『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

WordPressに動画などを貼り付ける時は、埋め込み機能を使うと便利ですよね~。関連する内容を先日書きましたので、以下のページもあわせてご参考ください。 それで、埋め込んだ時の動画のサイズってどうしていますか。例えば、WordPressの投稿や固定ページの入力欄にYouTubeの動画URLを貼り付けるじゃないですか。 YouTubeの動画URLを貼り付けるhttps://www.youtube.com/watch?v=n24zp_wPC7Eすると、下のように自動で埋め込まれますね。 htmlコードはこれ<iframe width="500" height="281" src="https://www.youtube.com/embed/n24zp_wPC7E?feature=oembed" frameborder="0" allowfullscreen=""></iframe>上のhtm
Android版も今秋配信予定!1993年にスーパーファミコン向けで発売されて以降、20年という月日を経ても、いまなお圧倒的な支持を集めるアクションRPG『聖剣伝説2』。このたび、現在配信中となっている同作のiPhone版にてアップデートが実施された。 今回のアップデートでは、iOS向けのゲーミングコントローラ”ロジクール G550 パワーシェル コントローラ+バッテリー (型番:G550)”をはじめ、国内のiOS向けゲーミングコントローラ各種に対応。より当時のゲーム機に近い操作感で、『聖剣2』の世界を楽しむことができるようになるぞ。 そして『聖剣伝説2』のAndroid版も今秋配信予定であることが明らかとなった。配信を心待ちにしよう。
おなじみ「Minecraft」で作られた魔法のお城が「すごすぎる」とニコニコ動画で話題になっています。マイクラ1級建築士たちの技術はどこまで進化すれば気がすむんだ……。 もはや言葉では表現できないこの美しさ、ぜひ動画と画像でご覧ください。 説明文によると、作成にかかった期間は約5カ月間。作者は「甘みや」さんで、これまでにも自作の村や王国などをいくつも作って投稿しているベテランクラフターです。 ちなみにこのお城、現在作成している「新作の国」の中心にそびえ立つ予定なのだそうですが、まだ「国」としての完成度は10%くらいなのだとか。このクオリティでお城以外も作ったら一体どんなことになってしまうのか……。コメント欄でも「なんだこりゃあああああ」「すごすぎるだろこれ」「感動しかない」などと大絶賛されていました。 advertisement 関連記事 城作り手作業なのかよ! Minecraftでアナと
一度は乗ってみたいあこがれの豪華客船を、バーチャルで探索できるサービスをGoogleとクルーズ会社Royal Caribbeanが公開しています。 22万トンの巨大客船「Allure of the Seas」をGoogleストリートビューで散策可能。緑の公園「セントラルパーク」、回転木馬のある遊園地「ボード・ウォーク」、円形劇場「アクアシアター」など船内の施設がWebブラウザで見られます。 船の中とは思えない 豪華な施設を見ているうちに乗ってみたくなってしまいますね。 advertisement 関連記事 Googleストリートビューで「ハリー・ポッター」のダイアゴン横丁に行ける クィディッチのお店や魔法の杖のお店が見られる。 Googleストリートビューにタイムマシン機能 東日本大震災がきっかけで開発、7年前まで町並みさかのぼれます これまでストリートビューでは最新画像のみを表示していた
はじめに 子供達の教育費、各種保険費用、各種ローン、年会費、光熱費等を全てネットで管理している@fwhx5296ことShigeです。 タイトルにある「Moneytree」というアプリと出会うまでは、月1回全ての取引銀行をチェックして、不足金がでないよう管理していました。 これって案外手間なんですよね。 収入に係わることであれば、気合いもはいるってもんですが、支払いではなかなか力も入らないってのが本音w 資産管理はこれだけで十分と言っても過言ではない「Moneytree」がポイントサービスにも対応してますますパワーアップ 「Moneytree」なるアプリはこちら。 これまでのMoneytreeは銀行、クレジットカード、電子マネーを一目で把握できましたが、今回、さらにポイントカードも加えて、より快適にパワフルに管理できるようになりました。一度登録するだけで、自動的に残高や利用額が更新され、収支
映画「アナと雪の女王」のBlu-ray Disc(BD)が販売3日で104.6万枚を達成し、BD史上初、映像作品としては2002年に発売されたDVD「千と千尋の神隠し」以来の初週ミリオンを達成したとオリコンが発表した。 「アナと雪の女王 MovieNEX」は7月16日に発売されるやBD史上最高の初日売上66.1万枚を記録し、オリコンデイリーランキングでも初登場首位を獲得していた。 これまでディズニーアニメとして100万枚を突破したのは、10年前の2004年7月5日(2週目)に「ファインディング・ニモ」(2004年6月発売)が記録したのみ。初週での100万枚突破はディズニーアニメとして史上初となる。 (c)2014 Disney advertisement 関連記事 11人の県知事が演じる「アナと雪の女王」がありのまますぎて元気が出る なんて楽しそうな大人たちなんだ。 「アナ雪」BD、初日売
ネコがケージのスライド錠を器用に解除して、脱獄するようすをとらえた映像がこちらです。 前の両足で器用に外しています。こうすると開けることができると学習したようで、この動画を撮影するためにケージに入れてみたそうです。監視されていたので、すぐに捕まったと思いますが。 俺に開けられない鍵はないぜ ここをこうやって ほらね また捕まったぜ。だが見くびられたもんだな。こんなカギなどちょちょいの 俺は自由さ advertisement 関連記事 7匹の子ネコのシンクロ率が400%超えで今後の成長が末恐ろしい あっち見てこっち見て。 熱烈ラブ? 犬をひたすらペロペロするネコちゃん ペロペロ(^ω^) 焼き魚に集まるネコの包囲網がかわいいけど威圧感パない ( Φ ω Φ )ジィー ネコパンチでぶっ壊すニャ! ネコになって大暴れするゲーム「Catlateral Damage」 ネコになりきって家の中をめっち
隕石よりも予測不可能。 シベリアに突然巨大な穴がぽっかり現れました。この穴ができた原因は特定できていませんが、ネット上では隕石か?UFO衝突か?と一時騒然としました。現地の映像や画像からは、とにかく穴が深く、我々が「地面」と認識している層のその下まで空洞が続いているらしいことが見て取れます。一体この穴は何なのでしょうか? 穴の大きさは直径約60m、内部の直径は約40m、深さは不明です。下の映像は、穴を上空からヘリコプターで撮ったものです。 この穴があるのはモスクワの東約3000㎞ほどにあるシベリア北西部のヤマル半島で、600km以上にわたる永久凍土が広がり、北極海はすぐそばです。さまざまなケナガマンモスなどの考古学的発見が多いことでも知られていますが、1972年には巨大ガス田が発見され、ロシアのエネルギー開発戦略上のキーエリアとして、同国のエネルギー大手企業・ガスプロムが開発中です。 原因
回る、立つ、固定する、そして守る。 「フリッツフレーム」は二重構造のアルミフレームで構成されたiPhone 5/5s専用ケース。アウターフレームは自由に稼働するようになっており、撮影時にはスタビライザー、デスクに置くときはスタンド、立ち仕事中にはホルダーにと、さまざまなシチュエーションに応えてくれます。 アルミによる防御力と軽さ、2重構造というギミックの面白さ、そして利便性。それぞれが高い次元でまとまった、斬新かつ実用的なアクセサリではないでしょうか。ボディーカラーはブラックとシルバーの2色で、お値段は各1万1,880円となっています。 ケースとしてはかなり高めですが、このギミックの面白さはちょっと見せびらかしたくなっちゃうなぁ。 source:フリッツフレーム (小暮ひさのり)
画面が白黒なんて見たことなーい、うけるー、なんて世代だよ。 さまざまな昔のガジェットに対する現代キッズのリアクションをつたえるTheFineBros、今回のエピソードはゲームボーイです。一世を風靡し、世界の子どもたちのマストアイテムだったゲームボーイ。その端末デザインはいまだにファンが多く、ビーチタオルや名刺入れなど、さまざまな形で愛され続けています。さて、今どきキッズはゲームボーイ知っているかな? 「Oh! Really old ニンテンドー!」と声をあげる女の子。中には「あれ、これiPhoneケースで見たことあるけど」と新世代ぶりを発揮する子もいます。今回参加した子達は、聞いたことあるという子も含めれば、大多数がゲームボーイを知っていました。…なんとなくではありますけれど。 「ゲームボーイ…。女の子もプレイしたいわ。ゲームボーイガールにすべき!」 「あー、Wiiでしょ。Wiiの小さいや
見え方次第。 この上の画像が、Airbnbの新しいロゴ。発表されるや否や、海外で「卑猥だ!」と話題になっています。お尻に見えるというのはもちろん、あれとかあれとかあれです(察してください)。 ユーザが宿泊先を決める際の「決断のヒエラルキー」をコンセプトにしたというこのロゴですが、その意図は誰にも伝わらず想像力祭り状態になってしまったようです。 「タマ、ですよね?」Okay yes and balls? I challenge you to name a sexual area not evoked by the Airbnb logo http://t.co/ptp3YUHM7j — Nitasha Tiku (@nitashatiku) July 16, 2014 「何にみえる? 女性器の人はRT、お尻の人はファボお願いします」what does this remind you of?R
すごいファンがいたもんだ! マインクラフトで作ったスター・ウォーズ 2014.07.19 16:006,012 そうこ 何かが好きという気持ちは底知れない! 製作期間3年を費やして、スター・ウォーズを完全マインクラフトのみで作った強者がいます。ちょろっとセットやキャラクターを作ったのではないですよ。映画1本、「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」をまるまる1本再現したのです。以下がその予告編、1977年に公開された本家の予告編をそのままマインクラフト版にしています。 1つのセットを作るのに6ヶ月ほどかかったそうです。使用したのは、カスタムテクスチャとアートのみで、モッドは不使用。完成まであと映画11分ぶんというところまで進んでおり、完成すればココで公開されます。 ファンのガッツは凄まじい! Jesus Diaz - GIzmodo SPLOID[原文] (そうこ)
OSのフラグメンテーション(断片化)が進んで、「あれじゃ地獄だろ」と隣のティム・クックに心配されてるAndroidですが、こと画面サイズに関しては「そこまで大変じゃない」と言って、Pocket Casts開発者のRussell Ivanovicさんがこんな図を出してきました。 「Androidは画面サイズもバラバラだ」という証拠に、巷ではよくこんな怖い図を見かけますけど…。 開発にかかる現場の手間をベースに書き直すと、一番上の図みたいにシンプルになるんだそうですよ? ブログにこう書いてます。 例えばこれは、Pocket Castsが調べたAndroid人気上位10モデルにLGがG3で打ち出したクレイジーな新解像度をプラスしたリストだ。 LG G3: 1440×2560 Nexus 5: 1080×1920 Galaxy S5: 1080×1920 Galaxy S4: 1080×1920
▼百聞は一見にしかず。見てみましょう。 Nextを使って支出をコントロールしよう。 外出先でも、驚くほど簡単に支出を記録できます。 速く、エレガントで、そして難しいことは一切ありません。 操作はこんなに簡単です。 1. カテゴリーを選択 2. 金額を入力 3. 完了! ホームスクリーンから支出に応じたカテゴリーアイコンを選択できます。 左右にスワイプすると、支出の全履歴や美しい統計を確認することも可能です。 Nextを使って支出を把握しよう! – 行きつけのカフェでいくら使いましたか? – 外食での出費が多すぎませんか? – 先月は服をどれくらい買いましたか? – 趣味にお金を注ぎ込みすぎていませんか? – 可能性は無限大です! おわりに 家計簿アプリカテゴリーは種類が豊富で激戦区です。 つい先日ご紹介させていただいた「Moneytree」もそうですね。 今回ご紹介させてもらったアプリ「N
Googleの検索のアルゴリズムにおける検索結果の順位に影響を与える200+個の要因、コンプリートリストを紹介します。 量が多く翻訳するのに一週間かかりましたが、興味深いことが多々あり、とても面白かったです。 Google's 200 Ranking Factors: The Complete List 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 毎日のように海外のまとめ記事を無断転載してアクセスを稼いでいるあのブログの注意喚起を海外のブロガーから聞きます。問い合わせや削除依頼しても対応無しっていうから、たちが悪い。 ドメインによる要因 ページレベルによる要因 サイトレベルによる要因 バックリンクによる要因 ユーザーのインタラクションによる要因 アルゴリズムによる要因 ソーシャル シグナル ブランド シグナル サイト内部のスパム
置き手紙って、ちょっと嬉しい。 「LokLok」は、スマートフォンのロック画面上で画像や手書きメッセージのやりとりができるアンドロイドアプリ。画像を受信するとそれがそのままロック画面上に表示されるので、単純な手描き文字によるチャットとしてだけでなく、置き手紙のような使い方もできそうですよ。 以下は実際の使用シーンを想定した紹介動画。朝起きてスマホを開いたら「おはよう!」とメモが残されているって、なんだか嬉しいですよね。手書きなところにもまたなんともいえない温かみを感じるしね。 動画中にもありましたが、画像のやりとりは1回きりということはなく、特定の相手とならその画像にどんどん描き足してコミュニケーションを続けることもできます。そして1番最後の描き込みが行われた画像が、相手のロック画面には表示されることになるわけです。 描き込むペンの色やブラシのタイプを選ぶこともできるので、グループで描き込
塗り方ひとつでかなりホラーになったり。 Chromvilleは、決められた絵に色を塗ったものを写真に撮ると3DモデルにしてくれるARアプリ。5歳〜12歳の子供をターゲットにしているのですが、大人がやってもなかなか楽しいかもしれません。 塗り絵は5つストーリーの中から選ぶようになっており、それぞれ8種類の絵柄が提供される予定です。また物語性はありませんが、ワールドカップエディションの塗り絵も準備されています。 ストーリーの設定を尊重して色塗りするもよし、子供の自由な想像力に任せるもよし。でも、子供の塗り絵ってたまに結構怖くなってしまったりしますからね、それが後で3Dになって動き出すかと思うと…! 塗り終わったらChromvilleを起動して撮影。この時、上の画像のように斜め上からではなく真上から撮影するのがポイントなんだとか。しっかり取り込んでキャラクタが動き出した時は、大人でも嬉しくなりそ
めまぐるしい。 考えたことありませんか? タクシーの運転手さんは1日あたりどれくらいのお客さんを乗せているのか、そしてどの程度のお金をもらっているのか。デニーロのタクシードライバーを見て考えても、その答えはなかなかわかりませんよね。 NYC Taxis: A Day in the Lifeでは、ニューヨーク市のタクシー運転手のデータを集めて、お客さんをどこへ運ぶのか、金額はどれくらいなのか、24時間でどれくらい忙しいのか、といった情報をビジュアライズしています。トップ画像はそのキャプチャ。 データのものととなっているのは、約30台のタクシー。お客さんを運んだルートはもちろん、運賃・税金・追加料金と細かい金額も含まれています。これはニューヨーク市のタクシーですが、他の街や国々ではまた違ったものになるんでしょうか? ぜひ試してみたいですね! source: NYC Taxi Adam Clar
By: Akira Ohgaki 広告収益最大化のために、WordPressの記事内のmoreタグまたは最初の見出しタグ付近に、Google AdSense等の広告を置いている方は多いと思います。 しかし、Googleはその行為を「低品質な証拠」だとはっきり宣言しているので注意が必要です。 Googleがどこでそんなことを言ったのか 先日明るみに出たGoogle General Guidelines(検索品質評価ガイドライン)で、Googleがはっきり言っていました。 6.5.3 Poor Page Design のところでGoogleはこう書いています。 some pages are deliberately designed to shift the user’s attention from the MC to the Ads, monetized links, or SC. In
"基本無料"ゲームに打撃か、Googleがアプリ内課金で稼ぐゲームを「無料」アプリから排除へ Appleは叱られる アプリ内課金が存在するアプリを「無料」アプリと呼ぶことは認められなくなる、少なくともEUにおけるGoogleのプラットフォーム上では。 背景として、スマホの普及に伴い、未成年者がゲームアプリにお金を費やしやすくなっている現状がある。子どもたちによる高額課金を防ぐための方策は用意されているものの、現実として保護者の意図しない課金が発生しており、保護者に対して信じられない額の請求がなされるケースが多発している。 Google、EUの要求を受け入れ Googleは、「"無料"と宣伝されているゲームは、本当のコストについて消費者を誤解させないべき」などといった欧州委員会による複数の要求に応じて、今年9月末までに複数の変更を実施していく。 まず、アプリ内課金を実装しているゲームアプリに
米Amazonが、電子書籍を定額読み放題で提供する新サービス「Kindle Unlimited」をスタートした。 Kindle Unlimitedは、約60万冊の電子書籍や約2,000点のオーディオブックが無制限で読める、月額9.99ドルのサブスクリプションサービス。加入後は30日間は無料トライアルが利用できる。 小説をはじめ、自己啓発、料理、古典、キッズ向けなど、ジャンルは多岐にわたっている。対象はKindleシリーズ端末はもちろん、Android、iOS、Windows Phone向けの各Kindleアプリにも対応する。 残念ながら、日本でのサービス提供はおこなわれていない。また、ハーパーコリンズ、アシェット、サイモン・アンド・シュスタ、ランダムハウス、マクミランの米出版大手5社も、現時点でKindle Unlimitedへ参加していない。
先日、GoogleとAdobeが作った和文フリーフォント「源の角ゴシック(またの名をSource Han Sans)」が美しいと話題になっておりました。 ・・・GoogleとAdobeとで、呼び方が違うのですね。ややこしや。 さて、こういうフリーフォントは結構好きな私です。 ほら、Evernoteとかテキストエディタって、なんだか単調になりがちじゃないですか。文字ばかりが並んでしまって、普通に使っているとドンドン飽きてくる。 だから、フォントで遊ぶんです。日本語フリーフォントをインストールしては、気分転換にフォントを変更して、アプリを楽しむようにしています。 そこで、今回の「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法をご紹介します。これができれば、色んなアプリで「源の角ゴシック」を楽しむことができますよ。 和文フリーフォント「源の角ゴシック」をMacにインストールする方法 まずは、和文
自分に合った思考方法とツール 絵やイラストが上手な人には、その人にとって得意なやり方がある。頭の中の抽象的な物事を手元で形にできる人にはとっては、その方法がベストなのでしょう。 ならば、言葉が得意な人にも、その人なりの得意なやり方がある。それを無理に図形や絵で表現する必要はない。そう思っています。 そんな私が最近ハマっているのは、「アウトライナー」です。 アウトライナーがオススメな理由 「アウトライナー」は、言葉に階層を作ってまとめ上げていく手法を指します。 アウトライナーがオススメなのは、他のことに考えを回さなくて済むこと。だから非常にスピーディー。非常にスムーズ。 形を作ったり、それを線で結んだり。そうした "余計なこと" を考えずに済むので、言葉を構築していくには最適です。 形式が決まっているので、言葉を生み出して、言葉を繋ぐことに集中できます。 また、論理の形が目に見えてまとめ上げ
ども、一応20代の Qtaro(@Daisuke_9taro)です。 さて、大学生の就職活動も本格化してくるこの時期。3年生は企業のインターンへの参加だったり、4年生は早い方だと内定が貰え始める時期でしょうか。 そんな訳で今回は 大学新卒で企業に就職する というおそらく日本で最も一般的とされる社会への入り口に関して、僕が思うメリット・デメリットをそれぞれ挙げてみたいと思います。何となくメンタル的なことが多い気がするので業種関係なく参考にしていただける話かなーと思います。 ちなみに僕自身は現在社会人5年目。 2010年に大学新卒で都内のIT企業に就職し、その後2014年にフリーランスとして起業した人間です。先に個人的な意見を述べておくと僕は就職して良かったと思っていますし、最近独立したことも凄く良い判断をしたと思っています。 これから就職する方、もしくは自身の今後の働き方に関して考えている若
jQuery Youtube-like Ajax Loading Bar by Pete R. | The Pete Design 流行りのYoutube風ローディングバー実装jQueryプラグイン。 次のようなページ上部に表示されるプログレスバー実装が可能。微妙なバーのグラデーションデザインも再現されています スマホのブラウザではこうしたローディングが主流となってきており、Ajaxなサイトでもこうしたプログレスバーを実現するのに使えそうですね 関連エントリ フラットデザインのプログレスバー実装jQueryプラグイン「NumberProgressBar」 モダンなプログレスバーを表示できるJSライブラリ「nanobar.js」 フォーム入力の進捗をプログレスバーで表示できる「Fort」 フラットな円形のプログレスバーを実装できるjQueryプラグイン「Circliful」 ボタン自体にプロ
jQlouds Example アニメーションする雲を背景にできるjQueryプラグイン「jQlouds」 次のように、ランダムに生成されて動く雲の背景をサイトに描画できます。 青空のようないい感じの背景が作れます。応用して別のイメージに置き換えてみても面白そう 関連エントリ 要素の背景画像を伸縮してくれるレスポンシブWEBデザインに必携のjQueryプラグイン「Wallpaper」 画像の親エレメントの背景を画像のカラーに合わせられるjQueryプラグイン「adaptive-backgrounds」
WordPressでプラグインを使用する際、プラグインによっては見栄えを整えたり動きを付けるために独自のCSSやJSを自動的に読み込むものがありますが、多くの場合それらはプラグインの機能を使用していないページにまで読み込まれます。 それを特定のページでしか読み込ませないようにしたり、いっそのこと全ページから削除する方法です。 今回はプラグインを有効化するとCSSとJavaScriptがそれぞれ全ページで読み込まれるもので、WordPressを使ったことがあるなら多くの方が使用したことがあると思う「Contact Form 7」を例に説明します。 September 14, 2014 追記 エントリー公開時に紹介した方法はそれぞれwp_print_styles()とwp_print_scripts()を使用していましたが、これらはWordPress Ver 3.3から非推奨となっていました。
昨日、LINEのPINのシステムがiOSは3時過ぎに、Androidは夜になって遅れてきました。しかしLINEからはなんの直接メッセージもない。お知らせなんて見ない大半のレイトマジョリティの皆さんはPINを設定してないはず。設定してないとPINの初期設定は電話番号の下4桁になるようですので、電話番号とメルアド、パスワードがまとめて漏れている場合にはまだ乗っ取られますよ。 自分の友人はひとりしかやられてないが、次に誰かがやられたときには「也和钓鱼岛一样偷钱吗?」(魚釣島と同じく金も盗むのか?をYahoo!翻訳でやった)と返答したいと思って手ぐすね引いて待ってます。ちなみにPINコードについてはnanapiが丁寧に解説してます。 さて本日は・・いままでずっと書こうと思って書かなかったこと。つまり ブログは記事ではない ということについて、説明したいと思います。なおわたくしめはいままで自分のブロ
U-NOTE サイト閉鎖のお知らせ 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 当サイトは2024年12月31日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでのご支援に心より感謝申し上げます。
小さな本体にカメラとストレージを搭載して日常の風景を保存できるほか、スマートフォンと連携してSNSへの投稿やライブストリーミング配信ができるデバイスが「CA7CH Lightbox」です。 CA7CH http://www.ca7ch.com/ CA7CH Lightbox by Catch Motion Inc. — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/ca7ch/ca7ch-lightbox CA7CH Lightboxがどのような製品なのかは、以下のムービーなどを見るとわかるようになっています。 CA7CH Lightboxはコンパクトサイズの本体にカメラを搭載し、あなたの日々を写真やムービーで記録することができるデバイスです。 小さな本体内には8メガピクセルカメラと8GBのストレージを搭載しています。 マグネットクリップ
デザイナー必見 最新のデザインフリー素材まとめ「50 fantastic freebies for web designers, July 2014」 新しいデザインに合うように、使用する素材もどんどんと新しいものをストックしていきたいもの。今回はそんなシーンに是非参考にしたい、最新のデザインフリー素材まとめ「50 fantastic freebies for web designers, July 2014」を紹介します。 (10 Free Blurred Backgrounds | Free PSD Files) いろんな種類の素材がまとめられており、さまざまなデザインシーンで活躍してくれそうです。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 Draft Display free font | Freebiesbug 独特なライン使いが特徴のフリーフォ
100種のベクターパターンをセットにした「Free download: 100 repeating vector patterns from freepik.com」 デザイン素材の定番として愛用されているパターン素材。背景はもちろん、パーツづくりの素材としてなどいろいろなシーンで活躍してくれます。そんなパターン素材を100種セットにした「Free download: 100 repeating vector patterns from freepik.com」を今回は紹介したいと思います。 ベクター形式のさまざまなデザインのパターンが100種もセットになってダウンロードできるようになっています。 詳しくは以下 水玉やチェック、ストライプといった定番の柄から、和を感じさせる柄、幾何学的な柄、独特なカラーリングを取り入れた柄など、多彩な種類が揃っているのが特徴。ベクター形式なので色を変えて配
TOP > Photoshop > 貝や海の生物を描くことができるPhotoshopブラシセットまとめ「22 Stunning Shells Brush Sets For Photoshop」 海の浜辺には夏を感じさせてくれる物として、場所によっては貝殻などが多く落ちているところも。今回はそんな貝や海の生物を描くことができるPhotoshopブラシセットまとめ「22 Stunning Shells Brush Sets For Photoshop」を紹介したいと思います。 Sea Shells Free PS Brushes by fiftyfivepixels on deviantART これからの季節にぴったりな夏をイメージさせてくれるブラシがまとめられています。気になったものをピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 Seashells By The S
こんにちは、工藤です。 今回はjQueryのスライドショーを集めさせていただきました。 ひとえにスライドショーといっても表現がまったく違うのでみてるだけで面白いです。 bxSlider http://bxslider.com/ 「jQuery bxSlider」で検索すると上位に出てくるスライドショーです。 私も何回か使用せさせていただきましたが、レスポンシブ対応しており、様々なオプションが用意されているのが非常に便利なのでスライドの動きに悩んでいるならこれがお勧めです。 FlexSlider2 http://flexslider.woothemes.com/ こちらもシンプルながらもレスポンシブ対応・様々なオプションがついているスライドショーです。 こちらもおすすめ。とても軽い印象です。 jQuery Full-width Slider http://black-flag.net/jqu
Forbesの記事によると、Googleは自社のアプリストア「Google Play」にて、「アプリ内課金があるゲームアプリを無料と呼ばない」ことを決定した。 現在は基本無料も、無料ゲームも「無料」の表記だが、2014年9月までに表示が変わる見込みだ。 ただし、表示が変わるだけなのか、新たにカテゴリが新設されるのか、具体的な対応はまだ不明となっている。 欧州では無料ゲームアプリを子供がプレイし、勝手に課金することが問題となっており、Googleはこの問題について European Commission(欧州委員会)に勧告を受けていた。 欧州委員会の勧告は以下の通りだ。 ・ゲーム広告は、「無料」と称して実際のプレイにかかるコストを消費者に誤解させてはいけない。 ・ゲームは、ゲーム内アイテムを購入のために子どもが親を説得するよう勧めてはいけない。 ・消費者に、購入の支払い規約について十分に通知
「HTML5 MAKER」はHTML5のアニメーションを簡単に作成できるサイトです。HTML5でアニメーションを作るのが簡単に行えますよ。ドラッグ&ドロップで画像やテキストを追加し、アニメーションをつけることができます。PowerPointと似たような動作でHTML5のアニメーションが完成します。 以下に使ってみた様子を載せておきます。まずHTML5 MAKERへアクセスしましょう。登録不要で作成できるので、早速「CREATE ANIMATION」からアニメーションを作ってみましょう。 このように、画像やテキストを追加していきます。下部にアニメーションの設定がありますよ。開始時のアニメーションや終了時のアニメーションが設定できます。左側にスライド一覧があります。一つ前のスライドを複製できるので、連続したアニメーションを使うときに便利ですね。完成したら、「Save」するとHTML5形式でまる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く