明六社
概要
編集1873年(明治6年)7月にアメリカから帰国した森有礼が、福澤諭吉・加藤弘之・中村正直・西周・西村茂樹・津田真道・箕作秋坪・杉亨二・箕作麟祥らと共に同年秋に啓蒙活動を目的として結成。名称の由来は明治六年結成からきている。会合は毎月1日と16日に開かれた。会員には旧幕府官僚で、開成所の関係者と慶應義塾門下生の「官民調和」で構成された。また、学識者のみでなく旧大名、浄土真宗本願寺派や日本銀行、新聞社、勝海舟ら旧士族が入り乱れる日本の錚々たるメンバーが参加した[1]。
1874年(明治7年)3月から機関誌『明六雑誌』を発行、開化期の啓蒙に指導的役割を果たしたが、1875年(明治8年)、太政官政府の讒謗律・新聞紙条例が施行されたことで機関誌の発行は43号で中絶・廃刊に追い込まれ事実上解散となった。後に明六社は明六会となり、福澤諭吉を初代会長とする東京学士会院、帝国学士院を経て、日本学士院に進展する原流ともなった。
沿革
編集帰国した森有礼は、富国強兵のためにはまずは人材育成が急務であり、「国民一人一人が知的に向上せねばならない」と考えていた。そして欧米で見聞してきた「学会」なるものを日本で初めて創立しようと考える。「帝都下の名家」を召集するために西村茂樹に相談し、同士への呼びかけを始めた。当時、27歳であった福沢諭吉を会長に推すも固辞し、森が初代社長に就任。最初の定員は10名で、西周・津田真道・中村正直・加藤弘之・箕作秋坪・杉亨二・箕作麟祥で創立された。
会員は、「定員」「通信員」「名誉員」「格外員」に分けられていた。同年4月11日には第一号の会報が発行され、雑誌掲載論文数は156編に及んだ。いずれも明治初期の時代精神を映した論考であり、発行部数は月平均3200部に達した。明治8年9月になり、明六雑誌の休刊が決定され、多くは文部省直轄の東京学士院・帝国学士院へと移行していった。
会員
編集蕃書調所・開成学校・大学南校・東京医学校など、後に東京帝国大学の前身となる教育機関、および慶應義塾の関係者が多数参加していた。
- 杉田玄端(慶應義塾医学所附属診療所主任)
- 杉浦弘蔵(開成学校長)
- 秋山恒太郎(慶應義塾長)
- 前島密(報知新聞社長)
- 長与専斎(東京医学校校長)
- 早矢仕有的(慶應義塾、丸屋商社設立)
- エドワード・ハリス(大学南校教授)
- 奥平昌邁(旧中津藩主)
- 荘田平五郎(慶應義塾)
- 沼間守一(嚶鳴社設立者)
- 古沢迂郎(大阪日報社長)
- 福地源一郎(東京日日新聞主筆)
- 島地黙雷(浄土真宗本願寺派)
- 吉原重俊(日本銀行総裁)
- 四屋純三郎(慶應義塾)
- 藤野善蔵(慶應義塾長)
- 松田道之(東京府知事)
- 亀井茲監(旧津和野藩主)
- 伊達宗城(旧宇和島藩主)
- 高橋是清(日本銀行総裁、大蔵大臣)
- 石川舜台(浄土真宗本願寺派)
- 久保田譲(慶應義塾)
- サミュエル・ロビンス・ブラウン(宣教師、神学塾設立)
- 植木枝盛(立志社設立者の一人)
- 勝安芳(外務大丞、海軍大輔)
- 南条文雄(梵語学者)
- 菊池大麓(東京帝国大学総長、第18代文部大臣)
- 外山正一(東京帝国大学総長)
- 箕作佳吉(東京帝国大学理科大学学長)
- 渡部温(東京外国語学校校長)
- 浅井晴文(左院五等議官)
- ウィリアム・グリフィス(大学南校・開成学校教授)
- 大槻文彦(国語学者)
- 柏原孝章(旧適塾塾頭、駿府病院二等御医師)
- 加藤弘之(蕃書調所教授)
- 神田孝平(文部少輔)
- 九鬼隆一(帝室博物館総長)
- 阪谷朗廬(岡山興譲館初代館長)
- 清水卯三郎(洋書医療器械販売業「瑞穂屋商店」店主)
- 杉亨二(蕃書調所教授)
- 世良太一(統計学社副社長)
- 高木三郎(駐米弁務使館書記官)
- 田中不二麿(文部大輔)
- 辻新次(大学南校長、初代文部次官、大日本教育会長)
- 津田仙(学農社農学校開設)
- 津田真道(蕃書調所所属)
- 富田鐵之助(日本銀行総裁)
- 中村正直(昌平坂学問所教授)
- 西周(沼津兵学校初代会長)
- 西村茂樹(文部大書記官)
- 畠山義成(鹿児島開成学校校長)
- 肥田昭作(慶應義塾)
- 福澤諭吉(慶應義塾創立者)
- 古川正雄(慶應義塾)
- 箕作秋坪(蕃書調所教授手伝)
- 箕作麟祥(和仏法律学校初代校長)
- 森有礼(初代文部大臣)
脚注
編集参考文献
編集- 大久保利謙『明六社』講談社〈講談社学術文庫〉、2007年10月。ISBN 406-1598430 。
- 『明六雑誌(上)』山室信一・中野目徹校注、岩波書店〈岩波文庫〉、1999年5月。ISBN 400-3313011 。
- 『明六雑誌(中)』山室信一・中野目徹校注、岩波書店〈岩波文庫〉、2008年6月。ISBN 400-331302X 。
- 『明六雑誌(下)』山室信一・中野目徹校注、岩波書店〈岩波文庫〉、2009年8月。ISBN 400-3313038 。