北海道は、日本列島の北端にある大きな島。また、その島(北海道本島)全域と周辺の小島(「北方領土」を含む)を管轄する地方自治体。
北は宗谷海峡を挟んで樺太(サハリン)と、南は津軽海峡を挟んで本州の青森県と向かい合う。西は日本海、東はオホーツク海、南は太平洋に面する。 江戸時代には「蝦夷地(えぞち)」と呼ばれていたが、既存の七道に倣って“北海道”と命名された。
面積は77,983.90km²。
47都道府県の中で最大の面積を誇り、地方としても東北地方や九州地方の面積を上回っている。道庁所在地は札幌市。
でっかいどう北海道 ゆっくり走ろう北海道 試される大地、北海道 などのキャッチで有名
*1:2013年10月1日現在、北方領土を含む
*2:2014年9月30日現在
【ジュエリーアイス】2月某日 豊頃のジュエリーアイスは、これで3回めです。 過去2回は、影も形もありませんでした。 今回もあまり状況芳しくなかったんですが、とりあえずありました。 まったくイメージしていなかったので、どうやって撮ったらいいのか不明。 ジュエリーアイスって、きれいな形のを探して自分で積んで、水かけて土を落として良さげに見える角度に置いて撮る、って感じでしょうか? そういうの、なんかイマイチというか。 良さげに見える角度っていうのがどういうのかも、イメージが無い。 うーーーん。 この穴を活かせばいいのか。 氷の造形は好き。 ほんっとにツヤツヤできれい。 最後に来た時には無かった大型…
こんばんは、sahuyukiです。 本日1記事目は、北海道の記事を書こうと思います。 北海道の事、そう地元です!笑 まぁ、それはそれとして、北海道の北洋銀行と日本郵政が2025年02月21日に、連携をしたと発表してますね。 北洋銀行・日本郵政 連携について 北洋銀行とは 北洋銀行・日本郵政の提携について 北洋銀行・日本郵政 連携について 北洋銀行とは 物凄くざっくばらんに、簡単に説明すると北海道札幌市に本社を置く、北海道が作った金融業会社のひとつです。 銀行や金融商品のサービスを、広報したり口座開設や普通に銀行行を担っている企業の一つです。(上場に挙がっている企業の一つです) 北洋銀行・日本郵…
先日、北海道へ旅行に行ってきた。 様々な場所に行ったり食べたりしてきたが、今日はその中で小樽での買い物の話をしようと思う。他の話はまた後日。 前日まで雪が降っていたがこの日は晴れ。 積もっていた雪が溶けだして駅前は水溜りが出来始めていた。 しかし、ガラス店やオルゴール店、お土産屋が連なる堺町通り商店街は、中途半端に溶けた雪が凍りツルツルに。道中滑って転んでしまっている人を見かけ、この時期の北海道はブーツ必須だと改めて思った。 そんなツルツル通りの一番奥に、私が行きたかったお店があった。 『北一硝子三号館』である。 kitaichiglass.co.jp 小樽を調べると必ず出てくるガラス専門店。…
本日は帯広に来ております。 ↓ 今回のメインイベント ↓ cotomo.hatenadiary.jp 夕食はせっかくなので「帯広」らしい物を何かいただいてみたいなあ、という事でホテル周辺をうろうろ。 屋台街も楽しそうなんですが、お正月とあってお休み多い+どちらも混み混み。。。 帯広と言えば豚丼も有名ですよね。 いや、それこそお酒欲しくなってしまうなあ。。。 地図をむいむいしていたら「帯広名物インデアンカレー」なるお店を見つけました。 あ、めっちゃ店舗ある。。。 というか今いる帯広駅前にもあるじゃないですか。 決定!今日の晩ごはんは「インデアンカレー」でございます。 場所はESTA帯広西館1階。…
引き続きお正月は帯広の備忘でございます。 ↓ 前回のあらすじ ↓ cotomo.hatenadiary.jp 今回の滞在先は帯広駅前徒歩5分「コンフォートホテル 帯広」。久々のビジホで朝食付です。(外観写真撮り忘れました) この所ドミトリーが続いていたので、ちょっとテンション上がってます。 ↓ もちろんドミトリーもいつもありがとうの備忘はコチラから ↓ cotomo.hatenadiary.jp フロントでチェックイン手続きを済ませたら、エレベーター前で室内着をゲット。 ズボンプレスは各階エレベーター前にございます。 お部屋の中はこんな感じ。 落ち着いたブラウン系でシックにまとめられてます。 …
2025年1月13日(月) 今日は北海道遠征最終日。 その⑤の続きで、今日も宗谷ラッセルを追いかけて行きます。 おはよーございます 少し雲の多い天気ですが、準備をして向かいます。 撮影地に向かう前に念のため南稚内の車庫へ。 あれ? 昨日は車庫外で出発準備をしていた時間ですが、まだ車庫の中におりシャッターも開く気配がありません… 宗谷本線の下り列車が遅れているわけでもないのになぜ… もしかして… ウヤ… … そんな不安がよぎる中車庫の周りを周回しながら様子を伺います。 7時45分頃ようやく出庫し、南稚内駅へ向けてラッセル車が始動。 どうやら8時4分に到着する下り4321Dの直前まで出てこないこと…
[なっきー]11月某日 晩秋のなっきー、いろいろ撮ってきてはいますがダイジェストでちょっとだけ。 春も夏も、今年のなっきーはめんこかった。 紅葉のなっきーは、特別にめんこかった。 枯葉色は、なっきーの色。 それから、 雪のなっきーにも出会えたことは、本当に嬉しかった。 ありがとう。 youtu.be 今季のなっきーは、これにて終了とします。 来季また会いに行けるかどうかは判らないけど、 もし行く事ができたら、またひと目でも姿を見れたら。 ひと声でも、聴けたら。 [今日] 出張から帰札してみたら、なかなかの雪だったし、このあとさらに降りそうないやーーな予報だったので、 星を断念しました。 うーー…
こんばんは、sahuyukiです。 本日の3記事目の記事は、少しばかり旭川・北見・札幌の3都市の話をしていこうと思います。 電気軌道バス 3都市で資本業務提携?! 資本業務提携のなりゆきは、調べたところ人材融通やコスト削減推進と言う事なので、さほど難しい話ではないみたいですね。 そして、今回の資本業務提携で変わる事は、多分ですがこれと言ってないけども、札幌・北見・旭川の3都市の電気軌道バスによる資金面が、増えると言う事なので、これから、電子決済やSUICAなど交通系ICやコード決済、クレジット決済などの機械の投資などに、当てれる事を考えると良いのではないかと思います。 topics.smt.d…
トリトンあったら行っちゃうんだな 北海道にいる間じゃないと 食べられないじゃんと思うとね まあ行っちゃうわ だって美味しいからねぇ 東京にもあるのよトリトン ・アトレ品川店港区港南2丁目18-1アトレ品川4F ・スカイツリータウン・ソラマチ店東京都墨田区押上1-1-2 東京スカイツリータウン・ソラマチ6F ・池袋東武店東京都豊島区西池袋1丁目1-25 東武百貨店11階スパイス内 行こうと思えば行けるけど うちからだとちと遠いな 一番近いのは品川だけど 品川は新幹線も停車するし羽田空港も近いから キャリーケース持ってる人も多いんよ 都心はねぇ どこもかしこも人が多いから それ考えただけで行く気が…