記事へのコメント138

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    morita_non
    morita_non 土地は持って帰れないから所有者が誰でも問題ない。使われ方だけが問題。

    2025/01/20 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 売ったやつは文字通り売国奴じゃん

    2025/01/20 リンク

    その他
    miketaro1234
    miketaro1234 日本の国土にかわりはないのだからどうって事はない。

    2025/01/19 リンク

    その他
    sushisashimisushisashimi
    sushisashimisushisashimi 金があっていいねーとしか。

    2025/01/19 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm これ、ロクでもない原野商法だよなあ。無駄に税金かかる上に、何のインフラもないんで、民間人には活用不能やで。

    2025/01/19 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 見出しだけ見ると煽り発言に思えたが、単に「私有地だけど自由に訪問してくれていいよ」という主旨だった。しかし船の定期便とかはなさそうだなあ。

    2025/01/19 リンク

    その他
    takanq
    takanq 外国人に離島が買占めって話ではなく、土地絡みの大型詐欺っぽい。「中国系企業が無人島の土地取得 真相を知る人物が全て明かす 独占インタビュー」https://hubokinawa.jp/archives/21899

    2025/01/19 リンク

    その他
    lucioniki
    lucioniki たった350×100mの土地が1.5億なんてぼったくりにも程がある。

    2025/01/19 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 開発しようとした過去があるってことは、電気水道ガスとかのインフラ設備がそれなりに残ってるのかな?島買って住むにしても、それが大変らしいけど。

    2025/01/19 リンク

    その他
    lont_in
    lont_in これ原野商法だよなぁ。問題はニセコと同じで固定資産税の支払いの滞りによる差し押さえとか相続が行われなかった場合の所有者不明など日本の商慣習の話になるだろう

    2025/01/19 リンク

    その他
    KAN3
    KAN3 ソネバグループが沖縄で高級リゾート開発をするみたいなニュースがあったけど、そのうち一部の島だけこの人が買ったってことだよね?高級リゾート開発計画自体は普通に進行中?

    2025/01/19 リンク

    その他
    delimiter
    delimiter 建築許可出さなきゃ良いのよ

    2025/01/19 リンク

    その他
    Falky
    Falky 島の入国手続きって何…?海外から直接この島に上陸したらそれは密入国であって当然に違法ですよ。問いの意味がよくわからん//「来たい人は来ればいい」を「中国から直接自由に上陸しろ」と理解したってこと!?

    2025/01/19 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 思ったより大きい島だけど、電気・水道がなければトイレも使えない。いくらで買ったかは分からんが、ペイするのはかなり難しいだろう。

    2025/01/19 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「2人は19年にビジネスを通じて希少な土地の取引情報を入手した。それは沖縄県の無人島・屋那覇島が競売にかけられるという話だった。2人はこの無人島が持つ潜在的な可能性を察知し、購入を決めた」

    2025/01/19 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 伝言ゲームで屋が抜けて「那覇島は中国のものになった」からの「沖縄は中国のものだ」にならなければいいけどね...

    2025/01/19 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda 国家主権は変わらないがヘリポートとか作って素性のよくわからない人が滞在し始めるかもしれないよね

    2025/01/19 リンク

    その他
    filinion
    filinion 中国では土地を私有できない(恒大集団の巨大マンションとかも土地は国有地を借りてるだけ)ので、「島が競売に」の意味を何か誤って理解しているのでは…? 日本人でも一部に「領有権がー」とか誤解があるわけで。

    2025/01/19 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus 日本が法を守っても中共は守らないんだよな。特に国際法とか。

    2025/01/19 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco 民間人による土地購入と軍事組織による占拠は別物。軍隊は地面から生えてきたりしねえよ

    2025/01/19 リンク

    その他
    issai1010
    issai1010 30年衰退してる国なんだから普通に考えれば領土取られるくらい必然。将来的に問題がー、とか言ってる奴らは今足元でよっぽど深刻な事態が起こっていることに気付いていないのだろうか

    2025/01/19 リンク

    その他
    taka2071
    taka2071 外国人が中国の土地を買えない(中国人も無理)ので、日本の土地を中国人に売ることは相互主義に基づかないので禁止すべき。 この島の場合、安全保障上の問題あり。 静観を呼びかける人は、歴史も世界の事も無知なのか

    2025/01/19 リンク

    その他
    paperclipsquare
    paperclipsquare 中国の国内の土地は買えないから土地が買えること自体が嬉しいのかなと思ってみたり。

    2025/01/19 リンク

    その他
    tottun
    tottun こんなもん、今流行の無知な外国人を相手にしたただの原野商法だよ。

    2025/01/19 リンク

    その他
    thbx
    thbx 領有権主張しなければいいと思うけど共産党員やから何言うかわからん

    2025/01/19 リンク

    その他
    tanority
    tanority これに付き合わさせる、地方の自治体がかわいそう

    2025/01/19 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 中共なら実効支配してから主権主張するのはあり得るが、米山議員みたいに過疎地を復興資金を注ぐのは無駄みたいな意見が支持集めるのを見ると人住んでいるところを優先して無人島なんか外国にわたせば?と思うわ。

    2025/01/19 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love ”島の国家主権は変わらない” これ相手方が理解してないと意味ないのでは

    2025/01/19 リンク

    その他
    Ubobibube
    Ubobibube ゴミの島にならないことを祈っております。

    2025/01/19 リンク

    その他
    work996
    work996 国家主権は変わらないって、イスラエルのような国が何の制裁も受けないこの無法の時代には空虚すぎる言葉でしょ。ましてや中国は意思決定プロセスが見えない独裁国家。国家情報法を舐めんじゃねぇ。

    2025/01/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の無人島を購入した中国人女性がショート動画を公開「来たければ来ればいい」―華字メディア

    IVE「ミュージックバンク」で1位を獲得!「M COUNTDOWN」に続き2冠達成 01-25 16:42

    ブックマークしたユーザー

    • MrBushido2025/01/30 MrBushido
    • uminonamako2025/01/21 uminonamako
    • morita_non2025/01/20 morita_non
    • Shinwiki2025/01/20 Shinwiki
    • ys00002025/01/19 ys0000
    • birisuken85742025/01/19 birisuken8574
    • miketaro12342025/01/19 miketaro1234
    • mennmabacon2025/01/19 mennmabacon
    • sushisashimisushisashimi2025/01/19 sushisashimisushisashimi
    • houyhnhm2025/01/19 houyhnhm
    • kamezo2025/01/19 kamezo
    • zebraeight2025/01/19 zebraeight
    • takanq2025/01/19 takanq
    • lucioniki2025/01/19 lucioniki
    • crimsonstarroad2025/01/19 crimsonstarroad
    • mamamilkgokugoku2025/01/19 mamamilkgokugoku
    • denden_engineer2025/01/19 denden_engineer
    • shunutsu2-2-242025/01/19 shunutsu2-2-24
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    pFad - Phonifier reborn

    Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

    Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


    Alternative Proxies:

    Alternative Proxy

    pFad Proxy

    pFad v3 Proxy

    pFad v4 Proxy