Template:Infobox 島
{{{島名}}} | |
---|---|
[[File:{{{画像}}}|{{{画像サイズ}}}]] {{{画像説明}}} | |
所在地 | {{{国}}} |
所在海域 | {{{海域}}} |
所属諸島 | {{{諸島}}} |
座標 | {{{座標}}} |
面積 | {{{面積}}} km² |
海岸線長 | {{{周囲}}} km |
最高標高 | {{{標高}}} m |
最高峰 | {{{最高峰}}} |
人口 | {{{人口}}} |
人口密度 | {{{人口密度}}} |
最大都市 | {{{最大都市}}} |
ウィキデータ項目に座標がありません | |
プロジェクト 地形 |
このテンプレートは1,000以上のページで使われています。 余計な混乱やサーバーへの負荷を避けるために、どんな変更でも最初はテンプレートのサンドボックス・サブページ、テストケース・サブページもしくはあなた自身の利用者スペースのページで試すべきです。そうすれば、試した変更を1度の編集でこのテンプレートに加えることができます。しかし、最初にあなたの提案した変更を、この項目のノートで議論するようにお願いします。 |
使用法
- 上蒲刈島の編集画面を参照してください。諸島や群島は適用外です。
{{Infobox 島 |島名 = |画像 = |画像説明 = |座標 = |緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = |経度度 = |経度分 = |経度秒 = |面積 = |周囲 = |標高 = |最高峰 = |最大都市 = |人口 = |諸島= |海域= |国 = |地図 = |地図2 = |OSM要否 = |OSMサイズ = |OSMズーム = }}
以上の座標は日本国内を想定しています。日本国外の場合は座標部分に以下の引数を使用してください。
| 緯度度 = |緯度分 = |緯度秒 = |N(北緯)及びS(南緯) = | 経度度 = |経度分 = |経度秒 = |E(東経)及びW(西経) = | 地図国コード =
項目の解説
- 画像
- ファイル名を記述します。「 File: 」も不要です。基本的に画像サイズは無指定で280pxになります。縦長のものはサイズ小さくしてください。|画像サイズ=250px の記入法で指定できます。
- 座標
- {{coord}}、{{ウィキ座標2段度分秒}}を使って座標を記入する場合に使用するパラメータですが、「緯度度・緯度分・緯度秒 、経度度・経度分・経度秒」が新設される前から設置されていたパラメータであり、原則的に今後は「緯度度・緯度分・緯度秒 、経度度・経度分・経度秒」を使用するべきですが、座標を複数設置したい場合に使用することも可能です。
- 緯度度・緯度分・緯度秒 、経度度・経度分・経度秒
- 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。このフィールドを記入すると、Google Earth等の地図サービスで島の場所にWikipediaアイコンが表示され、アイコンをクリックすると該当ページをすぐに開くことができるようになります。
- 座標の条件はデフォルトでは日本国内の北緯/東経/JPとなっています。これらは「(北緯)及びS(南緯)」「E(東経)及びW(西経) 」「地図国コード」部分を入力することにより変更できます。
- 「Wikipedia:緯度・経度の調べ方」も参照してください。2019年9月時点では、日本語版のジオロケーターの更新が停止しているため英語版の方が使いやすいかもしれません。日本語の座標も認識してくれますが、表示はされません。また、座標の過剰な精度は避けてください。基本的に秒の小数点以下は不要です。
- 地図国コード
- 座標位置が日本国内の場合には必要ありません。各国の国コードはプロジェクト:地理座標#地域を参照。
- 地図
- {{Location map}}を使った地図表示を手動で指定する場合このパラメータを使用します。地図を複数表示したり、1つの地図で複数の地点を表示する必要がある場合や、地図画像を表示することも可能です。
- 地図2
- {{Location map}}を使った地図表示に際し「Template:Location map」の後ろに続くテンプレート名を指定します。{{Location map Japan}}を使用する場合は「Japan」と入力します。原則的に「緯度度・緯度分・緯度秒 、経度度・経度分・経度秒」を指定しないとエラーになりますが、座標がウィキデータに入力されている場合は自動的に表示されます。
- OSM要否
- Wikidata側に座標があればOpenStreetMap(以下OSM)が自動で挿入されますがイレギュラーな使用法でOSMが不要な場合に記入します。「no」でOSMが入りません。「ori」でOSMが折り畳まれます。
- OSMサイズ
- Wikidata側に座標があればOSMが自動で挿入されますが、サイズも指定できます。デフォルトは270です。
- OSMズーム
- OSMのズーム指定ができます。デフォルトは8です。島の大きさは様々ですので適宜指定してください。{{Location map}}がある場合は、それよりは近づいてください。ただし迷ってしまうほど近づきすぎてはいけません。
TemplateData
島の記事の冒頭に諸元を表示。
パラメーター | 説明 | 型 | 状態 | |
---|---|---|---|---|
島名 | 島名 | 文字列 | 省略可能 | |
画像 | 画像 | 文字列 | 省略可能 | |
画像説明 | 画像説明 | 文字列 | 省略可能 | |
座標 | 座標 | 文字列 | 省略可能 | |
緯度度 | 緯度度 | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
緯度分 | 緯度分 | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
緯度秒 | 緯度秒 | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
N(北緯)及びS(南緯) | N(北緯)及びS(南緯) | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
経度度 | 経度度 | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
経度分 | 経度分 | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
経度秒 | 経度秒 | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
E(東経)及びW(西経) | E(東経)及びW(西経) | 座標(緯度・経度)を記入します。座標は、ジオロケーターで取得できます。 | 文字列 | 省略可能 |
地図国コード | 地図国コード | 座標位置が日本国内の場合には必要ありません。各国の国コードは[[プロジェクト:地理座標#地域]]を参照。 | 文字列 | 省略可能 |
面積 | 面積 | 文字列 | 省略可能 | |
周囲 | 周囲 | 文字列 | 省略可能 | |
標高 | 標高 | 文字列 | 省略可能 | |
最高峰 | 最高峰 | 文字列 | 省略可能 | |
最大都市 | 最大都市 | 文字列 | 省略可能 | |
海域 | 海域 | 文字列 | 省略可能 | |
諸島 | 諸島 | 文字列 | 省略可能 | |
国 | 国 | 文字列 | 省略可能 | |
地図 | 地図 | 文字列 | 省略可能 | |
地図2 | 地図2 | 文字列 | 省略可能 | |
OSM要否 | OSM要否 | 文字列 | 省略可能 | |
OSMサイズ | OSMサイズ | 文字列 | 省略可能 | |
OSMズーム | OSMズーム | 文字列 | 省略可能 |
関連項目
- Template:Infobox Islands - 英語版テンプレートとの完全互換仕様のテンプレート。
- Category:島
- Wikipedia:緯度・経度の調べ方 - 座標の調査方法を解説したページ。