コンテンツにスキップ

延広真治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

延廣 眞治(のぶひろ しんじ、1939年9月26日 - )は、近世文学研究家、落語研究家、東京大学名誉教授。諸芸懇話会会員。

経歴

[編集]

1939年9月、徳島県徳島市に生まれる[1]。1955年、徳島大学学芸学部(現鳴門教育大学学校教育学部)附属中学校卒業、1958年、徳島県立城南高等学校卒、1963年、東京大学文学部国語国文科卒業、1968年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得満期退学[1]。1968年、獨協大学講師、1969年、名古屋大学教養部講師、1975年、東京大学教養学部助教授、1988年、同学部教授、2000年に定年退官、東京大学から名誉教授号授与[1]。退官直後から帝京大学教授を務め、2010年に同大学を定年退任[1]

落語史研究および近世から近代初期の戯作、芸能を研究。1975年「烏亭焉馬年譜」ほか近世後期文学研究に対して日本古典文学会賞、1987年『落語はいかにして形成されたか』でサントリー学芸賞を受賞[2]

人物

[編集]

小谷野敦『東大駒場学派物語』によれば、佐伯順子の著書『美少年尽くし』を贈られた際、「激しい怒りを覚えた」と佐伯に書き送ったが、あとで佐伯に謝ったという。

関連人物

[編集]

著書

[編集]
  • 『落語はいかにして形成されたか』(平凡社, 1987年)

編著・校訂

[編集]

記念論文集

[編集]
  • 『江戸の文事』(退官記念論文集)(ぺりかん社 2000年)

脚注

[編集]

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy