2021-07-13

anond:20210713094023

シティポップというのは1970〜80年代日本で作られた特定ジャンル歌謡曲

…おまえはそうおもうんだろう、おまえのなかではな

記事への反応 -
  • 横だが まぁ、「外国のオタクが多くいる場所=4chan」位の認識で 書いたんじゃね?知らんけど

    • ??? それってつまりオタクが広めたってこと? 反論増田が言いたいのはシティポップを作った人はオタクと関連性が薄いってことだよね。 でも残念ながら元増田の言ってるポイントって...

      • 反論増田が言いたいのはシティポップを作った人はオタクと関連性が薄いってことだよね。 でも残念ながら元増田の言ってるポイントの一つって、シティポップを"作った"じゃなくて"...

        • いやいや、あなたがびっくりするくらい読めてないよw さっきからまただらだら作った人のこと上げてるけど何の反論にもなってないよw

          • もしかして、「シティポップ」と「vaporwave」を区別できてない人なのかな? シティポップというのは1970〜80年代に日本で作られた特定ジャンルの歌謡曲だよ。 vaporwaveというのは、201...

            • >シティポップというのは1970〜80年代に日本で作られた特定ジャンルの歌謡曲だ …おまえはそうおもうんだろう、おまえのなかではな

              • …おまえはそうおもうんだろう、おまえのなかではな たいていの人の中ではそうだと思うけど…。wikipediaの「シティポップ」の記述、読んだことある? シティ・ポップ (city pop) は...

            • あのねー。 広めたかどうかの話してるんだよ わかってる?

              • うん、ここまでの説明で、vaporwaveもシティポップも、広めたのはアニオタじゃないってことはわかったよね。ということで、下の記述は間違ってるよね。 それはすべてアニメやゲーム...

          • 作った人の話もできないのに議論をしようとしてるのか……w 横から見ててもマジで哀れやな vaporwaveのことはもちろん、日本の歌謡曲や古いアニメ文化についても何も知らんのだろうな

        • 結局どっちが歴史修正主義なの? それとも都合良く改竄してるのはどちらもなの?

          • 元増田を擁護してる増田が「オタク」って言葉を「アニメと漫画が好きな人」みたいな意味だと思ってて会話が成立してないだけだよ。 反論増田の「Redditとか4Chanの音楽オタクに見つけ...

        • >ちなみに杏里はアニソンを歌う自分があんまり好きではなかったようで(当時アニソンは子供向け・子供だましの音楽とみなされることが多かった)、長らくコンサートではキャッツ...

          • でもお前は説得力を持った話を何一つできないんですよね、分かります

          • 爺は知ってるかもしれんが俺は初めて聞いた新規性のある話だぞ 爺が昔話に詳しいからって、周りもそうだと思うのはあまりにも年寄りすぎるぞ

        • ここでもキャッツアイとかアニメの話出てくるのか。 海外での日本のポップカルチャー語るとアニメとか漫画から逃れることは結局不可能なのかもね。 結局キャッツアイから知られる...

          • 杏里という話題の中でキャッツアイが出てきただけで(しかも杏里自身の中でもイメージがさほど良くなかった仕事というマイナスの文脈で)アニメが!アニメが!って言ってんの草しか生...

      • 鉄道オタクとアニメオタクが別もんなように アメリカのカースト底辺な奴らとアニメオタクは別もんだろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy