2023-06-01

anond:20230531193208

個人単位で見れば幸福か否か、そうなんだけど

人間という種としての単位で見れば

変化していく環境適応できた遺伝子が残って、その他は一代限りの才能と幸福を残す

その繰り返しで人間はどんどん環境適応して進化退化を繰り返して種がいつまでが残るんだなぁ

まぁおまんこだ谷川俊太郎

それとも瞬間瞬間が最後の審判なのか

記事への反応 -
  • 競馬は虐待だ論争を最近ちらほら見かける。 確かに馬の気持ちも聞かず、とにかく走れ走れと言って走れなくなったら肉になるのはかわいそうと思う。 しかし、馬はいっぱい走らされる...

    • 個人の単位で見れば幸福か否か、そうなんだけど 人間という種としての単位で見れば 変化していく環境へ適応できた遺伝子が残って、その他は一代限りの才能と幸福を残す その繰り返...

    • 『親が自分の子どもを愛せる』って当たり前じゃないんですよ 健全な精神とまともな社会性を持っている人が人間の親になるってガチで奇跡なんです。所得はどうでもいいです   平然...

    • じぶんのことだけかんがえてろや ソレデイイノヨ

    • 日本で初めて、国産の肉用鶏の生産実態を明らかにした内部調査を公開 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000020822.html   農林水産省もストレスのない家畜の方が人間の健康にいいのでコス...

      • 食われる家畜がそんな環境なら、議論の余地なく競走馬や愛玩ペットの方がいいじゃん

        • いまだに殺処分がある競走馬がいいわけないだろ。まずはイギリスレベルは実現しないとダメだ イギリスを見習え マイクロチップをサラブレットに埋め込まないと登録できない以前に...

      • 引用の記事なんやそれ 家畜はごく単純な感覚感情しか持ち得ないのに人間的なレベルで表現するなんておこがましいわ

    • 家畜にごちゃごちゃ言ってんじゃねー ってのが一般の感覚だよね 裕福な奴らの戯言に付き合ってられっか

    • 生きる目的を重視するすると、人間も生物なので種の繁栄・主の保存がどうしても出てくる。 生物だけどより人間性を重視するなら、生きる目的は個人が作り出すしかないということに...

    • しらんけど牛が子牛を産んだ直後に持ってかれて会えなくてモーモー鳴いてる動画あるから見といたほうがいいぞhttps://www.youtube.com/watch?v=zBnZPJJ2QG4

    • これはあれか、セックスできないくせに人間やってるおれは人間失格ということか?

      • まあそれで普通なのが他の家畜なんじゃないの? 増田もその範囲というだけのことかと。

    • 犬猫馬に幸せの概念はないし幸せになりたいもない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy