2024-08-10

記事への反応 -
  • 8月2日午後3時15分ごろ、札幌市厚別区のJR上野幌駅構内で新千歳空港発札幌行きの「快速エアポート」と20代の男性が接触し、死亡する事故が発生しました。  この事故の影響で、午後5...

    • 情報が早すぎてお前が同乗者やろ感ある

      • 藤田伸二(元騎手現ユーチューバー)が情報源って言っとるやん

        • じゃあそいつが同乗者なんやな。 つかこんなセンシティブ情報がリークされてるのヤバすぎやろ。事件関係者なんじゃないの?

          • いうてリークしたの死んだ次の日やん DNA鑑定で確定させる必要があったとはいえほぼ間違いはない状況やったんやろうから 家族や関係者には情報いっとったやろ

            • 遺族は死因発表してない、望んでないところ見ると、やっぱリーク野郎は事件関係者なんじゃないの?

    • 時系列的にはおかしくないか?最初の報道があったのってこの事故より更に後では?

    • デマの場合に備えて魚拓とっとくわ。

    • ブクマカ爆釣で草 流行りの言葉を使いつつも間違っているタイトルや結論だったり、URL先の簡潔な要約だったり、改行の間隔が生むリズムだったりと、釣りスキル高いな

    • なんでこれがキャンセルカルチャーなん?

    • キャンセルカルチャーの定義がガバガバすぎるだろ

    • 党派の左右とか関係なくあらゆる人から批判されているのを見て感動した

      • 人間、右と左できれいに分けられることなんて逆に少なくね? 日本人カテゴライズに必死で議論何もないんだよな

    • デマカルチャーは人を殺す 許されないことだ

    • キャンセルカルチャーって言葉を最近知ったのかな?

    • こういう増田を見ると生成AIによる特権階級の生産性ブーストじゃない一般層(婉曲表現)の知的アシストが進んで欲しいと切に思う

    • え、それで自殺?

    • 角田の兄は今日のレース乗ってるんだよな 弟が飛び込み自殺したのにレース出てるんだとしたらなかなかクレイジー

    • 8月1日20:30  競馬場に車で侵入する 8月2日15:15  人身事故発生 8月2日16:00頃 JRAが角田を騎乗停止処分にしたと発表 提示された情報から読み取れる感じだとキャンセルカルチャー...

    • 自演ツリー

    • 当方競馬歴30年超。 角田大河がどうこうの前に「ターフは神聖な場所だから」と言い出すことに違和感がある。 たとえばホワイトワーカーの諸君は自分のオフィスを伊集院光の企画よろ...

      • 神聖かどうかはともかくとして やらなくてよかった仕事が増えているからなあ オフィスワーカーに例えるなら共有フォルダ内のファイル名をぐちゃぐちゃにされるようなものじゃない...

      • いやそれは単にお前の理解力、想像力、思考力がゴミなだけ。 はてな的に変換するなら「夜中に酔っ払った社員がサーバールームに忍び込んで焼肉パーティー。部屋に散った油のせいで...

      • 老害がなんか言ってる 競馬場で馬券投げたり、ゴミ投げ捨てたりしてそう 社会的に老害は消えて

      • AKBの握手会でほっともっとフィールドが使われて なぜか外野で行列待ちさせて芝枯れて、旧Twitterでは芝抜いたったとかいうアホファンがでてきたときは野球ファンブチ切れとったぞ サ...

        • なんじゃそりゃ。 当然サッカーファンはAKBのライブ会場で脱糞してきたんだよな?

    • 「キャンセルカルチャーする」という新しい動詞が爆誕。「キャンセルする」でよくね?

    • クビになるってのを最近ではキャンセルカルチャーされるっていうん?

    • キャンセルじゃなくない

    • 全く非がないときだけキャンセルカルチャーなの??? コメント欄に驚いたわ。

    • 「キャンセルカルチャー」に対する理解がおかしいように思うのだが。

    • anond:20240803233453 これ、藤田のリークを受けて 「こんな流言信じる人は陰謀論者になりやすいから気をつけてね」とか言ってる人がけっこういた 結果論ではなく、あの段階で ・JRA関係者...

      • 山中教授なんて、良い例だよね。 ips細胞なんて結局は癌化しかしない。海外じゃ誰も見向きもしなくなった。 日本だけで持ち上げていて研究費が足りないから、山中教授がやりたくもな...

        • すでにiPS細胞から生殖細胞を作ることが可能。また、雄マウス、雌マウス同士のiPS細胞から子供を作ることにも成功してる。iPS細胞は十分すぎる成果をあげている。

          • おいおい、なんで一部の情報だけ持ってきてiPSの有効性を主張するんだい? 網膜の脈絡膜のように小さくて、癌化しても外部から簡単に観察できてレーザー治療できるものにかぎり実用...

          • iPS細胞はクオリティコントロールできないんだよね 体細胞からつくってるから マウスなんて寿命2年だから、ガン化の実験は当てにならないし 実用むきじゃないんよね

    • この増田、ガチだったのか

      • 多分元増田は当てずっぽうで書いただけやで。あの時の情報では判断不可能

    • 馬に蹴られるのでなく、エアポートを止めたのは許せん

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy