タグ

DG-Lawのブックマーク (8,040)

  • 古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり | 毎日新聞

    エジプト観光・考古省は18日、エジプト南部ルクソールで古代エジプト第18王朝(紀元前1550~同1295年ごろ)のファラオ(王)、トトメス2世の王墓を発掘したと発表した。古代エジプトの王家の墓が見つかったのは、1922年に英考古学者ハワード・カーターが「黄金のマスク」で知られるツタンカーメン王の墓を発掘して以来、約100年ぶりという。同省は「ここ数年で最も重要な発見の一つ」だとしている。 エジプトと英国の合同調査隊が発掘した。発表によると、墓があったのはルクソールのナイル川西岸にある「王家の谷」から西へ約2・4キロの地点。2022年に入り口を見つけ、発掘を進めていた。当初は墓の形状から、いずれかの王妃のものだとみられていたが、中にあった遺物などからトトメス2世のものだと判明したという。 墓は埋葬後すぐにナイル川の氾濫で浸水したことから保存状態が悪く、遺物の多くは別の場所に移されたとみられて

    古代エジプトの王墓見つかる ツタンカーメン王以来、約100年ぶり | 毎日新聞
    DG-Law
    DG-Law 2025/02/21
    トトメス2世の名前は記事名に入れておいてほしかった。
  • 歴史3区分 - 祖国は危機にあり(La patrie en danger) 関連blog

    歴史を古代、中世、近代と3つに区分するのは欧州の特徴だと述べてきたが、ではいつから欧州ではそうした時代区分が一般的になっていったのかも確認しよう。まず当然のことだが、中世が終わった後にならなければこうした区分は生まれてこない。従ってどんなに早くてもそうした歴史概念が登場したのはルネサンス以降となる。またよく聞く話だが、この3つの時代区分は中世を暗黒時代と見なす発想と結びついているらしい。最近はそうした見方への反発から中世についての見直しを主張する声も増えている。 中世を暗黒時代と呼ぶようになったきっかけは、14世紀のイタリアの学者ペトラルカが古典古代の「光」との対比でローマ時代以降の世紀を「闇」と見たことにあるという。Francesco Petrarca and the Parameters of Historical Researchによると、彼は2世紀頃にはローマの光の時代が終わって暗

    DG-Law
    DG-Law 2025/02/16
    言及があったのでコメントした。とりあげてもらって嬉しい。
  • ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第10話

    xct8qatAs8nlJZkkmoaVA7QNEnX8V5RV xct8qatAs8nlJZkkmoaVA7QNEnX8V5RV 9ef8917f324089962822ee863c3a5695

    ドカ食いダイスキ! もちづきさん・第10話
    DG-Law
    DG-Law 2025/02/14
    過去一笑った。どうしてグルメ漫画なのにそこら辺のバトル漫画より死が近いんだ。/「貰い物はノーカン」「贈り物用のチョコはバリエーション豊かで楽しい」辺りは共感してしまう。
  • 謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい 建て替え前のデザインから一部を継承したビルたち

    こないだ都心の方を歩いていると、不思議なデザインのビルが目に入って来た。 なぜ…?と思って調べてみると、2代前のビルの面影を残しているのだ。 孫の顔におじいちゃんの面影を感じるような…そんな面白さがある。 こういう"面影ビル"って他にもあるんだろうか。 探してみた。 2代前の面影を残す相互館110タワー 京橋3丁目の交差点に建つこのビルである(リンクはGoogle Map) 信号待ちの時間に、ふと顔をあげてみると独特なデザインのビルがある。 現代のビルなのに、古典的なデザインの塔屋があるじゃないか 古典的…といっても、どこかロボチックで、どう見ても復元や保存といった雰囲気ではない。 普段下を向いて歩いているせいか、何度か通っているのに気づかなかった。 近づいてみると、何やら古そうなステンドグラスが真新しい入口にはめ込まれている さらに回り込んでみると、建て替えるビルの解説板があった。 19

    謎デザイン…でも歴史を知ると納得な、"面影ビル"がおもしろい 建て替え前のデザインから一部を継承したビルたち
    DG-Law
    DG-Law 2025/02/12
    面白い。記事中に言及がある通り,腰巻ビルの拡張概念と言えそう。腰巻ビルが嫌いな人にこれの好悪を聞いてみたい。
  • nix in desertis:『Satisfactory』の感想と攻略メモ

    『Satisfactory』は『Goat Simulator』というバカゲーを生み出したスウェーデンのゲーム会社Coffee Stain Studiosが真面目に作った工場建設シムである。2020年にSteamEarly Accessが公開されてから一気に話題となり,2024年9月に製品版が発売された。プレイヤーは未知の惑星開拓を委ねられた開拓者となり,社(FICSIT社)から指示を受けて惑星の資源を発掘し,それらを加工し,組み合わせて製品を製造して社に納品することを繰り返すことになる。 『Satisfactory』の特徴は工場建設シムと探索ゲームを上手く合体させた点で,これにより傑作になったと言える。工場建設シムは上述の『Satisfactory』の説明の通り,マップ上に機械を並べ,それをベルトコンベアに代表されるインフラでつないでいき,鉱物や基礎資材から中間素材を生産し,中間素材

    DG-Law
    DG-Law 2025/02/10
    久々にちゃんとゲームをクリアしたので感想を書いた。皆も未知の惑星に工場を建設して時間を溶かそうぜ。
  • nix in desertis:世界史探究の教科書の章立てを批判する

    高校世界史の科目名が世界史Bから世界史探究に変わり,それに伴って学習指導要領も教科書の章立ても一新された。その世界史探究の古代・中世の教科書の章立てに非常に問題があるという話をしたい。先に世界史B時代の古代・中世の並びを紹介すると,教科書間に細かな差異はあるが,基的に以下の通りのものが多かった。アフリカ史・オセアニア史・南北アメリカ文明史については煩雑になるので割愛する。 【旧世界史Bでの多くの教科書の章立て】 ・古代オリエント:ササン朝まで ・古代ギリシア,ヘレニズム諸国 ・古代ローマ:東西ローマ分裂(東京書籍のみユスティニアヌス帝まで) ・古代南アジア:ヴァルダナ朝まで(ラージプート時代まで) ・古代東南アジア:10世紀頃まで,または13世紀頃まで ・古代中央・東アジア:唐末まで -----------------ここから中世----------------- ・中世中東:イスラーム

    DG-Law
    DG-Law 2025/02/04
    世界史探究の教科書の章立てについて,3年分くらい蓄積した批判を書いた。誰得なので本当に戻すか別の章立てに直してほしい。
  • 谷川岳☠️💀☠️大失態 雪庇からの滑落  / クロシンさんの谷川岳・七ツ小屋山・大源太山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

    とてつもなく長文なので、見ない人は見ないでね。 ただ、遭難案件なので、参考になるかどうかわかりませんが、恥ずかしながらレポ投稿します。 こんな大失態、書くべきどうか、、、、、 谷川岳の手前の雪庇で滑落しました 死んでもおかしくないと思う。 恥ずかしながら、皆さんの啓発の為に、レポします。 とりあえず、生きて帰ってきたから、レポできました。 前日、仕事終わりに名古屋16時発、途中で温泉♨️立ち寄り、水上ICには0:10頃到着。 この日は、高速でも大雪で視界も見えにくい。 IC降りてすぐに、道路は大雪、果たして、谷川ロープウェイ駅まで到着できるのか? ローウェイ駅に近づくにつれて、道路は大雪。 最後のスノーシェード過ぎて車がスタック🚗 雪はバンパーより上にある。 前にも後ろにもどうにもならない。 何とか知恵でスタック脱出。経過時間1.5時間。 駅まで無理なので、スノーシェードまで戻り、朝に除

    谷川岳☠️💀☠️大失態 雪庇からの滑落  / クロシンさんの谷川岳・七ツ小屋山・大源太山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
    DG-Law
    DG-Law 2025/02/03
    本当によく生還したね……活動データの「日時」も怖ければ最後の写真の滑落痕も怖い。/私が雪の谷川岳に登った時にすれ違った人は「今日はホワイトアウトしてないからつまらない」と言っていた。そういう人もいる。
  • 指を高速に動かす「外骨格ロボット」で“自身の限界”を超えるピアノ練習法、ソニーCSLが発見

    「最近、自分の成長に限界を感じる」──そんなピアニストの皆さんに朗報だ。ソニーコンピュータサイエンス研究所(ソニーCSL)は、複雑で素早い手指の動きを向上させるトレーニング法を発見した。 そのトレーニング法は、5の指を独立して高速に動かせる「外骨格ロボット」を手に装着し、自分にはできない素早い動きを“体験”すること。外骨格ロボットは、指2あたり1秒間に4往復する早さで動くという。 研究チームが計118人のピアニストの協力を得て外骨格ロボットによる“受動トレーニング”の検証を行ったところ、トレーニング後に正確性を保持したままより速く演奏できるようになった。効果は30分後も保持され、翌日にも残っていた。さらにトレーニングしていない反対側の手指にも効果があったという。 研究チームは、技能の向上が頭打ちになっていた人でも練習の質次第で伸ばせる余地があることを示唆しているとして、新しいトレーニン

    指を高速に動かす「外骨格ロボット」で“自身の限界”を超えるピアノ練習法、ソニーCSLが発見
  • Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )

    みなさん、こんにちは。Togetterを運営するトゥギャッター社の代表のyositosiです。 一昨年の2023年の年末にはこんな記事を書かせていただき、多くの方に読んでいただけました。 記事の中では、「X(Twitter)のEnterpriseAPIの支払いが高くて大変だよー」という話や、「Web広告の単価が下がってきてて、ウェブメディアの運営が厳しい」みたいな話を書いたのですが、昨年はその予想を遥かに超えるピンチが押し寄せてきました。 今回は、現状を皆様に共有させていただきつつ、今後のTogetterとTwilogに関わるアップデートや方向性を共有させていただきます。 2024年はTogetterにとって厳しすぎる年でした2023年に買収したTwilogのリニューアルをし、サブスクを開始するなどして、良い話も多かったのですが、その母体となるTogetterには厳しい一年となってしまいま

    Togetterを2つに分割します。アーカイブの喪失を回避し、収益の改善を目指すリニューアルへ|Togetter(トゥギャッター )
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/23
    その路線は難しいような気がするな……/Twilogに潰れられると困るので,課金要素によるメリットは正直無いが,課金してあげようかな。
  • 共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える | 共同通信

    Published 2025/01/20 18:31 (JST) Updated 2025/01/20 18:41 (JST) 18、19日実施の大学入学共通テストを生成人工知能AI)に解かせると、得点率は約91%になったと、AIベンチャーのライフプロンプト(東京)が20日、明らかにした。東大文科1類の受験生の多くが選択すると予想される科目を対象にした。 大手予備校の河合塾が昨年11月に公表した、合格の可能性が50%になると予想した「ボーダーライン」の得点率(86%)を超えた。 国語の得点率は94%、英語のリーディングは98%となった。数学は「1A」が80%、「2BC」は93%だった。「歴史総合、世界史探究」は97%となった一方で、「歴史総合、日史探究」は79%にとどまった。AIが学習するインターネット上のデータ量は、日史が世界史と比べて少ないことが影響したとみられる。 ライフプロン

    共通テスト、AIの得点率91% 東大文1のボーダー超える | 共同通信
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/20
    年々成績が優秀になっている。二次試験の成績も見たいな。
  • 母校の高校がアニメの舞台になったらしい【負けヒロインが多すぎる!】

    「負けヒロインが多すぎる!」というライトノベル及び、それを原作としたアニメをご存知だろうか? 2024年の夏季アニメにて上位の人気を誇り、その知名度を大きく上げたことで、その名前を見たことがあるのではないだろうか。 そう、そうやってアニメ化したことで私の目にも届いたのである。 2024年春、夏季アニメを楽しみにしながら、Youtubeにて【TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」第一弾PV】をたまたま見ていた時だ。 私は原作ファンの反応が見たくてコメントを見ていたのだが、"豊橋"などという聞き覚えしかない市の名前が散見され、挙げ句の果てに"時習館"という決定的な単語を発見してしまう。 "愛知県立時習館高等学校"ーー何も見ずに書ける、私の母校の高校の名前である。 ……あろうことに、私の母校がアニメの舞台になるらしい。 「これは、他人事ではいられないぞ」、それが私の最初に思ったことだった。 **

    母校の高校がアニメの舞台になったらしい【負けヒロインが多すぎる!】
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/08
    私的には完全にここが逆で,ラブコメが思い出に介入してきて脳がバグっていた>「今回の場合、部分的にリアリティを持っているせいで私に夢を見させてくれないのである。」/他は100字で収まらないのでTwitterで。
  • nix in desertis:2024年11〜12月に行った展覧会

    これが2024年最後の更新です。良いお年を。 SOMPO美術館のカナレット展。17・18世紀にイギリスの貴族の間で大流行したグランドツアーは,若者をイタリアに旅行させる修学旅行である。その際に若手貴族が土産物として買って帰ったのがイタリアの都市景観画「ヴェドゥータ」であった。ヴェドゥータはイギリスのみならず全欧的に人気で,都市景観画の画法に強い影響を与えている。ヴェドゥータというジャンルで最大の画家はカナレットで,ヴェネツィアのヴェドゥータで活躍した。展覧会はヴェネツィアという都市史と,カナレットの画業の2つに焦点が当たっていた。個人的にもヴェドゥータは好きなので単純に目の保養になった。 カナレットについてもイギリス渡航時代の作品が見られたのは貴重な機会で嬉しかった。オーストリア継承戦争のためグランドツアーの旅行者が減少したのを見て,逆にイギリスに渡航してロンドンを描きに行ったというのは

    DG-Law
    DG-Law 2025/01/08
    ↓その番組を全然知らなんだ……コラボまでしておいてなんで外したんでしょうね。
  • 日光いろは坂にロープウェー構想、栃木県が調査費計上へ…渋滞緩和と観光活用狙う

    【読売新聞】 日有数の紅葉の名所として知られる栃木県日光市のいろは坂で、県がロープウェー整備の検討に乗り出す。観光客が集中する秋の交通渋滞緩和に加え、上空から紅葉を眺められる新たな観光資源としても活用を狙う。県は地元自治体などと協

    日光いろは坂にロープウェー構想、栃木県が調査費計上へ…渋滞緩和と観光活用狙う
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/07
    できたら中禅寺湖行きやすくなるので,私的には歓迎。渋滞にもある程度は効果があるのでは。日光側の駐車場が確保できれば,だが。
  • 「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「東大」が「中国人留学生」だらけになっていた 大学院生の「5人に1人が中国人」…周辺には「ガチ中華」もズラリ | デイリー新潮
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/06
    地元住民ですが,あの辺の町中華は金太飯店を除くとほぼ全部老舗,特に美味しい屋は20年以上前からやっており,この話題に合わない。例外の金太飯店はガチ中華というより高級上海料理。ちゃんと取材してほしい。
  • デレステ規模縮小1年で改めて考える、「知ってもらう機会」の難しさ|Kの特急

    【おことわり】今回の記事は今までで一番人を選ぶ内容なので、下記内容を前提としてお読みください。 筆者はボイス付アイドル(南条光)の担当Pです 190人全員の顔と名前は一致します 「190人全員の担当Pと最低1人以上名刺交換をする」という目標を5thライブSSA公演(当時は183人)から立てているが、2025年1月現在目標未達です (達成率に関しては、いつか他ブランド込みで記事としてまとめたい) 韓国版『シンデレラガールズ』のみに登場するアイドル3名(イム・ユジン、リュ・ヘナ、ジュニー)に関しては、話がややこしくなってしまうので今回言及しません 可能な限り実例を用いて書いたつもりですが、主観がかなり入っています 当初の構想よりかなりマイルドな方向に軌道修正しています 正月三が日からこんな重い記事出すなって? そうだね! はじめに 【重要なお知らせ】 いつも「アイドルマスター シンデレラガール

    デレステ規模縮小1年で改めて考える、「知ってもらう機会」の難しさ|Kの特急
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/04
    190人は無理だな。まず井村雪菜からして知らん。後で真面目に数えてみよう。/前から190人という大きすぎる規模が膨らみ続ける風船とは言われていた。公式の縮小宣言でとうとう破裂した感じ。
  • ドラクエ3HD-2Dの戦闘システムの「不備」を指摘する|イカダ

    スクエニ社より、HD-2D版ドラゴンクエスト3のプレイ後アンケートへの呼びかけが始まっています。 このアンケートの答えにくさも含めて、作についてはかなりの批判的な感想が集まっている現状なのは、皆様もご存知のところでしょう。 スクエニ メンバーズでは、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』をプレイした方を対象に、ゲーム内容に関するアンケートを実施中です。 ご協力よろしくお願いいたします。https://t.co/rkPrQYCppA ※回答期限:2024年12月29日(日)23:59まで pic.twitter.com/bdaF4A9O11 — SQUARE ENIX MEMBERS (@SQEX_MEMBERS_JP) December 16, 2024 一方、作を大いに絶賛する方々もSNS上で確認できます。要は作は大きく賛否が分かれる作品となったのですが、それにして

    ドラクエ3HD-2Dの戦闘システムの「不備」を指摘する|イカダ
    DG-Law
    DG-Law 2025/01/03
  • 内容量は18個と書いてあるのに栄養成分表示は100gあたりで書いてあり、結局どれくらいのカロリーなのか分からないのやめてほしい

    ごろまき@ゆるキャンパー△ @yurucamper_grmk @sora81dev @minagi_yu 4年に1回か10年に1回か忘れてしまいましたけれども、この世の中に存在する全ての材と調味料などの成分を調査して、栄養学大辞典改帳版を作るということをしているのですけど、その時にコロコロと使う単位に違いがあると間違いが起きやすくなるので統一されているのですよね 2025-01-02 22:13:54

    内容量は18個と書いてあるのに栄養成分表示は100gあたりで書いてあり、結局どれくらいのカロリーなのか分からないのやめてほしい
  • 2024年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    今年も年間アニメ視聴総まとめの時間になりました。視聴数を減らそうと思っていたのに毎クールごとの数が春夏秋とそれぞれ50以上になってしまい、これまでで数としては一番見ている年になってしまった。こいついつも同じこと言ってるな。今が一番なんだよ! 数が増えるごとに一作一作をちゃんと見られてない憾みがある。配信漫画も適当にフォロー増やして何百にもなってしまうし、も読める量の数倍買ってしまうし、私の人生ずっとこれなのかも知れない……。人生について考えるのを止めよう! フィクションの話を始める。 各作品のコメントは概ねその日その日に一話ごとに書き散らしていたツイッターのログを集めて編集したものになるため、不親切な文章になっている場合も多々あるかと思います。ご容赦ください。ちなみにこの記事は106000文字程度あります。 2024年アニメ10選 冬クール(1-3月) ダンジョン飯 悪役令嬢レベル9

    2024年に見ていたアニメ - Close To The Wall
  • 米 カーター元大統領死去 100歳 紛争の平和的解決に尽力 | NHK

    アメリカの元大統領で、長年、紛争の平和的解決に取り組みノーベル平和賞を受賞したジミー・カーター氏が29日、亡くなりました。100歳でした。 目次 米 バイデン大統領「偉大な人格」国葬ヘ 「希望を決して捨てない 私も彼もそう信じている」 カーター氏は、南部ジョージア州のピーナツ農家から政界に転身して地元の州知事を務めた後、1976年の大統領選挙に民主党から立候補して当選し、翌年から4年間、アメリカの第39代大統領を務めました。 在任中の1978年には、長年対立していたイスラエルとエジプトの間の平和条約の締結などを取り決めた、いわゆる「キャンプ・デービッド合意」を仲介し、中東和平に力を尽くしました。 また、1979年にはアメリカ中国との間の国交を樹立し、関係正常化を実現させました。 一方で、1979年の旧ソビエトによるアフガニスタン侵攻や、同じ年にイランの首都テヘランで起きたアメリカ大使館占

    米 カーター元大統領死去 100歳 紛争の平和的解決に尽力 | NHK
    DG-Law
    DG-Law 2024/12/30
  • 3日目 名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話|吉野@連邦(renpou.com)

    前回からの続き 今年の夏に名誉毀損罪で逮捕され勾留された容疑者(以降、A)が、何故1ヶ月もしないうちに当方へ対して再犯をしたのか? これは事件の捜査が進行している間、当方も警察官もずっと首をかしげていた事だった。 例えば途方が普段からがX(以降、ツイッター)で頻繁にレスバを仕掛けていたり、世間や芸能人や社会に対して攻撃的な発言を繰り返しているのであれば致し方ない。 だが基的に当方は「事なかれ主義」な上に、世の中の揉め事を全て「対岸の火事」と考えるようにしているので平和そのもの、デマ付きで嫌がらせを受けるなんて理由なんて皆目見当がつかないのだ。 だがそれは前回の面会でAが述べた言葉で全てが氷解する。 当方 「これ同居人からの質問なのですが ”もうやらないと言える理由を教えて下さい” だそうです」 A氏 「これからは見ない事にします。でも執着するとつい忘れちゃうんですよ」 再犯した時には忘

    3日目 名誉毀損罪と侮辱罪で逮捕され勾留されている容疑者へ会いに行った話|吉野@連邦(renpou.com)
    DG-Law
    DG-Law 2024/12/29
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy