コンテンツにスキップ

有馬一準

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
有馬 寿純 / 有馬 一準
時代 江戸時代中期
生誕 元禄10年12月2日1698年1月13日
死没 宝暦7年8月20日1757年10月2日
改名 大吉(幼名)→真純(初名)→純寿→寿純→一準
戒名 常泰院殿性山宗住大居士
墓所 福井県坂井市丸岡町篠岡の高岳寺
東京都台東区上野の本覚院
官位 従五位下左衛門佐
幕府 江戸幕府
主君 徳川綱吉家宣家継吉宗
越前丸岡藩
氏族 肥前有馬氏
父母 父:有馬清純、母:須賀子(光徳院、皆吉純忠の娘)
兄弟 一準永井直亮正室
正室:深受院秋元喬知の養女・秋元成朝の娘)
継室:演暢院(毛利吉広の養女・毛利匡広の娘)
側室:高山氏、耀樹院(山本氏)、みつ
孝純純峯(毛利重広)本多忠由、娘(有馬義雄室)、娘(間部詮方継室)、安姫(松平近輝継室)、娘(安部信允正室)
テンプレートを表示

有馬 一準(ありま かずのり)は、越前丸岡藩の第2代藩主。晴信系有馬家5代。後述するが一準は隠居後のであり、藩主時代は真純(まさずみ)、純寿(すみひさ)、寿純(ひさずみ)を名乗っていた。

略伝

[編集]

元禄10年(1697年)12月2日(異説として12月4日)、初代藩主有馬清純の長男として丸岡城で生まれる。元禄15年(1702年)12月に父が死去したため、元禄16年(1703年)2月5日に家督を相続した。正徳元年(1711年)に譜代大名に昇格し、同時に従五位下、左衛門佐に叙任する。

しかし宝永3年(1706年)、享保6年(1721年)、享保8年(1723年)と連年のように洪水に悩まされて凶作となり、享保9年(1724年)にはそれが原因で一揆も起こるなど、藩政は多難を極めた。このため、財政難打開のために銀札の発行、家臣の知行借上げなどを行なったが、失敗した。

享保18年(1733年)4月1日、家督を長男の孝純に譲って隠居する。寛延2年(1749年)に諱を一準に改めた。宝暦7年(1757年)8月20日、孝純の後を追うように死去した。享年61。

系譜

[編集]

父母

正室、継室

側室

  • 高山氏
  • 山本しな子、耀樹院 ー 山本氏
  • みつ

子女


pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy