美術ポータルへようこそ!

ここは美術、視覚芸術に関連したカテゴリと項目への入口です。このページはどなたでも編集できます。

美術ポータル

美術 (びじゅつ)とは芸術の分野のひとつ。視覚によってとらえることを目的として表現された視覚芸術の総称。英語では art(アート)、fine arts(ファインアート)、あるいは visual arts(ビジュアルアート)がこれに相当しうる。

絵画素描イラストレーション建築写真グラフィックデザイン版画映画制作などが視覚芸術の分野である。彫刻パブリックアートセラミックアート陶芸)は狭義にはen:plastic arts(造形芸術)とも呼ばれる。また日本では、建築が工学的側面から捉えられることが多く、美術と捉える意識は薄い。なお、卓上芸術、展覧会芸術、床の間芸術といった分類もある。

美術は、舞台芸術, 文芸, en:culinary art(調理芸術)などの芸術分野とは区別されるが、その境界は明確ではない。多くの芸術的試みは、美術とそれ以外の芸術側面(音楽話し言葉など)を併せ持っている。

現代における「美術」という言葉は、ファインアート(純粋芸術)と工芸(応用芸術)の両方を含む形で用いられるが、昔からそうだったわけではない。英国におけるアーツ・アンド・クラフツ運動(美術工芸運動)以前、英国以外では20世紀の幕開け以前、"visual artist" (美術家/視覚芸術家)はファインアート(絵画、彫刻、版画など)の分野で活動する人物を指すもので、工芸・手工芸分野や応用芸術分野の人物を含まなかった。

美術の作成と鑑賞は世界中に見られるもので、時代的には洞窟の壁に線画を描いた人々にまでさかのぼる。すべての人間社会は、機能が必要とする以上に美的な関心で自分たちの道具や玩具を飾ってきた。 ……美術視覚芸術ファインアートも参照

特集画像
『凱風快晴』、『富嶽三十六景』33番
『凱風快晴』、『富嶽三十六景』33番

葛飾北斎による『富嶽三十六景』33番、『凱風快晴』

特集画像 ギャラリー 続きを読む
特集記事
イラン・ファーフェズ廟のドームの天井に描かれた幾何学文様
イスラーム美術は、ムハンマドとその信者達がメッカを離れヤスリブなどへと移住したヒジュラ(西暦622年)以降現代に至るまでの、スペイン、モロッコからインドまでに亘る「ムスリム(イスラーム教徒)君主が支配する地域で生み出された美術作品、もしくはムスリムのためにつくられた作品」を指す。

イスラーム世界全域で共通の文字が用いられ、特にカリグラフィーが重用されることが一体感を強めている。装飾性に注意が払われ、幾何学的構造や装飾で全体を覆うことが重視されるといった共通の要素も際立っている。しかし、形式や装飾には国や時代によって大きな多様性があり、そのためにしばしば単一の「イスラーム美術」よりも「イスラームの諸美術」として捉えられる。

特集記事 続きを読む
特集人物
『自画像』(1640年)
レンブラント・ファン・レイン(1606年7月15日 - 1669年10月4日)は、17世紀を代表するオランダの画家。たんにレンブラントと呼ばれることも多い。大画面上に明暗を強く押し出した技法を得意とし、「光と影の画家」「光と影の魔術師」などの異名をもつ。油彩だけでなく、エッチングや複合技法による銅版画やデッサンでも数多い作品を残した。絵画「夜警(フランス・バニング・コック隊長の市警団)」はレンブラントの代表作として著名である。また、生涯を通じて自画像を描いたことでも知られる。
特集人物 続きを読む


カテゴリ
美術の俯瞰
美術の探索・人名事典関係

美術関係の人名を調べたいときには、Wikipediaを検索する以外に、以下のような書籍が参考になります。

  • 単行書系
    • 美術家人名事典―古今・日本の物故画家3500人(日外アソシエーツ・2009年)
    • 美術家人名事典 工芸篇―古今の名工2000人(日外アソシエーツ・2010年)
    • 美術家人名事典 建築・彫刻篇: 古今の名匠1600人(日外アソシエーツ・2011年)
    • 世界芸術家辞典(エム・エフ・ジー、小池書院、2010年)
    • ART BOX vol.8 現代美術アーティストファイル Contemporary ART (ARTBOX・2010年)
    • 日本近現代美術史事典(多木浩二・藤枝晃雄編、東京書籍、2007年)
    • 20世紀の美術家500(美術出版社、2000年)
    • 世界に誇れる日本の芸術家555(三上豊・PHP研究所・2007年)
    • 美術家索引(日本・東洋篇、西洋篇)(恵光院白編・日外アソシエーツ/紀伊國屋書店、1991年-1992年)
    • 現代名工・職人人名事典(日外アソシエーツ・1990年)
    • 現代版画 世界の100人カタログ・レゾネ全ガイド(長谷川公之・栄光・1996年)
    • 版画事典(室伏哲郎・東京書籍・1985年):「作家篇」がある
    • 20世紀物故洋画家事典(岩瀬行雄・油井一人・編、美術年鑑社、平成9年(1997年))
    • 20世紀物故日本画家事典(油井一人・編、美術年鑑社、平成10年(1998年))
    • 事典プリンツ21 版画・写真・CG・印刷・染色(室伏哲郎・プリンツ21・栄光・1997年)
    • 近代日本美術事典(河北倫明・監修、講談社、1989年)
    • 近代日本美術家列伝(神奈川県立近代美術館・編、美術出版社、1999年)
  • 年鑑系
    • 美術の窓年鑑 美術界データブック(生活の友社)
    • 美術年鑑(美術年鑑社)
    • 美術市場(美術新星社)
    • 美術名典(芸術新聞社)
    • 現代日本の美術―美術の窓の年鑑(生活の友社)
    • 画廊・コレクターが推奨する現代人気美術作家年鑑―日本画/洋画/彫刻/工芸/書(美術の杜出版)
    • 日本美術年鑑(中央公論美術出版)
    • 美術家名鑑(美術倶楽部)
    • 美術大鑑(ビジョン企画出版社)
    • Newイラストレーターズファイル(アートボックスインターナショナル)
    • イラストレーションファイル(玄光社ムック)
  • 年鑑系ですでに休刊しているもの
    • 美術手帖年鑑(BT年鑑):BT年鑑2006、までで休刊
    • 日本美術家事典:2005年度版、までで休刊
    • 美術家年鑑(芸術書院):2006年版までで休刊?
    • 美術名鑑(美術公論社):2004年版までで休刊?
  • その他特定分野(まんが家、デザイナー、イラストレーター、建築家etc):写真家を除く
    • デザイナー人名事典(日外アソシエーツ・1996年)
    • 漫画家人名事典(日外アソシエーツ・2003年)
    • 日本のイラストレーター1000人(アートバンク・2000年)
    • 建築家人名事典西洋歴史建築篇(丹下敏明・三交社・1997年)
    • 日本の建築家(監修:村松貞二郎・近江栄・鈴木博之・藤森照信、新建築1981年12月臨時増刊)
    • 映像メディア作家人名事典(日外アソシエーツ・1991年)
執筆依頼


加筆依頼
新着記事
  • 新規記事を探す際には、「特別:新しいページ」も活用してください。
  • 新規記事作成後は索引にも追加してください。

2024年

2023年


これ以前は過去ログを参照

美術関連ポータル
姉妹プロジェクト
ウィキブックス     Visual ウィキニュース     Visual ウィキクォート     ウィキソース     ウィキメディア・コモンズ
マニュアル・本 ニュース 引用 テキスト 画像
お知らせ

歓迎します! どうぞお気軽に編集に参加してください。

  • 美術に関してなにか新しい記事を書いたら、またはすでにある記事に大幅な加筆を加えたら、このページの「新しい記事」に付け加えてください。
  • 特集画像特集記事特集人物のサブページ作成の協力者も募集中です。
  • このページは美術に関連する項目への「入口」です。「美術の俯瞰」などの項は、入口として使いやすくするための工夫が必要です。つまり、あまり細かい事象や項目には言及すべきではありません。おおざっぱに行きましょう。
  • より使いやすいポータルにするアイデアがあったら改良してみてください。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy