった作業は苦手
・冷静で落ち着きがある
・想像力豊か
・懐疑的、批判的
・柔軟に方針を変更する
・頭の回転が速い


ジャンルごとの性格適合度

ストラテジー、シミュレーション、アドベンチャー、パズルなどが特に向いています。
将棋や囲碁といった思考力が必要なアナログゲームも好きです。
各ジャンルごとの細かい適合度は以下のとおりです。


ちょっと注意

性格適合度は統計的な傾向です。個人の好き嫌いを当てる物ではありません。
もし好きなジャンルの適合度が低かった場合、貴方はいろいろ楽しめる少数派の優良ゲーマー。さもなければ、性格診断部分で正確に判定しきれていない可能性があります。
遊んだ事がないジャンルの適合度が高ければ、ぜひ勇気を出して挑戦してください。新しいゲーマー人生が開けるかもしれません。
それでは各ジャンルの適合度を見ていきましょう。

アクションゲーム  性格適合度:★★☆☆

「スーパーマリオ」、「モンスターハンター」シリーズなど

ゲームの腕前を上げる感覚が存分に楽しめます。
最近のアクションゲームは、それなりに自由度が高い点も○です。
ただもっと落ち着いたゲームをやりたいと思うかもしれません。

シューティング  性格適合度:★★★☆

「グラディウス」、「コールオブデューティー」シリーズなど

古典的な2Dシューティングに関しては、何回も遊んでパターンを覚える必要が多く、この種族には向いていないかもしれません。一方で自由度が高い(一本道でない)FPSの場合は、頭も使うためかなり楽しめます。

格闘ゲーム  性格適合度:★★★☆

「ストリートファイター」、「ギルティギア」シリーズなど

複雑な操作にも強い方で、上達する感覚が得られるので比較的好まれます。 繰り返しの練習は必要になりますが、毎回違う展開になれば特に問題ないでしょう。

レースゲーム  性格適合度:★★☆☆

「グランツーリスモ」、「マリオカート」シリーズなど

操作そのものはシンプルで、上達する感覚が楽しめます。
車両の改造など、長期的な視野が必要な場合はなお良しです。
欠点としては繰り返しが多い点です。

スポーツ  性格適合度:★★★☆

「パワプロ」、「FIFA」シリーズなど

選手を操作するより、監督としてチーム全体を強くしていくゲームがお勧めです。
監督としてならじっくり考えられるので、まさにチームの参謀になれそうです。
後はスポーツに興味があるか次第です。

アドベンチャー(ノベルを含む)  性格適合度:★★★★

「かまいたちの夜」、「To Heart」シリーズなど

この種族が好む大人向けで複雑なストーリーが楽しめます。
想像力豊かで頭の回転も速いので、謎解きゲームも好きです。
ただしキャラばかり重視され、ストーリーが薄いと不満を抱くかもしれません。

RPG  性格適合度:★★★☆

「ドラゴンクエスト」、「テイルズオブ」シリーズなど

RPGは同じ敵と何度も戦うことになります。
この種族は同じ作業の繰り返しが大嫌いです。さらストーリーが平凡だと嫌気がさしてしまいます。
一方で戦略性重視のシミュレーションRPG、柔軟さと思慮深さが必要な不思議のダンジョン系、自由度重視の海外製RPGはかなり楽しめます。
比較的TRPGが好きと答える人の割合も多い気がします。

ストラテジー(戦争SLG)  性格適合度:★★★★

「信長の野望」、「シヴィライゼーション」シリーズなど

この種族が最も好むジャンルです。
特にターン制でじっくり考えるゲームをお勧めします。

シミュレーションゲーム  性格適合度:★★★★

「シムシティ」、「電車でGO!」シリーズなど

戦略と自由度を重視するため、管理構築系が大好きです。
「上達したい」という願望が強いので、複雑な乗り物シミュレーションも楽しめます。

パーティゲーム 性格適合度:★☆☆☆

「桃太郎電鉄」、「マリオパーティ」シリーズなど

あまり人づきあいを好まない人も多いので、このジャンルの適合度は低めです。
一人プレイ用としてみた場合は、運の要素が多すぎると感じます。

パズル  性格適合度:★★★★

「テトリス」、「マインスイーパ」など

全種族中最強のパズルゲーマーです。
他の種族が投げ出してしまうような、直感力と論理力が必要なパズルにも耐えます。
素早い判断が必要なアクションパズルは好みが別れますが、遊べばきちんと上達するので楽しめます。

音楽ゲーム  性格適合度:★★☆☆

「ビートマニア」、「太鼓の達人」シリーズなど

一部の音ゲーに必要な複雑な操作にも強く、上達する感覚も得られる点では向いています。
ただし繰り返し同じ練習が必要な点、ゲームセンターで遊ぶ場合は誰かに見られていると気が散る点で好みが分かれます。
もちろん音楽ゲームが好きな人もいますが、他種族に比べると好む割合は低くなります。

MMORPG  性格適合度:★☆☆☆

「ラグナロクオンライン」、「FINAL FANTASY XIV」など

MMORPGを遊ぶ人もいますが、あまり一般的でありません。
繰り返し同じモンスターを倒す、「狩り」や「レベル上げ」が好まれないからかもしれません。


ソーシャルゲーム  性格適合度:?

「怪盗ロワイヤル」、「艦隊これくしょん -艦これ-」など

アンケート調査を行った2011年に比べ、ソーシャルゲームが多様化しているため、適合度は?です。
古典的なソーシャルゲームに関しては、最も嫌っている種族の1つです。課金が必要なゲームだと、頭を使ってもお金をかけた人に勝てないと嫌になります。この種族にとって大切なのは、ただ強くなるのではなく、自分自身のスキルが上がることです。
単純な投入時間や課金ではなく、最適化やリソース管理が求められるゲームで、かつ一人で遊べるものであれば、楽しめると思います。


お勧めゲーム一例

軍師族全般にお薦めできるゲームを、独断と偏見で紹介します。
このページの最下部に、診断を受けた人が好きなゲームを紹介できるコーナーがあるので、そちらも合わせてご参照ください。

・「シヴィライゼーション」シリーズ
文明の発達をテーマにした、戦略シミュレーションです。
戦争だけではなく、外交や国土開発など総合的な戦略が求められます。
ゲームデザインのお手本のような作品だと言われたり、あまりにも面白いため「麻薬」に例えられる事すらあります。
ターン制でじっくり考えるシステムなので、特に参謀ゲーマーが猛烈に好みます。

・「シムシティ」シリーズシリーズ
市長になって町を発展させるゲームです。
村が町になり、町が都市になりと、市長の采配次第で活気が出てくる様が面白いです。
住民に重税を課したり、道路がなくインフラが全て鉄道だとか、都市のど真ん中に原発が並んでいるとか、怪しい町が作れる自由度の高さも魅力です。


・「ゼルダの伝説」シリーズ
任天堂を代表するアクションアドベンチャーです。
広大なフィールドを自由にうろつけるため、実際にその世界にいるような感覚が味わえます。
しかしながらこのゲームを軍師族に勧める最大の理由は、充実した謎解き要素にあります。
軍師族は全ての種族の中でも、最も謎解きを好むのです。

・「パトルの軍事博物館」シリーズ
実在の兵器を収集しながら世界中を冒険する、軍事博物館経営RPGです。
ゲーマー種族診断の筆者が個人的に製作したゲームなのですが、一部のファンからカルト的な人気があります。
特に実戦ゲーマーと参謀ゲーマーから支持されているようです。



他の人に診断結果を伝える

診断結果を他の人に教えてみませんか?

Twitter:
mixi: Check
Facebook:

Google +1:
その他:

ブログなどで結果を紹介する場合は、次のテキストを使うと簡単にリンクが張れます。

当たっていると思ったら、好きなゲームを下に書きこんでみましょう。 同じ種族の人に、おすすめゲームを紹介する事ができます。
ゲームタイトルだけでもいいですし、簡単な解説や感想を添えてもOKです。
メールアドレスとハンドルネームを入力すれば投稿できるほか、TwitterやFacebookを使っている人は、そのアカウントで投稿する事もできます。 なおメールアドレスは公開されませんがハンドルネーム(あなたの名前)は表示されるのでご注意ください。


戻る

ゲーマー種族診断のトップに戻る
もう一度診断を受ける場合はこちらを選んでください。結果一覧もページ下部に載っています。

INTP型の結果一覧に行く
今回の回答結果を用いて、他の診断を受けます。

性格診断セブントップに戻る

このページの先頭へ

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy