2025-02-10

anond:20250210210051

今どきのAIでも、総余剰の最大点とパレート効率性区別もつかんのか……

記事への反応 -
  • 近年の価格高騰は、貨幣供給量増加や円安だけではなく、価格カルテル等による競争の阻害によるものである可能性がある。 資本主義経済において、市場の効率性は、限られた資源を有...

    • 今どきのAIでも、総余剰の最大点とパレート効率性の区別もつかんのか……

      • 総余剰が最大になる点はパレート最適点であり、社会にとって望ましい状態とされています[3]. パレート効率性とは、「誰かの利益を損なうことなく、誰の利益も高められなくなった状態...

    • AIはアメリカと中国と政治家に独占させないとな そもそもAIを日本が作れないよ 下々の者がAIを使えば徳川家を追い抜けるんだという風潮になるのは全く感心できない 中国では革命は完...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy