2025-02-15

anond:20250215170744

ニセコとかミナミとか地名にも多い。

みんなが知ってるわけ無いのに「ミナミで〜」とか傲るな。

記事への反応 -
  • ・カイゼン活動 →改善だと「善を改める」と思われる? ・政治とカネの問題 →カネの方が読みやすい? ・罠/ワナ→なんかカタカナ表記が多い気がする。 番外「カタカナにする意...

    • ニセコとかミナミとか地名にも多い。 みんなが知ってるわけ無いのに「ミナミで〜」とか傲るな。

    • カイゼンはトヨタが積極的に使ってグローバルな言葉になったからだよ

      • むしろ海外で評価されて日本でも広がった感

      • かんばん方式は内部ではひらがなだけど、カンバンと書かれることもある。言葉はよくわからないね。

    • ハレとケは古代日本からある考え方で後から漢字を当て字したから漢字よりカタカナで書いた方がより意味に近い表現になるんよ

    • チラシとかでオススメ!みたいなの多い。多分担当者がお勧め、お奨め、雄雌とか漢字書くのが解らなくなったんじゃないかと思ってる

    • 安倍晋三

    • カタカナにした方がバカにした雰囲気・イヤらしい雰囲気出るから 「いわゆるアレ」みたいな使い方と同じ

    • ・カイゼン活動 → 上のトラバにもあるけど、トヨタがワールドワイドに広めたからね、KAIZENを。 ・政治とカネの問題 →カネの方が読みやすい? →goldとmoneyが見分けがつかないか...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy