サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
iPhone 16e
gyamako.hatenablog.com
人生誰でも、色々あると思うのですが、 いつもならなんとも思わない事なのに、なぜかものすごく落ち込んだり 急に周りが敵だらけに見えたり、やる気が一気に失われたり… 自分もしかして躁うつ病なんじゃないかな…って考える事もあったり。 そういう時は部屋に引きこもるから孤独感が増して余計に鬱々しちゃうんだけど… 今回は超絶素敵なタイミングで一華さんに行く約束をしてまして。 家を出るまでは、腰が重すぎてウダウダしてたんだけど。寒いし。 もう、ここの料理は魔法!! 食べたらもう、なんでここ来るの渋ってたんだっけ!ってなる。(単純) 本当に美味しい…っ。白子の麻婆豆腐。神。 その麻婆に合わせたチャーハン。一緒に食べると幸せ2倍。 ほんと、落ち込んでる時は美味しいもの食べるのが一番だと思う! とはいえ、食べてばかりだと、またまた太るから。 ランニング再開しようと思っております…寒いけど仕方ない… 美味しいご
スカイツリーにある、プラネタリウム&すみだ水族館に行ってきました♪ プラネタリウム、本当に素晴らしかった…! 途中、睡魔との戦いになって辛かったけども、居心地よくて綺麗で、音楽も素晴らしくて…。 本当にくせになる。色々な上映がみたくなりました。絶対また来る!超オススメです! planetarium.konicaminolta.jp そして個人的に、 スタッフお兄さんの棒読みのセリフと、天空キャラクター「スタリウム」ちゃんの、語尾に「〜スタ」ってつけるところにグッときました。キャラ作り感にほっこり。 「頑張ってる感」がよかったでスタ。 ↑スタリウムくん。かわいいスタ。 時間があったので、水族館にも急遽行ってみる事に。 これが大正解でした!平日の夜のせいか、空いてて見やすかった〜。 これで生きてるってすごい。 ちんあなご! すみだ水族館のちんあなご推しが凄いw ちんあなごグッズの力の入れ具合が
(最終更新日:2018/8/28) Nikonレンズ表記の意味一覧です。 AF-PとAF-Sの違いがわからなくて、まとめてみました。 自分用メモなので見辛いかもです…。 そして何か間違いがあったら指摘していただけると助かります… シリーズ センサー ブランド タイプ 機能 参考にした本 ニコンダイレクト 楽天市場店 シリーズ (古)[AF]→[AF-S]→[AF-P] (新) 【AF-P】 ライブビュー時に高速なオートフォーカスができるステッピングモーター(Stepper motor)を搭載したレンズのシリーズ。2016年1月からの発売。 ※ステッピングモーターはパルスモーター(Pulse motor)とも言われる。 【AF-S】 静かで高速なオートフォーカスの超音波モーター(サイレントウェーブモーター Silent Wave Motor)を搭載したレンズのシリーズ 【AF-I】 コアレス
前回の続き、ディズニーランドの写真をアップします〜 前回のブログ↓ gyamako.hatenablog.com イッツ・ア・スモールワールド 優しい世界… 最後のこの青い部屋?が一番好き。 蒸気船マークトウェイン号 結構ディズニーランド来てるのに、今回初めて乗りました! 汽笛と、ベルがなって出発!一番屋上、そして先頭に行きました〜 絶景かな! 鹿が線路横に!飛び出し注意〜 空が美しい〜。てかめちゃくちゃ絶景でした! 夜はまた違う景色なんだろうな〜。 スターツアーズ スターツアーズは毎回乗ってるな〜。そんなに待たないのがいい。 R2D2可愛いよ。見た目に反して気が強いのも可愛いよ。 乗る前、並んでる時にみるロボット達、可愛くて好きだわ。 大好きだった映画、「ショートサーキット」思い出す…ナンバー5が可愛かったんだよねぇ。 チャイナボイジャー ディズニーランド内のラーメン屋! ディズニーに来
カメラの学校の課題を消化しに科学博物館へ。 帰りに不忍池に寄り道してきました。 ちょっと来るの遅かったか…! まだ全然使い慣れてないNikonD3400(みよちゃん)で撮影。 微々たる差かもしれないんだけど、 D3400のが色味が濃い気がする。Nikonさん全体がパッキリした色なのかな。 超絶好み。すぐコントラストあげる癖があるんだけど、みよちゃんで撮ると必要ない感じ。 午前中ならもっと綺麗に開いた蓮が沢山あるんだろうな…。 でも1秒でも長く寝てたいし休日の午前中から活動とか無理… 弁天堂がちらり。 不忍池弁天堂は、パワースポットでもあり、恋愛成就にもいいんですってよ〜。 不忍池 弁天堂 bentendo.kaneiji.jp そのまま散歩がてら秋葉原までぶらり。 色んな分野の職人さん達が集まった工房&ショッピングモール、2k540。ギャラリーもあるし見てるだけで楽しい。 一人でぼんやりし
今月の肉部は、浅草の本とさやさん~ 食べログ3.6。芸能人のサインもたくさんある、有名な焼肉屋。 まずはキムチ、ユッケ。 ユッケうまし〜っ 全員そろうまでタンでも食べてるかーと、単品でタン注文。 うめー。うめー。 全員揃ったところで… A盛りを注文!!贅沢っ A盛り来た〜っ さらに単品でハラミも注文するという罰当たり行為。 そして締めのスープ。辛うま! 今回、全体的にこってりした肉しか注文してなかったせいか、結構胃に来ました… 罰当たりだわ。明日からしばらく質素に生きるようにする… お座敷でまったり食べれるので、気楽な友達同士にオススメ。またきたいっ。 お店の情報 本とさや(食べログサイト お店の場所 使用した機種 ソニー SONY ミラーレス一眼 α5100 ボディ ブラック ILCE-5100-B 出版社/メーカー: ソニー(SONY) メディア: Camera この商品を含むブログ
週末&会社の休日を利用して、 友達みんなで初島に旅行に行ってきました。 www.pica-resort.jp 初島、全然知らなかった。 こんな近くにこんなリゾート気分を味わえる場所があったんですねー! ちなみに交通費+宿泊費込で3万円でお釣りくるくらい。 ※トレーラー1台の値段は変わらないので、泊まる人数が多いほど安上がり 思っていたよりリーズナブル〜。 熱海港から初島までフェリーで向かいます! フェリーで20分くらいで初島到着です〜 フェリー片道1300円。 島にとうちゃこ! 結構人いますなー! と、思ったのは一瞬で、受付に歩いている時点でほぼ人がいない… あの人たちは何処へ… 5分くらい歩いたかな。もうちょっと歩いて「入園口(受付)」へ。 ここには海を一望できる温泉&プールも! 海泉浴「島の湯」|初島アイランドリゾート 公式ページより 宿泊施設に行く前にお風呂入っちゃいました。 16時
ひっそりとはてなブログのアイコン変えました。 ←これ Mother2風アイコンで、自分とちぃちゃんって感じにしてみました。 カメラ持たせたんだけど、ドット絵でカメラ持たせるって難しくて。 あとでまた修正しようかと思っております。 前回の授業で色々学んだ事をふまえて、 今度は三浦海岸に撮影の授業に。 gyamako.hatenablog.com ↑前回の授業 三浦海岸駅、集合午前10時。 この時点でもう体力がない… 千葉県民なので、三浦海岸までもはや旅ですよ… 駅からバスで20分。(もちろん本数少ない) そして雨!! なんか霧もすごいし薄暗い! そして何とここから海岸まで20分くらい歩きます… 課題内容 前回と同じ条件で撮影。 指定:マニュアルフォーカス/RAW/白黒/ISO400 枚数:350枚以上 その中から5枚を選び、次回から2週にかけて印刷の授業。 極寒… って事でとりあえず5枚選出
上野動物園に行ってきましたー。何年ぶりだろうか。 www.tokyo-zoo.net ちなみにシャンシャンは見てません。 だって170分待ちとか無理ですもん… シャンシャン、一歳の誕生日おめ! ってことでダラダラと園内を散歩して来ました〜 象センパーーイ!こっち向いてくださいーっ目線くださーい! 象「ぶーーん」 目線ありがとうございますーっ マレーグマ!私好きなんだよ〜 マレーグマ「おやつなう」 マレーグマさん、顔に「隠れミッキー」いません…? ベンガルトラさん。 ずっと草食べてました。猫草みたいなもんかな。 ベンガルトラ「だってネコ科だし」 そのあと同じところをひたすら行ったりきたりしてました… 心の闇が… タイハクオウムさん。望遠、かつ動き回ってたわりによく撮れてた…っ 声、めっちゃ大きかったです。何事?って思った。 ホッキョクグマさん。 この日暑かったから、気持ち良さそうに泳いでまし
gyamako.hatenablog.com 先週の授業内容は、前回の課外授業で撮影した5枚の写真を黒板に貼り、 クラス全員で眺め、 みんなの意見を聞いたり先生のコメントを聞いたりする おっそろしい授業でした。 褒められて伸びるタイプなんで褒め言葉限定でよろしく!!と 心で叫びつつ… 結果、「まぁ最初はみんなそんなもんだよネ!」 的な感じでした。 白黒で撮影すると、コントラストがハッキリ見えます(光と影)。 絵でいうデッサンの練習と思えばわかりやすいです。 今回は形と質感がテーマでした。 物の形をきちんと捉えて、かつ、質感を引き出せているのかを気にして見て見ましょう。 そしてこれから半年は白黒で物を捉える練習しましょう。 指定:マニュアルフォーカス/RAW/白黒/ISO400 コメント(生徒含む):これは形と質感をとらえられてて良い。今回のテーマ的に物を大きく撮影されているのもいい。 コメ
日暮里・谷中にある「谷中ビアホール」に行ってきました。 谷中ビアホール(食べログのサイト) こういう雰囲気のお店って、 入っただけで気持ち高まる…っ やっぱり休日は、昼間っからのビールでしょう…っ 谷中ドライ 微炭酸でした。私はいつもアサヒスーパードライのしゃっきり派なので 正直物足りなかったかなー。 味濃い目なので、味がしっかりしたビールが好きな人にオススメ。 他にもたくさん谷中ビールの種類があるから試してみたいですー。 タコ焼き ビールのおつまみにたこ焼き♪ たこ焼きってマヨネーズとの相性が素晴らしいわよね… 窓の鍵、おしゃれ〜。 いいなぁ。 谷中には他にもたくさん素敵なスポットがあるので これから開拓していきたいですー。 お店の情報 谷中ビアホール(食べログのサイト) お店の場所 www.hotpepper.jp
長野旅続きです 戸隠神社奥社 並木道から超険しい坂道&階段を経て、ようやく到着した奥社。雪が残ってる! 途中の険しい階段や、登ってくる間の景色よかったのですが 写真を撮る余裕ゼロ。 雑談も出来ないレベルで辛かった…っふくらはぎ破裂しそうだったわ。 パワーもらうも楽じゃないな… なんとここで御朱印がある事が判明! なんてこった!御朱印帳持って来てない〜っ また今度来るか… でも、この坂また登るって事か… うぉお…持って来なかった事が悔やまれる…っっ 雨のせいなのか、GWなのに結構空いてました。 御朱印貰えないので、おみくじを引く… ここのおみくじ、なぜか自分で引くのではなく 神主さんがガラガラ…とおみくじを引いてくれるシステム。 「お前が引くんかい!」的な。 ※なにかしらの呪文?的なものを唱えながらガラガラふってくれてるそうです そんなおみくじ、「吉」でした。しょんぼり。 戸隠神社奥社参道
今年の1月、「カメラはじめます!」という本に出会い再びカメラにハマって3ヶ月。 カメラはじめます! 作者: こいしゆうか,鈴木知子 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2018/01/08 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る もうちょっと深掘りしたいなーって思ってカメラ教室に通うことにしました。 写真表現 中村教室 ニコンカレッジ αアカデミー 写真表現 中村教室 まずは中村教室の入門コースで3ヶ月。生徒は20人くらいでした。 周りの生徒さんのカメラをこっそりチラ見… なんとなくですが、Nikonが多い気が。 Sony、しかもミラーレスは私一人くらい。 やっぱりカメラ習いに来るレベルの人達は本格的なカメラで 挑むんですかね…。うらやまC…。 肝心の授業ですが、なんと…全てマニュアル設定(先生が指示)したもので 撮影していくスタイル。 今
ディズニーランドアフター6で行ってきました! 35周年イベント真っ最中〜。 着いた時はまだ明るかったんだけど、30分くらいで真っ暗に。 着いたばかり↑ ライトアップ後↓ 夜にはプロジェクションマッピングが始まってめちゃくちゃきれい!! もっと写真が上手かったらなーっ。 あのダイナミックな感動が全然伝わらないのが無念。 ハングリーベアーカレー アトラクション含め、このカレーが一番並んだと言うw そして今回、シンデレラ城初めて入りました! てか入れたんだねー。知らなかった… パレード、美女と野獣。 パレードの空いてる時間を利用してアトラクションに乗りまくってたので見れたパレードはこれだけ… 次はパレードゆっくり見たいなー。 イッツアスモールワールド。 再開から初めて入りました〜。 夕方18時30分に入って、結果9個乗れたのでなかなか上出来かしら。 アフター6は空いてるし日光に当てられて疲れない
先週、夜に上野公園にお花見に行った時の写真。 今更花見の写真だけどアップします〜。 しかしピーク時に行く場所ではないねぇ。 夜とはいえ激混みでしたー。 なんか電灯が明る過ぎたりするのを抑えるフィルターとかあるらしいですね…すごい必要じゃん。 金ピカ! あと夜の灯りをキラッキラにするフィルターもあるらしい…。ほしい。 月と夜桜。 ホワイトバランス変えて撮ってみる。 東京都美術館ー。夜キレイ。今はフリューゲル展。 水面に凄いハッキリ映っててキレイ。 霧がかってて朧月。 全部で100枚くらい撮ってたけど8割ボヤボヤ。夜って難しい。
このブログ更新通知用のinstagramアカウント作りました。 てかURL貼れると思って作ったのに、インスタって貼れなかったのね… 使ってないからよく分かってなかった…。 あんまり意味なかったけど、よかったらフォローよろしくです。 ※基本的にフォロー返しします www.instagram.com 天気もいいので友達と根津をぶらぶらしました。 根津の有名なヒマラヤ杉! こんな大きいのに、道を曲がったら急に現れた。 なんだこの懐かしさ満点のお店は… てかノスタルジックな写真をガツガツ撮って本にしたいなー。 そうなると夕日とかもうまい事撮らないダメだなー。夕日の撮影練習したし! ふおぉ…白とびしてもーた… 谷中霊園の桜並木。 てか霊園が観光スポットってなんか凄いよね…。 今年は桜の時期に雨が降らなかったから めっちゃ桜もったねー。いいね〜。 日暮里駅。 前はタワーマンションなんて建ってなかったか
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『gyamako.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く