記憶がおぼろげなのだが、大阪の祖父の葬式で、坊さんが四角い餅を包丁で手際よく切って、人の形に置いて、体に戒名?的なもんを書いて、食べたような気がする。
その後大阪のばあちゃんの葬式は普通だったし、他の葬式でやったこと無いんだけど、あれは何だったんだろう。
Permalink | 記事への反応(1) | 23:54
ツイートシェア
傘餅っていうらしい 杖が短くて使い物になるか心配だ