タグ

感想に関するsds-pageのブックマーク (351)

  • 本が読めない34歳がはじめて「羅生門」を読む日 | オモコロ

    この記事は、が読めないWEBライターが初めて「羅生門」を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> 読書が苦手なWEBライター。人の倍以上の時間と体力を使わないとが読めない。 みくのしんがを読む手伝いをする。 今回、みくのしんが読むのは芥川龍之介の「羅生門」です。教科書で読んだことがある人も多いかもしれませんね。 事前にみくのしんに聞いてみたところ、「読んだことがない」「マンガの必殺技で見た名前だ」という反応だったので、これを機に初めての「羅生門」に挑戦してもらうことにしました。 余談ですが、2022年度から高校国語のカリキュラムが変わり、「山月記」や「羅生門」などの文学作品を授業で取り扱う機会が減っているそうです。 もしかすると、今後は「学校で羅生門を読んだことがない」という人も増えていくのかもしれませんね。 「羅生門」かぁ〜! いかにも難しそうな話だな〜! 俺一人だったら絶対

    本が読めない34歳がはじめて「羅生門」を読む日 | オモコロ
    sds-page
    sds-page 2024/12/26
    みくのしんが信仰にたどり着こうとしている。神も仏もない描写は伏線であったか
  • 凄く失礼なことを敢えて書くけど、AKIRAって映画、物語の中身なんもないよな…

    童夢もそうだけど、神作画がなければ、何も成り立たないんじゃないかと思う 酷い絵でもデスノートならストーリーと、その恐怖みたいなものはまだ伝わると思うんだけど、 大友のあの手の漫画って、正直、なんか中身が感じられないんだよね、空洞 というか、空洞だからこそ、神作画が活き活きしてくる… あー、まあ、そんなこといったらエヴァもそうだし、ツインピークスもそうだし、 謎があるように見せてるだけで、当は謎なんてない、伏線の回収もしないし、論理的な考察も成り立たない、 世の中に、エヴァの考察が出たのを、庵野氏はアホだなぁみたいに思ってたようなこと言ってたし、 中身はない、重要ではないのかもしれない、それを覆すというか、逆手に取るぐらいの神作画とか、演出があって、 これは凄い伏線だ!と視聴者に思わせておきながら、それをまったく回収しないまま、 自己啓発セミナーオチに持って行った旧エヴァが、正直自分は好

    凄く失礼なことを敢えて書くけど、AKIRAって映画、物語の中身なんもないよな…
    sds-page
    sds-page 2024/11/21
    旧エヴァは設定はちゃんとあったけど庵野が消化しきれなかった。新エヴァはシン・庵野秀明という感じなので増田の理解に近い。「俺もわからんからお前らもわからんだろ?」でオチた
  • ブックマークコメントのAI生成プロンプトが面白そうだったので 「タメ口で..

    ブックマークコメントのAI生成プロンプトが面白そうだったので 「タメ口で、ジャニオタの女になりきって、体験談風に」で体験談出力の上、 「もっと気持ち悪くしつつ、●●の✕✕がアイドルやってる世界線で!」ってやったらめちゃくちゃ面白かった。 ドラゴンボールのベジータ様での出力例↓ 🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟 ねぇ、ちょっと待って!聞いて!いや、むしろ命ごと聞き取って!!ベジータ様がアイドルやってるライブ行ったんだけど、もう、会場ごと破壊されるかと思った。 最初さ、会場全体が「ベジータ様の覇気」で満たされてたの。暗転してんのに誰も声出せなくて、「これが王の威圧感…!」みたいな空気。で、ステージの真ん中にスポットライトがバン!って当たった瞬間、ベジータ様が仁王立ちしてんの!「この俺が貴様らを黙らせてやる…覚悟しろ!」って低めの声で言ったとき、私もう泣き崩れた。覚悟

    ブックマークコメントのAI生成プロンプトが面白そうだったので 「タメ口で..
    sds-page
    sds-page 2024/11/16
    エビ中のライブレポみたいなノリで、DBのキャラ性を完璧に活かしたネタ文章だね。「気弾」を『ヲタ芸』に置き換えた発想とか秀逸。ガチ恋口調と厨二感の絶妙なミックスが最高すぎる
  • [原神] v5.0 ナタ 感想

    初のメジャーバージョンアップですな。とりいそぎ魔神任務報酬まで行ったので感想を書く。原神設定に明るくない人間のインプレッションだよ。 実装前初新国実装だったので情報をシャットダウンして楽しみにしていたけれど、報酬に釣られるとどうしても事前のプレビューが入ってくる。んでもまあ当にSNSを盛り上げようと頑張っているのは感じるし悪いことじゃないし、黙って裸待機ワクテカする老人なんてコミュニティになにも寄与しないんだよね。 プレビューも力入ってて、そんなに素材の使いまわしを感じなかった。簡素なアートもグラフィティ文化と合っているからよくできていたんじゃなかな。簡素なアートが楽ってことでは全然ないけど。 たまに公式X見ると現実ARみたいな動画が流れてああいうのはワクワクするよね。 ストーリーも手早く済ませると報酬ってのんびりやりたい自分にはマイナスだけど一斉に体験させて盛り上げるSNS手法なのでし

    [原神] v5.0 ナタ 感想
    sds-page
    sds-page 2024/09/07
    成竜を倒せるのはともかく仔竜はなぁ・・・プクプク獣も倒したら素材じゃなくて肉だけにして欲しかった。こういうの気にするの日本人だけなんか?
  • 絵を描いたことのある人が考える「上手い絵」は一般層から見るとむしろ下手だと思われることがある...『ゴールデンカムイ』をおすすめしたら「絵が下手だから嫌」と言われた

    ヤマモトヒロユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl 絵を描く人間が思う「絵が上手い」が絵を描かない一般層から見ると「絵が上手い」にならないケース(むしろ下手と思っていることが多い)、けっこうたくさん見てきたし、自分は絵を描き始めるのが遅かったせいで二十歳くらいまでは後者側だったのでそのころの記憶もある。 ここは常に気を付けていきたい。。。 RT 2024-08-12 06:34:15 ヤマモトヒロユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl 「なんでこんなにうまい人を昔下手だと思っていたんだ。。。」「なんでこんなに作画が良いアニメを昔はダメ作画だと思っていたんだ。。」っていうのがほんとたくさんある。。 2024-08-12 06:47:33

    絵を描いたことのある人が考える「上手い絵」は一般層から見るとむしろ下手だと思われることがある...『ゴールデンカムイ』をおすすめしたら「絵が下手だから嫌」と言われた
    sds-page
    sds-page 2024/08/13
    絵だけじゃなくて話の方でも「子供っぽい」とか言われる奴。お前の理解力が子供レベルなだけじゃーい
  • しかのこのこのここしたんたん、がつまらない…

    YouTubeに先行して公開された動画とかで期待しすぎたのかもしれないが、 正直言って、つまらない、見始めてもすぐ見なくなってしまう、耐えられない 異世界スーサイドスクワッドとか異世界失格はまだ見れる でも、異世界失格はすぐ失速しそうな気もする、出オチっぽいから… なんでだろう、キルミーベイベーとかあいまいみーは今でも見れる気がするのに、 しかのこ…はなんか最初から思いっきり滑ってる気もするし、 なんか、心をつかむものがない、というか、 物語って、なんか変なもの、変な出来事が登場して、 その変なものをどこへ持ってくんだー!という掴みが話のオチまで持続するべきだと思うんだけど、 しかのこ…はなんかそういうのさえないんだよね その場その場で取り繕うように、どっかで見たネタが滑って、次もまた…、みたいな繰り返しで、 逃げ上手は面白いね、負けヒロインは男女逆転すると共感性羞恥みたいなのあるかも…

    しかのこのこのここしたんたん、がつまらない…
    sds-page
    sds-page 2024/08/03
    狸小路って聞くと狸小路しか思い浮かばないけどあの狸小路なんだろうか
  • 激遅ミッドサマー感想:監督はメンヘラ女に恨みでもあるんか?

    遅ればせながらミッドサマー見ました、ディレクターカット版。まぁ夏休みだからね。せっかく見たわけだから、感想をどこかに違法投棄したかった。 一言で感想を言うと、 「監督はメンヘラ女に恨みでもあるんか?」だった。 とにかく「共感」という感情の働きをグロテスクに、狂気的に描写している。下馬評を聞いて、カルト村にやってきたよそ者が現地のネーチャンとパコパコした後に、愉快な仲間と共にグロ処刑されるよ!って話だと思っていたので、なんか予想と違う角度からの露悪的な表現に、自室の椅子から転げ落ちてしまった。劇場で見なくてよかった。ありがとうamazon prime。 とりあえず、結論である一言感想に向けて話を順に進めていく。 なぜペレはダニーに寄り添おうとするのか?作の主人公であるところのダニー、これがまた悲劇的人物で、双極性障害の妹がダニー以外の家族を巻き込んで無理心中してしまうという、壮絶な背景を抱

    激遅ミッドサマー感想:監督はメンヘラ女に恨みでもあるんか?
    sds-page
    sds-page 2024/08/01
    お盆休みに見るかな
  • VR演劇はかなり厳しい気がする(現状は)

    VRChatでフレンドの話を聞いてVR演劇に興味を持ち、VR演劇のYoutube配信アーカイブを少し見てみた。 あらかじめ言えば、全編見るには耐えられず、飛び飛びで表現を確認しただけである。 ちなみに、実際にVR演劇をVRで1度だけ見たことがあり、それは全編見た。 私自身の演劇の関わりを話すと、学生時代は演劇が好きで、多いときは年間60程度観劇し、自分で舞台を演出したことも何度かある。 そのため、全く演劇に対して知識がないわけではない。 最近は全く関わっていないけれど。 それで、VR演劇を見てみた率直な感想をいうと、現状ではVRで演劇の良さを表現できているとは思えなかった。 プロセニアムアーチでやる必要ある?まず、個人的な考えとして、VRにも関わらずプロセニアムアーチの中でやる芝居はナンセンスだと思う。 正直言って、今の技術ではアバターにどんな細かい演技をさせたところで、リアルな人間から

    VR演劇はかなり厳しい気がする(現状は)
    sds-page
    sds-page 2024/08/01
    「初音ミク VRフューチャーライブ」を超えるVRコンテンツがいまだに出てきていない。アルトデウスのライブシーンもよかったしライブ物で「オッ」と思うものは出てくるけど惜しい所までしか行ってない
  • 1ヶ月前にスタレ・ゼンゼロ・原神・鳴潮をはじめた結果

    全部同時に飽きた 経緯7月頭に早めの夏休みを取り、夏休みだし何か新しいことをするかと考え、最近流行りのゼンゼロをスタート。 ゼンゼロの進行がプレイヤーレベル依存でストップしたので、気になっていたスタレも開始。 同じくスタレもプレイヤーレベル依存でストップされ、原神、鳴潮と始めていったが流石にしんどくなってくる。 鳴潮開幕の「いやあ、ホントよかった。もうちょっとしたら私の十八番、初級巡尉必須応急スキル――心肺蘇生法!を使うところだったよ(原文ママ)」がキツすぎて思わずストーリーを全部スキップしてしまった所で限界を覚える。 もうちょい根性があったらエーテルゲイザーなんかもやってたと思う(ちなみに崩壊3rdは結構前に第1部だけ全部やって、第1.5部がうわキツで投げたよ)。 何一つ完走出来てない感想とにかく思ったのが、どのゲームも同じすぎるなってこと。 似たようなゲームばっかダウンロードしておいて

    1ヶ月前にスタレ・ゼンゼロ・原神・鳴潮をはじめた結果
    sds-page
    sds-page 2024/07/30
    原神の夏イベントはテーマパーク感を出しつつ裏では魔女会ストーリーの掘り下げだからストーリー進めてないと小学生並みの感想しか出てこないのは仕方ない
  • 40度近く室温が上がる工場内作業で「空調服」「水冷式冷却ベスト」など様々な冷却グッズを試した感想が参考になる

    ユリイカ @eureka 40度近く室温が上がる過酷な工場内作業にて今まで ・空調服 ・ベルチェ素子型冷却機 ・空冷式冷却ベスト ・水冷式冷却ベスト ・ユニクロUVカットパーカー を試した結果、個人的に効果があったものと効果がなかったものを覚書しておきます。 2024-07-25 08:53:21 ユリイカ @eureka 効果がなかったもの ・空調服 外気温が30度超えたあたりからただの熱風送風機になる ・ベルチェ素子型冷却機 私が試したのは数年前の首裏を冷やすタイプ、さほど効果が実感できない上、肌に密着させないと意味がなく動き回る様な工場作業には不向き、おそらく近年のベストタイプも同様と思われる 2024-07-25 08:53:22 ユリイカ @eureka 効果があったもの ・空冷式冷却ベスト 試した中ではこれが一番涼しい、快適、だけどコンプレッサで圧縮した高圧空気を常に供給可能な

    40度近く室温が上がる工場内作業で「空調服」「水冷式冷却ベスト」など様々な冷却グッズを試した感想が参考になる
    sds-page
    sds-page 2024/07/25
    速乾素材のタオルの気化熱で稼ぐのが一番コスパいい。トイレ行ける環境なら洗面台で濡らせるし。欠点は常時肌に密着してるので菌が繁殖して臭くなりやすい事
  • はてな界隈、キン肉マンの評価低すぎる件

    ゆでたまご最高傑作との誉高い完璧超人始祖編のアニメ始まりましたね。 X、ふたば、5chとロスジェネというか直撃世代の多いコミュニティは どこもそれなりに話題になってるようで。 ところがはてなははてブでも増田でもロクに感想も流れてこない始末 よく考えたら2012年の原作再開以来、あんだけネットを沸かした ステカセキングのマッスルインフェルノやら、悪魔将軍vs超人閻魔の頂上決戦やら マリポーサやビッグボディの勝利やらジャスティスマンがありえない勢いで サタン様をボコボコにしたりやら、世代が限られながらも日のネットをバズらせた 名シーンの数々もここでは不気味なくらい無風なんだよなと ジャンプラあたりのその場限りでちょっとエモい気分になっても3日も経てば 忘れそうな短編なんかがそこそこバズったりするはてブあたりじゃもうちょい キン肉マンが話題になってもよさそうなもんだが、ユーザーの気質でこうも

    はてな界隈、キン肉マンの評価低すぎる件
    sds-page
    sds-page 2024/07/17
    盛り上がってる所で盛り上がってればいいんじゃないの。知ったかで見当違いの事を語られるよりはマシ
  • とあるミステリー小説についたAmazonレビューの内容があまりに容赦なさすぎて「ミステリー作家の半分くらいが死にそう」「ミステリー作品を読まない理由がこれ」→賛否両論の議論に

    タバスコ中毒 @CaramityJane 筆者の人となりは安易な表現だと文章に表れてしまうから、今のあらゆる経験値の少ない作家さんたちは大変だろう x.com/Jespa_ort/stat… 2024-07-13 13:56:41

    とあるミステリー小説についたAmazonレビューの内容があまりに容赦なさすぎて「ミステリー作家の半分くらいが死にそう」「ミステリー作品を読まない理由がこれ」→賛否両論の議論に
    sds-page
    sds-page 2024/07/13
    もう何十年も前からいる「人間が描けてない」亜種じゃん
  • ここは「感想を言わないと出られない部屋」です | オモコロ

    作品のオタクが最も喜ぶもの……それは「初見の人の感想」!※この記事は、市川春子先生の『宝石の国』1〜3巻のネタバレを多く含みます(PR記事ではありません) ジジ…… ジ……ジッ…… ……ぅ……、 ……顔、痛…… ………… ……ぇうん? あれ? ……みくのしんさん、起きてください ……えっ、何コレ? 私たち、どうしてここで寝てたんでしたっけ? え?? さっきまでオフィスで普通に仕事してたよね?? それがどういうわけか、いつの間にかここで眠ってしまっていたようですね…… どのくらい寝てた?? 今何時?? なんで恐山さんと2人でここにいるのか分かんなくて怖えーけど、いったん外出ましょうよ そうですね、オフィスにいる人が誰か事情を知ってるかもしれないし…… グッ !!? くびぎぎ!!GI値ッッッッッくッッッち そんな…… アブラハムニハシチニンの子!!!!!! まさか……!! かってぇ

    ここは「感想を言わないと出られない部屋」です | オモコロ
  • 映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、バディものっていうか「沙代もの」で狂ってゲロ吐いた - kansou

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、「バディもの」好きなら絶対見ろって言われたんでAmazonプライムで見たんですが、正直俺は主人公・水木と、目玉の親父ことゲゲ郎の関係性はそこまで刺さりませんでした。 2人とも属性てんこ盛りで刺さる人間が大勢いるのは分かる。ただ単純に「時間短すぎるだろ」っていうのが感想で、単発映画じゃなくて連続アニメとして10話11話時間かけて描いてるんだったらバディとしての厚みも出てくるけど、映画では言うほど2人のシーンなかったし、文字通り共闘シーンもかなり少なく、余白を想像するにしても信頼性を育むだけの物理的な時間があまりにも足りない。普通に「偶然出会って数日一緒にいただけ話」なのがもったいなさすぎた。年単位でくれ。あと目玉の親父が想像より弱く、普通の人間よりは強いけどデカい妖怪には歯立たねぇのかよと思ってしまい、あんまりでした。 俺は2人よりも、 出典:映画『鬼太郎誕生

    映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』、バディものっていうか「沙代もの」で狂ってゲロ吐いた - kansou
    sds-page
    sds-page 2024/05/14
    だいたい同意。沙代もトキヤも救いがなさすぎる
  • 24/4/20 ダンジョン飯の感想 なぜファリンを蘇生したのは黒魔術なのか? - LWのサイゼリヤ

    ダンジョン飯 ダンジョン飯 1巻 (HARTA COMIX) 作者:九井 諒子 KADOKAWA Amazon 注:アニメ版ではなく漫画版の感想です 漫画最終巻までのネタバレを含みます ダンジョン飯 ああダンジョン飯 被者を蘇生するから黒魔術 充足と渇望のダイナミクス 禊としてのカニバリズム 対立と和解のダイナミクス 完結していたので全巻読んだ。かなり面白かった! 個人的にはミスルン隊長が一番好き(アニメ未登場)。華奢な割に突出した異常な強さを持つエロい男、推せる。 Web漫画にありがちな一話完結っぽいタイトルに反してハードなファンタジーとしてのストーリーがしっかりしている。一話冒頭でいきなりパーティーが全滅するところから始まり、「最深部でドラゴンにわれた妹・ファリンを取り戻す」という明確なゴールに向かって迷宮を下っていく。ファリンの蘇生と救出は四巻で早くも達成してしまったかと思いきや

    24/4/20 ダンジョン飯の感想 なぜファリンを蘇生したのは黒魔術なのか? - LWのサイゼリヤ
    sds-page
    sds-page 2024/04/23
    そりゃ勝手解釈なんだから持ち上げる人もいれば批判する人もいるでしょう。「これが作者の真意だ!」みたいな持ち上げられ方には釘を刺しとかないと
  • それってあなたの感想ですか?

    バズってるツイートやまとめサイトで見かけた感想を自分の感想と勘違いしてるだけなんじゃないですか? 自分の感想を言語化することをやめてネット民に〝正解〟ともてはやされてる感想に乗っかってるだけなんじゃないですか?

    それってあなたの感想ですか?
    sds-page
    sds-page 2024/04/18
    本当のオリジナルなんて物はこの世に存在しない。すべては物理法則と数式の組み合わせで、猿がタイプライター叩いて出来たのがこの世界だ
  • 令和版『狼と香辛料』第25幕「奇跡の行方と続く旅路」感想まとめ 半年間の令和版アニメも遂に完結...と思ったら2期の製作が決定!

    TVアニメ『狼と香辛料』2期制作決定🍎 @Spicy_Wolf_Prj TVアニメ『狼と香辛料』2期制作決定!賢狼ホロと行商人ロレンスの旅物語。原作(電撃文庫より24巻まで好評発売中!)、コミカライズ、アニメの情報をお知らせいたします。ハッシュタグ「#狼と香辛料」「#spice_and_wolf」 spice-and-wolf.com TVアニメ『狼と香辛料』2期制作決定🍎 @Spicy_Wolf_Prj .。.:✽・゚ 第2クール予告公開 .。.:✽・゚ ꕤ オープニングテーマ #Aimer「Sign」 次週放送の第14幕から OP・EDもリニューアルです‼️ 皆様、放送をお楽しみに🍎✨ 第2クール予告🔽 youtu.be/PUPnNDgRtzo #狼と香辛料 pic.twitter.com/Mp6DNkxTAo 2024-06-28 19:00:02 TVアニメ『狼と香辛料

    令和版『狼と香辛料』第25幕「奇跡の行方と続く旅路」感想まとめ 半年間の令和版アニメも遂に完結...と思ったら2期の製作が決定!
    sds-page
    sds-page 2024/04/08
    出ミューリ。羊皮紙も読んで。VR2なら声も聴けるゾ
  • 数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10 映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)

    JBpressで掲載した人気記事から、もう一度読みたい記事を選びました。(初出:2022年6月29日)※内容は掲載当時のものです。 (勢古 浩爾:評論家、エッセイスト) ※稿は『定年後に見たい映画130』(勢古浩爾著、平凡社新書)より一部抜粋し、加筆したものです。 わたしは子どもの頃から映画を見るのが好きで、読書なんかよりよっぽど好きだった。 わたしたち団塊の世代は、「名画」といわれるものが量産されていた時代でもある。「名監督」もたくさんいた。そしてわたしたちはなぜか、『灰とダイヤモンド』とか『王女メディア』『華氏451』『気狂いピエロ』など、「名画」といわれる映画を、だれに強制されたわけでもないのに、ある種の強迫観念のように、義務として見ていた。 いま考えれば、けっこうめんどくさい時代だった。映画は娯楽であり、同時に、勉強(教養)でもあったのだ。 現在でも、わたしは毎週のTSUTAY

    数え切れないほど映画を見たわたしが思う、傑作映画ベスト10 映画は5本のうち1本でもおもしろいものがあれば儲けもの【JBpressセレクション】 | JBpress (ジェイビープレス)
    sds-page
    sds-page 2024/03/04
    自分の好みと合うのが入ってなかったらスルー推奨よね
  • 『Va-11 hall-A』今更遊んで物語の語り方に超関心しましたの巻 | ムービーナーズ

    当に超今さらなんだけど『VA-11 Hall-A: Cyberpunk Bartender Action』というゲームを遊びました。日語版が発売されたのが2017年なのでマジで今さらです。 かなり感心したので感想を書いてもいいですか? いい映画はいつ見てもいつ感想を言ってもいいように、いいゲームだっていつ遊んでもいいしいつ感想を言っても良いものなので……。 『Va-11 hall-A』はバーテンダーとなり、店にやってくる客にカクテルを供しながら会話をするゲーム。 タイトルでは「サイバーパンクバーテンダーアクション」となっているが、ようはアドベンチャーゲームというかノベルゲームというかそういう風合いです。 ノベルゲームの「選択肢を選ぶことでストーリーが分岐する」という要素が「どのカクテルを供するか」になっているって感じやね。 登場する酒の大半はすべて架空のもの、というか天然材料を使ってな

    『Va-11 hall-A』今更遊んで物語の語り方に超関心しましたの巻 | ムービーナーズ
    sds-page
    sds-page 2024/02/26
    シュタゲの時も思ったけど明確な選択肢の出ない行動でストーリー展開が変わる読み物ゲーってかったるいんよね
  • 大人になってもプリキュア見てる人ってやっぱ「性欲」なの?

    ちょっと理解できないんだよなー。 ネットで「初のメイン枠男プリキュア」って聞いて最初の3回ぐらい見たんだけど、展開がダルくてリタイアしちゃったわ。 んでまあ最終回迎えてネットでは感想が溢れてるんだけど、こんなに見てる人いるのかとびっくりしたね。 子供と一緒に見てるとかならまだしも、普通に独身男性の視聴者が多いっぽいんだよな(ネットの表層で目立つ人達は)。 なんで30超えてるような男があんな離乳じみた女児アニメ見てられるのかよくわかんねえんだよな。 レインボーライブみたいな「心の闇(ニチャァ)」「一生残る思い出の前にまずは一生残るトラウマを(ジュビロ)」みたいなのは大人の鑑賞も耐えうると思う。 でもプリキュアみたいなシンプルな作りのアニメなんて今更見るのしんどくねーか? 王道にしたって作りが単純すぎて退屈なんじゃねーかと。 それこそコーンポタージュとかたまごボーロとかホットミルクみたいな素

    大人になってもプリキュア見てる人ってやっぱ「性欲」なの?
    sds-page
    sds-page 2024/01/29
    今作の終盤、人類の善性を信じる展開で、人類の善性に疑問を呈してた夜のプリキュアと真逆だなと感じた
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy