Content-Length: 198853 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%9C%9D

俺たちの朝 - Wikipedia コンテンツにスキップ

俺たちの朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
俺たちの朝
ジャンル テレビドラマ
企画 岡田晋吉日本テレビ
梅浦洋一東宝
脚本 鎌田敏夫
畑嶺明
柏原寛司
長手源三郎
折戸伸弘
監督 山本迪夫
土屋統吾郎
木下亮
出演者 勝野洋
小倉一郎
長谷直美
秋野太作
森川正太
音楽 トランザム
チト河内
国・地域 日本の旗 日本
言語 日本語
製作
プロデューサー 川口晴年(日本テレビ)
石井幸一(東宝)
制作 東宝
国際放映(協力)
製作 日本テレビ
放送
放送チャンネル日本テレビ系
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1976年10月17日 - 1977年11月13日
放送時間日曜 20:00 - 20:54
放送枠日曜20時枠
放送分54分
回数48
テンプレートを表示

俺たちの朝』(おれたちのあさ)は、日本テレビ東宝の制作で、同局系日曜20時枠1976年10月17日から1977年11月13日まで全48回で日曜日20時から1時間枠で放送された日本の青春ものテレビドラマ。「俺たちシリーズ」第2作。鎌倉を舞台に5人の若者たちのさまざまな青春模様を描く。勝野洋主演。

製作

[編集]

刑事ドラマ太陽にほえろ!』のテキサス刑事役を降板した勝野洋の次回作であり、初の主演作である。前番組であった中村雅俊の主演作『俺たちの旅』の人気を引き継ぎ、当初は全13話の予定だったが全26話に伸びたうえ、全48話1年間のロングランとなった[1]。このため、他の仕事を断って出演し続けた役者にはギャラのアップがあったという[1]

『俺たちの旅』に続く「俺たちシリーズ」2作目[注 1]として制作され、舞台設定は当初世田谷区等々力渓谷を予定していたものの、駅のホームでの撮影許可が出なかったことにより断念し、当時まだそれほど観光客も多くなく、江ノ島電鉄の廃止も決まっていた鎌倉が選ばれることとなった[2]小倉一郎は「勝野洋さんが『太陽にほえろ!』で殉職するので、岡田晋吉さんが『勝野君がこれきり消えてしまうのは惜しい』と考え、もう一本勝野さんのためにドラマを作って、勝野さんをスターにしようとされた。それで中村雅俊さんの『俺たちの~』を一シリーズ休ませて勝野さんを主人公にドラマを作ったのです。撮影は毎朝、砧の国際放映から鎌倉に向かい、鎌倉周辺で撮影して再び国際放映のセットに戻るというハードなものでした。ドラマはビデオでなく、フィルムで撮っています」などと述べている[1]

放送開始時には結末が決まっておらず、放送が進む中で最終話に向けて書き進めていくのが一般的で、本作についても、最初に登場人物のキャラクターを練り上げて流れを作り上げた後、自然と進んでいくスタイルにより、1年間に渡って書き進められた[2]

作品の影響

[編集]

ドラマの舞台、古都・鎌倉

[編集]
『俺たちの朝』で頻繁に登場した極楽寺駅。2019年1月に新駅舎へリニューアルされたが、旧駅舎はモニュメントとして保全されている[3]。現在でも、放送当時の面影を多く残している。(2004年10月17日撮影)

昭和50年代前半、神奈川県鎌倉のイメージに強い影響をもたらしたドラマである。作品の舞台となった古都・鎌倉が見直され、とりわけ江ノ島電鉄は1960年代からモータリゼーションの影響で利用者が激減し廃線が模索されていた。しかし、国道の慢性的渋滞とバス転換の難しさ、藤沢駅付近の開発と、本作のヒットによって放映中からドラマに喚起された若者達の観光名所となったことから、主人公達が住んでいる設定の極楽寺駅周辺は連日の賑わいとなり、利用客数は上昇に転じ江ノ電は廃線の危機を脱した[4]。一方では極楽寺駅にあった当時の木製の伝言板が書き散らされて壊れ、江ノ島電鉄からの「この番組(俺たちの朝)のおかげで壊された」との訴えに日本テレビ側が応じて鋼製の伝言板を寄贈、更には記念スタンプ記念切符も日本テレビがデザイン。テレビ番組に因んで記念切符を発行したのはこれが鉄道史上初めてだったということで、記念切符はすぐに売り切れて増刷となり、江ノ島電鉄は史上空前の利益を計上したことで社長が感謝の意を伝えるために、当時の日本テレビ社長の小林與三次の元を訪れたほどであった[5]

あらすじ

[編集]

修学院大学を中退した修治(オッス)とオッスの友人で在学中の勇夫(チュー)は、都内の下宿先を追い出され、偶然会ったオッスの幼友達で先輩でもある太作(ヌケ)を追って、居を求めてチューと2人でリヤカーを引き鎌倉まで行く。そして、そこで知り合った東京美術大学学生の麻子(カアコ)と3人で奇妙な共同生活を始めることになる。

オッスは大の好きで、スイミングクラブで働きながら将来はヨットでの世界一周を夢見ている。チューは芝居に命を賭け役者になることを、カアコは「染色デザイナーの道に進むことをそれぞれ考えているが、途中での様々な苦労や困難、また、3人共同で始めたジーンズショップの閉店などで夢はだんだん遠のいていく。

紆余曲折を経てオッスは父からもらった資金を元手に、遂に念願のヨットでの航海に出ることになる。

登場人物

[編集]

レギュラー

[編集]

準レギュラー

[編集]
  • 中村良則(アパートの大家) - 穂積隆信(1 - 5、7 - 11、14 - 26、28 - 32、34、36、37、39 - 最終話)
  • 中村孝一(大家の息子) - 井上純一(1、3 - 9、14 - 16、18 - 22、24、25、28、30、34 - 37、39 - 最終話)
  • 岩崎晧一郎(オッスの父) - 北村和夫(1、3、5、11、14、21 - 24、26、33、45)
  • 岩崎尚子(オッスの母) - 加藤治子(1 - 23、26)[注 4]
  • 岩崎杏子(オッスの妹) - 岡田奈々(1、3 - 4、6 - 12、14、17、18、20 - 23、26、33、35、45、最終話)[注 5]
  • 田口貴代(チューの姉) - 日色ともゑ(1 - 5、11 - 12、17、24 - 25、28、36、47 - 最終話)
  • 沢野美雪(貴代の洋裁店の針子) - 原田美枝子(1 - 2、4、12、15、28、44)
  • 大谷光子(貴代の洋裁店の針子) - 水沢有美(1 - 4、11 - 12、24 - 25、28、36、47 - 最終話)
  • 唐沢早苗(貴代の洋裁店の針子) - 関谷ますみ(1 - 4、11 - 12、25、28、36、47 - 最終話)
  • 佐伯順子(チューの演劇部の後輩) - 土部歩(2、4、6、10 - 13、15、19、25、29、31、39、42、47 - 最終話)
  • 滝村嘉市(カアコの父) - 大滝秀治(2、13、37 - 38)
  • 滝村絹子(カアコの母) - 東恵美子(37 - 38)
  • 柳田(ヌケの上司、出版社の編集長) - 柳生博(8、13、16、20)
  • 西条美沙子(スナックレインのママ) - 上村香子(2、9、16、20、23 - 24、26、30、32 - 40、42、43、45)
  • 青田昇(ジーンズショップの大家) - 名古屋章(2、23 - 26、30、33、36、39)

スタッフ

[編集]

楽曲

[編集]

主題歌

[編集]
「俺たちの朝」
作詞:谷川俊太郎 / 作曲:小室等 / 編曲:チト河内 / 歌:松崎しげる 
オープニングでは1番の歌詞、エンディングでは3番の歌詞が使用されている。
1996年公開の東宝映画『八つ墓村』の主題歌用に、「青空に問いかけて」と改題して小室等がセルフカバーしている。

挿入歌

[編集]
「海が呼んでる」[注 6](第3、10、26話)
作詞・作曲:加藤登紀子 / 編曲:チト河内 / 歌:勝野洋
「ふるさとへお帰り」(第7話)
作詞:山川啓介 / 作曲:平尾昌晃 / 編曲:チト河内 / 歌:秋野太作
「光こぼれる時に」(第8話)
作詞:モーリ・アキラ / 作曲:森川正太 / 編曲:チト河内 / 歌:森川正太
「どれだけ遠く」(第19, 23話)
作詞:谷川俊太郎 / 作曲:小室等 / 編曲:チト河内 / 歌:松崎しげる
第23話ではクラブ歌手としてゲスト出演した松崎本人により歌われている。
「青春わすれもの」(第39, 43話)
作詞:東海林良 / 作曲:徳久広司 / 編曲:竜崎孝路 / 歌:勝野洋

放送日程

[編集]
放送日 サブタイトル 監督 脚本 ゲスト
1 1976年
10月17日
お前と俺ともうひとり 山本迪夫 鎌田敏夫 清水昭博小高まさる
2 10月24日 オッスと海と泣き上戸 松金よね子
3 10月31日 白い帆と風と俺 畑嶺明 荻島真一二見忠男勝西あや子
4 11月07日 愛と憎しみとひとりぼっち 土屋統吾郎 鎌田敏夫 佐野哲也伊藤文雄
5 11月14日 ヌケと親父と男の涙 畑嶺明 津田京子夏草三千代山本恵子
6 11月21日 寝巻きと便所掃除と男のやきもち 山本迪夫 鎌田敏夫 谷岡行二石垣光代沖恂一郎
7 11月28日 出逢いと愛と別れ 畑嶺明 浅野真弓長慶子島田裕理
浅野温子
8 12月05日 ツナギとコンプレックスと仲間たち 土屋統吾郎 剛達人大浜詩郎、小林淳一
9 12月12日 一人前の男と初体験と年上の人 鎌田敏夫 寺尾聰
10 12月19日 別離とイヤリングと友達の女 山本迪夫 関根恵子仲谷昇立枝歩
小野進也千葉繁
11 12月26日 喧嘩とやる気と下手な芝居 畑嶺明 水谷邦久佐竹明夫、千葉繁
12 1977年
1月09日
おんぶと冬の風と姉ちゃんの恋人 土屋統吾郎 鎌田敏夫 染谷久男
13 1月16日 裸踊りと染色と口惜涙 畑嶺明 小栗一也すどうかづみ吉水慶
稲垣昭三林一夫
14 1月23日 冬の海とやさしさと少女の涙 山本迪夫 塩屋洋子谷山三郎藤木保宏
15 1月30日 金欠病と女子寮とオッスのギックリ腰 鎌田敏夫 岡本四郎西朱美泉よし子
16 2月06日 食欲とスパイと不景気な面 寺尾聰、小山武宏吉中正一
山本恵子
17 2月13日 チューとレポートと協力者たち 土屋統吾郎 柏原寛司 松下達夫中村靖之介庄司永健
早坂直家
18 2月20日 初恋の人とろうけつ染めとカアコのご主人 長手源三郎
鎌田敏夫
江戸家猫八佐野光洋松平健
19 2月27日 雨漏と人工呼吸と熱い味噌汁 山本迪夫 畑嶺明 佐原健二鍋谷孝喜原ひさ子
20 3月06日 三十男とおふくろと男の泣顔 矢野間啓二本庄和子石黒正男
宮沢秀子
21 3月13日 父と兄妹と母の死 土屋統吾郎 鎌田敏夫 高橋昌也那智映美水川由記子
22 3月20日 タヌキと青春時代と心の痛み 小山田宗徳結城美栄子北村優子
23 3月27日 炊事当番と物置小屋と下着の山 山本迪夫 畑嶺明 松崎しげる梅田智子高尾礼子
斉藤洋介大柴允人
24 4月03日 夢と下着ともういやっ!! 鎌田敏夫 熊倉一雄斉藤美和灰地順
高尾礼子、嶋めぐみ
25 4月10日 ジーンズショップと前売券と男の夢 土屋統吾郎 柏原寛司 川端真二のこ木下陽夫
26 4月17日 親父と行きずりの女と春の凧 鎌田敏夫
折戸伸弘
結城美栄子、今井淳子聖真砂子
菊池太
27 4月24日 うなぎと未婚の母と愛してます 木下亮 畑嶺明 あべ静江下条正巳入江杏子
披岸喜美子村越伊知郎
28 5月01日 母と不良少女とすんません 鎌田敏夫 中村玉緒大森暁美俵一
信沢隆山口紀子
29 5月08日 ドン底生活と芝居と大馬鹿野郎 山本迪夫 畑嶺明 木田三千雄池田秀一中井啓輔
30 5月15日 Kissとジンマシンとせつない気持 鎌田敏夫 小畑あや平淑恵
31 5月22日 三畳間とスポットライトとワタ菓子 土屋統吾郎 畑嶺明 三浦洋一
32 5月29日 酔っぱらいと腕のいい経理マンとタマネギの皮 柏原寛司 加藤嘉、高尾礼子、原野弘美
33 6月05日 海男と飛行機野郎と女の微笑み 山本迪夫 畑嶺明 夏桂子鈴木輝江石井勇
34 6月12日 ベッドと女子大生ともう知らない 鎌田敏夫 有沢とも子
35 6月26日 喧嘩と一匹の魚と赤い車の女 土屋統吾郎 鎌田敏夫
長手源三郎
秋野暢子時本和也たくみさよ
36 7月10日 男2人と寝台車とカアコ頑張る 畑嶺明 伊藤めぐみ、谷岡弘規、
うえずみのる砂塚秀夫
37 7月31日 金沢と片想いとカッとなったら止まらない 山本迪夫 鎌田敏夫 木村理恵加藤寿
38 8月07日 能登の海とウマの骨と涙の父 畑嶺明 木村理恵、加藤寿、小川通子
39 8月14日 殴り合いとヨットハーバーと船よさらば 土屋統吾郎 柏原寛司 柴田恭兵吉田豊明福岡正剛
40 8月28日 鹿児島とWデイトと幼い日の呪文 鎌田敏夫 北川陽一郎
41 9月11日 薩摩の海とカツオ節とああ青春 畑嶺明 左右田一平森大河
42 9月25日 芸術の秋とチャンスとどうしてこうなるの? 山本迪夫 奈良岡朋子梶哲也中真千子
稲川順子村田知栄子
43 10月09日 別れの時とミクロネシアとよォッ!妹 柏原寛司
鎌田敏夫
樋浦勉野村昭子並木静夫
福田敏江
44 10月16日 北の町・大沼とすんませんと家族ごっこ 木下亮 鎌田敏夫 中村玉緒、綿引洪、野村昭子
45 10月23日 グッドバイと男のロマンと心が痛い 土屋統吾郎 畑嶺明 赤座美代子住吉正博、野村昭子
46 10月30日 ふるさとと家出娘と焼きそこないのパン 柏原寛司
長手源三郎
栗田ひろみ、柴田恭兵、片岡五郎
舛田紀子長谷川弘
47 11月06日 シドニーと燃える男とお先真っ暗 山本迪夫 畑嶺明 森次晃嗣蜷川幸雄森幹太
48 11月13日 絶望と出発と雨の中の接吻 鎌田敏夫 佐々木裕子高橋園美

関連商品

[編集]

レコード・CD

[編集]

シングル

[編集]
  • 「俺たちの朝/どれだけ遠く」 松崎しげる (1976年11月、ビクター音楽産業 SV-5116)
  • 「海が呼んでる/はじめて人を」 勝野洋 (1976年12月、ビクター音楽産業 SV-6131)
  • 「青春わすれもの/さよならの詩」 勝野洋 (1977年8月、ビクター音楽産業 SV-6257)
  • 「ふるさとへお帰り/どうしたの」 秋野太作 (1976年11月、ワーナーパイオニア L-53P)
  • 「光こぼれる時に/グヤグヤの歌」 森川正太 (1976年12月、キングレコード GK-65)

アルバム

[編集]
  • 「俺たちの朝 オリジナル・サウンド・トラック」 トランザム (1976年11月、ブラック BBL-2005)
  • 「俺たちの朝II オリジナル・サウンド・トラック」 トランザム (1977年5月、ブラック BBL-2008)
  • 「俺たちの朝 オリジナル・サウンド・トラック~コンプリート・エディション」 トランザム (2003年2月、テイチク TECN-25879)
    • BBL-2005、BBL-2008の2枚を1枚のCDに収録。

ノベライズ

[編集]
  • 俺たちの朝脚本グループ『俺たちの朝〈I〉』(1976年12月、読売新聞社
  • 俺たちの朝脚本グループ『俺たちの朝〈II〉』(1977年4月、読売新聞社)
  • 俺たちの朝脚本グループ『俺たちの朝〈III〉』(1977年7月、読売新聞社)
  • 俺たちの朝脚本グループ『俺たちの朝〈IV〉』(1977年10月、読売新聞社)

DVD

[編集]
  • DVD-BOX1(2005年7月21日、VAP、6枚組+特典ディスク)
  • DVD-BOX2(2005年10月5日、VAP、6枚組+特典ディスク)

日本テレビ系で放映されたドラマ作品のソフト化を多数手掛けるVAPより2005年夏に全話収録のDVDボックスを2つにわけて発売開始。 初映像ソフト化であり、地上波はもとよりCS放送などでも近年放映の機会がなかった本作の待望のソフト化となった。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 放送当時の日本テレビの番宣資料では「『俺たちの勲章』『俺たちの旅』に次ぐ第3作」と宣伝されていた[信頼性要検証]が、他の作品が学生から社会人への端境期の若者を描くのに対し、『俺たちの勲章』は刑事ドラマであるため、後年になると作品の性質上区別されることがある。
  2. ^ 第18話と第36話のサブタイトルでは"カアコ"表記だが、劇中での表記はすべて"カーコ"である。例として、ジーンズショップの看板、麻子の湯呑の名前(第1話)など。
  3. ^ 秋野はこの作品からこの芸名を使用するようになった。
  4. ^ 22、23、26話は回想シーンのみの登場。
  5. ^ 26話は回想シーンのみの登場。
  6. ^ オープニングのテロップでは「海が呼んでいる」と表示されている。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 小倉一郎『みんな、いい人 35年の俳優生活で出会った心に残る人たち』太陽企画出版、1995年、112-119頁。ISBN 4884662547 
  2. ^ a b 鎌田敏夫; 速水健朗(インタビュアー:Pen編集部)「脚本家・鎌田敏夫×速水健朗、トークイベントで明かされた80年代名作ドラマの意外な裏側とは。」『Pen』、CCCメディアハウス、2019年12月28日https://www.pen-online.jp/article/006930.html2020年6月26日閲覧 
  3. ^ “江ノ電極楽寺駅リニューアル 旧駅舎はモニュメントとして保存へ”. 鎌倉経済新聞. (2019年2月5日). https://kamakura.keizai.biz/headline/318/ 2020年6月26日閲覧。 
  4. ^ “江ノ電”廃線危機救った「俺たちの朝」”. ZAKZAK. 夕刊フジ (2012年8月28日). 2015年6月29日閲覧。
  5. ^ 日本テレビ放送網株式会社社史編纂室 編『大衆とともに25年 沿革史』日本テレビ放送網、1978年8月28日、237頁。NDLJP:11954641/131 

外部リンク

[編集]
日本テレビ系列 日曜20時枠
前番組 番組名 次番組
俺たちの朝








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E6%9C%9D

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy