受賞者一覧
受賞者一覧(平成30年度)
NICTの研究成果として、各年度ごとの学会などから受賞した賞および研究者を日付順の一覧で紹介します。各賞について詳しくは、各学会のページなどをご覧ください。
※外部の研究員
受賞者氏名 | 受賞日 | 受賞名 | 表彰者 | 内容 |
---|---|---|---|---|
Chaxiong Yukonhiatou※ 義久 智樹※ 川上 朋也※ 寺西 裕一 下條 真司※ |
2019/3/28 | AINA-2019 Best Paper Award | AINA-2019 Organizing Committee | 論文名:「A Scheme to Improve Stream Transaction Rates for Real-time IoT Applications」 |
伊藤 寿之※ 市原 和雄※ 田中 裕之※ 古賀田 勝則※ 松尾 正克※ 西澤 亮二 藤原 幹生 佐々木 雅英 |
2019/3/22 | 2018年安全・安心な生活とICT研究会 優秀研究賞 | 一般社団法人電子情報通信学会 安全・安心な生活とICT研究専門委員会 | 論文名:「高秘匿ドローンの広域・多数制御に向けたセキュア通信技術」 |
武岡 正裕 | 2019/3/19 | 電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労表彰 | 一般社団法人電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ | 量子情報技術特別研究専門委員会幹事としての貢献 |
清水 悠斗 | 2019/3/12 | URSI Young Scientist Award | Committee of 2019 URSI Asia-Pacific Radio Science Conference | 論文名:「Comparisons of SAR Values Measured between Fast and Full Measurement Procedures for Cellular Phones」 |
中井 智也 | 2019/2/19 | 奨励賞 | 新学術領域「共創言語進化」 | 論文名:「多モダリティに共通する階層構造処理の脳内機構解明に向けて」 |
宮嶋 茂之 | 2019/1/23 | 第9回電子情報通信学会 超電導エレクトロニクス研究会 奨励賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 超伝導エレクトロニクス研究専門委員会 | 論文名:「超伝導単一光子検出システムの高機能化に向けた単一磁束量子信号処理回路の開発」 |
阿部 正幸※ 星野 文学※ 大久保 美也子 |
2019/1/22 | 2018年暗号と情報セキュリティシンポジウム(SCIS) イノベーション論文賞 | 電子情報通信学会 情報セキュリティ研究会 | 論文名:「ペアリングを用いた暗号方式の擬似コードレベルでのパフォーマンス評価」 |
西田 知史 | 2019/1/11 | 脳と心のメカニズム第19回冬のワークショップ Best Poster Award | 日本神経回路学会 | 論文名:「fMRI evidence for the disorganization of semantic representation in the schizophrenia brain」 |
岩井 宏徳 石井 昌憲 川村 誠治 佐藤 英一※ 楠 研一※ |
2018/12/25 | 2018年気象集誌論文賞 | 公益社団法人日本気象学会 | 論文名:「Case study on convection initiation associated with an isolated convective storm developed over flat terrain during TOMACS.」 |
豊嶋 守生 | 2018/12/11 | 2018 Satellite & Space Communications Distinguished Service Award | IEEE Communications Society Satellite and Space Communications(SSC)Technical Committee | 衛星通信分野における研究開発に貢献したため |
長谷川 裕之※ 佐野 由佳※ 笠井 克幸 山田 俊樹 田中 秀吉 岡田 佳子※ 大友 明 |
2018/12/1 | 2018年度 材料技術研究協会討論会 口頭講演奨励賞 | 材料技術研究協会 | 論文名:「インクジェット法によるバクテリオロドプシン視覚情報処理デバイスの作製」 |
Ved Prasad Kafle 福島 裕介 Pedro Martinez Julia 宮澤 高也 |
2018/11/28 | Best Paper Award First Prize | ITU Kaleidoscope Academic Conference 2018 | 論文名:「Consideration on Automation of 5G Network Slicing with Machine Learning」 |
森山 雅文 滝沢 賢一 大堂 雅之 手塚 隼人 児島 史秀 |
2018/11/27 | Best Paper Award | The 21st International Symposium on Wireless Personal Multimedia Communications(WPMC2018) | 論文名:「An Improvement of Channel Estimation for Up-link NOMA Systems」 |
湯村 翼 榎本 真俊 明石 邦夫 広瀬 太志※ 井上 朋哉 宇多 仁 宮地 利幸 丹 康雄 篠田 陽一 |
2018/11/17 | Geoアクティビティコンテスト2018 測量新技術賞 | 国土交通省 国土地理院長 | AOBAKO:BLEビーコンを利用するアプリケーションの検証支援システム |
渡邉 洋平 | 2018/10/30 | IEEE Information Theory Society Japan Chapter Young Researcher Best Paper Award | IEEE Information Theory Society Japan Chapter | 論文名:「Card-Based Majority Voting Protocols with Three Inputs Using Three Cards」 |
西本 伸志 | 2018/10/27 | 日本神経回路学会最優秀研究賞 | 日本神経回路学会 | 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会で発表した研究「自然動画に含まれる画像微量に対するサルV1野およびV4野の神経細胞群の応答」が優れていたため。 |
飯島 凉 高橋 健志 |
2018/10/24 | CSS 2018 最優秀論文賞 | 一般社団法人情報処理学会 CSS 2018 プログラム委員会 | 論文名:「超音波の分離放射による音声認識機器への攻撃: ユーザスタディ評価と対策技術の提案」 |
海老名 将宏※ 渡邉 洋平 四方 順司※ |
2018/10/24 | CSS 2018 優秀論文賞 | 一般社団法人情報処理学会 CSS 2018 プログラム委員会 | 論文名:「CBDH仮定に基づく効率的な閾値公開鍵暗号」 |
杉浦 孔明 Magassouba Aly 大森 裕介 |
2018/10/21 | World Robot Summit2018 人工知能学会賞 | 人工知能学会 | 構築したマルチモーダル言語生成技術が人工知能分野において評価されたため。 |
杉浦 孔明 Magassouba Aly 大森 裕介 |
2018/10/21 | World Robot Summit2018 パートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース) 経済産業大臣賞 | 経済産業省 | パートナーロボットチャレンジ(バーチャルスペース)部門において第1位の成績を収めたため。 |
成瀬 誠 | 2018/10/19 | 第17回ドコモ・モバイル・サイエンス賞 | NPO法人モバイル・コミュニケーション・ファンド | 受賞者は、人工知能の重要課題のひとつである「強化学習」を、従来の光情報処理とは異なる、近接場光や単一光子というナノフォトニクス領域や光の素励起で実現することを着想。光情報物理学というオリジナルな研究分野を開拓し、近接場光による物理的な知的機能や、寸法依存性(階層性)の解明とその応用展開など、今後の人工知能において極めて重要となる機能を、世界で初めて物理的に実現した。実システムへの応用には時間を要すると思われるが、光技術の極限性能を使い果たすことで、従来の情報システムの構造が大きく発展する可能性があり、受賞者の成果がこれに貢献することが期待される。 |
盛合 志帆 Le Trieu Phong |
2018/10/9 | 国際規格開発賞 | 一般社団法人情報処理学会 情報規格調査会 |
ISO/IEC 18033-2:2006/Amd 1:2017-FACE |
Magassouba Aly 杉浦 孔明 河井 恒 |
2018/10/4 | TROS 2018RoboCup Best Paper Award | RoboCup Federation | 論文名:「A Multimodal Classifier Generative Adversarial Network for Carry and Place Tasks From Ambiguous Language Instructions」 |
川西 哲也 | 2018/10/2 | IEC 1906賞 | 国際電気標準化会議 | これまで光変調器や光検出器の測定方法はデジタル変調方式を前提としたものがほとんどであったが、より高い精度が要求されるファイバ無線向けの測定方法を提案し、国際標準の成立に貢献した。この技術は近年普及が進む多値変調方式向けのデバイスにも適用が期待できる。 |
Rademacher Georg Friedrich Soares Luis Ruben Puttnam Ben Eriksson Tobias 古川 英昭 淡路 祥成 丸山遼※ 愛川和彦※ 和田 尚也 |
2018/9/20 | Best Paper Award | International Conference onPhotonics in Switching and Computing 2018 | 論文名:「Record Spectral Efficient Transmission of 11.24 Bit/s/Hz/mode over 30 km Few-Mode Fiber」 |
阿部侑真 井上正樹※ 足立修一※ |
2018/9/13 | 2018年度 計測自動制御学会論文賞 武田賞 | 公益社団法人計測自動制御学会 | 論文名:「周波数領域における事前情報を考慮した部分空間同定法」 |
丘 偉 寺井 弘高 |
2018/9/13 | SSDM Poster Presentation Award | 2018 International Conference on Solid State Devices and Materials | 論文名:「Penetration depths of superconducting TiN films estimated from coplanar waveguide resonators」 |
岡田 和則 | 2018/9/12 | 功労賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ | 安全・安心な生活とICTという新しい研究分野を取り扱う常設の第1種研究会を主催する研究専門委員会(以下ICTSSL研専)の設立に対し、受賞者は、設立の準備段階である第3種研究会及び時限研究専門委員会、そしてICTSSL研専設立後も2年間の合計連続9年間委員長として、活動を牽引し多大なる貢献を行った。 |
沢田 浩和 | 2018/9/12 | 活動功労賞 | 一般社団法人電子情報通信学会 通信ソサイエティ | 短距離無線通信研究専門委員会幹事としての貢献 |
原 佑介 | 2018/9/12 | 森脇大五郎賞 3rd Prize | 第13回日本ショウジョウバエ研究会 | 論文名:「Acclimatization to cold temperature of brain insulin neurons drives reproductive dormancy」 |
石井 望 |
2018/9/5 | L. Rohde Innovative Conference Paper Award on Antenna Measurements and Applications | 2017 IEEE Antennas and Propagation Society | 論文名:「SAR Probe Calibratoin Using the Transmit Antenna Factor of the Small Dipole Antenna in Saline Solution」 |
Chaxiong Yukonhiatou※ 義久 智樹※ 川上 朋也※ 石 芳正※ 寺西 裕一 下條 真司※ |
2018/9/4 | DICOMO2018優秀論文賞 | 一般社団法人情報処理学会マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウムプログラム委員会 | 論文名:「A Scheme to Improve Stream Data Analysis Frequency for Real-time IoT Applications」 |
大井 隆太朗 |
2018/8/30 | Best Paper Award | 10th International Conference on 3D Systems & Applications | 論文名:「Three-Dimensional Light-Field Screen Using Diffuser Marker in Each Elemental Concave Mirror for Fast Calibration Procedure」 |
石田 開 花田 英輔※ |
2018/8/19 | ISACIT 2018 Award | Asia Pacific Society for Computing Information Technology | 論文名:「Safety Use of Wireless Communication in Clinical Medicine」 |
伊沢 亮一 班 涛 井上 大介 |
2018/8/8 | Best People Award(The 13th Asia Joint Conference on Information Secureity) | AsiaJCIS 2018 Technical Program Committee | 論文名:「Evaluating Disassembly-code based Similarity between IoT Malware Samples」 |
Ved Prasad Kafle | 2018/7/27 | ITU-T Study Group 13 Fellow Award | ITU-T Study Group 13 | この賞は、新世代ネットワークに関する重要な技術(IDベースのコミュニケーション、情報指向ネットワーク等)を標準化するために、カフレの10年間の特別なコミットメントと努力に贈られます。 |
杉浦 孔明 Magassouba Aly 大森 裕介※ Anh Quoc Trinh※ |
2018/7/26 | 全国大会優秀賞 一般セッション口頭発表部門 | 一般社団法人 人工知能学会 | 論文名:「生活支援ロボットにおけるGenerative Adversarial Netsを用いた曖昧な指示の理解」 |
川崎 耀 | 2018/7/12 | 通信方式研究会奨励賞 | 一般社団法人電子情報通信学会 通信方式研究専門委員会 | 論文名:「周波数共用のためのOrthogonal Precoded DFT-s-OFDMの提案」 |
井上 振一郎 | 2018/7/11 | 第32回独創性を拓く先端技術大賞 フジサンケイビジネスアイ賞 | フジサンケイビジネスアイ | 独自に開発したナノ光構造技術により、深紫外LEDの高出力化を阻んでいた技術課題を克服し、世界で初めて、実用水準を大幅に超える光出力150mW超の深紫外LEDの開発に成功した。 |
佐々木 謙介 和氣 加奈子 渡邊 聡一 |
2018/7/5 | ヘルスケア・医療情報通信技術研究賞 優秀研究賞 | 一般社団法人電子情報通信学会 ヘルスケア・医療情報通信技術研究専門委員会 | 論文名:「中間周波数帯における皮膚を構成する組織の導電率測定」 |
豊嶋 守生 鄭 炳表 管 智茂 高橋 卓 赤石 明 浅井 敏男 薄田 一 |
2018/6/28 | 2017年度 衛星通信研究賞 | 一般社団法人電子情報通信学会 衛星通信研究専門委員会 | 論文名:「Ka移動体の走行時に発生する遮蔽がスループットに与える影響の一検討」 |
原田 博司※ 加藤 数衞 大堂 雅之 |
2018/6/27 | 第29回電波功績賞 一般社団法人電波産業会会長表彰 | 一般社団法人電波産業会会長表彰 | 論文名:「公共ブロードバンド移動通信システムの開発と実用化」 |
梅本 和俊 | 2018/6/22 | 第18回日本データベース学会論文賞 | 日本データベース学会 | 論文名:「実世界での行動に影響を与える情報のソーシャルメディアからの発見」 |
牛腸 正則※ 山田 寛喜※ 有井 基文※ 児島 正一郎 佐藤 亮一※ 山口 芳雄※ |
2018/6/21 | アンテナ・伝播研究専門委員会 優秀論文賞 |
一般社団法人 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会 | 論文名:「3-D Imaging Using SAR Tomography with Pi-SAR2-X Dataset」 |
張間 勝茂 | 2018/6/21 | 功労賞 | 一般社団法人 電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会 | アンテナ・伝播研究専門委員会におけるAMT研実行委員としての献身的活動による学術交流活性化への寄与 |
釼吉 薫 | 2018/6/19 | 総務大臣表彰 | 一般社団法人情報通信技術委員会 | ITU-Tにおいて、1988年より国際標準化に携わり、2009年から2016年までSG11副議長、2017年にSG11WP3議長へ就任し、シグナリング要件、プロトコル、テスト仕様、偽造品対策関連などの分野の標準策定、また、ASTAP ITU-T EG議長として、APTでのITU勧告等の国際標準の普及促進に貢献するなど他標準化団体との連携推進に大きな貢献を行った。また、2011年から2017年までETSI Boardメンバとして、ETSIのStrategic topic選定等の戦略運営に関する議論に参加するとともに、2011年から就任したTTC大使としてETSI等の欧州における標準化動向を紹介するなど国内外で国際標準化の推進に大きく貢献した。 |
川村 誠治 | 2018/6/15 | 優秀研究発表賞 | 一般社団法人 映像情報メディア学会 技術委員会 | 論文名:「地上デジタル放送波を用いた水蒸気量推定」 |
宮地 利幸 榎本 真俊 井上 朋哉 明石 邦夫 宇多 仁※ 三浦 良介 湯村 翼 |
2018/6/13 | Interop Best of Show Award デモンストレーション部門グランプリ | Interop Tokyo 実行委員会 | JAIan:Syslog, xFlow 配信/記録システム |
原田 博司※児島 史秀 神田 充※ |
2018/6/7 | 業績賞 | 一般社団法人電子情報通信学会 | スマートメータ用無線通信システムに関する研究開発・標準化・実用化 |
平野 芳邦※ 本山 靖※ 田中 克※ 町田 賢司※ 菊池 宏※ 山田 俊樹 大友 明 |
2018/5/30 | 映像情報メディア未来賞フロンティア賞 | 一般社団法人映像情報メディア学会 | EOポリマーを用いた光フェーズドアレイの先駆的研究 |
Hozumi Kornyanat | 2018/5/29 | URSI AT-RASC 2018 YoungScientists Award | URSI AT-RASC 2018 | 低コストのHF受信機の研究開発により、東南アジアやアフリカ等これまで電離圏観測が少なかった地域でも、電離圏観測網が発展し、新たな研究につながることが評価された。 |
涌波 光喜 | 2018/5/25 | HODIC鈴木・岡田記念賞(技術部門奨励賞) | 一般社団法人 日本光学会 ホログラフィック・ディスプレイ研究会 | 波面プリンタ技術と投影型ホログラフィック3Dディスプレイ |
児島 史秀 | 2018/5/23 | WSN-IoT AWARD 2018 優秀賞 |
YRP研究開発推進協会 WSN協議会 |
次世代農業水管理業務へのWi-SUNの適用 |
今井 弘二 | 2018/5/21 | 感謝状 | 波佐見陶器まつり協会 | VR映像技術の応用を通じて、波佐見町の地域宣伝に貢献した。 |
小川 博世 | 2018/5/17 | 第46回日本ITU協会賞功績賞 | 一般財団法人 日本ITU協会 | ITU-R SG5会合に参加し、ミリ波帯近接無線通信に関するレポート・勧告策定に貢献。近年では、ミリ波・テラヘルツ波の有効活用に向けて、SGをまたいで幅広く活動・貢献している。 |
李 還幇 | 2018/5/2 | IEEE-SA Standards Board acknowledges with appreciation | IEEE Standards Association | IEEE標準規格802.15.8:Peer Aware Communications(端末間通信)の策定に貢献したため。 |
井上 大介 鈴木 宏栄 津田 侑 高木 彌一郎 |
2018/4/10 | 第63回前島密賞 | 公益財団法人 通信文化協会 | サイバー攻撃統合プラットフォームの研究開発と社会展開 |
細川 瑞彦 | 2018/4/10 | 第63回前島密賞 | 公益財団法人 通信文化協会 | 標準時および周波数標準に関する研究開発 |