Content-Length: 56636 | pFad | https://imo.chiba-u.jp/news/news/../../about/space/../organization/../../fund/index.html

研究支援基金|学術研究・イノベーション推進機構(IMO)|国立大学法人 千葉大学

研究支援基金

研究活動を目的とした寄付(研究支援基金への寄付) ご協力のお願い

藤江 幸一

千葉大学IMO機構長 研究担当理事
藤江 幸一 Koichi Fujie

日頃から千葉大学の活動にご理解、ご支援を賜り感謝致します。

千葉大学は、これまでに様々な学術分野における高度な研究活動を通じ、あらゆる教育・研究成果を社会へ還元し、社会の発展に貢献してきました。大学のミッションである教育・研究・成果普及を継続して行っていくためには、新たなイノベーションを生み出す応用研究につながる基礎研究の種まき的な活動が不可欠です。
しかし、20世紀の終わりから国の制度や組織を改革する大きな動きがあり、21世紀に入ると、千葉大学も文部科学省の一組織から、国立大学法人という独立組織になりました。この法人化以降、組織運営のために国から提供される資金は減額が続いており、基礎研究の種まき的な活動を十分に行っていくことが難しい状況にあります。このままでは将来、基礎研究から発展する応用研究の数も減り、千葉大学の研究成果を社会へ還元することが難しくなる恐れがあります。
そこで、イノベーション創出の芽となる基礎研究を財政的に支援し、本学の研究活動をますます活性化させるため、共同研究のパートナーであり地域活性化に取り組まれている企業の皆様や、千葉大学の研究活動に賛同される皆様に、本基金の趣旨をご理解いただき、ご寄付を賜りたく存じます。
千葉大学の更なる発展のため、どうぞよろしくお願い申し上げます。

千葉大学 研究支援基金の趣旨・目的

寄せられた寄附金を本学の研究活動、特に基盤研究や研究関連の基盤設備への支援の強化に活用することで、社会のイノベーション創出を推進します。

寄附金の使途

研究活動には、以下のような様々な費用がかかります

皆様のご寄附は、上記の費用への支援等を含め、本学の研究活動を充実させるために活用いたします。

寄付のお申込み方法

寄附情報

お問い合わせ先

千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構(IMO)

〒263-8522千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学 西千葉キャンパス内 IMO棟 I

プロジェクト推進部

TEL: 043-290-3048
FAX: 043-290-3519
E-mail: ccrcu[at]faculty.chiba-u.jp

知財・技術移転部

TEL: 043-290-2920
FAX: 043-290-3519
E-mail: beo3566[at]office.chiba-u.jp









ApplySandwichStrip

pFad - (p)hone/(F)rame/(a)nonymizer/(d)eclutterfier!      Saves Data!


--- a PPN by Garber Painting Akron. With Image Size Reduction included!

Fetched URL: https://imo.chiba-u.jp/news/news/../../about/space/../organization/../../fund/index.html

Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy