箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム

神奈川県箱根町にある博物館

箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム(はこね サン=テグジュペリ ほしのおうじさまミュージアム)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にあった「星の王子さま」および作者のアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリをテーマとした博物館。運営はTBSグロウディア[3]

箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム
箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム 地図
施設情報
管理運営 TBSグロウディア[1]
開館 1999年6月29日[2]
閉館 2023年3月31日
所在地 250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原909
位置 北緯35度16分0.7秒 東経139度0分48.0秒 / 北緯35.266861度 東経139.013333度 / 35.266861; 139.013333座標: 北緯35度16分0.7秒 東経139度0分48.0秒 / 北緯35.266861度 東経139.013333度 / 35.266861; 139.013333
最寄駅 (1)箱根湯本駅 (2)強羅駅
最寄バス停 (1)箱根登山バス「桃源台行き」 (2)観光施設めぐりバス「湿生花園前行き」 (2)「川向・星の王子さまミュージアム」
最寄IC 東名高速道路御殿場ICより約20分
外部リンク 箱根★サン=テグジュペリ 星の王子さまミュージアム
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

概要

編集

「星の王子さま」の作者であるアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリの生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として1999年6月29日に開業した[3][2]。本館は鉄筋コンクリート造、2階建てで、建築面積1,205m2[4]

館内の展示ホールでは、写真や手紙、愛用品などの資料展示、1900年代の風景の再現が行われており、サン=テグジュペリの生涯や『星の王子さま』が生まれた経緯が解説されている[2]。また、映像ホールは400インチスクリーンを備え、サン=テグジュペリの生涯や『星の王子さま』の物語を紹介する映像が流されている[2]

2004年1月5日に一時閉園するが、同年3月3日より運営会社のサハル株式会社からTBSホールディングス(TBSHD)関連会社のTBSトライメディア(TBSグロウディアの前身)に経営が引き継がれ、現在に至っている。

2009年7月にリニューアルオープンし、照明のLED化、吉谷桂子プロデュースによるヨーロピアンガーデンの設置、フランスの街並みの展示やミュージアムショップのリニューアルが実施された[4]

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行による来園者の減少や建物の老朽化により2023年3月31日の営業を最後に閉園[5]

箱根登山バス「川向・星の王子さまミュージアム」停留所、小田急ハイウェイバス箱根線「川向」停留所の至近に所在する。

施設案内

編集
  • B612の広場
  • ヨーロピアン・ガーデン
  • 展示ホール
  • 映像ホール
  • サン=テグジュペリ教会
  • カフェ ル・サンジェルマン・デ・プレ
  • パルク・デュ・プチ・プランス(フランス式庭園)
  • サン=モーリス・ド・レマンス城
  • レストラン ル・プチ・プリンス
  • ミュージアムショップ 五億の鈴

撮影作品

編集

脚注

編集
  1. ^ TBS. “「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」”. 「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」. 2021年8月11日閲覧。
  2. ^ a b c d 『箱根 星の王子さまミュージアム』来年3月末で閉園 コロナ禍で来園者減少&建物老朽化”. ORICON NEWS. 2022年10月28日閲覧。
  3. ^ a b TBS. “「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」”. 「星の王子さまミュージアム 箱根サン=テグジュペリ」. 2021年8月11日閲覧。
  4. ^ a b 星の王子さまミュージアム箱根サン=テグジュペリ”. 東芝ライテック 電設ガイド 別冊. 2022年10月28日閲覧。
  5. ^ 箱根・星の王子さまミュージアム閉園のお知らせ TBSグロウディア

関連項目

編集

外部リンク

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy