2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ホーソーンの履歴に面白い記述を発見した。 1854年、50歳 12月 『日本遠征記』執筆を依頼するため、ペリーがリヴァプールにホーソーンを訪ねるが、辞退される。 ペリーとは、日米和親条約を結んだあの黒船のペリーだ。 もしかしたらホーソーンはペリーと一緒…
「ラパチーニの娘」を、阿野文朗訳で読了。 ナサニエル・ホーソーンというアメリカの小説家が40歳 ( 1844年 ) に書いた短篇。 【内容】 ラパチーニ博士の庭園に接する古い建物に下宿することになった学生ジョヴァンニ・ガスコンティは、博士の美しい娘ベアト…
今年買った冷蔵庫の収納力は凄い! 毎年暑くなると愛飲している冷酒がまるごと2本収納できてしまった。 一升瓶がこんな風にスポッと入ってしまう奥行があるなんて。 左が冷えていてすぐ飲める方、右は冷やしている最中の瓶。 冷酒用のクーラーボックスを考え…
Natural Lawson で、美味しいものを見つけた。 小判型のチップスで、カリッとした食感は煎餅ともポテチとも違う。 噛んだ瞬間にツンと広がるわさびの香りが素晴らしい。 からい! が しかしあとを引く一品。 小さなパックというのもいい。 買い置きをしよう…
1994年版映画『フランケンシュタイン』を観た。 イギリスの俳優ケネス・プラナーが監督と主演をつとめている。 1931年ユニバーサル映画版と違い、原作にほぼ忠実に作られていると聞き、 期待値大だった半面、残念な点もあった。 フランケンシュタイン博士は…
昨日に続き、エヌグラムのプリンを食べる カラメルとプリンと生クリームのシンプルなやつ あらこれも美味しいわ。 先週のPastelのなめらかプリンとはまた全然違った味。 なめらかさはPastelには敵わないが、このカラメル、最高に美味しい! カラメルって、こ…
週替わりのスイートショップがオープンして、 MOURI が第二弾を買ってきた。 今週は、国分寺にある有名店らしい。 ngram.stores.jp www.instagram.com 瓶に入ったプリンは明日にまわし、 タルトバナーヌなるものから食べる。 完熟バナナを焼き込んだタル…
今日は姉姫さんがこんな所に。 暑いものね、石の上がいいよね、わかるよー。 ご飯をあげたら、寝食いしてます。 バテちゃってるんだろうなあ。 本日の昼ごはん 朝食に一応これだけセッティングをしたものの、 味噌汁がヘビーで全部は食べられず。( ´艸`) な…
『アストリッドとラファエル 文書係の事件録』season1 観始めました よんばばさんのブログでずっと気になっていたドラマだった。 本国ではシーズン4が、日本ではシーズン3が始まっているようだが、 AmazonPrime ( FOD提携 ) で、シーズン1が配信と知り、遅れ…
オイルサーディンは数あるけれど《コレは》というものに出会うのは難しい。 オイルに浸っていながらバサバサに感じるもの、魚臭く感じるもの、塩がきついもの、、、、 そんな商品の中で、先日《コレは》に出会った。 カルディに売っていた、スペイン産のサー…
「フランケンシュタイン」の映画を観た。※1931年版 驚いた。 まったく原作とかけ離れている。 というか、原作を読む前に私が「フランケンシュタインとはこんな感じだろう」と思ったものはこの映画のイメージだった。 物語は、フランケンシュタイン博士 ( 映…
練馬のイオンで「お値下げ商品」のチョコを購入。 お値下げ大歓迎! 食品ロス協力、大いにいたしますわよ。 ゴリゴリとかじれないほど硬くて、とてもビター。 アーモンドもゴロゴロ入っていて、とても美味しいチョコレートだった。 またどこかで巡り合ったら…
今日は練馬に買い出しの日。 よく話題にする鶏肉屋さんがこちら 最近、スーパーなどでカメラ禁止というところがあるけれど、 こういうショッピングモールはどうなのだろう。 ネットにも写真が出ているから、大丈夫なんだろうと写メしました。 鶏もも肉でも、…
先日にひきつづき、Pastel のプリン、、、、いや、ケーキ。 「同じものじゃなんだなと思ったから、合体したのを買った」とのこと。 凄いね、ほんとにプリンとケーキが合体しとる。 ジム帰りに通る道に、全国のスイーツの名店が週替わりで出店するコーナーが…
オーストラリア旅行をしてきたというお友だちからお土産をいただいた。 Melbourn Breakfast T2 go-enrichinglife.com 懐かしい! バニラフレーバーだ。 昔、バニラフレーバーのコーヒーにハマっていたことを思い出した。 ハワイのコーヒーで、毎日毎日飲み続…
メアリ・ジキル~の第二作「怪物淑女たちの欧州旅行」を読み始めている。 こちら ( 以後、メアリ・ジキルのシリーズのことを《こちら》という ) を読む前に、 原典「ジキル博士とハイド氏」「フランケンシュタイン」を読んだことで、 登場人物の背景が原作で…
昨日につづいて、今日はプリン 最高になめらかなプリン。 これは家では出来ない技ありプリンだ。 「ほんと うめえな」「だしょー」 やっぱり、パステルのプリンは最高だ。 本日の昼ごはん ツナマヨパスタが食べたいというのでピンクにしてあげました ピンク…
MOURI がパステルのプリンとケーキを買ってきてくれた。 「ここの美味しいんのよね」 「そうなの? 俺は初めてだ」 そうだっけ? 私だけが食べてたんかい。 いつどこで隠れ食いしたんだろう ww pastel-pudding.com 今日はとりあえずショートケーキから なめ…
夏風邪が治ってきたので、にゃんこに会いに。 今日は前々から約束をしていた当番の日なので、なんとしても来なければならず。 皆勤賞のとなかさんが用事があるので代りを頼まれていた日だ。 なんとか皆にご飯を食べさせられるかが私の腕にかかっている。 最…
パソコンのネット環境が悪くて更新が途絶えてしまいました。 パソコンに凄い熱をもっていたので、アイスノンを敷いてみたけれど改善されず、 ブツブツと接続が切れてしまうので、オカシイと思ったらルーターも熱っつあつ。 猛暑だからかと思いましたが、大容…
にゃんこの集会場で、Yさんに会った。 Yさんは、コタヌを可愛がっている女の人。 穏やかな方で、優しい触り方をするから、コタヌは彼女にぞっこんなのだ。 猫にはそれぞれ好きな人がいるし、人間の方も「推し猫」がいる。 猫に好かれる人は、その猫が撫でて…
『メアリ・ジキルとマッドサイエンティストの娘たち』読了後、原典の作品を読んでいる。 ひとつめは『ジキル博士とハイド氏』。 そして今日、ふたつめの『フランケンシュタイン』を読み終えた。 面白い! フランケンシュタインとは、こういう話だったのかと…
朝ごはんの目玉焼きが、とてもきれいに出来ました。 こんなことが、小躍りするくらい嬉しい。 だけど。。。 昨日も書いたけれど、作る量が調整できないのです。 これだけ配膳して、 食べられたのは、大根おろしと、鯵半身と、お味噌汁。 プレートは左のお肉…
今だけ、ハッキリ言って今だけだと断っておきますが、 ここ何日か、お皿に丁度よい量のパスタが盛り付けられるようになった。 喉風邪で、胃が縮んだのは嬉しいこと。 でもそれは今だけでしょう、きっと。 お皿に空白の部分がちゃんとある。 これがこの皿にピ…
急に、ピーマンがバリバリ食べたくなることがある。 ジャっと炒めて、甘辛旨味醤油をジャッとかけて、いただきます! 針生姜も入っていたっけ そんな七夕 ( どんな? ) の夜ごはん 七夕の日は雨になることが多いけれど、今年は晴れました。 よかったよかった…
椅子の背の塗料がべたべたと、洋服にくっつくようになった。 「何か塗料を溶かす汁でも体から出してんじゃないの」と言われる。 仕方がないので、タオルを椅子の背に巻いていたのだが、見映えが悪い。 そうこうするうちに、隣のしとのTシャツの背にも塗料が…
ドラマ『グレースの履歴』を大事に少しずつ見ている。 このドラマは、妻が残した愛車-ホンダS800で夫が旅をするロードムービー。 録画しておいた1話を観たら、ドストライクだったので、 じっくり少しずつ大事に観ようと決めてまだ3話目である。 既に終了して…
我が家の冷蔵庫の一番上の段には、ペットボトルが沢山並んでいる。 扉を開けると、そのペットボトルが雪崩のように落ちてきたりすることが度々あって、 おっかなビックリの毎日だった。 なにか方法はないだろうか MOURI の物探しが始まった。 ネット検索、商…
起床し、熱を測ると36.8度。 平熱の低い私にとっては「お熱がある」方だが、まあこれくらいは仕方ない。 昼 ( 朝 ) ごはんは、家人がうどんを茹でてくれたのを食べる。 まあ。つるつる美味しいこと! とりあえず、 なにがあっても、 どんな時でも、お腹は空…
昨日に引き続き、喉の違和感に苛まれる。 熱を測ったら、37.5度。 えっ? もしかしてコロナ? どこにもお出かけせず、マスクもキチンとしていて、いい子にしていた3年間だが、 最後の最後で感染してしまったのだろうか。 昼ごはんに、明太子パスタを作り恐る…