2024-11-07

anond:20241107184105

バッグスバニーとかベティちゃんと実写が混じってる映画が好きだたなぁ…😟

記事への反応 -
  • ※自分はどちらも応援していない 「なんでトランプが勝ったの?」と思っている人も 「トランプってそんなに人気があるんだなあ」と思ってる人もたくさんいそうなので 現地の感覚で...

    • シリコンバレーでキラキラした生活をしてる俺が雑感を書いてやろう ハリスの敗因 まず、ハリスが負けた理由はほぼ元増田が言ったとおり、インフレによる中産階級の不満が現政権内...

      • アメリカ人が貧しい馬鹿になる自由を行使すると世界中にその不景気がばら撒かれるから止めて欲しい 日本人が貧しい馬鹿になる自由を行使してきたのとは理由が違うんですわ まぁ次の...

      • 言ってることは間違ってはいないと思うけど、結局のところインフレだと現職がマジで不利って話な気がする。 他は同じ状況でもインフレがなかったらたぶんハリスが勝ってたでしょ。

      • こっちの方が在米っぽいな

      • ナスダック見ればわかるけど、大して上がってねーよ。嘘増

      • シリアルキラーの生活をしている俺が・・・に空見した

        • シリアルキラーの生活をしている俺 USB「デヴってことだろ、炭水化物とりすぎ」

      • 実現性を考えないのって宗教原理主義思想なんだと思う 「一週間は7日間」とか「メキシコ国境に壁が立つ」等は決定事項であり現実性が絡む余地はないという思想

      • >シリコンバレーでキラキラした生活をしてる俺が雑感を書いてやろう そんな奴が増田やるかぁ?

      • アメリカの農業、畜産、建築などは安い不法移民によって支えられてるから、ここら辺の労働力がいなくなったら全てのものの値段が倍増する。 技能実習生問題ってジャップ特有じゃ...

      • 富裕層、下層のカスどもがトランプを選んだ、というストーリーにのれるので こっそり大半がトランプに投票してそう あとはいつ相場から逃げるか、くらい?

      • ぶっちゃけ、民主党がインフレさせまくって貧民を作ってるんだから、そりゃ負けた側は民主党を恨むでしょ?我が国だと、前の民主党が円高放置させて製造業の人びとが苦労してるの...

        • なのに円安で自民党負けたんですか😳

          • 円安なだけでハッピーとか脳みそ湧いてるだろ。🤬

            • 円安は国益ではなかったの😳

              • なわけねーだろ。🤬インフレしないで円安なんて地獄でしか寝ーよ。

                • 2022.05.02 「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと 経済学者 髙橋 洋一 https://gendai.media/articles/-/94970 洋一さん嘘ついてた?

      • 埋蔵金信じてた日本人も似たようなもので、、、

      • 身元不明の謎増田じゃなくて、アメリカ大手メディアの記事か動画を参考にしたほうが良い

      • これらの国内政策全ては貧富の格差を拡大する方向にむかうから、経済苦からトランプに投票した国民はまじでこれからどうするのって感じ。 マジでこれなんだよ 現状生活に困って...

      • シリコンバレーのキラキラ奴はまだ人間由来の気候変動とか信じてるのか…

      • 日本でも円安の物価押し上げ圧が過大評価されているようなのと同じかな。普段目にする特定の商品の値上がりが大きいと、つい一般物価水準が大きく上がったように思われてしまうの...

      • 肉屋を支持する豚を憐れんでいるように見えて 浮いた資産でそいつらに何をしてあげるでもないのが全てって気もする

        • 肉屋を支持した豚どもは自業自得なだけじゃん。知らんわ

          • その結果暴徒が生まれて銃口が自分に向くまで自己責任論唱えてろよ

            • 自分が肉屋を支持したという事実を都合よく忘れることができるタイプの人間って、そう多くは無いと思うぞ。

            • 暴徒の銃口が俺に向けられるわけないだろw  アホかよ   肉屋を支持した連中が非難されるだけだよ。 ブレクジット後の顛末を見てみろよ。

              • ブレグジット、な? お前キラキラ生活とか嘘で現実は子供部屋でマス掻いてるだけのヒキニート増田だろ

                • そういうのでバレちゃうんだよな クオータ制をクウォーター制とか書いちゃったり シミュレーションをシュミレーションとか書いちゃったり ティーパックをティーバックとか書いちゃ...

                  • ティーパック   って一体何のこと? ひょっとして teabag のこと? 

                • 参考までに: https://dictionary.cambridge.org/ja/pronunciation/english/brexit ついでに: https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/exit

                • ブレグジット、な?  ← 揶揄したつもりで自分で自分の墓穴を掘ってやんの バカだね〜 英語の発音について語りたいのなら、せめてアルファベットとか発音記号(IPA)とか...

          • ほんとこれ インフレに困ってる癖にインフレ止めようとしてる奴じゃなくてインフレ加速させる政策実行するって言ってる奴を支持する馬鹿は救いようがない 実際にトランプの支持者は...

      • シリコンバレーでどうやってキラキラ生活ができるの?汚いホームレスばかりなのに

      • お前がキラキラした生活送ってるってのは多分マジなんだろうな、だって考え方が今「トランプに投票したお前ら自滅だぞ!」って喚いてるアホのブルジョワ連中と同じだもん。 トラ...

        • ま、結局ムネオとかが言ってたことの方が正しかったんやな 他人事みたいに言うけど、戦時下における全体主義ってこんな感じなんやろうね

        • お前らキラキラ生活の富裕層は別に困らないだろうけど労働者階級は死活問題なんだよ。   って、よくわかってるじゃん。貧乏人の生活なんか知ったこっちゃないよ。  だけどさ...

          • 金持ち家族の子女の左翼活動だ😔

            • なるほど。「貧乏人の生活なんか知ったこっちゃないよ」と言ったら左翼活動認定ってわけか

          • せいぜい笑ってろよ、救いようのないレベルで治安悪化したらいずれはお前らの番だからな。 国外脱出の準備でもしとけ

            • 治安悪化で先ず困るのは貧乏人たちなんだよなあ。富裕層じゃなくてさ。

      • 備考 独断で決めたのでおかしいのある前提で。 「三大~」「教えて系」「ネタがすぎるやつ」「挙げてけ系」「政治」みたいなのは除外 抜けてるNoは削除されてた投稿 リンク 2024匿名...

        • リンク 2024匿名ダイアリーTOP1-200 2024増田文学300 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 201 571 平成史上最も重要なテレビドラマ10選 202 568 東大卒の女性と同じこ...

    • ハリスの支持層って、結局別にアメリカという国そのものはどうでもいいんだよね

      • アメリカよりケイマン諸島が大切な人達

        • そういうことじゃないでしょ 極左的な「国」とは常に完璧であり私達が叩くための道具でありかじるスネであり、責任を持つ対象ではない

      • エプスタインの顧客リスト公開されたら国外に逃げるとか言うとる連中だからな。 まぁまぁロクでなしばっかりだよ。

      • エプスタインの顧客リスト公開されたら国外に逃げるとか言うとる連中だからな。 まぁまぁロクでなしばっかりだよ。

      • トランプの支持層もアメリカという国は別にどうでもいいんだよ 自分さえ良ければ

    • anond:20241102110028 アメリカ在住じゃなくてもわかるレベルでリベラルはクソだった

      • 自民党とか好きそう

        • 自民党はアメリカ民主党と同じ金の亡者政党だが?

          • 自民党は利益追求集団なので、支持者のなかで利害の衝突が起こったら「こんど金儲けのネタをまわすからさ、今回は泣いてくれよ」と取引が成立する。しかし野党は正義を掲げるので...

            • 中選挙区比例区中心だと利害調整型の議会になるけど小選挙区中心だと対決型の議会になるので野党がそうなってしまうのは選挙制度のせいでもある

              • このことか? → 「実利は自民党に、正義は社会党に」と役割分担ができていた

          • 自民党 = リベラル・デモクラッツ (リベラルな民主党) だもんね

    • イーロンべったりのトランプが貧乏人なんか救うわけないのに、アメリカ人って頭お花畑しかおらんのな

      • アメリカ人以下の馬鹿だろ、お前(笑)

      • その理屈ならハリスは「実際に救わなかった」んだから選ばれる理由がないだろ。 馬鹿なの?

        • うっせーなー偉そうに 武田信玄みてえなやつだな

        • 大統領になってないやつが救えるわけないやろ。それを言うなら大統領経験あるトランプのほうが筋が悪いというのに

          • トランプの4年よりバイデンの4年の方が悪かったということでしょう。そしてハリスはバイデンより人望がない。

            • アメリカの貧乏人たちを待ち受けるこれからの四年間が楽しみだねww

    • つまり、自分にとって都合のいいことを言ってる方に票を入れたってことか。アメリカのためって考え方はしないのね。

      • ぎゃあ 国粋主義者がいるー 進め一億火の玉だ お国のために飢えて死ね とか言い出しそう

    • 俺も在米増田だが 政治はよくわからんけど 撃たれて血まみれのなかガッツポーズでああこいつ勝ったなって思ったよ あそこでビビってたら負けてた そういうもんじゃん

    • ハリスが副大統領だから負けた、と俺は勝手に思ってる。 演説もろくに聞いてないけどさ、 『私が大統領になったら、アメリカはこんなに良くなります』 と、2人とも嘘言ってたとする...

    • 在日増田だけど米国の現状はユーチューブ見て知ってた。 ゾンビタウンと薬物ひどい。

      • ユーチューブDE真実はやめた方がいいと 日本の真実をユーチューブで見てしまったアメリカ人の友達に常々いってるが まあ別にそれが楽しけりゃいいけどね 俺は友達やめるが

        • 実在の問題を信条のために見ないフリする奴のほうがよっぽど陰謀論者サイドだろ。

        • どうして陰謀論者って語法からもうこんなに陰謀論なんだ…

        • でもイギリスが中国にしかけたアヘン戦争は本当にあったんですよね 現在の英米は世界中から融資を受け(経常収支赤字の最上位2ヵ国)て、イスラエルでの兵器開発に割り当てている...

          • まずもうちょっと文章を書く…読む練習しない? 余りにも糖質のキチガイっぽすぎて切り捨てられちゃうよ

      • 俺は向こうの掲示板の品質が明らかに落ちてるのがすげー気になってた 想像力とかオタク的な経済力に逆方向の格差があんの

    • そもそもハリスが「強い候補」だったら高齢のバイデンは最初から引いて禅譲を狙ったのに、そうできなかったのはハリスが能力足らずだから、 とは言われていたよね。無理をしたバイ...

      • ウォーレンやブティジェッジを候補にしてても勝てなかったろうな サンダースがあと20才若ければ有望だったんだが どうせ勝てないならオカシオコルテスを副大統領候補にするくらい振...

        • さすがにバイデンが一期目なのに、完全に他の候補を出すわけにはいかんだろ。選択肢はバイデンかハリスしかなかったようなもの。

        • それはさすがに頭オカシオコルテス

    • ハリスが候補に推されたのは、副大統領職にあるからバイデンが集めた選挙資金を法的に継承できるからではなかったかな、まぁそんなことは有権者に響くアピールポイントにはならな...

    • この増田のどこに在米であることの信憑性を高める要素があるんや…?

      • 増田が在米かは分からんが、自分の親戚がアメリカ人で裕福な方だから選挙の雰囲気聞いた感じと増田が言ってる事は大体あってるとオモタ

    • 同じく在米増田だけどわかる。 在米邦人ツイとか見てると、絶対ハリスでしょ!司法長官経験者で有色人種の女性候補だよ!トランプはレイシストで犯罪者だし高齢白人男性じゃん!あ...

      • それで日本人有識者は官僚階級なので、化粧に狩衣に烏帽子姿で 「アメリカには民主党とハリスしかないでおじゃる 不動産商売人などという下賤の者めらは」 などとほざき保険社の株...

      • 「男子ぃー!」って小うるさい学級委員長じゃなく、乱暴者だけど「オレに任せとけ!」なガキ大将のほうがいいって事 いや、よくわかる。 問題は「俺に任せとけ!(しっかり搾取...

    • バイデンだったらもっとマシな負けだったと思う。いずれにしても誰が共和党候補でも誰が民主党候補でも与党の負けだったとは思うけど。

      • バイデンだったらボロ負けだったよ 撃たれた瞬間これトランプ確定と思った俺でもハリスに速攻変えてきたのはアメリカすげーなと思ったし まあ結局負けたが

        • 4年前のバイデンなら勝てたかもしれないけど、さすがにあの討論会を見せられるとなぁ

          • 生物としての強さの勝負みたいになっちゃったからなあ

            • なんというか秀吉と家康みたいだな 最終的にはより長く健康だったほうが勝ち

              • 実際核のスイッチ持ったやつが24時間働けなかったら困るし 武将みたいなもんかもな

        • 激戦州のいくつかはハリスよりバイデンの方が最新の世論調査の結果が若干良いんだよ...

          • バイデンじゃ負け確、仕方ない女マイノリティーにワンチャンかけるで! からのダメでしたか

    • 中流階級が減っているのかと調べたら、実際、減っているらしい。 そうなると、対立と分断は起こるべくして起きたことか。 治安の悪化は仕方ないかもなあ。

    • つーかマジでハリス勝つと思ってた奴なんかいるんか?

      • トランプは頭おかしそうだったし・・・^^; ハリスにワンちゃんあったかなぁって思ってた。 https://vdata.nikkei.com/us-election/2024/live/ みると、裕福そうな州ではハリス勝ってるよね

      • 普通に「何で知恵遅れはトランプなの?」って聞き回ってる間抜けがいくらでもいるぞ

    • 仮にその通りにトランプ政権で今以上のインフレでどうにもならなくなったら次なんてなくない? 嘗てソ連が滅んだみたいにアメリカも解体されてしまう

      • トランプでも駄目だー!ってどうせ四年後になってる気がするんだけどw 自分の予想では、今の米国の、いや日本の問題も、原因は自分たち自身にあるか、もしくは社会的にほぼ変更不...

        • アメリカは詳しくないからわからないけど、日本に関しては機能不全過ぎて根本からスクラップ&ビルトしないとダメなもの多過ぎだからね 年金、後期高齢者医療制度、解雇規制、下...

      • いかにアメリカが落ちぶれようとアル中しかいなかったソ連とは生産能力がまるで比べ物にならない。

      • 政府機関がフェンタニルゾンビだらけになったら多分ソ連といい勝負ができる。 そうなったら起こしてくれ。

    • 在米増田だけど、全く共感できない。Trump 氏の当選には残念でならない。私はハリスさんは検事としてとても優秀な方だと認識しているよ。ベイエリアの地元民としては、今後四年を耐...

      • 在米者として曲がりなりにも客観的な意見を言おうとしている元増田に対して 個人の感想を述べて「共感できない」という この辺りの「アホなのに傲慢」というのがリベラルっぽくて笑...

        • 元増田は本当は在米者じゃないかもしれないし鵜呑みにもできないことを忘れてはならない。ここは増田だぞ。 騙されやすい人は本当に騙されやすい。

          • すまんのー阿呆増田で。貴方がたにも共感できないなあ。 さっきリアルターのrepublican と喋ったけど、彼は経済が好転すると思っていて、Trumpにはハッピーでgovernment must be ruled by a man だ...

          • お前みたいな騙されやすい人は「疑うべきものと信じるべきものの判定が逆転してる」から騙されるんだよ 何でも疑えば良い物では無い

      • 「検事としてとても優秀」→「それって貧困層になんかしてくれんの? なんで今やらんの?」が選挙結果やろな

    • 【リベラルが死ぬほど嫌われている】 これなんだよ 生活苦じゃん、生活苦でも「ハリスはムカつくから」が先にくるんだよ、人間って不思議だね 不動産王の息子白人男性より、イン...

      • NISAも情報商材だしね 国が虚業を国民に勧めるなんて まぁ公営ギャンブルか

        • これまでも結構なもんだったじゃん。持ち家政策で住宅ローンとか郵貯とか年金とかあれとかこれとか、、

      • 貧困層から見れば不動産王も実家極太弁護士も強者で変わらんと思うが 仮にそれがポーズであったとしても、弱者を救う姿勢を見せているかどうかで、トランプはそれをした、ハリスは...

      • ハナから「政治は騙すもの」みたいな価値観をお持ちなのがよくわかるクソリベラル仕草おっすおっす。 そんなだから負けるんだよ。

        • リベラルが嫌われるってのはまさにこういうところ。 まっとうな家庭で教育されたとはとても思えないような、ねじ曲がった価値観が染みついてるし漏れ出してる。 そういう人間性の異...

          • 増田に巣食ってる底辺陰謀論者の考える「まともな家庭」って金がないでしょ。そっちの方が金があるリベラルより「まとも」だという理屈は資本主義的には成り立たないんだよね

            • 「まとも」とか「普通」は多数派で形成されるからね 金がないのが多数派なら金がないのがまともで金があるのが異常ってことになる すまんな

              • だからカネと数の両方が揃ってる西海岸ではハリスは「正常」の一言で、トランプは「まっとうな家庭で教育されたとはとても思えないような、ねじ曲がったキチガイ爺」なわけ

                • もしかして親トランプ厨ってリベラルから「ポリコレというお為ごかしのルールで問題という事にされている」訳じゃなくてガチで低知能だと思われてるって分からないのかな

        • リベラルが嫌われるってのはまさにこういうところ。 まっとうな家庭で教育されたとはとても思えないような、ねじ曲がった価値観が染みついてるし漏れ出してる。 そういう人間性の異...

        • まあリベラル的にはなんかよくわからんポエムで信者がついたオバマが黄金時代だったわけだからなぁ

          • ちょうど共和党的にはゲティスバーグのポエム朗読で信者がたくさんついた黄金時代みたいなものかな

    • アメリカ人バカにしすぎだろ リベラル得意の「俺の言うことわからない大衆はアホ」理論かよ 民主党が負けるのはそら当然で、普通の民意の反映だよ ネオリベ(ネオコンも)はやりす...

      • そのクラスタ、所得格差が人権問題という意識はない人が多いと思うよ

      • ネオリベ/ネオコンは共和党だろ。ブッシュやチェイニーやラムズフェルド

    • https://anond.hatelabo.jp/20240709005643 バイデンーハリス、安倍麻生、マクロン... 金の亡者たちの死

    • 「なんであんなのを候補にしたのか」 「バイデン爺さんが最期まで出馬する気満々で、土壇場でバトンタッチ出来るのがハリスしかいなかったから」が理由らしいぞ 既にバイデンのた...

    • 日本もそうだろう。 多数派の実利が踏みにじられてるのに少数派のおかしなイデオロギーが幅を利かせる。 全国民ブチ切れていい。 クソ馬鹿リベラルごと燃やせ。

    • 本当に弁護士なのか疑うレベルでバカみたいな言動が多く、シンプルに嫌われていた。 なんであんなのを候補にしたのか理解できない。 これは在米の人とか日本にいても各種英字...

      • マジで信じられないだろうが、アメリカ人には「インフレ」という言葉を知らない人もいるし、意味を説明しても理解できない人も少なくない。 とまで、言ってるレベルの人たちにバ...

    • 知らんけどさすがにトランプの言動のほうがバカっぽくないか?

    • 「今こんなに苦しいのに同じ政党に票は入れられない」という人が多かったんだね

    • 頑張ってバランス取ろうとしてるのに、最後の一行で本音が出ちゃってる。嘲笑うってことじゃないでしょ。

      • 本音もクソもないっしょ 政治野郎はいつもくだんねーこと言ってる

    • 面白い解釈だけど、トランプが連日絶叫していた、日本の公人が一度でも口にしたら一発でアウトの差別的な暴言がなぜ許されているのか、という重要なことが書かれていない。 ハリ...

      • だからわかってないんじゃないかなぁ実際

      • 言葉の影響でリアルに差別犯罪の被害を受けると思ってる人もいるだろうけどそれってトランプに賛同してる側からしたらマイノリティだし 貧困層マイノリティからしたら差別犯罪を受...

      • だからリベラルが嫌いな層が多くてトランプが優勢になったって元増田は書いてんじゃん

    • アメリカって自己責任・努力不足・自業自得の国だから みんな自分の現状は自分のこれまでの行動の結果、って納得してるんだと思ってたけど、苦しんでるんだ 意外と他責思考のカスだ...

    • 正直日本で伝わる情報しか見ていないが、ハリスがひどすぎたは激しく同意だな。 若いリベラルが気にしているのはガザ地区の話だと思うんだが、党大会ではそのことに意見を言う横断...

    • ただの1人の意見

    • 前回のトランプ政権時に在米だった増田やけど、トランプはコロナの時に世帯年収が一定以下の人々にトランプ名義で給付金の小切手を送ったり、田舎なら働かなくても余裕で食ってい...

    • 教養のある人間にはハリスは人気あるみたいなんだよな 能力もカリスマもある(それが大統領としての能力かは別として) まあだから負けたんだろうけど バイデンがなんとか勝っち...

    • 在米感がゼロの創作でワロタw

    • ハリスがしっかり負けてから「わざと負けたのでは!?」とか言い始めてるのおもろいね君

    • どこかで言われてたけど、日本で例えるなら河村たかしと蓮舫のどちらか選べと迫られるようなものかもね ある者は大喜びで、またある者は仕方なく、なんだかんだ言ってみんな河村た...

      • 河村たかしと蓮舫のどちらか選べ  ・・・ お、おい! やめろ!

    • 1990年代だっけ、安い中国製品の流入でアメリカの中産階級が壊滅し、政治家は何もしなかったというか輸入を促進して私腹を肥やしたから、そもそも政治家が信用されなくなった、トラ...

      • 中国製品とアメリカ製品はそもそも競合してないで 競合しててラストベルトになった原因は80年代の日本車だよ

        • せやな 車の前は繊維品 日米繊維交渉で譲歩して、日本車は売れることになったが トヨタ紡績機と日本人は損した

          • 中国と比べるなら戦前の日本だよな 戦前なら競合というよりは安いものが隙間に入ってただけだった

        • なにいってんだ、ウォルマートが中国から輸入したものを安値で売って周辺の商店を駆逐したんじゃないか。

    • 俺的には普通にヘッドショット避けられたのが良い機会になったと思ってる。 アレは宗教的な奇跡ですらある。カマラもオバマもヘッドショットは避けられない。JFKが避けられなか...

    • バーニー・サンダースも同じこと言ってるな。

    • 株をやっていると当然、選挙結果で株価が動くのですが 選挙結果が出る間にこういう結果になったのかを知りたいです。

    • 株をやっていると当然、選挙結果で株価が動くのですが 選挙結果が出る間にこういう結果になったのかを知りたいです。

    • 株をやっていると当然、選挙結果で株価が動くのですが 選挙結果が出る間にこういう結果になったのかを知りたいです。

    • 納得感あるし、明日は我が身という気持ち… 手の届く範囲でやれることやるしかないな〜 子どもには「古き良き時代」のつけ払わせたくないよ。

      • 追記にも激しく同意。 それを知ってか知らずか、とにかく変化がほしい、今の政権が憎いということなんだろうね…

    • 分断ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็...

    • 日本でインバウンド向けの飲食店がクソ高いのは自分と無関係で笑ってられるけど、 普段の生活で健康維持するために高い金を払うか安いけど不健康な食事をするかの二択なのは地獄だ...

      • これもデマとは言わないが超的外れで 昔からアメリカは外食高いのよ アメリカ人社交費としか思ってないから 普段は昼間ニンジンとセロリ生でぽりぽりしてチーズとかだし 食材は別に...

    • めっちゃわかりやすい。ありがとう。きっとどんなうんちくより真実だろう。

    • 1000ブクマ突破おめでとう

    • >そんな中で「LGBTQの権利を!」「女性にもっと(過剰な)権利を」「移民歓迎」とか言われたらぶっ殺したくなるのは想像できるだろう。 なんでやねん。 移民はともかく、「普通に暮ら...

      • 認知だけの問題という前提で、「俺の賃金という生存権の保証を差し置いて、他人の生きづらさが優先されている」と感じるなら、キレるのは当然でしょ。ガチで「生存権」レベルだと...

        • 結局オバマケアも実現してなかったし賃金の問題って普通に生存権レベルに認識されてそう。特に貧困層

    • 不法移民放置しすぎなのと、それらの犯罪を放置しすぎだな あとはフェンタニルとか薬物汚染も酷い インフレ、格差もヤバい なんでここまで放置したのか謎すぎるな

      • 「それって何か実害あるんですか?」メンタリティが効いたんじゃないかなー アメリカ人って「法に反してるだけで実害が言語化されなきゃ違法じゃない」みたいなアタマしてる

    • アメリカ在住だと時差14時間あるとして9時過ぎに投稿か なんの仕事してるんだろ

      • Web系が多いカリフォルニアやシアトルとかの西海岸なら06:30だから早起きってだけだし、金融系が多いニューヨークとかの東海岸だったら09:30だから金回りが良くて暇ってだけでしょ

    • ワイも家に米の蓄えがあるから、在米やな

      • 米国って中国語だと美国なんだってね。 美しい国ニッポン

    • アメリカなんて物理的に広い国でもSNSやら何やらで貧困層は努力してない/させてもできないことが伝わって富裕層が諦めてしまったのだから、日本も時間の問題だよね 日本は狭くて上...

    • これは個人的になんだけど、民主党はわざと負けたのではとわりと真面目に思ってる。 今の悪性のインフレはすぐに止められるものではないし、第二波はとてつもないものになると...

      • 日本も同じだよ もうお米気軽に食べられないよ…😟

      • YoYのインフレ率が低下したってことは、去年までゴリゴリに値上がりした全てのものの値段がそのままってことだぞ。 数字の意味を理解せず大小だけで物を考えてないか?

        • それ見たわ Why Economists And Citizens Have Different Inflation Realities https://www.zerohedge.com/personal-finance/why-economists-and-citizens-have-different-inflation-realities 2024/06 消費者物価指数(CPI)が2022年の最高...

        • デフレの国ジャパン以外では、上がった物価が元に戻るなんてありえないことなので。それでやっていけるように賃金などその他も上がって調整されるんでしょ。物の値段が昔の水準に...

      • 以下のXの投稿にあるグラフを見てみて欲しいのだけど https://x.com/willyoes/status/1854455589344002456 https://pbs.twimg.com/media/GbxYv_VXQAkU_aj アメリカでマイホームを最初に購入した人の年齢の中央値が...

        • アメリカでマイホームを最初に購入した人の年齢の中央値がずっと30〜33歳くらいだったのが、2022年〜2024年にかけて38歳まで上がっている 38歳で「最初に」購入した人は、33歳だった201...

          • 38歳で「最初に」購入した人は、30〜33歳だった2016〜2019年の頃にマイホームを買えなかった人たちですよね?そういう人が中央値に躍り出るくらいの数だけいるってことは、変調はイン...

            • それを言うには従来ならマイホームを買えていた30代前半の人たちが家を買えなくなったということを示すための、生まれて初めて家を買った件数のデータが必要であって、購入者の年齢...

      • 人口増えててGAFAがあって解雇自由のアメリカなら経済は絶好調のはずなのになあ…😟

    • リベラルのお陰で底辺でも救われてるのになぜか底辺はリベラルを目の敵にするんだよな

    • 追記そこじゃないだろ。 お前は在米なのになんで対岸の火事みたいな書き方してるんだよ。 それが気になるんだわ

    • 海外難民の動画見てるから普通にアメリカ大変なの分かる リベラルは日本の衰退ポルノと海外のキラキラ大好きでそれしか認めないけど

    • そんな人たちが庶民に「富裕層fuck」と言われて「自分たちは間違っていた…」なんて思うかな? そんなわけない。「足引っ張るだけの貧乏人が文句まで言うとか死ねや」と思う。 実際...

      • 「自分たちは間違っていた…」なんて思うか?思うよ!!!彼らにはこのアプローチじゃだめなんだ、お高く、上からってまた思われてしまったって反省しかねえよ。 弱者男性だが、...

      • 庶民にトリクルダウンを感じさせてほしいなあ~

      • 引用記法そんな難しくないから分けて書いといて

      • 本当にその通りなんだけど、今回はバイデン政権が親イスラエルの姿勢を見せてリベラル市民に失望が広がってたのも影響があったと感じる。リベラル層を掬い上げ切るには十分にリベ...

      • 文章全体から「おまえらみたいな無知で貧乏で不潔な家庭には生まれたくない」が滲み出てんだよな 「奴隷は自身が奴隷であることを知覚できない」なんて地位だけが高く無知蒙昧な愚...

    • なんか、世界的に第二次世界大戦の戦後に悩まされてるなぁ。なんだかピケティの行った通り。

      • 第三次世界大戦で新しい戦後でも構築する?

        • 実際それしかないんじゃない?

        • トランプに入れた奴の相当数は「トランプなんかが当選したらアメリカが終了してもおかしくない」と思って入れてるでしょ、確信犯(本来の意味)が相当数居る

          • まあ一回やって大丈夫だったんだから二回目も大丈夫かもしれないよ いくら大統領とはいえそう好き放題にはできないようになってるからやはり民主制はえらいね

    • この増田の追記部分を読みながら 冷戦構造という不可避の状況があったにせよ 富裕層(増田の言うように頑張って稼ぎまくった人たち)が所得税率7割でも 表向きはそれは資本主義社会...

      • 富裕層の人と貧乏の人が無人島に行ったとします。 その2人の暮らしはほとんど変わりません。 ではなぜ社会ではものすごい格差ができるのか。 それは富裕層が富裕層でいられるのは人...

        • 湾岸タワマン周辺の清掃飲食小売店でアルバイト集めても人が集まらなくて困ってる話を思い出した

        • むかしダンコーガイとかいうやつのブログ読んでてマジでわかってなくてびっくりしたなあ 自分らみたいなマッチョメンは経済的に「自立」してて、本当なら社会に用はないんだけど好...

          • 弱者男性だが、普通に自意識だけが肥大した専門馬鹿なんだろうなあって思う その専門も型落ちのロートルだったりして

            • dankogaiは一般層の出だからそりゃ専門馬鹿でしょ。上方に階級移動すると「俺が出来た事をやらないお前らは怠惰」と考える弱者切り捨てマンになるって事だよ

          • つまりそれが社会資本でしょ 成金は苦労するからこそ「俺は自立、貧困は怠惰、お前らは自己責任」論に染まり、非成金はそこに縁故主義を見出して攻撃し、旧来貴族は黙ってる

    • 「トランプが勝った理由」とか後付けを羅列する奴が多すぎだろ https://anond.hatelabo.jp/20241106232300

    • 全世界的にそうだが、左翼が入り込むと真面目な議論の場がクッソ下らない茶番劇になるんだよな。 少なくとも国政の場からは排除するような仕組みが必要かもしれん。

    • 「俺の周りではトランプなんて」 という逃げで俺はそういう一山いくらのカスじゃなく恵まれた上級国民アピールしつつ、アメリカリアルを語られると へぇぇwwwwまぁ日本も同類のカス...

    • 普段だと10分で5,6個自演のトラバがつくんだけどねー

    • すごいわかりやすい文章でした。ほんとに。びっくりした。 NHKや日経の記事見てもピンとこなくて、どこまでも対岸の火事でなんだかわかりづらいんだなぁ、と。まぁしょうがないけ...

      • まとめると、ハリスでもトランプでも 貧乏人は今後絶望的だが、トランプは選挙運動で貧乏人に語りかけたので当選した。 金持ちは結局大して困らない。金があるから。 資本主義の...

        • 金を持っていても国を捨てた者の末路は悲惨である

          • 金持ちが出ていくとは言っても国を捨てるわけじゃないでしょ。単なる経済的な避難ないし一時的移動なわけでさ。シンガポールやドバイに行ってた人たちみたいに。

    • マジで信じられないだろうが、アメリカ人には「インフレ」という言葉を知らない人もいるし、意味を説明しても理解できない人も少なくない。 こんな連中よりもお給料少ない俺って...

    • 「セレブに協力をしてもらう」はヒラリーの時に散々失敗しているのに、どうしてまた同じことをしちゃったんだろうね。

    • どうにも特定の人にとって都合の良い落としどころで物語が語られている気がする。 ワシントン・ポストだと「白人で学位がない層」は65%がトランプ氏を支持し、「学位を持つ白人層...

    • 日本でもアメリカでも富裕層が貧乏人に「君の味方だよ」と言うなんて目的は一つしかない。奴隷として使いたいだけ。 なんで嘘ついてる前提なんだろう どうしたらここまで思い込め...

      • 自分がそこそこ満腹なのに、更に食べ物かき集める気はないよ  ← なるほど。君は全富裕層代表を自任しているわけか。

    • 血の滲むような努力をしているから富裕層は富裕層なわけ まあ日本は地主が最強なんですが・・・

    • 前回、フォルクスワーゲンで考える社会保障の持続性というエントリを書いたのだけれど、今回は再選するに至ったトランプ次期米大統領について書こうと思う。 取り敢えず言ってお...

      • トランプ次期米大統領はケインズ経済学主義者である つまりリベラルが勝利したってことか

        • サンダースと比較されていたとき経済に関してのトランプは左よりも左だって言われてたくらいだぞ

          • メノクラゲ パウワウ カラカラ タマタマ ガラガラ フシギダネ

      • この意見には、トランプ氏の経済政策と政治的理念を説明する意図がありますが、いくつか問題点や不正確な解釈があります。以下に指摘します。   妥当な点 1. トランプの「アメリカ...

      • ケインズの政策の意味もメカニズムも間違って解釈している。 anond:20241108194712

        • 需要不足の大恐慌のときに現れたケインズ経済学を、需要超過でインフレに苦しむ2024なんのアメリカで実行したら何が起きるんや 書いてるやつ全然理解してない😭

          • 「思い込んでる」とか「ケインズ経済学の機序を理解しているのかは別として」とか「判断が正しいかは不明だが」とか、今のアメリカ経済の状況でケインズやったらどうなるのかと懐...

      • ド・ゴールの下りも間違い 正確に言えば(米国版)ド・ゴール主義者であり、ド・ゴール主義者(ゴーリスト)が「フランスの存続のためにフランスは外国に依存すべきではなく、フラン...

        • トランプの支持基盤が東西都会州よりも中部田舎州である点はむしろヨーロッパにおけるフランスと重なって見えるだろ トランプが分断を産む/象徴/結果であるというのならばアメリカ...

    • ハリスは弁護士じゃなくて検事だぞ

    • 北斗の拳の世界になるんじゃないだろうか。 そこは元ネタのマッドマックスだろ そういえばと気になって調べたらアンチユダヤで有名なメルギブソンはトランプ支持らしい イスラエ...

      • マッドマックスってオーストラリアの映画じゃなかったっけ?

    • >>日本でもそうだけど、アメリカでは特に一部の天才とその周辺の努力家が国をなんとか成り立たせている。 いくら偉そうでも良い暮らしをしてムカつく、と言っても、血の滲むよ...

    • カマラ舐めすぎ あいつはポリコレと(票田維持のための)不法移民保護以外の政策ないから トランプ政権でインフレが加速するならカマラ政権下では不法移民に職追われるから トラン...

    • バイデンの晴れやかな顔を見る限り、やっぱり民主党は政権を共和党に渡したかったのかなと思う…なんとなく。 まあそれは今回の選挙の自民党にも言えることだが… 多分今回の任期中...

    • この話のポイントは「どちらが大統領になろうとインフレは政治の力では(短期的には)解決できない」「より『あいつには入れたくない』と思わせなかった方が勝つ」ということで、...

    • 嘘松乙。 本当に弁護士なのか疑うレベルでバカみたいな言動が多く ここの具体例がないんじゃ話にならないねぇ。 レッドステートなら周囲がトランプ支持者ばかりというのは普通に...

    • >人権なんてどうでもいい。だって今生きてる自分が辛くて大切にされてないのだから人権どうこうは説得力がないのである。 でも神様は信じちゃうとかアメリカ人は頭お花畑なんだ...

    • https://anond.hatelabo.jp/20241106232300 なぜトランプが勝ったかというアメリカの事情を知る。 >人権なんてどうでもいい。だって今生きてる自分が辛くて大切にされてないのだから人権どうこ...

      • わるいとこだけみてじぶんもそまっていくのをくるっているといいます

    • 家族全員が一生遊んで暮らせる富豪なのに 暗殺されかけても大統領やるトランプって めちゃくちゃすげーよ 力強い憧れの成功者でリーダーだから選ばれる

    • 一応追記に反応して書いておくんだが 富豪エアプ勢と言うか 貧民が必死に煽りたいと思って書いちゃったか そうでなければちょっと人より裕福程度の小金が手に入って勘違いしてる愚...

      • 一番いいのは他の人の資産で雇用され心安らかに暮らし浪費してくれることなんだよ  ← その「浪費」してくれることこそ正に現代の奴隷なのでは? そこそこ安い賃金で働かされ...

    • アメリカ人にキラキライメージを持ってると思ってる奴って、アメリカ在住の奴らだけだよ・・・

    • 医者とか弁護士とか一部のITエリートとかは良いだろうけど、普通の仕事してる、しかも持ち家ない人は苦しいだろうな

    • 不法移民を放置する意味がわからんな あとフェンタニル

      • 不法移民を放置する意味  ・・・ ヒント:労働力

        • 対してそんな労働力にならんやろ しかもそれを上回る犯罪や補助のコスト

    • 半年ほどデトロイトで仕事してたことあるけど、本当にいろんな人間がいる。底辺のすそ野が大きい。映画に出てくるようなエリートビジネスマンもいれば、仕事はアルバイトの日雇い...

    •  典型的な負けた被害最小化工作。  実際は、民主党の異常な全体主義的な性質と、イメージだけで弱者の味方みたいなツラしながら、実際は真逆のことしてたことで、一切の信仰が失...

      • 先頭「 」増田や

      • 「トランプの政策だとインフレ再燃する確率が高い」とか何の根拠もなく  ← そのへんについては既に多方面から議論されてるじゃん。いまさら一々細部を取り上げてここで論じる...

    • リンク 匿名ダイアリーTOP201-300 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 1 2524 マンションリフォーム虎の巻 2 1972 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ ...

    • まさしくこれなんだと思うわ  https://anond.hatelabo.jp/20241106232300

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy