2023-07-12

記事への反応 -
  • トロッコ問題はそういう話ではない定期

    • ほんとうにそれ 理解してないくせに使うのやめてほしい

      • トロッコ問題って緊急避難とか不作為の殺人についての思考実験ってこと?

        • 命の比較、選択をさせるための状況設定

          • それであれば豚かキャベツかの命の選択は論点と外れてないじゃん

            • 横レスに簡単に引っかかっててちょろい

              • ちょろいというか、そらそうやろ 横やけど

                • 論破願望に囚われてるから、明らかに繋がってない支離滅裂なレスが繋がってると思っちゃうんよ

                  • スレッドになってる時点で、前回までのレスはつながってるとみなすべきだと思うんだが そうじゃないと、毎回短文でその場その場でいろんな人が言い合ってるだけになるやん

                    • id非表示のサイトで何を言ってるんだ?

                      • そうだな、お前みたいに自演だけで伸ばせるもんな

                      • 同じ人間と見なすのではなく、 過去の流れを踏まえたうえで話しましょうという事や

        • 暴走したトロッコがあります。そのままいくとトロッコに乗った100人のKKOが死にます。トロッコのレバーで進路を切り替えると線路上にいるフェミちゃんが轢かれて死に、同時に100人のKK...

          • KKOを轢いたあとトロッコをもう一台用意してレバーを切り替えます

          • 切り替えない。 レバーの切り替え先はKKOとフェミが1ヶ所に集まっており、トロッコが来なくても殺し合って全滅する。 だから切り替えない進路にいるKKO100人さえ死ねばOK

        • 違うってば 人間の倫理観とその根拠に関する考察 5人を助けるために線路を切り替えて一人を犠牲にすることは多くの人が許容できるが、横にいる太った男を突き落としてトロッコを止...

          • 人間の倫理観とその根拠に関する考察 まんま豚とキャベツにも当てはまってワロタ

            • どっちを選ぶかの問題ではなく「どっちを選ぶか」の選択先が、状況設定によって異なる(のはなぜか)という問題だと、伝わっているか?

            • だから違うって そういう一個一個の価値判断の話をしてるんじゃないんだってば

              • 色んなバリエーションあるの知らなそう

              • これと同じ問題アメリカの大学の講義で聞いたから何かの本からの引用だぞ この後ペットと豚はどうかとか色々続いたはず

                • うん、それならそれでいいの 一見同じものの比較をしているようで、状況やらなんやらで判断が変わるよね、それはどこから来るものなのか、という話なら分かる 元の話は、単に豚とキ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy