タグ

2018年1月7日のブックマーク (15件)

  • 【クソアニメ】ポプテピピック1話の元ネタ・パロディまとめ - megayaのブログ

    歴史的クソアニメの誕生 冗談抜きのクソでした。おもしろいとかおもしろくないとかじゃなくて、もうわけがわからない。何がおもしろくて、何がスベってて、何がすごいのか一個もわからない。 ただ言えるのは今の時代に合っているアニメだし、何よりも「好き」という感情が芽生えているということだ。 nlab.itmedia.co.jp togetter.com (どんなアニメなのか詳しくはまとめサイト見た方が早いと思う) ・皆無なストーリー ・4分で声優が変わる(どれも豪華) ・先行上映と内容が違いすぎる ・1話から再放送 ・数々のパロディ ・ハチャメチャな展開 とにかく1話から飛ばしていた。そんな中でもはり盛り上がっていたのはパロディネタだ。これがとにかく攻めていた。 調べているとかなり知らない元ネタも多かったので、まとめてみることにした。数がかなり多いし、マニアックなネタが多すぎる…!! ちなみに元ネタ

    【クソアニメ】ポプテピピック1話の元ネタ・パロディまとめ - megayaのブログ
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    つまりへボットなき後の禁断症状に苦しむ人たちの難民キャンプということですね
  • 三橋貴明容疑者「近い将来、私にスキャンダルが出るか、痴漢冤罪で捕まるか…」 事件の3週間前、自身のブログで「予言」?(1/2ページ) - 産経ニュース

    10代のに対する傷害容疑で警視庁に逮捕された経済評論家の三橋貴明(名・中村貴司)容疑者(48)。三橋容疑者は事件を起こす約3週間前の昨年12月13日の自身のブログで「安倍晋三内閣総理大臣との会」と題して「近い将来、わたくしに何らかの『スキャンダル』が出るか、痴漢冤罪で捕まるか、弊社(三橋容疑者が社長を務める経世論研究所のことか)に国税が来るのは避けられないでしょう」と書いていた。 三橋容疑者は安倍晋三首相と会した事実をブログで公開。その席で自著の「『財務省が日を滅ぼす』を進呈」したことを明かした。その上で(1)この席をオープンで、と決めたのは官邸であること(2)何をやるにしても、PB(プライマリーバランス)の黒字化目標が壁になり、何もできないという現実を総理は認識していること(3)だからといって「総理は分かっている。大丈夫だ」などと思ってはいけないこと、を「和やかに」議論したとし

    三橋貴明容疑者「近い将来、私にスキャンダルが出るか、痴漢冤罪で捕まるか…」 事件の3週間前、自身のブログで「予言」?(1/2ページ) - 産経ニュース
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    陰謀論を弄んで大物を気取っていたら、DVでクズっぷりを明かされるとはひどいオチだ
  • 経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い:朝日新聞デジタル

    を殴るなどしてけがをさせたとして、警視庁が経済評論家の三橋貴明(名・中村貴司)さん(48)=東京都港区港南4丁目=を傷害の疑いで6日に逮捕していたことが、同庁への取材でわかった。容疑を否認しているという。 高輪署によると、逮捕容疑は5日午後7~9時ごろ、自宅で10代のを転倒させて腕にかみついたり、顔を平手で殴ったりして約1週間のけがを負わせたというもの。口論が発端になったといい、が110番通報して発覚した。 三橋さんは2010年の参院選比例区に自民党から出馬し、落選した。

    経済評論家の三橋貴明さんを逮捕 妻殴るなどした疑い:朝日新聞デジタル
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    48歳で10代の妻…痛ましいニュースなのに、なのにィ!
  • ベッキー ガキ使“タイキック”は「タレントとしてありがたい」

    タレントのベッキーが、6日深夜放送のJFN系列FMラジオ番組『ミッドナイト・ダイバーシティー~正気のSaturday Night』に生出演。昨年の大みそかに放送された日テレビ系の人気バラエティー番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の大みそか年越しスペシャル『絶対に笑ってはいけない』にゲスト出演した際、逆ドッキリにかかり、タイキックのえじきとなったが「年末のバラエティー番組の代表格なので、そこに出演させてもらってうれしかったです。逆ドッキリされるっていうのもね、タレントとして当にありがたかったなと思います」と感謝した。 この記事の写真はこちら(全8枚) 番組ではココリコの田中直樹にタイキックを仕向ける仕掛け人としての役目を終えて、すっかり安心していたベッキーに横澤夏子から逆ドッキリを発表。「ベッキー 禊のタイキック」と題して、これまでの騒動にケリをつけるとばかりに、女性の選手

    ベッキー ガキ使“タイキック”は「タレントとしてありがたい」
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    「ドッキリ仕掛けられても怒りません」というのは仕事の幅を広げられて有り難いんだろうな。そういう動機で笑ってはいけないに出演してる大物タレントも多そう
  • Karabiner-Elements が超絶怒濤に進化している。今も! - Qiita

    #Sierraにしたときの後悔 macOS Sierraにして最も後悔したのが、Karabinerが動かなかったこと。 Karabiner-Elementsの開発は始まっていましたが、Karabinerを置き換えるのはちょっと難しい状況でした。 しかし、ここにきて一気に私が欲しかった機能が追加されました。 Version 0.91.1 複数キーのリマップに対応 Version 0.91.6 特定のアプリケーションだけに有効なリマップ(frontmost_application_if)、特定のアプリケーション以外に有効なリマップ(frontmost_application_unless)に対応 Version 0.91.7 ちょっと予想しなかった「Shell command execution」が追加 結果として、Karabiner時代と全く同一またはそれ以上の操作性をGetすることができ

    Karabiner-Elements が超絶怒濤に進化している。今も! - Qiita
  • ベッキーにキック痛打 ダウンタウン年末特番―国連、憲法の視点からも最悪 (志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    日テレ系の年末特番「ダウンタウンのガキの使いやあらへんでSP 絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時」は様々な点で酷いものだった。ダウンタウンの浜田雅功が黒人を風刺したかのような黒塗りのメイク(黒人達からは彼らへの侮蔑と受け取られる)で登場したことについては、BBCやワシントンポストなどの海外メディアでも報道される騒ぎに発展しているが、もう一つ、見過ごせない大問題があったので、記事ではそちらについて指摘しておきたい。番組中、タレントのベッキーが無理矢理、抑え込まれて、タイ式キックボクシング(ムエタイ)の使い手にキックで強打された上、痛がる姿を笑いものにされたということだ。 〇男性芸人たちに取り囲まれ、「タイキック」を受けたベッキー 番組中のドッキリ企画というかたちで、進行役がベッキーに対し、彼女の不倫騒動の「禊ぎ」としてタイ式キックボクサーに蹴らせることを宣言。驚き、恐怖に目を見開

    ベッキーにキック痛打 ダウンタウン年末特番―国連、憲法の視点からも最悪 (志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    そもそもベッキーが「ココリコ田中に理由なくタイキックさせるため」という役割で出てきたことを無視してるひどい記事。松本への批判はこの件と何の関係もないし、ジャーナリスト名乗らないでください
  • とある『イオン』では“お客様のご意見”においてかなりお金がかかるような規模の要望を次々と解決している「2年ちょいでこれだけやってる」

    とあるイオンに出された“お客様のご意見”でかなりの予算が必要になりそうな要望も次々と解決している様子がすごい!と話題になっています。

    とある『イオン』では“お客様のご意見”においてかなりお金がかかるような規模の要望を次々と解決している「2年ちょいでこれだけやってる」
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    これ全てが「家族連れが長く滞留しやすくなる」「高齢者も休みながら店を回れる」という、一日コッテリ金を搾り取る営業努力なんだよな。逆にクレーマーの意見はハブってると思うw
  • 「海外の真似」ではない、東京都水道局の「民営化」の経緯

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 僕が水道局にいた10年ぐらい前には世界中で水道民営化の失敗事例が上がっていて、それをいろいろ研究し、体制や法の整備を進めてようやく現在の民営化に辿り着いてるんだけど、そういうの知らずに「失敗しただろ、ダメだ」って言うのはいわゆる老害と同じ論理だと思うんだよね。 twitter.com/tsuyup/status/… 2018-01-04 17:46:19 つゆぴ @tsuyup 水道民営化なんて世界中でダメだこりゃになってるのに「世界の流れ」と掻き立てる日経新聞はなかなかすごいと思う。多分大きい会社だから、現場の記者が書いた記事がデスクに上がるまで五年、校正に五年、印刷に五年くらいかかってるのだと思う。 2018-01-04 07:33:05

    「海外の真似」ではない、東京都水道局の「民営化」の経緯
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    よくよく読むと「公務員を増やしてはいけない」「優秀なベテランを定年が来たら放り出す」という、公務員叩きをなくせば済む話だよな
  • スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)

    のっけから恐縮だが、今回の記事は、僕としてはとても複雑だ。サムスン電子のドック「DeX Station」は、テレビモニターにつなぐと、体にセットしたGalaxyシリーズ(S8、S8+、Note 8)がパソコンのように動作するという製品。ファーウェイも同様の製品を投入しているので、スマートフォンをパソコン的に使うのがトレンドになりつつあるのだろう。実際に使ってみたところ、これが案外、普通に使えてしまった。となるとパソコンが要らなくなる日も近そうで、パソコンを愛している僕はちょっと悲しい気持ちになるのだ。 さて、個人的な感傷に浸っていても仕方がないので、早速レビューしていこう。DeX Stationの体は中央が膨らんだ円筒形で、ぱっと見では、端末をセットできるとは思えない。ところが、天板をスライドすると、ドックが現れるという、なかなかしゃれたデザインだ。この形なら持ち歩くのにも邪魔になら

    スマホをパソコンに変えるドック 悲しいほどの実用度 | 日経 xTECH(クロステック)
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    Windows Phone 10さん「便利そうやな」
  • 「1話の後に1話を再放送」「声優リセマラ」#ポプテピピック 第1話が予想を上回るクソアニメで驚愕の実況TL #PPTP

    アニメ「ポプテピピック」公式 @hoshiiro_anime いよいよ今日深夜1時よりTOKYO MX1 とBS11にて、TVアニメ「ポプテピピック」放送開始します!下記、配信サイトも地上波同時で配信されます。 ■あにてれ ■AbemaTV ■Amazonビデオ ■GYAO! ■dTV ■ニコニコ動画 ■ビデオマーケット ■Hulu ■FOD ■Rakuten TV #ポプテピピック 2018-01-06 16:02:47

    「1話の後に1話を再放送」「声優リセマラ」#ポプテピピック 第1話が予想を上回るクソアニメで驚愕の実況TL #PPTP
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    星色ガールドロップは原作が再開したときのフェイクネタなので、そこに驚かれてもなー。
  • ポプテピピック

    TVアニメ「ポプテピピック」公式サイト

    ポプテピピック
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    江原正士氏と大塚芳忠氏は原作で本人たちが希望してたキャストというw
  • トランプ大統領「私は精神が安定した天才」暴露本に対抗しツイート

    米メリーランド州にある大統領専用の別荘キャンプデービッドで、共和党議員や閣僚らとの会合に際し発言に立つドナルド・トランプ米大統領(2018年1月6日撮影)。(c)AFP PHOTO / SAUL LOEB 【1月7日 AFP】ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は6日、ツイッター(Twitter)投稿で「私はとても(精神が)安定した天才だ」と自賛した。米国では5日、トランプ大統領の精神状態に疑いを投げ掛ける暴露が出版されていた。 トランプ大統領は6日早朝の連続投稿で、「人生を通じて、私の最も大きな長所は、安定した精神と、そして、何というか、とても頭が良いということだ」「私は大成功を収めた実業家からトップのテレビタレントとなり、そして(初めての挑戦で)米国の大統領になった。私が思うに、これは頭が良いというよりも、天才と呼ぶに値するだろう……しかも、その点で非常に安定した天

    トランプ大統領「私は精神が安定した天才」暴露本に対抗しツイート
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    自分を天才というキャラはアミバ
  • ブラック企業アナリスト 新田 龍さんのツイート: "かたくなにパソコンを使おうとせず、周囲に気を遣わせ、事務員の余計な仕事を増やし、わがままを押し通す教授を「職人の気概」と礼賛

    かたくなにパソコンを使おうとせず、周囲に気を遣わせ、事務員の余計な仕事を増やし、わがままを押し通す教授を「職人の気概」と礼賛する某シニア向け雑誌。日の職場の生産性が高まらない理由がよく分かるな。 https://t.co/p7Wghba7e2

    ブラック企業アナリスト 新田 龍さんのツイート: "かたくなにパソコンを使おうとせず、周囲に気を遣わせ、事務員の余計な仕事を増やし、わがままを押し通す教授を「職人の気概」と礼賛
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    「ご高齢の重役が自分で車のハンドル握りません、事故ると逆に迷惑だから」という話と違いを感じないんですが
  • ウーマン村本氏を罵ってる連中って心底頭が悪いのだろうな、としか思えない。 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』

    なんでこんな言い方しか出来ないのかな…? 当に議論が下手なのかなぁ…としか言えない。 ◆「尖閣、取られていい」のウーマン村に小林よしのり・落合陽一ら「無知なおっさん」「小学校行こうぜ」(J-CASTニュース) ウーマン村氏は何度も何度も自身のツイッターなどで 「議論の入り口になれるのであれば道化役を引き受ける」 「色んな議論や意見があるのが大事、その導火線役を引き受けたい」 と説明してきている人間。 何十回も説明してきている。 朝生での議論など、その一環でしかないのは明白。 実際にネットを見れば、ウーマン村氏が発言した内容をドサヨク連中が気で書き込みまくっているではないか。 村氏はジャーナリストではない。 ただのお笑い芸人である。 その「お笑い芸人」に対してジャーナリストや言論人を自称している人間たちが偉そうに 「勉強不足」 「無知なオッサン」 と罵ったところで、いったい何の解

    ウーマン村本氏を罵ってる連中って心底頭が悪いのだろうな、としか思えない。 : 長谷川豊 公式コラム 『本気論 本音論』
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    無能な働き者が助っ人に駆けつけたぞ
  • 中高年の引きこもり初調査へ=政府、40~59歳の実態把握 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府は、引きこもりの長期化を踏まえ、40~59歳を対象にした初の全国調査に乗り出す。 人数を推計するほか生活状況などを把握し、今後の支援策に生かす。これまでは15~39歳を対象に調べていたが、対象者の加齢に伴い、中高年にも調査を拡大する必要があると判断。2018年度予算案に調査費2000万円を計上した。 具体的な調査方法は、40~59歳の人が居る5000世帯を抽出。人や家族に、外出頻度や引きこもりになったきっかけ、家庭状況、必要としている支援などを尋ねることを想定している。政府は調査結果を、まずは家族の支援につなげたい考えだ。 政府は09年に成立した「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、10年と15年に引きこもりの調査を実施。だが、引きこもりの長期化によって、「子ども・若者」に該当しない人が増えている。80代の親と50代の無職の子供が同居し、社会から孤立して困窮する状況は「8050」問

    中高年の引きこもり初調査へ=政府、40~59歳の実態把握 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    bigburn
    bigburn 2018/01/07
    だから遅すぎたと言ってるんだ!59歳に手を差し伸べてもな…
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy