コンテンツにスキップ

田村一男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

田村 一男(たむら かずお、1904年12月4日 - 1997年7月10日)は日本の洋画家、主に風景画を描く。油絵山水画の東洋的感覚を持ち込む等、独自の画風を創作した。代表作は「梅雨高原」。日本芸術院会員、文化功労者[1]

経歴

[編集]

東京府出身。高等小学校卒。東京市電気局や新聞社に勤務。その後1924年洋風額縁の先駆者である長尾建吉の磯谷商店に勤めながら[2]本郷絵画研究所に入所、岡田三郎助に師事。1928年第9回帝展に「赤山は午後」が初入選。1931年より光風会展に出品。1940年光風会会員。1942年昭和洋画奨励賞受賞。1946年第2回日展に「高原初秋」特選。1950年第6回日展審査員を務める。以後歴任。1954-55年渡欧。1959年第2回新日展で「高層湿地」が文部大臣賞。1963年「梅雨高原」が日本芸術院賞受賞。1969年日展理事。以後日展参事を務め、その後日展顧問になる。1980年日本芸術院会員、1981年光風会理事長を務める[3]。1992年文化功労者。

松本市美術館の二階には「田村一男記念展示室」があり、アトリエが再現され、画材道具や作品が常設されている。 

作品所蔵先

[編集]

作品集

[編集]
  • 田村一男画集 朝日新聞社 1982 . NCID BA46507230 
  • 田村一男作品選 松本市美術館 2002. NCID BA57510055 

出典

[編集]
  1. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plusの解説『田村一男』 - コトバンク
  2. ^ 静岡県立美術館hp参照
  3. ^ 1994年、茅野市美術館、郷土と蓼科ゆかりの洋画家展〈兼・蓼科の洋画家展IV 山・高原・林〉図録22頁、蓼科ゆかりの作家略歴参照

外部リンク

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy