褒忠郷(バオジョン/ほうちゅう-きょう)は台湾雲林県

雲林県の旗 雲林県 褒忠郷
別称: 埔姜崙
地理
位置 北緯--°--'
東経--°--'
面積: 37.0552 km²
各種表記
繁体字: 褒忠
日本語読み: ほうちゅう
拼音: Bāozhōng
注音符号: ㄅㄠ ㄓㄨㄥ
片仮名転写: バオジョン
台湾語: Po-tiong
客家語: Pô-tsûng
行政
行政区分:
上位行政区画: 雲林県の旗 雲林県
下位行政区画: 9村134鄰
褒忠郷長: 張政国
公式サイト: 褒忠郷公所
情報
総人口: 13,349 人(2016年1月)
世帯数: 4,411 戸(2016年1月)
郵便番号: 634
市外局番: 05
褒忠郷の木: -
褒忠郷の花: -
褒忠郷の鳥: -
テンプレートを表示
大廍順天宮

歴史

編集

褒忠郷の旧名は「埔姜崙荘」と称され、清代は布嶼堡に属し彰化県の管轄下に置かれていた。

1786年乾隆51年)、林爽文の反乱が発生すると反乱軍側の荘大田が嘉義を攻め、各堡は混乱に陥った。それに対し張源懃と張明義兄弟が民衆をまとめ、官軍を支援して反乱軍を撃退した・これにより「褒忠」と名が清皇帝より下賜され、源懃通判に任じられた。これが「褒忠」の由来である。

1888年光緒14年)に雲林県の帰属と改変された。

日本統治時代の1909年、土庫支庁の下に埔姜崙区が設置された。1920年には土庫庄に合併され、行政機関名としては「褒忠」の名称が消滅した。戦後も台南県管轄の土庫鎮と改められたが、褒忠地区は依然として土庫鎮の一部という扱いを受けた。しかし住民より分離を求める声が高まり、1946年1月23日、土庫鎮を分割して「褒忠郷」が成立、1950年に雲林県の管轄となり現在に至っている。

行政区

編集
有才村、龍岩村、田洋村、潮厝村、新湖村、埔姜村、中民村、中勝村、馬鳴村

交通

編集
種別 路線名称 その他
省道 台19線 崙背郷 - 褒忠郷 - 元長郷

観光

編集
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy