記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nasunori
    nasunori あずまんが大王/絵について。新装版から入った俺には初期の目・顔に違和感を感じてしまう。

    2010/02/14 リンク

    その他
    butadonya
    butadonya 全編ほぼ書き直しの「あずまんが大王」。

    2009/06/17 リンク

    その他
    denken
    denken 確かにここまでやられたらオリジナル版持ってても買うわ。どうせ実家に置いたままだし。

    2009/06/16 リンク

    その他
    nornsaffectio
    nornsaffectio じゃあ、また買わなきゃ…

    2009/06/16 リンク

    その他
    mapiro
    mapiro 新装版書き直しってすごいな。買ってみよう。

    2009/06/16 リンク

    その他
    Louis
    Louis 武井宏之のマンキン完全版もだけど、最近全力書き直しの新装版多すぎる!本を減らして書棚整理、が出来なくて困る!(歓喜)

    2009/06/16 リンク

    その他
    loca1982
    loca1982 これはいい考察 / 旧を持ってないので比べることはできないが、新は買おうと思う

    2009/06/15 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「あずまんがリサイクル」の描き下ろしイラストで感じた絵柄の差異が、今度は本編となって…てことか!

    2009/06/15 リンク

    その他
    karura1
    karura1 「描き直し」というのが、すごい!

    2009/06/15 リンク

    その他
    joy1985
    joy1985 こんなに変わっているのか。昔の絵のほうに違和感を感じてしまう。

    2009/06/15 リンク

    その他
    Asay
    Asay 確かにあずまんが初期の目の描き方はエロマンガ時代の名残っぽい。描き直したの読みたくなってきた。モテモテ新装版といい、サンデーがんばってる。

    2009/06/15 リンク

    その他
    mura-taiken
    mura-taiken 新装版買いたくなってきた

    2009/06/15 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 たしかに”極・私的な感想ですが、デッサンが巧くなったのかその他要因があるのか、おっぱいの描き方がだいぶん変わりましたよね。 なんというか、無印ではゴムマリだったのが、新装版では「重力を意識した」感じ”

    2009/06/15 リンク

    その他
    planetes
    planetes 初めてあずまんがを読んだ時にピンとこなかったのに、よつばと!にはスンナリ入っていけたのは、自分が歳とったからだと勝手に思い込んでいたけど、実はこういうことかも。

    2009/06/15 リンク

    その他
    toronei
    toronei 今の画の方が圧倒的に好きな自分は、やっぱり新装版買って手元におくべきだよなあ。あとこれやる人って、永井豪を筆頭に大失敗する例がほとんどなのに、完全に成功しているのが凄い。元のを絶版にしないのもエライ。

    2009/06/15 リンク

    その他
    cubed-l
    cubed-l 新装版を買って最初の感想は「なるほど」だった

    2009/06/15 リンク

    その他
    tackman
    tackman もはや別物って言うと言い過ぎだけど、SFCのゲームをXboxに移したとかそんな感じ。新旧比較すると無印はやっぱり古いなと感じる

    2009/06/15 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon ああ,そういえば昔は妙に萌え絵っぽかったなあ。なるほど

    2009/06/15 リンク

    その他
    hiby
    hiby 応用問題とか難しいことじゃなくて、過去の黒歴史を塗りつぶしてるだけじゃないの。旧1巻とかエロ漫画の絵柄だし。確か序の口なにがしについてはノーコメント貫いてたよね。

    2009/06/15 リンク

    その他
    t_yano
    t_yano あずまんが がプリティサミーからよつばとに変わったって話。

    2009/06/15 リンク

    その他
    dasaitama_osamu
    dasaitama_osamu 重力おっぱい

    2009/06/15 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館

    2009/06/15 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 序ノ口譲二→あずまきよひこの、名前と知名度の変遷と絵柄の変化の相関について。/なんとなく江口寿史を思い出す。

    2009/06/15 リンク

    その他
    gdno
    gdno 単純に絵がその時代に合わせてあるとも言えるような。10年前のは確かに古いな…

    2009/06/15 リンク

    その他
    kommunity
    kommunity あーこうなるのか。欲しい。でもあの絵だったから大阪に惚れたのであって

    2009/06/15 リンク

    その他
    en_gawa
    en_gawa 榊さんは、前の方がいいですね

    2009/06/15 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 初期ってエルハザードやプリティサミーで描いてた頃の絵柄だよね。私はこっちのが好きではある/が、万人受けするのは今の絵柄だ。端的に言えば、中立なんだよ/小畑のように作品によって絵柄すら使い分けるのが理想

    2009/06/15 リンク

    その他
    popolonlon3965
    popolonlon3965 ありゃ、これは買わなきゃならないではないか。/やっぱりしまうーはかわいい。/よつば風ちよちゃんには違和感が無いな。

    2009/06/15 リンク

    その他
    youichirou
    youichirou 押さえておくべきかと思いつつも、大王は当時の絵の方が好みなので…。よつばと!風の絵柄に違和感をぬぐえない…。当時の絵も含めて大王だと思うので、あえて描き直さなくてもよかったんじゃないかなぁ…。

    2009/06/15 リンク

    その他
    tottoritotoro
    tottoritotoro ゲッサンで読んだ時に違和感あるけど違和感無いと思ったのは、旧版と変化している違和感と、よつばとに近い故の違和感の無さ、ということだったのか。とにかく買わねば。メディアワークス版も新刊で。

    2009/06/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館

    あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: 小学...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/07 techtech0521
    • umelabo2021/07/28 umelabo
    • otoan522020/02/26 otoan52
    • mtgg2019/10/31 mtgg
    • nasunori2010/02/14 nasunori
    • caz_squid2009/12/13 caz_squid
    • shibusashi2009/08/07 shibusashi
    • flyaway2009/06/27 flyaway
    • darumen2009/06/24 darumen
    • ytabira2009/06/24 ytabira
    • takapii2009/06/18 takapii
    • sandol2009/06/17 sandol
    • butadonya2009/06/17 butadonya
    • denken2009/06/16 denken
    • nornsaffectio2009/06/16 nornsaffectio
    • mapiro2009/06/16 mapiro
    • kurumigi2009/06/16 kurumigi
    • termin22009/06/16 termin2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    pFad - Phonifier reborn

    Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

    Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


    Alternative Proxies:

    Alternative Proxy

    pFad Proxy

    pFad v3 Proxy

    pFad v4 Proxy