ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「法人ビジネス」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

サードウェーブの法人向け修理サービス「法人向けオンサイト保証サービス」がPC購入時に選択可能に
サードウェーブは、同社提供の法人向けオンサイト修理サービス「法人向けオンサイト保証サービス」の提供を拡大、PC購入時に選択可能となった。(2025/2/18)

エレコム、Wi-Fi 7接続に対応した法人向け無線LANアクセスポイント3製品を発売
エレコムは、Wi-Fi 7接続に対応した法人向け無線LANアクセスポイント計3製品を発表した。(2025/2/12)

エイサー、リサイクル素材を採用した法人向けスタンダード21.5型/23.8型/27型液晶ディスプレイ
日本エイサーは、法人向けとなるスタンダード仕様の21.5型/23.8型/27型液晶ディスプレイ計4機種を発表した。(2025/2/10)

孫正義氏「大企業向けに最先端のAIを」 ソフトバンクグループとOpenAIが実現へ
ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は2月3日、米OpenAIのサム・アルトマンCEO、英半導体設計大手Armのレネ・ハースCEO、ソフトバンクの宮川潤一社長兼CEOと「AIによる法人ビジネスの変革」と題したイベントに登壇した。(2025/2/7)

法人ユーザーの7割が「AI PC」に注目、半数近くが導入意向 デル調査
デル・テクノロジーズは法人向け「AI PC」に関する意識調査結果を発表した。(2025/2/4)

リンクスインターナショナル、Intel N150搭載ミニPC「MINISFORUM UN150P」を法人向けに取り扱い
リンクスインターナショナルは、中国Minisforumブランド製ミニデスクトップPC「Minisforum UN150P」の取り扱いを発表、法人向けに提供を開始した。(2025/2/3)

互換性に配慮:
Core Ultra 200Vを搭載したMicrosoft純正のCopilot+ PC「Surface Pro for Business」「Surface Laptop for Business」登場 26万2680円から
MicrosoftがCopilot+ PCの“初号機”として発売した「Surface Pro(第11世代)」「Surface Laptop 7」に、x86アーキテクチャベースのモデルが登場した。ただし「法人向け」という位置付けで、個人は法人向けストアを通して購入しなければならない。(2025/1/31)

Microsoft、Intel搭載「Copilot+ PC」(SurfaceのProとLaptop)を法人向けに発売へ
Microsoftは、Intelプロセッサ搭載版「Copilot+ PC」、「Surface Pro」と「Surface Laptop」を法人向けに発表した。SurfaceシリーズのCopilot+ PCはこれまでArmチップ版のみだった。(2025/1/31)

「Rakuten AI for Business」:
楽天モバイルが法人向けのAIチャットbotサービスを投入 1ユーザー月額1000円
楽天モバイルが法人向けのAIチャットbotサービスをリリースした。企業規模の大小に関係なく、個々の社員が業務効率化のために使えるとアピールしている。(2025/1/30)

楽天モバイル、月額1100円の法人向け生成AIサービスを提供 「短期間」「低コスト」で導入できる中身とは
楽天モバイルが、法人向けの生成サービス「Rakuten AI for Business」を発表し、1月29日に提供を開始した。1IDにつき月額1100円(10万字まで)で、1カ月の無料トライアルが可能。特に中堅、中小企業のAI導入による効率化、DX化などを推進していく。(2025/1/29)

アイワマーケティングジャパン、法人向けのCeleron搭載10.5型2in1タブレットPC
アイワマーケティングジャパンは、Celeron搭載10.5型2in1タブレットPC「aiwa tab WB10」を法人向けに発売した。(2025/1/23)

「AI PC」の認知度、約3カ月で10倍に? デルがCES 2025で発表した最新法人向けノートPCの実機を見てきた
製品ブランドを刷新し、商品ラインアップの分かりやすくした他、過去に発表したコンセプトモデルから着想したモジュラー型のUSB Type-Cポートを採用するなど、両軸で商品力の強化を図っている。(2025/1/23)

KDDI、月額課金なしの通信サービス「ConnectIN」開始 SIM内蔵PCを法人向けに提供
KDDIはWAKONX Network Layerを通じ、製品やサービスと通信を一体化する「ConnectIN」を提供開始。メーカー企業は製品に一定期間の通信料を組み込んで販売できるため、ユーザーは通信料支払い不要で利用できるという。(2025/1/21)

法人向けSIM「freebit mobile Biz」提供 eSIMなのでプライベート端末で使い分けられる
フリービットは、1月16日に法人向け5G対応SIM「freebit mobile Biz(フリーモ)」を提供開始。4月30日まで月額費用とオプションの「完全かけ放題」が最大3カ月間無料になるキャンペーンも行う。(2025/1/17)

アイスペース、着陸も成功なら日本企業の存在感向上 宇宙ビジネス市場での地位構築へ
日本の民間企業として初の月面着陸を目指す宇宙ベンチャー「アイスペース」の2機目の月着陸船が日本時間15日午後3時11分、米フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられ、ロケットからの分離が予定通り完了した。(2025/1/16)

Microsoft、「Microsoft 365 Copilot Chat」発表 AIエージェントを従量課金制で利用可能に
Microsoftは、法人向け「Microsoft 365 Copilot Chat」を発表した。「AIを習慣化するための新たな入口」としており、エージェントの使用は従量課金制だ。(2025/1/16)

【連載】生成AIが支えるシン営業組織:
年間「8.7万時間」の削減 ソフトバンクの営業組織は、なぜ「AIに優しく」するのか
ソフトバンクでは法人顧客への提案活動を支援するツールを開発・活用し、年間8.7万時間の業務時間削減に成功するなど、大きな成果を上げてきた。同社は生成AI活用によって営業活動をどのように変革してきたのか。(2025/1/16)

法人向け「Microsoft 365 Copilot Chat」登場 GPT-4oベースのAIチャットを基本無料で提供 AIエージェントは従量課金で機能を追加可能
Microsoftが、法人向け「Microsoft 365」の追加機能としてGPT-4oベースのAIチャットを基本無料で提供する。AIエージェント機能も一部利用可能で、従量課金することで高度な機能にも対応する。【更新】(2025/1/15)

ターゲットリスト作成が10→2日に 手作業から解放された、ダスキン法人営業本部の営業DX
ダスキンの営業部がDXによってどんどん変わっていっている。10年ほど前の「飛び込み営業」がきっかけだというが、どのように歩みを進めてきたのか。(2025/1/9)

パナソニックの頑丈PC「TOUGHBOOK」に新モデル追加
パナソニックコネクトは、法人向け頑丈PC「TOUGHBOOK CF-33」シリーズに新モデル「CF-339」を追加した。販売は2025年1月から行う。(2024/12/26)

カリキュラムは「中学生でも理解できる」をコンセプトに構成:
無償で学べる「生成AI勉強会」 学習支援NPO法人向けにmatsunaiが提供
matsunaiは、AIの学習支援を必要としている個人や、学習を支援しているNPO法人などを対象に、企業向け生成AI勉強会を無償で提供する。オンライン講座や、講座の録画データ、講座で使用する資料、質問対応を提供する。(2024/12/26)

スレート屋根にも太陽光パネルを設置可能に、東京ガスが新工法
東京ガスは薄型タイプの太陽光パネルをスレート屋根に設置できる新工法を開発。従来導入が難しかった工場施設などに向けて、法人向けPPAサービスの提案を拡充する。(2024/12/24)

幹部が自信のワケ:
日本発スポーツビジネスの“業界標準”を作れるか ダンスのプロリーグ「D.LEAGUE」の挑戦
Dリーグを運営するDリーグ社の神田勘太朗COOは「ダンスのビジネス市場は伸びる一方」と、今後の運営に自信を見せる。創設5年目にして、すでに黒字化も視野に入り「将来的には米国、中国、欧州への展開も視野に入れている」と強気だ。Dリーグの展望を聞いた。(2024/12/24)

京セラが法人向けタブレット「DIGNO Tab2 5G KC-T306」発表 NFC読み取りや決済が1台で完結 
京セラは、法人向けSIMフリータブレット「DIGNO Tab2 5G KC-T306」を2025年3月以降に出荷。前面NFC読み取りし、タッチ決済にも対応する。まずはNTTドコモから発売を予定し、SIMフリーモデルとして販路を拡大する。(2024/12/20)

プロダクトInsights:
「大豆臭を完全に除去」牛肉より安い代替肉、スタートアップが開発
代替肉の企画・開発を手掛けるスタートアップ企業ネクストミーツ(北海道虻田郡)は、植物性無添加代替肉の新商品を開発したと発表した。12月から法人向けに卸売りを開始する。新製法により価格を牛肉よりも抑え、大豆の香りを取り除くことに成功したという。(2024/12/11)

4型のコンパクトな法人向けスマートフォン「Omni e4 compact」 2025年1月中旬発売
CYBERDYNE Omni Networksは、2025年1月中旬に法人向けスマートフォン「Omni e4 compact」を発売。片手で操作しやすい4型ディスプレイを搭載し、NFCやビーコン送信機能、クイックアクション機能も備える。(2024/12/9)

ASUS、キャリブレーターも内蔵したプロクリエイター向け23.6型4K液晶ディスプレイ
ASUS JAPANは、法人向けとなる4K対応の23.6型4K液晶ディスプレイ「ProArt Display PA24US」を発売する。(2024/12/2)

ライセンス価格は据え置き:
Dynabookの「PCアセットモニタリングサービス」が機能強化 PCの不調やスペック不足を“分析”可能に
Dynabookが法人向けに提供している「PCアセットモニタリングサービス」で、PCの不調やスペック不足を“分析”する機能が利用できるようになった。既存契約者も追加機能として利用できるようになる。(2024/11/29)

法人向けノートPC「dynabook X74」登場 バッテリーセルフ交換可能モデルの14型仕様
Dynabookが、法人向けに14型バッテリー交換可能ノートPCを発売する。ユーザーによるバッテリー交換可能なノートPCが好調なことと、ノートPCの売り上げに占める14型のシェアが拡大傾向にあることを受けての取り組みだという。(2024/11/28)

バッファロー、48ポートを備えた法人向けスマートスイッチ
バッファローは、48ポートを備えた法人向けスマートスイッチ「BS-GS2148」を発表した。(2024/11/27)

WebマーケのZenkenが「ChatGPT Enterprise」を全社員に導入 国内企業では初
Webマーケティング事業などを手掛けるZenken(新宿区)が、米OpenAIの法人向け生成AIチャットサービス「ChatGPT Enterprise」を全社員(約400人)に導入した。OpenAIにも確認したところ、同サービスの全社導入は国内企業では初という。(2024/11/26)

マウス、950gを切る軽量筐体を採用したCore i5搭載14型ビジネスノート LTEモジュールの追加も可能
マウスコンピューターは、法人向けブランド「MousePro」から軽量14型モバイルノートPC「MousePro G4」を発売する。(2024/11/25)

子ども目線の「Dynabook Chromebook C70」が12月上旬登場 教育機関への導入を想定した法人向けモデル
Dynabookが投入を予告していたデタッチャブル式2in1 Chromebookの詳細を発表した。法人向けモデルで、教育市場をメインターゲットに据えている。(2024/11/21)

石野純也のMobile Eye:
「AI-RAN」でソフトバンクのネットワークは何が変わる? ユーザーのメリットとビジネス上のインパクトを解説
ソフトバンクは、11月13日にAI-RANのコンセプトを具体化した「AITRAS(アイトラス)」を発表した。AI-RANとは、仮想化の基盤上で無線信号の処理だけでなく、AIも同時に駆動させるというもの。2025年度には一部法人顧客の専用網となるプライベート5Gに展開するミニマクロ局として、サービスを開始するという。(2024/11/16)

みずほと楽天の資本業務提携で何が変わる? 対面×デジタルの強みを掛け合わせ、モバイル連携は「できない」
みずほFGが楽天カードに14.99%出資し、デジタルと店舗の強みを組み合わせた新たな決済サービスの展開する。12月から提携カードを発行し、法人向けAI与信での提携も検討する。(2024/11/14)

楽天、法人向けモバイルデータ通信サービスで「eSIM」を提供
楽天コミュニケーションズは、楽天モバイルの通信網を活用した法人向け「モバイルデータ通信サービス」でeSIMを提供開始。加入者識別情報(プロファイル)の受け渡し手段を複数用意する。(2024/11/6)

損保ジャパン、法人向け保険に「RIZAP」導入 被保険者に運動習慣の定着促す
損保ジャパンは12月2日から、法人向けの保険「団体長期障害所得補償保険」に、RIZAPが提供するパーソナルトレーニング体験のサービスを追加する。被保険者に日常の健康維持を促すことで、就業できなくなるリスクを減らす狙いだ。(2024/11/6)

デル・テクノロジーズが「法人向けPC/周辺機器」の展示ルームを大手町本社に開設 その狙いは?
デル・テクノロジーズが、法人向けPC/周辺機器の展示ルームを東京都千代田区にある「大手町本社」に設置した。法人ユーザーにおいてAI PCへの興味が強まっている中、実物に触れられる機会を確保するための取り組みだ。(2024/11/6)

マウス、4画面出力をサポートした法人向けミニデスクトップPC
マウスコンピューターは、薄型コンパクト筐体を採用する法人向けミニデスクトップPC「MousePro CR」シリーズを発表した。(2024/11/6)

京セラ、法人向けWi-Fiタブレットを2025年春以降に発売 ディスプレイ面でNFC読み取りが可能
京セラは、法人向けWi-Fiタブレット「KC-T305CN」「KC-T305C」を発売。ディスプレイ面でのNFC読み取り機能を搭載し、バッテリーケアモードや防水/防塵(じん)にも対応する。(2024/11/5)

マウス、13世代Core i5/i7搭載法人向け15.6型ノート「MousePro L5」に白色筐体モデルを追加
マウスコンピューターは、同社製法人向け15.6型ノートPC「MousePro L5」のラインアップに白色筐体を採用したカラーバリエーションモデルを追加した。(2024/10/30)

NEC、法人向けPCの販売業務をNECパーソナルコンピュータに移管
NECは、法人向けのNECブランド製PCの販売機能をNECパーソナルコンピュータに移管すると発表した。(2024/10/21)

法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計 Next」を試用できる先行体験プログラムが開始
弥生は、法人向けクラウド会計ソフト「弥生会計 Next」の正式リリース前に全機能を利用できる先行体験プログラムを開始した。(2024/10/17)

車両データで業務効率化 日産、タクシーやカーシェアなど法人向けに新サービス開始
日産自動車は10月7日、同社の車両データを活用する法人向けサービス「Nissan Biz Connect API」を開始したと発表した。法人客が所有する車両データを提供し、業務効率化やコスト削減などへの活用を見込んでいる。(2024/10/9)

京セラ、法人向けスマホ「DIGNO SX4」順次発売 2次元コードリーダーがもらえるモニターキャンペーンも
京セラは、法人向けスマホ「DIGNO SX4」を順次発売。2次元コードリーダー「AsReader」装着した「AsReader ASR-A24D-SX4」も販売し、抽選で3人にプレゼントするモニターキャンペーンも実施する。(2024/10/9)

法人営業経験者でも「顧客交渉に自信あり」は半数以下 交渉で最も大事なことの1位は?
アルヴァスデザインが調査結果を発表した。(2024/10/8)

ソフトバンク、初のNFC対応タブレット「DIGNO Tab2 5G」を法人向けに発売 2025年3月以降
ソフトバンクは、2025年3月以降に法人向けタブレット「DIGNO Tab2 5G」を発売。同社初のNFC対応タブレットで、マイナンバーカードの読み取りや交通系ICカード、クレジットカードのタッチ決済などが行える。(2024/10/7)

味の素冷凍食品、レシピ開発・VBAプログラム修正などに生成AI活用 法人向けChatGPTサービス全社導入
味の素冷凍食品が法人向けChatGPTサービスを全社導入。レシピ開発などに活用しているという。(2024/10/3)

エイサー、法人向け裸眼立体視ディスプレイ「SpatialLabs」シリーズに27型の新モデル 3Dサウンド再生にも対応
日本エイサーは、裸眼立体視に対応したエンジニア/クリエイター向け27型ディスプレイ「SpatialLabs View Pro 27 ASV27-2P」を発表した。(2024/9/27)

動画コンテンツビジネス市場が好調 2023年度はライブ配信中心に2ケタ成長
矢野経済研究所が調査結果を発表した。(2024/9/27)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。

pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy