記事へのコメント59

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gonzales66
    gonzales66 2025年1月18日

    2025/02/18 リンク

    その他
    straychef
    straychef 滑り込みで借りた人いるだろうか

    2025/01/20 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 貸金庫、リスクの塊だったみたいでそもそも貸したくないという。良いタイミングだから実質撤退をするには好都合だったのでは?と言う印象。

    2025/01/20 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF あれ。三井住友銀行は大丈夫かな。。

    2025/01/20 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2025/01/19 リンク

    その他
    minboo
    minboo いまフジテレビが叩かれてるなか、「他の局も似たようなことやってるんじゃないの?」とみんな思ってると思うんだが、同じ現象が銀行業界でも起こってる、と

    2025/01/19 リンク

    その他
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 「うちの貸金庫もドロンしやすぜ」と自白しているようなものでは…。

    2025/01/19 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des 社員を信用できないとしたか。 表に出ない不祥事があったか。 でもボロい商売だと思うけどな、箱で年額二万近く取れるなんてね。まあその安心料を買ってるわけだが

    2025/01/19 リンク

    その他
    nilab
    nilab 他の銀行でも盗まれていそう、と思ってしまう。。。「貸金庫サービスは多くの銀行が提供していますが、今回の事件を受けて、全国銀行協会は12月に、加盟する銀行に対して貸金庫の管理を強化するよう通達」

    2025/01/19 リンク

    その他
    tuffgong
    tuffgong 自行でも該当案件があると言っているようなものか

    2025/01/19 リンク

    その他
    tpircs
    tpircs 普通に監視カメラ設置するだけで行員が中を触ったかどうかなんてすぐわかるようにできるような。監視カメラに細工するレベルだとアレだけどそれは難易度高いだろうし。

    2025/01/19 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 貸金庫って月2000円くらいだから、会社の最寄駅の銀行で貸金庫を借りといて、貸金庫を取り出す時に使える個室で昼寝したり飯食ったり仕事したりしてる、っていう営業職の人がいたな。確かにネカフェより安上がりだ。

    2025/01/19 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy とりあえず大事な物が入ってそうな見せ金庫を置いた上で、畳の下とかに隠し金庫を作るみたいなのが流行ったりするのかな

    2025/01/19 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin メガバンクとなると、色眼鏡でしか語れないはてなー達

    2025/01/19 リンク

    その他
    knjname
    knjname 銀行が銀行やめてどんどんネットバンクに近くなっていってるだけなんだよなあ

    2025/01/19 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 不動産権利証は廃止されてるし昔の権利証が有ってもそれのみで他人の不動産を自由に出来たりはしません

    2025/01/19 リンク

    その他
    Guro
    Guro ばかだなぁ。社会的なニーズがあって、新規参入の民間業者よりはまだ信用力が残ってて、継続的に収益が得られると目される事業なのに、撤退するとは。セキュリティ強固にした新貸金庫を展開するブランド立ち上げれば

    2025/01/19 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 貸金庫で脱税するのも、それを盗むのも時代が違う、という正常な判断ができた人が居る、という事なんだろうか?

    2025/01/19 リンク

    その他
    syouhi
    syouhi 持ち家の人は土地の権利証を家に置いてんの? 数千万円の価値がある紙切れとか野面で置いといて大丈夫なん? 最近トクリュウがどうとか物騒やのに。

    2025/01/19 リンク

    その他
    takuyayagi27
    takuyayagi27 寺田倉庫とかの専業貸金庫しか選択肢が無くなるね。 https://terradaart.com/safebox/index.html

    2025/01/19 リンク

    その他
    fnm
    fnm 現在のテクノロジーつかえば、なんとでもできるだろうにミズホが率先してサービス停止とか言われると、はいはい儲からないからやめたんですねー、としかおもえないわ

    2025/01/19 リンク

    その他
    birisuken8574
    birisuken8574 むしろ辞めるキッカケができてラッキーと思ってるかも。

    2025/01/19 リンク

    その他
    ank0u
    ank0u 三菱の利用者から乗り換えの問い合わせが多くてでも元々空きはないし拡大するつもりも元々ないだろうから、停止をリリースすることで対応コストを下げたんじゃないかな

    2025/01/19 リンク

    その他
    hryord
    hryord SFに出てくる指紋とか虹彩認証とかもう現実になってるし自動録画とか履歴記録とかシステムのセキュリティの世界では当たり前なのに銀行ってなんだかなーって感じ。

    2025/01/18 リンク

    その他
    matsui
    matsui 以前から、昔ながらのタイプは人手不足で維持できないのでは?と感じてました→“一部の店舗は小型化を進めていますが、こうした店舗にも、今後は貸金庫を設置しないということです”

    2025/01/18 リンク

    その他
    misafusa
    misafusa 貸金庫がなくなったらゴルゴが困るじゃないか。

    2025/01/18 リンク

    その他
    nomitori
    nomitori データセンターの鍵管理システムみたいなやつ導入したらいいのにね…と言うかとっくに導入されてると思っていた。まさかこの時代に封筒に入れてハンコだったとは…

    2025/01/18 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 貸金庫業はリスクが高いのかな?

    2025/01/18 リンク

    その他
    sasagin
    sasagin 結局、UFJ以外の貸金庫の被害があった銀行ってどこだよ

    2025/01/18 リンク

    その他
    kukurukakara
    kukurukakara “みずほ銀行によりますと、全国の支店で提供している貸金庫サービスについて1月16日から新たな利用の受付を原則停止しました。 一部の店舗は小型化を進めていますが、こうした店舗にも、今後は貸金庫を設置しない”

    2025/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    みずほ銀行 貸金庫の新たな利用受付を原則停止 | NHK

    みずほ銀行は全国で行っている貸金庫サービスの新たな利用の受付を原則停止しました。三菱UFJ銀行の元行...

    ブックマークしたユーザー

    • gonzales662025/02/18 gonzales66
    • hide_nico2025/02/18 hide_nico
    • straychef2025/01/20 straychef
    • nisisinjuku2025/01/20 nisisinjuku
    • BIFF2025/01/20 BIFF
    • deep_one2025/01/20 deep_one
    • daybeforeyesterday2025/01/19 daybeforeyesterday
    • machida772025/01/19 machida77
    • andsoatlast2025/01/19 andsoatlast
    • minboo2025/01/19 minboo
    • FUKAMACHI2025/01/19 FUKAMACHI
    • sippo_des2025/01/19 sippo_des
    • nilab2025/01/19 nilab
    • tuffgong2025/01/19 tuffgong
    • tpircs2025/01/19 tpircs
    • parakeetfish2025/01/19 parakeetfish
    • shields-pikes2025/01/19 shields-pikes
    • wdnsdy2025/01/19 wdnsdy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    pFad - Phonifier reborn

    Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

    Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


    Alternative Proxies:

    Alternative Proxy

    pFad Proxy

    pFad v3 Proxy

    pFad v4 Proxy