夫婦善哉 (トーク番組)
『夫婦善哉』(めおとぜんざい)は、1955年6月13日から1975年9月27日まで朝日放送で放送されていた視聴者参加型のトーク番組である。
蝶々・雄二の夫婦善哉 | |
---|---|
ジャンル | トーク番組 |
放送期間 | 1955年6月13日 - 1970年2月 |
放送局 | 朝日放送 |
出演 |
ミヤコ蝶々 南都雄二 |
蝶々・雄二の夫婦善哉 ↓ ミヤコ蝶々の夫婦善哉 | |
---|---|
ジャンル | トーク番組 |
出演者 |
ミヤコ蝶々 南都雄二 |
製作 | |
制作 | 朝日放送 |
放送 | |
放送国・地域 | 日本 |
蝶々・雄二の夫婦善哉 | |
放送期間 | 1963年8月2日 - 1972年3月 |
放送時間 | 金曜 22:30 - 23:00 |
放送分 | 30分 |
蝶々・雄二の夫婦善哉 ↓ ミヤコ蝶々の夫婦善哉 | |
放送期間 | 1972年4月 - 1975年3月30日 |
放送時間 | 日曜 22:30 - 23:00 |
放送分 | 30分 |
ミヤコ蝶々の夫婦善哉 | |
放送期間 | 1975年4月 - 1975年9月27日 |
放送時間 | 土曜 22:30 - 23:00 |
放送分 | 30分 |
新夫婦善哉 | |
---|---|
ジャンル | トーク番組 |
放送期間 | 1987年 |
放送時間 | 日曜 12:30 - 13:00 |
放送局 | 朝日放送 |
出演 |
桂春蝶 上沼恵美子 |
1955年6月から1970年2月までは同局運営のABCラジオでラジオ版が放送され、1963年8月2日から1975年9月27日まではABCテレビでテレビ版が放送。また、1975年3月まではTBS系列局で、同年3月末のネットチェンジ(いわゆる腸捻転の解消)以降はNETテレビ系列局で放送されていた。
この項目では、リニューアル版の『新夫婦善哉』(しんめおとぜんざい)についても記す。
概要
編集1955年6月13日、まだラジオでのみ放送を行っていたABCが当時人気の夫婦漫才コンビだったミヤコ蝶々と南都雄二を司会に据えてスタート。当初の正式タイトルは『蝶々・雄二の夫婦善哉』(ちょうちょう・ゆうじのめおとぜんざい)だった。番組は毎回一般の夫婦を招き、蝶々・雄二の2人が結婚生活の極意や新婚時代のエピソードを絶妙な間で[独自研究?]聞き出すという形で進行。現在の『新婚さんいらっしゃい!』へと繋がる夫婦対談番組の先駆的存在として[独自研究?]人気を博した。
離婚しても名コンビ
編集この番組の開始当時、司会の蝶々・雄二もまた実際の夫婦であったが、1958年に雄二の不倫がもとで「離婚」(法的に婚姻関係でなかったため、事実婚を解消)。しかし、その後も2人はコンビで司会を続け、かえって自分たちの結婚生活での体験を素直に話すことができるようになったせいか、よりリアリティのあるゲスト夫婦の体験談を聞き出しやすくなり[独自研究?]、多くの視聴者の共感を得た[要出典]。
闘病しながら司会した南都雄二
編集1967年に雄二が長年抱えていた糖尿病の症状が進行し、入退院を繰り返すようになり、他のレギュラーの仕事(関西テレビ『ハイ!土曜日です』など)をセーブするようになったが、蝶々・雄二のコンビの人気を全国的に不動なものとしてくれたこの番組に対する雄二の想いは強く[要出典]、1972年夏に長期入院に入るまで司会を続けていた。
雄二の逝去と番組の終焉
編集その後、雄二は番組に復帰することなく、1973年に48歳で死去。雄二が長期入院している間も、番組は『蝶々・雄二の夫婦善哉』のタイトルのまま蝶々が1人で司会を務めていたが、雄二の死去に伴い、『ミヤコ蝶々の夫婦善哉』と改題。蝶々1人の司会体制のまま放送は続けられた。
1975年のネットチェンジ後は、番組がそれまで行っていた日曜22時台での放送が困難となり、土曜22時30分からの放送へと移行した[1]。そうした番組編成上の混乱や、スポンサーの永大産業が経営上の理由から6月限りで降板し、一社提供から複数社提供へと移行したなどの理由も重なり[独自研究?]、蝶々の降板申し入れもあって[2]、番組は1975年9月をもって20年3か月の放送(ラジオ時代を含む)に幕を下ろした。終了理由について本番組の三上プロデューサーは「夫婦善哉は蝶々さんと雄二さんの育てた子供のようなもの。蝶々さんの後任と言ってもどだい無理な話だし、それなら潔く終了しようということになった。6月に20周年を迎えたし区切りもいい」と話している[2]。なお、NETテレビ系列でのテレビ放送はわずか半年間だけだった。また、同年10月に開局を控えていた東日本放送では、9月中に行われていたサービス放送で最終回のみが放送された。
司会
編集テレビ版での放送時間
編集いずれも日本標準時。
- 金曜 22:30 - 23:00 (1963年8月2日 - 1972年3月)
- 日曜 22:30 - 23:00 (1972年4月 - 1975年3月30日)
- 土曜 22:30 - 23:00 (1975年4月 - 1975年9月27日)
テレビ版におけるネット局
編集スポンサー
編集当初は小野薬品工業がスポンサーに付いていたが、後期には永大産業が付いていた。末期には上記の通り、複数社提供となった。当時はP&Gなどが含まれていなかった。
映画
編集1965年6月27日、ラジオ版・テレビ版とほぼ同じタイトルの映画作品『蝶々雄二の夫婦善哉』が東映系で公開された。併映は大川橋蔵主演、山内鉄也監督『主水之介三番勝負』。
内容は蝶々・雄二扮する白玉ぜんざい屋夫婦の夫婦生活の話で、ラジオ版・テレビ版とは無関係のように見えるが、劇中でテレビ版が映し出されるシーンがある。ただし番組は新録で、スポンサーは小野薬品でなく架空の会社である。
中田ダイマル・ラケット、かしまし娘、白木みのるといった関西の喜劇人たちが助演。「原案」として蝶々の名がクレジットされている。
スタッフ
編集キャスト
編集その他
編集同局で同じ視聴者参加型のトーク番組『新婚さんいらっしゃい!』が開始された当時、「番組の内容や趣旨が当番組と酷似している」として協賛社の小野薬品がクレームをつけたことがある。
新夫婦善哉
編集1987年にはリニューアル版として、ABCラジオで桂春蝶と上沼恵美子の司会コンビで『新夫婦善哉』がスタート。当時開場して間もなかった道頓堀の浪花座で公開収録を行っていた。放送時間は日曜12時30分 - 13時00分。同じ朝日放送運営のABCテレビでは、当時12時45分から『新婚さんいらっしゃい!』が放送されており、15分間だけラジオとテレビの両方で同局の視聴者参加型番組が放送されていた。
脚注
編集外部リンク
編集朝日放送 金曜22:30 - 23:00 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
蝶々・雄二の夫婦善哉
(1963年8月2日 - 1972年3月)
|
||
TBS 金曜22:30 - 23:00 | ||
欲望の河
(1963年4月5日 - 1963年7月5日) 【TBS製作】 |
蝶々・雄二の夫婦善哉
(1963年8月2日 - 1972年3月)
|
|
朝日放送 日曜22:30 - 23:00 | ||
蝶々・雄二の夫婦善哉
↓ ミヤコ蝶々の夫婦善哉 (1972年4月 - 1975年3月30日) 【この時期のみ自社製作】 |
||
TBS 日曜22:30 - 23:00 | ||
FBIアメリカ連邦警察
(1971年12月26日 - 1972年3月26日) ※22:30 - 23:26 【TBS製作】 |
蝶々・雄二の夫婦善哉
↓ ミヤコ蝶々の夫婦善哉 (1972年4月 - 1975年3月30日)
|
サウンド・イン"S"
(1975年4月6日 - 1975年9月28日)
|
朝日放送 土曜22:30 - 23:00 【本番組・前番組・次番組全てで自社製作の枠】 |
||
|
ミヤコ蝶々の夫婦善哉
(1975年4月 - 1975年9月27日) |
三枝・アンヌの愛あいゲーム
(1975年10月 - 1976年9月) |
NETテレビ 土曜22:30 - 23:00 | ||
題名のない音楽会
(1969年10月3日 - 1975年3月29日)
|
ミヤコ蝶々の夫婦善哉
(1975年4月 - 1975年9月27日)
|
三枝・アンヌの愛あいゲーム
(1975年10月 - 1976年3月) |