Content-Length: 175885 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%B4%8D%E8%97%A9

加納藩 - Wikipedia コンテンツにスキップ

加納藩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

加納藩(かのうはん)は、江戸時代の日本で、美濃国厚見郡加納(現在:岐阜県岐阜市加納)を本拠地にして、美濃国中部(現在の岐阜県中南部)を領土としたである。藩庁は加納城[1]

藩史

[編集]

関ヶ原の戦い前、美濃国中部(現在の岐阜県中南部)は織田家嫡流である織田秀信信長の孫)の所領であった。しかし、関ヶ原の戦いで秀信は西軍に与したために改易され、居城だった岐阜城は破却された。

慶長6年(1601年)、徳川家康は、娘婿の奥平信昌に10万石を与えたが、岐阜は幕府直轄となる(後に尾張藩へ与えられる)。奥平信昌は加納に入り、岐阜城の遺材などを用いて加納城を築いた。これが加納藩の成立である。

慶長7年(1602年)に隠居して、家督を三男の忠政に譲った信昌だったが、忠政へは10万石のうち6万石しか譲らず、残りの4万石を隠居料として領有、治水工事や城下町の整備など、藩政の実権を握り続けた。ただ跡目の忠政には慶長19年(1614年)に35歳で先立たれて、大坂の陣へは父子ともに不参となる。翌元和元年(1615年)3月14日には信昌も死去し、家督は忠政の子・忠隆が継いだが、忠隆も父と同じく寛永9年(1632年)に25歳で死去した。嗣子が無く、加納藩における奥平家は断絶した。

代わって加納には信昌の外孫である大久保忠職が5万石で入ったが、寛永16年(1639年)に播磨明石藩へ移封となった。入れ替わりで松平光重が7万石で入る。光重は年貢徴収制度の確立のために五人組制度を設立した。光重は厳しい取り立てを行うことで年貢徴収を確実なものとしたが、同時に代官の不正も許さず、不正があった代官は厳しく処罰された。光重の跡は子の光永が、そして孫の光煕が継いだが、正徳元年(1711年)に山城淀藩へ移封された。

代わって備中松山藩から安藤信友が6万5000石で入る。信友は寺社奉行老中などの要職を歴任した。ところが、その跡を継いだ信尹は無能で、奢侈を好んで藩財政を悪化させた。そのために綱紀も乱れ、家中で宝暦騒動が発生する。さらに百姓も度重なる年貢や御用金要求に耐えかねて強訴に及んだ。江戸藩邸の家老たちは信尹を幽閉して事態打開を図ったが、この一連の騒動が幕府に露見し、信尹は不行跡のために妾腹の嫡男・信成に家督を譲って強制隠居、所領も6万5000石から5万石に減封されることとなった。

宝暦6年(1756年)、陸奥磐城平藩へ移された信成に代わって武蔵岩槻藩主・永井直陳が3万2000石で入る。第4代藩主・尚佐若年寄に昇進し、第5代藩主・尚典武家諸法度に倣って「条々」・「定」・「覚」から成る家中制度を制定し、家臣団の統制を強めた。最後の藩主・尚服大政奉還直前に若年寄に任じられたが、戊辰戦争では岩倉具定に帰順して新政府側に与した。明治2年(1869年)、版籍奉還により尚服は加納藩知事となる。明治4年(1871年)の廃藩置県で加納藩は廃藩となり加納県に替わった。明治5年(1872年)、加納県は岐阜県に編入された。

廃藩置県後、藩主家である永井家は子爵に列せられた。

加納藩では和傘の生産が盛んで、年間50万本も生産されていた。この伝統は、今日にも岐阜和傘として受け継がれている。

歴代藩主

[編集]

奥平家

[編集]

譜代 10万石

  1. 奥平信昌(のぶまさ) 従五位下 美作守
  2. 奥平忠政(ただまさ) 従四位下 摂津守 侍従
  3. 奥平忠隆(ただたか) 従五位下 飛騨守

大久保家

[編集]

譜代 5万石

  1. 大久保忠職(ただもと) 従五位下 加賀守

松平(戸田)家

[編集]

譜代 7万石

  1. 松平光重(みつしげ) 従五位下 丹波守
  2. 松平光永(みつなが) 従四位下 丹波守
  3. 松平光煕(みつひろ) 従五位下 河内守

安藤家

[編集]

譜代 6万5000石→5万石

  1. 安藤信友(のぶとも) 従四位下 対馬守
  2. 安藤信尹(のぶただ) 従五位下 対馬守
  3. 安藤信成(のぶなり) 従四位下 対馬守 侍従

永井家

[編集]

譜代 3万2000石

  1. 永井直陳(なおのぶ) 従五位下 伊賀守
  2. 永井尚備(なおみつ) 従五位下 伊賀守
  3. 永井直旧(なおひさ) 従五位下 伊賀守
  4. 永井尚佐(なおすけ) 従五位下 肥前守
  5. 永井尚典(なおのり) 従五位下 肥前守
  6. 永井尚服(なおこと) 従五位下 肥前守

幕末の領地

[編集]

明治維新後に、厚見郡1村(加納藩預所管轄の旧幕府領)が加わった。

脚注

[編集]
  1. ^ 二木謙一監修・工藤寛正編「国別 藩と城下町の事典」東京堂出版、2004年9月20日発行(297ページ)

関連項目

[編集]

関連リンク

[編集]
先代
美濃国
行政区の変遷
1601年 - 1871年 (加納藩→加納県)
次代
岐阜県








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E7%B4%8D%E8%97%A9

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy