2021-01-16

anond:20210116151540

どっちでもいいけど、そんな真面目に一貫性のある場所だと増田を捉えられてもなあ・・ってだけの話だよ

記事への反応 -
  • だってもクソもねーよ 「法律・規約に書いてないならなにしてもいい」に対しての話してる流れで「いや規約に書いてあるし」とか意味不明すぎるだろ

    • 規約に「書いてない」って話なら、要するに配信においてなにか条件があるということは書いてないので、 特に追加条件を守ろうとはしなかったって話でしょ・・ 「自由だと書いてあっ...

      • わかんねーやつだな もうその話からズレてるところに元の話を混ぜ返すなといってるんだよ

        • そりゃ話が途中でずれるような適当な場なんだから、また別方向にずれるのはそりゃ有り得る話でしょ・・

          • 話がずれると混ぜ返すは違う

            • どっちでもいいけど、そんな真面目に一貫性のある場所だと増田を捉えられてもなあ・・ってだけの話だよ

              • どっちでもいいと思ってるあたり国語力の問題だろうな

                • どっちでもいいって別に2つの単語が同じ意味だと解釈したって意味ではないんだが・・

                • 国語力が低いことを叩く増田も居る一方で、上を見よといったらそんな丁寧な読解を要求するなんてって増田も居るのだから まあ全員の要求に応えるのは無理だろうな

                  • 一つの増田をちゃんと読むのと、5つも上の増田をちゃんと読んでこいと要求するのは話が違う。 それも「どっちでもいいけど」だと思ってるなら国語力以前の問題だな

                    • やはり国語力の問題、なのか国語力以前の問題なのか結局どっちなんだよ

          • じゃあ最初にずれた時点でもっと怒るべき

      • そうやって上の上までさかのぼって、だいぶ違う表現を同一だと深く考える細かい読解を増田で要求することが意味不明だと言ってるんだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy