政治に関するfilinionのブックマーク (7,863)

  • トランプ米大統領、世界中で日本に対してだけ正気に戻るのは何なんだ?「だんだん不気味に思えてきた」「裏を知りたい」

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 【速報】トランプ米大統領は硫黄島の戦いから80年に合わせて談話を発表し、「日米同盟はインド太平洋の平和の礎となった」と述べた jiji.com/jc/article?k=2… 2025-02-20 12:38:06 時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 時事通信社が運営する公式ニュースアカウントです。厳選したニュースや旬の話題を迅速に配信。社会的な関心が高い事象については特集も掲載します。 配信ニュースは新事実を加えて差し替えています。最新記事は時事ドットコムでご確認をお願いします。#ニュース LINEニュースは⇒ow.ly/lWvo50IHrZX jiji.com

    トランプ米大統領、世界中で日本に対してだけ正気に戻るのは何なんだ?「だんだん不気味に思えてきた」「裏を知りたい」
    filinion
    filinion 2025/02/22
    対中国を睨んで日米関係を重視しているのかも知れないが、しかし他の同盟諸国とは関税戦争を展開し、国内では政府機関を解体し軍高官を馘首して国力を衰退させたら、たとえ米国が日本の味方でも未来は明るくない…。
  • 安倍昭恵さん、台湾で講演 トランプ氏は「心が温かい」

    【台北共同】故安倍晋三元首相の昭恵さんが21日、台北市で開かれたハリファクス国際安全保障フォーラムで講演し、トランプ米大統領について「言葉は時々挑発的だが、性は平和を愛し、温かい心を持っている」と述べた。昭恵さんは講演後、台湾の頼清徳総統とも面会した。 昭恵さんは昨年12月、米南部フロリダ州のトランプ氏私邸を訪れ、トランプ氏夫と会った。 昭恵さんは、多くの悲劇をもたらした第2次大戦終結から今年80年になるとし「節目の年にトランプ大統領が復帰したことも、何か示唆を与えているのかもしれない」と表明。「(トランプ氏が)何を変え、世界がどう対応するのか楽観的に見てみたい」と述べた。 また安倍氏の「台湾有事は日有事」との主張に触れ「(安倍氏は)日を愛し、台湾を愛し、誰よりも地域の平和を願っていた」と強調した。 講演後、総統府で頼氏と面会した。頼氏は昭恵さんがトランプ氏と会った際も台湾のため

    安倍昭恵さん、台湾で講演 トランプ氏は「心が温かい」
    filinion
    filinion 2025/02/22
    故・安倍晋三氏も「会うと素晴らしい人」と評判だった(そして、国家を私物化して身内に利権をバラ撒く泥棒政治家だった)ので、他ならぬ昭恵氏がトランプに心惹かれるのは当然だろうと思う。
  • ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101

    Photo by Indian Ministry of Defence, via Wikimedia Commons(喫緊の内容を加えて再掲) 再掲の前置き1994年,ウクライナは核兵器を放棄した.アメリカロシアウクライナの国境と主権を尊重するという約束との引き換えだった. 2022年に,ロシアはその合意をたがえて,不当にウクライナ国境に侵攻して領土の一部を要求した.2025年に,アメリカ大統領ドナルド・トランプロシア首脳部と会談を行った.報道によれば,ウクライナ戦争を始めたと虚偽にもとづいて同国を非難し,ロシアによるウクライナ領土の征服を容認する「和平合意」を提案したという. これを,北朝鮮の経験と対比してみよう.2006年に,北朝鮮は初の核兵器実験を行った.いま,同国は約50の核兵器を保有していると見られている.北朝鮮貧困に喘ぎ,敵対的な大国たちと信用しがたい同盟国たちに囲ま

    ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101
    filinion
    filinion 2025/02/21
    日本国民として核武装には賛同し難いが、自由と民主主義の旗手だった米国が、アホの陰謀論者を大統領に据えてしまう程度に劣化していることが明らかになった以上、自主国防の重要性が高まったことは否定できない…。
  • トランプ政権、解雇した核兵器関連人員の呼び戻しに奔走

    (CNN) 米国家核安全保障局(NNSA)職員が解雇されたことをめぐり、トランプ米政権の当局者が週末にかけて同職員らの呼び戻しに奔走していたことがわかった。事情に詳しい4人の情報筋がCNNに明らかにした。13日に行われた今回の解雇については批判が殺到する事態となっていた。 米国の核備蓄の管理を担う同局では当初300人あまりの職員が解雇された。事情を知るNNSAの現職員2人がCNNに語ったところによると、職員のうち25人ほどを除いた全員が復職した。18日に何人が職場に戻るかは不明。 解雇によって同局は数日間にわたって混乱に陥った。複数の議員がエネルギー省のライト長官に対し、国家安全保障に深刻な影響を及ぼしているとして方針転換を求めた結果、14日に解雇が撤回された。 当初解雇された職員の中には、核兵器製造施設に勤務し、核兵器製造業者の監督や核兵器の検査にあたっていた職員も含まれていた。 解雇

    トランプ政権、解雇した核兵器関連人員の呼び戻しに奔走
    filinion
    filinion 2025/02/18
    当然ながら、トランプ政権が盲滅法に職員を解雇している以上、呼び戻「さなかった」人々にも、同様に重要な職務に就いていた人が大勢いるはずである。そして4日で呼び戻しが困難なら、4年後の呼び戻しは遥かに困難。
  • 大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    大阪・関西万博の大屋根「リング」。「多様でありながら、ひとつ」という万博の理念を表現している=大阪市で2025年1月27日、社ヘリから 15、16日に実施した毎日新聞の世論調査で、4月に開幕する大阪・関西万博に行きたいと思うか尋ねたところ、「行きたいとは思わない」が67%を占め、「行きたいと思う」(16%)を大きく上回った。 衆院選比例代表のブロック別でみると、「行きたいと思う」が最も高かったのは近畿ブロックの28%で、四国ブロック27%、九州ブロック20%と続いた。しかし、他の8ブロックでは2割に満たず、近畿ブロックでも「行きたいとは思わない」が50%と多数を占めた。万博を推進する日維新の会支持層に限っても、「行きたいとは思わない」(39%)が「行きたいと思う」(33%)を上回っている。

    大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2025/02/18
    タダで招待してくれるなら行かないでもないけど、入場券購入の際に氏名・年齢・生年月日に加えて顔画像や指紋まで取得されて第三者に提供され、しかも荷物預かりは一万円なんでしょ…? そこまで忠誠心高い人いる?
  • 岩屋外相 “侵攻 ロシアが勝者の形で終わらせてはならず” | NHK

    岩屋外務大臣は、訪問先のドイツでミュンヘン安全保障会議に参加し「ウクライナ侵攻をロシアが勝者になる形で終わらせてはいけない」と指摘した上でウクライナの公正で永続的な平和の実現が必要だという考えを示しました。 岩屋外務大臣は日時間の16日未明、ミュンヘン安全保障会議の、ヨーロッパとアジアの安全保障に関するパネルディスカッションに参加しました。 この中で、岩屋大臣は「ロシアによるウクライナ侵攻により、世界秩序が大きく崩れていき始めたが、これは当然、アジアの状況にも大きな影響を与えうる」と述べ、ヨーロッパとインド太平洋の安全保障が不可分になっているという認識を改めて示しました。 その上で、トランプ大統領がロシアによる侵攻の早期終結の実現に意欲を示していることなどを念頭に「ウクライナの和平に向けた動きがスタートし、アメリカのリーダーシップには期待しているが、侵攻を正しく終わらせなければ中国のみな

    岩屋外相 “侵攻 ロシアが勝者の形で終わらせてはならず” | NHK
  • トランプ政権が核兵器関連の人員解雇、備蓄兵器を監督とは知らず 情報筋

    米国の核兵器に使用するウランを貯蔵・濃縮する施設=テネシー州オークリッジの施設/Jim Lo Scalzo/EPA/Shutterstock (CNN) トランプ米政権の当局者が13日夜、国の核備蓄の管理を担う国家核安全保障局(NNSA)の職員300人あまりを解雇したことが分かった。事情に詳しい情報筋4人が明らかにした。エネルギー省の大規模人員削減の一環だという。 情報筋はCNNに対し、当局者はNNSAが米国の核兵器を監督していることを知らなかったとみられるとの見方を示した。 エネルギー省の報道官は影響を受ける職員の数に異議を唱え、CNNに対し、NNSAから「解雇」された人数は「50人未満」だと指摘。解雇された職員は「主に管理業務や事務職に就いていた」と説明した。 NNSAは14日、解雇の取り消しに着手した。 解雇された従業員の中には核兵器製造施設の現場職員もいて、核兵器を製造する請負業者

    トランプ政権が核兵器関連の人員解雇、備蓄兵器を監督とは知らず 情報筋
    filinion
    filinion 2025/02/16
    「柵が作られた理由がわかるまで、柵を撤去してはならない」という警句があるが、トランプ政権の人々は「自分は何でも知っている」という小児的万能感の持ち主なのでそれを理解できず、全てを破壊しつつあるのだ…。
  • 英のZ世代、半数が「独裁」容認 「男女平等行き過ぎ」男性は不満も | 毎日新聞

    壁いっぱいの「落書きアート」で有名な英ロンドンのリーク・ストリートのトンネルは、若者に人気のスポットだ=2025年1月11日、篠田航一撮影 英国で「Z世代」と呼ばれる若い人々が、「独裁政治」を受け入れる傾向があることが世論調査で浮き彫りになった。また、最近の男女平等の取り組みについては「行き過ぎ」と答える男性も多かった。英紙ガーディアンなどが伝えた。 全世代3000人を対象にした英テレビ局「チャンネル4」の1月の世論調査によると、13~27歳の52%は「議会や選挙を気にせず、強力なリーダーが統治する方が英国は良くなる」と答えた。また、「軍が統治する方が良くなる」との回答も33%に上った。英メディアでは「Z世代は独裁や権威主義容認」などと報じられている。

    英のZ世代、半数が「独裁」容認 「男女平等行き過ぎ」男性は不満も | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2025/02/16
    歴史上、独裁体制で政治が効率化されて庶民の生活が良くなった事例があるか?「平安時代に生まれたかった」という人はなぜか自分が貴族になる前提で想像する。独裁願望も同じ。我々はみんな抑圧される側なのに。
  • NASAが職員にLGBTQI+のシンボルを職場内で使用しないよう警告、罰則者には強制休職などの処分も

    2025年2月7日に、アメリカ航空宇宙局(NASA)が職員に対し、「自己の性的指向や性自認に誇りを持つべき」という概念を現わす「LGBTQI+プライド」に関する衣類やステッカー、バッジなどをオフィスで使用しないよう命じたことが報じられています。この規定に違反した場合、該当の職員は強制的に休職させられるとのことです。 NASA HQ verbally orders employees to purge workspaces of LGBTQI+ symbols | Space https://www.space.com/space-exploration/nasa-verbally-orders-employees-to-purge-workspaces-of-lgbtqi-symbols You Must Hide Your Pride At NASA - NASA Watch https

    NASAが職員にLGBTQI+のシンボルを職場内で使用しないよう警告、罰則者には強制休職などの処分も
    filinion
    filinion 2025/02/13
    イーロン・マスクがTwitterを買収したとき、「言論の自由を守る」とか言ってたけど、実際には彼らの下で守られるのは「ヘイトクライムの自由」であって、「マイノリティの権利を擁護する自由」は弾圧されるのだ…。
  • SNSで規制すべきは組織的な書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    もう20数年前になる。2ちゃんねるの創設者である西村博之さんと出会った頃、彼から教えてもらったことがある。その頃、ネットの炎上事件といえば、2ちゃんねるが起点となることがほとんどだった。彼は2ちゃんねるの管理人だから、2ちゃんねるへのアクセスログを解析することができる。 彼によると、ほとんどの炎上事件は極めて少人数のユーザーが起こしているとのことだ。1人の場合も多いし、多くても5人以内のチームによって炎上事件は発生しているとのことだ。 これは多くのSNSがユーザーの関心度や盛り上がりを数値化してランキング化し、ランキングが上位の書き込みを優先的に表示するアルゴリズムを採用していることが理由だ。 つまり、たった1人であっても、1人何役もの書き込みをして、盛り上がっているようにみえるスレッドをつくると、2ちゃんねるの掲示板上で上位に表示され、また、自作自演であっても、なにかみんなが怒っているよ

    SNSで規制すべきは組織的な書き込み - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • トランプ大統領 “日本製鉄はUSスチール株 過半数保有できず” | NHK

    この買収計画をめぐり、トランプ大統領は、今月7日の日米首脳会談のあとの共同記者会見で、「買収ではなく、多額の投資を行うことで合意した」と述べ、今週、日製鉄の幹部と会談し、協議する考えを示しました。 トランプ大統領は9日、大統領専用機内で記者団に対し「企業への投資はかまわない。しかし、USスチールは世界一の企業だった。それを他国に買わせるつもりはない」と述べました。 そして日製鉄によるUSスチールの株式の保有について問われたのに対し「誰もUSスチールの株式の過半数を持つことはできない」と述べて株式の過半数を保有する形での買収は認めない姿勢を示しました。 会社の経営幹部は10日、記者団に対し、株式の保有に関するトランプ大統領の発言は関知しておらず、協議の日程については、まだ連絡がないため、わからないと述べました。 その上で、アメリカ側から連絡があれば、橋英二会長が現地を訪れてトランプ大統

    トランプ大統領 “日本製鉄はUSスチール株 過半数保有できず” | NHK
    filinion
    filinion 2025/02/10
    トランプの口約束なんか信じちゃダメだし、この発言だって後からどうひっくり返るかわからない。書面になるまで何も信じてはいけない。むしろ書面になっていても危ない。
  • 兵庫県知事選をめぐる誹謗中傷 立花孝志氏の発信“情報源”一枚の文書を検証【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    兵庫県知事選挙でのSNSの運用をめぐり刑事告発されていた、PR会社の関係先が2月7日、家宅捜索を受けました。知事選をめぐっては、そのSNSで、事実に基づかない情報や憶測が拡散されたことも問題となりました。立花…

    兵庫県知事選をめぐる誹謗中傷 立花孝志氏の発信“情報源”一枚の文書を検証【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    filinion
    filinion 2025/02/09
    デマ屋を有権者の意思決定からどう排除するか、というのは、ほんと重大な問題だと思う。なんとかしないと民主制は(そして権威主義も)はデマと陰謀論に埋もれて窒息してしまうぞ。
  • 「名答だ。ワオ!」 石破首相の「アドリブ力」にトランプ氏も大喜び | 毎日新聞

    日米首脳会談後の共同記者会見で、トランプ大統領から贈られたフォトブックを手に笑みを浮かべる石破茂首相=米ホワイトハウスで2025年2月7日、秋山信一撮影 訪米中の石破茂首相は7日、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談した後、共同記者会見に臨んだ。石破氏が「(相手が)恐ろしい方だという印象がなかったわけではない」とジョークを飛ばし、米政府高官や米メディア記者らの笑いを誘う場面もあった。トランプ氏との初会談というヤマ場でアドリブ力を発揮した。 会見では、石破氏が「今まで何年も何年も、ほとんど毎日テレビで(トランプ氏を)見ていた。テレビで見ると、声高で、かなり個性が強烈で、恐ろしい方だという印象がなかったわけではありません」と語ると、米政府高官の席からは笑いが起きた。トランプ氏もニヤリと笑みを見せた。 石破氏は続けて「実際にお目にかかると、当に誠実な、そして力強い、(アメリカ)合衆国と世界に

    「名答だ。ワオ!」 石破首相の「アドリブ力」にトランプ氏も大喜び | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2025/02/08
    「仮定のご質問にはお答えをいたしかねます」がどれだけ邪悪な使い方をされてきたかを思えば、日本側の記者が冷淡なのは当然だわな…。日本側の自虐を笑った米国側も、これから政治報道がどうなるのか…。
  • 石破茂首相「対米投資を1兆ドルに」 日米首脳会談 - 日本経済新聞

    【ワシントン=黒沼晋】石破茂首相とトランプ米大統領は7日(日時間8日午前)、ワシントンのホワイトハウスで首脳会談し、共同記者会見に臨んだ。首相は日の対米投資を1兆ドル(約150兆円)まで引き上げると表明した。公表した共同声明は「自由で開かれたインド太平洋を堅持する」と強調し「日米の新たな黄金時代を追求する決意を確認した」と明記した。両首脳は経済と安全保障で協力を深めると確認した。人工知能

    石破茂首相「対米投資を1兆ドルに」 日米首脳会談 - 日本経済新聞
    filinion
    filinion 2025/02/08
    円満な雰囲気だったのはいいけど、明文化された合意条件を見ないと何も信じられない(トランプの場合、明文化されていてもあんまり信じられない)。安倍・トランプ時代のサミットでもちゃぶ台返しをしたわけだし。
  • 「神様から選ばれたとトランプ大統領は確信」 石破首相、何度も称賛 :朝日新聞

    7日昼(日時間8日未明)、米ホワイトハウスでトランプ大統領との初の首脳会談に臨んだ石破茂首相。トランプ氏を前に、大統領選期間中の暗殺未遂事件直後の写真に言及して「歴史に残る一枚」だと評したり、トラ…

    「神様から選ばれたとトランプ大統領は確信」 石破首相、何度も称賛 :朝日新聞
    filinion
    filinion 2025/02/08
    まあ、トランプの靴を舐めて国益が守られるならたっぷり舐めてきていただきたい。それも首相の職責だろう。
  • 「反キリスト教的偏見」根絶へ トランプ氏、大統領令に署名:時事ドットコム

    「反キリスト教的偏見」根絶へ トランプ氏、大統領令に署名 時事通信 外信部2025年02月07日13時55分配信 米ワシントン大聖堂で開かれた礼拝に出席したトランプ大統領(左端)=1月21日、ワシントン(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は6日、米政府内に「反キリスト教的偏見」を根絶するための組織を新設する大統領令に署名した。大統領令は、女性の人工妊娠中絶やトランスジェンダーの権利を推進したバイデン前政権を「反キリスト教的」と批判。前政権下で中絶に反対する団体などが「迫害を受けた」と主張し、これらを検証し、是正するのが目的だとしている。 トランスジェンダーの女子競技参加禁止 IOCにも同調圧力―トランプ氏 これに先立ち、トランプ氏は6日にワシントン市内の宗教イベントで演説し、大統領令に関し「宗教を復活させなければならない。神をわれわれの生活に取り戻そう」と訴えた。ボンディ司法

    「反キリスト教的偏見」根絶へ トランプ氏、大統領令に署名:時事ドットコム
    filinion
    filinion 2025/02/08
    なんという中世…。「反キリスト教的偏見」なるものが存在する、という発想こそが偏見だろうに。
  • トランプ政権から知識を守れ、科学者は徹夜でデータの引っ越し急ぐ

    カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)でコンピューターサイエンスを教えるニーマ・モシリ教授は先週、自宅でテレビを見ていたところ、カナダのウイルス学者から電話がかかってきた。パニック気味の声で伝えられたのは、今すぐ米疾病対策センター(CDC)のウェブサイトをバックアップしろという警告だった。 近く修正や編集が加えられる、あるいは削除される可能性があるデータを集めては保存する作業を、モシリ氏はほぼ夜通しで続けた。翌朝になると、心配していたことは現実となった。重要な調査結果やデータはCDCのウェブサイトから消えていた。他の重要データベースにも削除の危機が迫っていると考えた同氏は、米品医薬品局(FDA)のスナップショットを撮って保存した。今は農務省のデータをアーカイブに収める作業に取りかかっている。 トランプ米大統領が出した大統領令は、ジェンダーに関する表現から科学研究の発表に至るまで、あ

    トランプ政権から知識を守れ、科学者は徹夜でデータの引っ越し急ぐ
    filinion
    filinion 2025/02/07
    我が日本も、科学技術振興が不十分で中国の後塵を拝するようになってしまったが、トランプ政権に至っては積極的に科学を破壊しに来てるんだからな…。AI時代は中国の一人勝ちかも知れない。恐ろしいことだ…。
  • 氷河期世代は「死ぬまで踏み台」と言われているが、何が問題なのか?解説内容に「概ね納得」との声「絶望的な貧乏くじを引かされた世代」

    新田 龍 @nittaryo 働き方改革総合研究所株式会社代表取締役|労働環境改善による企業価値向上&採用定着支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援|労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家|厚生労働省ハラスメント対策企画委員|福島県楢葉町働き方改革推進特命アドバイザー|著書26冊 linktr.ee/nittaryo 新田 龍 @nittaryo Q.氷河期世代が「死ぬまで踏み台」と話題のようですが、いったい何が問題なんですか? A.問題の根源を解決しないまま先送りすることを「将来世代にツケを回す」などと言いますが、まさにその「ツケ」を集中的に回され、絶望的な貧乏クジを引かされた世代だからです。 具体的には、 「就職時に不景気で、既存社員の雇用を守るために採用枠が減らされ」 「不意ながら非正規雇用を選ばざるを得ず、キャリア形成機

    氷河期世代は「死ぬまで踏み台」と言われているが、何が問題なのか?解説内容に「概ね納得」との声「絶望的な貧乏くじを引かされた世代」
    filinion
    filinion 2025/02/07
    「安価な奴隷」が存在することは、奴隷自身にとって不幸であるのみならず、社会の側にも歪みをもたらし長期的な不利益を生むことになる。つまり、技能実習生をはじめとする外国人使い捨て政策もまた同様の…
  • マスク氏が利益相反かどうかは、マスク氏自身が判断-ホワイトハウス

    トランプ政権で政府効率化省(DOGE)を率いる資産家イーロン・マスク氏が利益相反に該当するかどうかは、マスク氏自身が判断するとホワイトハウスは5日明らかにした。6社からなるマスク帝国を築いた同氏は、連邦予算を大胆に見直している。 ホワイトハウスのレビット報道官は記者会見で「この質問はすでにトランプ大統領に向けられた」と述べ、「DOGEが監督している政府契約や資金拠出とイーロン・マスクの間に利益相反が浮上すれば、イーロンはそうした契約への関与を辞退する。重ねていうが、彼はあらゆる適用法を順守している」というのが大統領の回答だったとレビット報道官は述べた。 「特別政府職員」としてDOGEを率いるマスク氏は、利益相反ルールの対象だが、その執行は主にホワイトハウス高官次第だ。 同氏の宇宙開発会社スペースXは米航空宇宙局(NASA)や米軍との間で多額の取引がある。同社のロケット発射は米連邦航空局(F

    マスク氏が利益相反かどうかは、マスク氏自身が判断-ホワイトハウス
    filinion
    filinion 2025/02/06
    「与党の不正の証拠を出すかどうかは与党が判断する」みたいな話は森友・加計学園や桜を見る会でもあったが、トランプ政権はレベルが違う…。安倍政権は酷かったが、あれを二回りくらいパワフルにダメダメにした感。
  • 森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示 | 毎日新聞

    石破茂首相は6日、加藤勝信財務相、鈴木馨祐法相らと首相官邸で会談し、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の公文書改ざん問題を巡り、文書不開示とした国の決定を取り消した大阪高裁判決を受け入れ、上告を断念するよう指示した。加藤氏が会談後、記者団に明らかにした。 加藤氏は記者団に「誠心誠意職務に精励されていた方が亡くなられたことを考えれば、上告をせず判決を真摯(しんし)に受け入れるべきだと首相から指示があった」と語った。そのうえで「首相からの指示を踏まえ、判決の結論を受け入れることとする」と述べ、高裁判決を受け入れる考えを示した。

    森友文書の不開示取り消し高裁判決、国が上告断念 石破首相が指示 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2025/02/06
    安倍政権、菅政権が終わっていて本当に良かったと思える…。アメリカが滅茶苦茶になっている今だからなおさら…。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy