2007-11-12

ビル・ゲイツなんてコンピュータサイエンスになんの貢献もしてない

21世紀大学レポート

「新しき結合」で世界一金持ちになったビル・ゲイツ

 マサチューセッツ工科大学教授コンピュータサイエンスの権威であるサスマンは

ビル・ゲイツなんてコンピュータサイエンスになんの貢献もしてないぜ。

コンピュータの本のなかに彼の名前は1行たりとも掲げる必要はないんじゃないかな。

少なくとも、私にとってはそうだ」と言った。

しかし、ビル・ゲイツがいま、情報世界を動かしていることは、まちがいない。では、彼のやったことはなんなのか?


MS-DOSは自社製品ではなかった!?

マイクロソフト

ビルゲイツはこれをチャンスだとにらんだ。

当時、CP/Mの互換OSを開発していた、ティム・パターソンというプログラマーがいた。

マイクロソフトはその互換OSを、二万五千ドルで買い取り、MS-DOSという名で、販売した。


三五館 > 書籍 > 構想力のための11章

松下幸之助ブリヂストン創業者石橋二郎最近ではマイクロソフトビル・ゲイツも、特別な考え方を持っていたわけではありません。

大成功を収めた現在から見れば、だれもが考えつくことを世界で最初に、なおかつ想像を絶する斬新な組み合わせで、世に問うただけなのです。


アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy