誰にとってもひとごとではない「孤独死」「ごみ屋敷」 壮絶なミニチュアで知る“実情”

誰にでも起こる可能性がある。

» 2018年08月22日 21時00分 公開
[青柳美帆子ねとらぼ]

 8月22〜24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で葬儀や終活などの展示会「エンディング産業展」が開催中です。その中の一角、遺品清掃・特殊清掃を手掛ける「ToDo-Company」のブースで、「孤独死」「ごみ屋敷」の現場を再現したミニチュア模型が展示されていました。

編集部注:本記事は「孤独死」の現場を再現したミニチュアの画像を掲載しています。


 ミニチュアは、ToDo-Companyのスタッフたちが実際に立ち会った現場を再現したもの。若手女性社員と、同じく若手の男性社員が手作りしています。ごみで散乱し足の踏み場がないほどの部屋や、入浴中に命を落として気付かれずに時間がたってしまったお風呂場、机の上に遺書の置かれた自殺現場……。思わず息が詰まります。写真撮影やSNSへの投稿が許可されていることもあり、ブースにはさまざまな年代の人が訪れ、カメラを構えていました。

エンディング産業展に出展したToDo-Companyの「孤独死」「ごみ屋敷」ミニチュア
遺品整理の現場
入浴中に命を落とし……
机の上、そして壁にメッセージが

 同社は1999年創業。2016年から、展示会でのミニチュア展示を行っています。担当者のみなさんに、展示のワケや「孤独死やごみ屋敷の実情」を聞きました。

「孤独死」は若者でも起こる

――なぜエンディング産業展でミニチュアの展示を行っているのでしょう。

 さまざまな依頼を受ける中で、3〜4年前は「まだ人と人のつながりがあった」と感じるようになりました。今は、「人を人と思わなくなっている」部分が見えます。こうして実際の現場をミニチュアにすることで分かりやすく伝え、ひいては「自分の親や親戚を大事にしよう」と思っていただければ……と思っています。

ALTALT トイレの中で亡くなってしまう(病死)ことも

――展示されている現場の中では「家族と連絡が取れたが、遺品受け取りや立ち会いなどを拒否された」「周りの住人も亡くなっていることにうすうす気づいていたが、巻き込まれることを恐れて何も言わなかった」などのケースがありますね……。若い方の孤独死現場も衝撃を受けました。

 はい、若い方の孤独死は増えています。日本ではかなり隠される部分だと思いますが、餓死が多いんです。

糖尿病の合併症で亡くなった30代前半の女性。飼っていたネコも4匹中2匹が死んでしまった
急性心不全で亡くなった20代男性。飼っていた犬が吠え、異臭もしていたが、近所の住人は「第1発見者になりたくない」と気付かないふりをしていた

――餓死……。

 派遣業などで生計を立てていたけれど、経済的に困窮してきて、電気代が払えなくてエアコンがつけられないし、食べ物も買えなくなってくる。身体も動かなくなってきて、眠っているうちに亡くなってしまう。ご遺体のそばにパック麦茶だけがある……といったケースは少なくありません。

 親御さんが「もっと仕送りしてあげればよかった」と悔やまれていましたが、そうではなく……若い人がいま、どうやって生きていけばいいのか分からなくなって、生きる力が弱くなっているという印象がありますね。

――ごみ屋敷はどういった方が多いんでしょうか。

 ほぼ若い方で、女性が多いです。

――意外です。勝手なイメージですが、独居男性に多いのかと思っていました。

 みなさんそういうイメージを持っているようですが、女性が圧倒的ですね。ストレス発散のためにものを買って、それがどんどんたまってきて、捨てられなくなってしまう。またよくあるきっかけが、近所に住む女性からのごみチェック。分別やごみ出しのルールが厳しい地域だと、他の人が出したごみ袋の中身をチェックして、注意する方もいますよね。その注意によって、ごみが出せなくなってしまうんです。

床から数10センチも積み上がったごみ屋敷

――その気持ちは、ちょっと分かってしまう気がします……。全体の傾向として、孤独死やごみ屋敷は増えているんでしょうか。

 増えていますし、そこに至るまでのスピードが加速しています。昔は兄弟姉妹が多かったので、そうなる前に片付けができたし、亡くなってしまったあとの発見や片付けも早かった。ですが今は兄弟がいる方も少ないですし、交流がないという場合も。家族や親戚が少なくても、「かかりつけ医と仲良くする」などのつながりがあることで、孤独死しても早く見つけてもらえます。

ALTALT 床だけではなく、梁にまで染み込んでいる場合も
ALTALT 上階から血が染み出してきて、大家さんが気付くパターンもあるそうです

 ブースでは、現場の実際の写真も展示してあります(※ご遺体などの写真はありません)。孤独死もごみ屋敷も「ひとごと」ではなく、家族や親戚、友達や自分にも起こりうるものだと痛感させられました。

 なお、エンディング産業展では葬式・墓・石・花・車など、さまざまなジャンルにわたる“人生の終わり”に関するビジネスの最前線を知ることができます。生花で作り上げた恐竜や、石職人が加工した巨大な拳(with麦わら帽子)など、「業界、こんな進化をしているのか……!」と驚くポイントがいっぱいです。

生花で恐竜(フォーシーズンズ)
石でできた拳と麦わら帽子(岡崎Masons)
納棺の実演(おくりびとアカデミー)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2502/21/news157.jpg 希少性ガンで闘病中だったアイドル、死去 「言葉も発せないほどの痛み」母親が闘病生活を明かす
  2. /nl/articles/2502/21/news132.jpg コストコで販売「生カキ」原因で体調不良か…… 全国で1万食自主回収「深くお詫び」
  3. /nl/articles/2501/30/news115.jpg コストコで人気「ヨーグルト」に大腸菌群陽性の可能性…… メーカーなど謝罪「深くお詫び」 5万8000個自主回収
  4. /nl/articles/2502/21/news073.jpg 「行かねば!!!!!」 マクドナルド、次回ハッピーセットを“におわせ”…… “最恐”のコラボに「まじかーーー!」「これはたのしみ」
  5. /nl/articles/2502/20/news148.jpg 鮮魚店で売れ残ったタコ、自宅に連れ帰ると産卵して天国へ→母タコの代わりに卵をお世話したら…… とんでもない瞬間に「泣けました」
  6. /nl/articles/2502/21/news042.jpg コロコロよりも楽? 床に落ちた髪の毛 → ノンストレスで掃除できる“まさかの裏技”が「素晴らしすぎ」「神!!」
  7. /nl/articles/2502/20/news011.jpg 和菓子屋で、バイトの子に難題“はさみ菊”を切らせてみたら……「将来有望」と大反響 その後どうなった?現在を聞いた
  8. /nl/articles/2502/21/news145.jpg 「キスの会しよう」 華原朋美、高級接待した記者に“関係迫られる”トラブル 激怒の相手に5歳息子も怯え「あの人頭おかしいよ!」「ママやばい」
  9. /nl/articles/2502/21/news053.jpg 「助けて。息子がこれで幼稚園に行くってきかない」→まさかのアイテムに母困惑 「行かせましょう!」「控えめに言って最高」と反響
  10. /nl/articles/2502/21/news006.jpg 「3度見くらいした」 ハードオフに100円で売られていた“とんでもない掘り出し物”に仰天 「ガチでヤバい」
先週の総合アクセスTOP10
  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  3. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  4. 雑草ボーボーの荒れ地に“牛3頭”を放牧→2週間後…… まさかの光景に「感動しました」「いい仕事してますねぇ〜!!」
  5. “この子はきっと中型犬サイズ”と思っていたら……たった半年後とんでもない姿に 「笑わせてもらいました」
  6. 年の差21歳で「夫は娘の同級生」 “両親大激怒”で結婚は猛反発されるも……“まさかの行動”で説得
  7. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  8. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  9. ママが反抗期の娘に作った“おふざけ弁当”がギミックてんこ盛りの怪作で爆笑 娘「教室全員が見に来た」
  10. 「さすがに無神経な内容」 “暴言受けた”伊藤友里が降板発表→岡田紗佳の直後の投稿に批判の声 Mリーガーも反応
先月の総合アクセスTOP10
  1. ドブで捕獲したザリガニを“清らかな天然水”で2週間育てたら…… 「こりゃすごい」興味深い結末が195万再生「初めて見た」
  2. 「配慮が足りない」 映画の入場特典で「おみくじ」配布→“大凶”も…… 指摘受け配給元謝罪「深くお詫び」
  3. 母「昔は何十人もの男性の誘いを断った」→娘は疑っていたが…… 当時の“モテ必至の姿”が1170万再生「なんてこった!」【海外】
  4. 風呂に入ろうとしたら…… 子どもから“超高難易度ミッション”が課されていた父に笑いと同情 「父さんはどのようにしてこのお風呂に入るのか」
  5. 母親から届いた「もち」の仕送り方法が秀逸 まさかの梱包アイデアに「この発想は無かった」と称賛 投稿者にその後を聞いた
  6. 市役所で手続き中、急に笑い出した職員→何かと思って横を見たら…… 衝撃の光景が340万表示 飼い主にその後を聞いた
  7. 「ごめん母さん。塩20キロ届く」LINEで謝罪 → お母さんからの返信が「最高」「まじで好きw」と話題に
  8. DIYで室温が約10℃変わった「トイレの寒さ対策」が310万再生 コスパ最強のアイデアへ「天才!」「これすごくいい」
  9. 「こんなおばあちゃん憧れ」 80代女性が1週間分の晩ご飯を作り置き “まねしたくなるレシピ”に感嘆「同じものを繰り返していたので助かる」
  10. 岡田紗佳、生配信での発言を謝罪 「とても不快」「暴言だと思う」「残念すぎ」と物議
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy