Content-Length: 134610 | pFad | http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B1%B1%E7%94%BA

烏山町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

烏山町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
からすやままち
烏山町
山あげ祭
鳥山町旗
鳥山町旗
鳥山町章
鳥山町章
鳥山町旗 鳥山町章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
南那須町烏山町那須烏山市
現在の自治体 那須烏山市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
那須郡
市町村コード 09402-1
面積 92.86 km2
総人口 18,633
推計人口、2005年9月1日)
隣接自治体 栃木県市貝町茂木町南那須町小川町馬頭町
茨城県常陸大宮市
町の木 ケヤキ
町の花 ヤマツツジ
町の鳥 カラス
烏山町役場
所在地 321-0692
栃木県那須郡烏山町中央1-1-1
座標 北緯36度39分25秒 東経140度09分05秒 / 北緯36.65689度 東経140.15139度 / 36.65689; 140.15139座標: 北緯36度39分25秒 東経140度09分05秒 / 北緯36.65689度 東経140.15139度 / 36.65689; 140.15139
烏山町の県内位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

烏山町(からすやままち)は、栃木県東部にあったである。宇都宮市への通勤率は9.5%(平成12年国勢調査)。2005年10月1日南那須町合併し、那須烏山市となった。

地理

[編集]

塩那丘陵の南端に位置し、八溝山地丘陵地を東にのぞみ、町の中央を那珂川が流れる。

隣接していた自治体

[編集]

歴史

[編集]

年表

[編集]

行政区域変遷

[編集]
  • 変遷の年表
烏山町町域の変遷(年表)
月日 旧烏山町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行により、以下の町村が発足[1][2]
  • 烏山町 ← 烏山城下単独で町制施行
  • 向田村 ← 神長村・南滝村・南野上村・南向田村・落合村
  • 境村 ← 下境村・上境村・大木須村・小木須村・横枕村・大沢村・宮原村・小原沢村
  • 七合村 ← 大桶村・興野村・滝田村・谷浅見村・中山村・白久村・谷田村
1949年(昭和24年) 七合村の一部(滝田の一部)は烏山町に編入。
1954年(昭和29年) 3月31日 烏山町・向田村・境村・七合村が合併し烏山町が発足。
1955年(昭和30年) 4月1日 烏山町の一部(谷田)は小川町へ編入する。
1960年(昭和35年) 4月1日 烏山町の一部(白久の一部)は小川町へ編入する。
2005年(平成17年) 10月1日 烏山町は南那須町と合併し那須烏山市が発足。烏山町は消滅。
  • 変遷表
烏山町町域の変遷表
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
烏山城下 明治8年
烏山町
烏山町 烏山町 昭和29年8月1日
烏山町
平成17年8月1日
那須烏山市
那須烏山市
神長村 向田村 向田村
滝村 明治12年
南滝村
野上村 明治12年
南野上村
向田村 明治12年
南向田村
落合村
下境村 境村 境村
上境村
大木須村
小木須村
横枕村
大沢村
宮原村
小原沢村
  滝田村 七合村 昭和24年
烏山町に編入
  七合村
大桶村
興野村
谷浅見村
中山村 明治7年
中山村
八ケ平村
  白久村
  昭和35年4月1日
小川町に編入
平成17年10月1日
那珂川町
那珂川町
谷田村 昭和30年4月1日
小川町に編入

行政

[編集]
  • (旧)烏山町長
氏名 就任 退任 備考
1 中村協 1889年(明治22年)5月24日 1893年(明治26年)5月23日
2 石川庚 1893年(明治26年)5月24日 1895年(明治28年)4月18日
3 大久保登 1895年(明治28年)4月30日 1899年(明治32年)4月29日
4 大久保登 1899年(明治32年)4月30日 1903年(明治36年)4月29日
5 大久保登 1903年(明治36年)4月30日 1905年(明治38年)5月8日
6 川俣英夫 1905年(明治38年)9月8日 1906年(明治39年)6月30日
7 若林哲衛 1906年(明治39年)7月23日 1910年(明治43年)7月22日
8 若林哲衛 1910年(明治43年)7月23日 1914年(大正3年)7月22日
9 川俣英夫 1914年(大正3年)7月24日 1918年(大正7年)7月23日
10 川俣英夫 1918年(大正7年)7月24日 1922年(大正11年)7月23日
11 川俣英夫 1922年(大正11年)7月24日 1924年(大正13年)1月23日
12 新井万吉 1924年(大正13年)3月1日 1928年(昭和3年)2月28日
13 新井万吉 1928年(昭和3年)3月1日 1931年(昭和6年)1月30日
14 勝木辰吉 1931年(昭和6年)2月9日 1935年(昭和10年)2月8日
15 新井万吉 1935年(昭和10年)2月9日 1939年(昭和14年)2月8日
16 新井万吉 1939年(昭和14年)2月9日 1941年(昭和16年)3月31日
17 杉田邦次 1941年(昭和16年)4月18日 1945年(昭和20年)4月17日
18 杉田邦次 1945年(昭和20年)4月18日 1946年(昭和21年)3月13日
19 石川半次郎 1946年(昭和21年)8月5日 1947年(昭和22年)2月25日
20 澤村幹 1947年(昭和22年)4月5日 1951年(昭和26年)4月4日
21 澤村幹 1951年(昭和26年)4月23日 1952年(昭和27年)5月31日
22 龍福磯治 1952年(昭和27年)6月24日 1954年(昭和29年)3月30日
  • (新)烏山町長
氏名 就任 退任 備考
1 大橋清之丞 1954年(昭和29年)4月26日 1958年(昭和33年)4月25日 元境村長
2 阿久津文夫 1958年(昭和33年)4月26日 1962年(昭和37年)4月25日
3 新井祐四郎 1962年(昭和27年)4月26日 1966年(昭和41年)4月25日
4 澤村一郎 1966年(昭和41年)4月26日 1982年(昭和57年)4月25日
5 新井章一 1982年(昭和57年)4月26日 1990年(平成2年)4月25日
6 岩崎義一 1990年(平成2年)4月26日 2002年(平成14年)4月25日
7 福田弘平 2002年(平成14年)4月26日 2005年(平成17年)9月30日 那須烏山市の市長職務執行者に就任

出典:『栃木県町村合併誌 第一巻』, p. 329-330,366、『栃木県町村会七十年史』, p. 514-515、『栃木県歴史人物事典』, p. 688

地域

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

バス

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事・施設

[編集]

著名な出身者

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 9 栃木県』、角川書店、1984年 ISBN 4040010906より
  2. ^ 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より

参考文献

[編集]
  • 『栃木県町村合併誌 第一巻』 栃木県、1955年4月。
  • 『栃木県町村会七十年史』 栃木県町村会、1991年6月18日。
  • 『栃木県歴史人物事典』下野新聞社 、1995年7月27日。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]








ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%83%8F%E5%B1%B1%E7%94%BA

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy