コンテンツにスキップ

松平頼説

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平 頼説
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 安永7年2月27日1778年3月25日
死没 天保4年9月13日1833年10月25日
改名 兼太郎、弁次郎(幼名)→頼説
諡号 靖侯
戒名 巌徳院敬誉俊亮順説
墓所 茨城県常陸太田市瑞龍山
官位 従四位下兵部大輔播磨守侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉
常陸府中藩
氏族 太田氏→石岡松平家
父母 父:太田頼陽、母:鈴木氏
養父:松平頼前
兄弟 頼前、八重
正室:細川治年娘・寧子
側室:鈴木氏、曾我氏、石川氏、大庭氏ら
頼縄中山信守頼功有馬広衆
谷衛滋知久頼匡、信、松平頼善室、
本堂親道正室ら
テンプレートを表示

松平 頼説(まつだいら よりひさ)は、江戸時代中期から後期にかけての大名常陸国府中藩8代藩主。官位従四位下播磨守侍従

略歴

[編集]

太田頼陽松平頼済の次男)の長男。母は鈴木氏。幼名は兼太郎、弁次郎。

寛政5年(1793年)11月、先代藩主の松平頼前の養嗣子となる。寛政7年(1795年)9月10日、頼前の隠居で跡を継いだ。藩校の創設や新田開発に尽力し、自身も教養に優れていたことから文学を奨励している。また、蹴鞠を趣味としており、飛鳥井雅威の門下として紫組の冠懸を許された。天保4年(1833年)9月13日、56歳で死去し、跡を長男・頼縄が継いだ。

年表

[編集]

※日付=旧暦

系譜

[編集]

父母

正室

側室

  • 鈴木氏
  • 曾我氏
  • 石川氏
  • 大庭氏

子女

脚注

[編集]
  1. ^ 中山信情の婿養子
  2. ^ 有馬広憲の養子
  3. ^ 谷衛弼の養子


pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy