コンテンツにスキップ

App.net

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
App.net (App Dot Net)
URL App.net
言語 英語
タイプ ソーシャル・ネットワーキング・サービス
運営者 Mixed Media Labs
設立者 Mixed Media Labs
収益 有料メンバーの会費
登録 必要(基本有料)
ユーザー数 15万超
開始 2012年08月08日
現在の状態 サービス終了

App.netとは、Mixed Media Labs(CEO:Dalton Caldwell)が開発したソーシャル・ネットワーキングプラットフォームである[1]このサービスは元々アプリケーション開発者が自身のアプリケーションを公開するためのサービスとして設計されており、“App.net”というサービス名はその時の名残である。[要出典]

概要

[編集]

外観はTwitterと類似しているが広告表示を一切しておらず、代わりにユーザーや開発者からのサブスクリプションに依存している(2017年3月14日にサービス終了)[2]。App.netはサービス利用者向けに自身のウェブクライアントを提供しており、多くのユーザーに使用されている。しかし、App.net運営側はあくまでサードパーティーアプリケーションの使用と開発を推奨しており、公式サイト内では開発者から掲載申請のあったApp.net用のクライアントを利用環境ごとに紹介している。またApp.netが提供するウェブクライアントには「Alpha」、そこからの投稿には「via Alpha」と表示されるが、これがそのインターフェイスがアルファ版であることを示しているのかどうかは定かではない。

特徴

[編集]

運営方針

[編集]

App.netの最大の特徴はその収益源にあり、方針として「ユーザーと開発者のためのサービス」を打ち出している通り、App.netの運営母体であるMixed Media LabsはTwitterのような広告表示による収益ではなく、完全にユーザーからの出資(アカウント利用料)によって運営費をまかなっている[1]。そのためApp.netのウェブクライアントのインターフェイスは高級感を意識した非常にすっきりとしたデザインでまとめられており、また広告表示が無いため雑多な印象が無く、ユーザーに洗練された印象を与えている。また、収益源をユーザーからの出資のみに頼る方針の成果はサービスのオープン性にも見られ、App.netがサードパーティーアプリケーションの利用を奨励している通り、そのサービス(API)は様々なアプリケーションで利用可能となっている。これは類似サービスであるTwitterとは正反対の性質であり、広告収入に頼るあまりサービスのオープン性がサービス開始当初よりも落ちている2013年1月現在のTwitterの現状に習ったものであると見られている。

1ポストの文字数とリンクの扱い

[編集]

App.netでは一つの投稿に最大256文字を使うことができる[2]。また投稿の中にリンクを入れる場合は従来通りURLをそのまま貼り付ける方法があるが、App.netではこれをテキストリンクにすることができ、各クライアントアプリケーションから利用可能である。また、App.netの公式ウェブクライアントである「Alpha」では、“[リンクテキスト](URL)”の形式で文中に書き入れることでこれをテキストリンクにすることが可能である。

アカウントストレージ

[編集]

App.netのユーザーアカウントにはそれぞれ専用のファイルストレージが用意されており、ユーザーはここにフルサイズの写真やビデオをアップロードすることが可能である。このストレージは無課金ユーザーのフリーミアムアカウントでは500MBに限定されているが、有料会員には10GBのスペースが用意されている。またApp.netへ友人などを招待し、その招待リンクを経由してアカウントがアクティベートされれば、その招待主には新たに100MBのストレージスペースが与えられる(上限は2GB)。

グローバルストリーム

[編集]

App.netにはTwitterの“タイムライン”にあたる“My Stream”が存在するが、それとは別にApp.net全ユーザーの投稿を閲覧可能な“Global Stream”が存在し、さらにそれを分類した“Posts”、“Conversations”、“Photos”、“Trending”、“Checkins”をそれぞれ閲覧可能である。

優良写真のピックアップ

[編集]

App.netの運営体が更新しているブログでは月に一度、App.netに掲載された全ての写真の中から数点の優良写真をピックアップして紹介している。また専用の公式アカウントも存在し、ハッシュタグ「#hand_picd」を付けることにより優先的にスタッフに観てもらうことができ、ブログでピックアップされるまでには至らずとも、その公式アカウントに“Starring”(Twitterにおける“Favorite”)または“Repost”(Twitterにおける“Retweet”)をしてもらうことができる。

アカウント種別

[編集]

App.netのアカウントは三つに大別されており、それぞれフリーミアムアカウント、ノーマルアカウント、デベロッパーアカウントと呼ばれる。

  • フリーミアムアカウント

有料サービスであるApp.netにおける、言わばお試し版のようなものであり、フォロー上限40、ストレージ容量500MB(有料会員は10GB)、1ファイル10MBまでという三つの制限がある。とはいうものの、利用自体は無料のまま永年利用が可能であり、長期間使用しない場合に自動的に消去されるということはない。

  • ノーマルアカウント

App.netに課金して得るアカウントであり、一般ユーザーが使用する分には機能に制限は無く、App.netにおけるアクティブなユーザーの大半を占めている。また、ノーマルアカウントは課金方式を月払いと年払いから選択することができる。

  • デベロッパーアカウント

アプリケーション開発者のためのプラン。年払いでのみ登録が可能で、このアカウント特有の機能として開発用にApp.netのAPIを利用可能であり、開発したアプリケーションは申請すればApp.net Directoryに掲載してもらうことが可能で、マーケティング効果が期待できる他、掲載後にはApp.net Blogで紹介される場合もある。

歴程

[編集]

2012年7月13日

[編集]

Mixed Media LabsはApp.netを広告無しのソーシャル・ネットワーキングプラットフォームにリニューアルすることを発表した。サービス創設時には、そのために必要な50万ドルを集めるためクラウドファンディングを始め、更に1万人の賛同者を集めることを第一の目標としていた[3][4]。その後App.netは自身のウェブクライアントを公開し、以後賛同者増加のペースは速まり、2012年8月13日にはMixed Media Labsは少なくとも75万ドルと1万1千人以上の後援者を集めることに成功し目標を達成した[5][6]

2012年9月1日

[編集]

アノテーションの実装。これはクライアントアプリケーションが投稿に任意のメタデータを添付できるようにするもので、App.netの基盤を構築するための複雑な機能の実装を可能にすることを目的としている[7]

2012年10月1日

[編集]

サードパーティーアプリケーション開発奨励プログラム(インセンティブプログラム)を開始。計2万ドルを毎月の共同出資としてアプリケーション使用率やユーザーからのフィードバックに基づき参加開発者へ分配している[8][9]

2012年11月29日

[編集]

ユーザーがApp.netに友人を招待することができる招待プログラムを開始。ユーザーはApp.netを友人に試用させるために招待することができ、被招待者が招待を受諾してクレジットカード番号を登録すれば、1か月間サービスを無料で利用することができるようになった[10][11]

2012年12月13日

[編集]

プライベートメッセージAPIの実装。これによってTwitterのダイレクトメッセージに相当する機能の使用が可能となった[12]

2012年12月18日

[編集]

App.net公式ウェブクライアント「Alpha」でストリームマーカー機能を実装、及び関連APIを発表。これによって、「Alpha」や他のサードパーティーアプリケーションでの“My Stream”閲覧時に、前回までの既読位置から未読の投稿を順番に閲覧することが可能となった。また、ストリームマーカー(既読位置)はクライアントアプリケーションによって各アカウントに随時記録されるため、全てのクライアントアプリケーションで常に最終既読位置から閲覧することが可能となっている[13]

2012年12月19日

[編集]

招待状を受け取った者がクレジットカード番号を登録することなく無料トライアルアカウントを作成することが可能となった[14]

2013年1月28日

[編集]

ファイルAPIの実装。これによってユーザーは独自のストレージを持つことができるようになった[15]

2013年2月25日

[編集]

フリーミアムプログラムの発表。これまで試用ユーザーとされていたものがフリーミアムユーザーとして再定義された[16]

2013年3月13日

[編集]

App.netアカウントの認証プロセス(ログイン)に二段階認証機能が実装された[17]

2013年4月29日

[編集]

App.netアカウントに個人および法人が所有するドメインを認証・関連付けることができるようになった[18]

2013年5月8日

[編集]

App.netスターターアプリケーション「Passport for iOS」が発表・公開された[19]

2013年5月17日

[編集]

優良写真をApp.net Blogで紹介するサービスが開始された[20]

2013年9月4日

[編集]

App.netスターターアプリケーション「Passport for Android」が発表・公開された[21]

2014年5月6日

[編集]

メンテナンスモードに入る[22]

2017年1月12日

[編集]

2017年3月14日をもってサービスを終了する旨の周知が行われた[23]

2017年3月14日

[編集]

サービス終了。

出典

[編集]
  1. ^ a b 新ソーシャルネットワーク「App.net」--開発者が注目するTwitterやFacebookとの違い”. CNET Japan (2012年8月24日). 2024年7月12日閲覧。
  2. ^ a b 日経クロステック(xTECH) (2012年9月4日). “有料ミニブログサービス「App.net」、投稿件数が25万件を突破”. 日経クロステック(xTECH). 2024年7月12日閲覧。
  3. ^ Announcing an audacious proposal”. Dalton Caldwell (July 13, 2012). August 14, 2012閲覧。
  4. ^ Simonite, Tom (July 20, 2012). “A Social Network Free of Ads”. Technology Review. http://www.technologyreview.com/news/428524/a-social-network-free-of-ads/ August 14, 2012閲覧。 
  5. ^ McCracken, Harry (August 13, 2012). “App.net Made Its Goal. But Can It Make It?”. TIME Techland. http://techland.time.com/2012/08/13/app-net-made-its-goal-but-can-it-make-it/ August 14, 2012閲覧。 
  6. ^ Lardinois, Frederic (August 12, 2012). “App.net Reaches Its $500k Funding Goal With 38 Hours To Spare”. TechCrunch. http://techcrunch.com/2012/08/12/app-net-reaches-its-500k-funding-goal-with-38-hours-to-spare/ August 14, 2012閲覧。 
  7. ^ Panzarino, Matthew. “App.net gets annotations, allows for attaching all kinds of sweet metadata to posts”. The Next Web. October 15, 2012閲覧。
  8. ^ “App.net Will Start Paying Developers $20K A Month To Be Part Of Its Ecosystem, Beginning October 1”. TechCrunch. (September 27, 2012). http://techcrunch.com/2012/09/27/app-net-developer-incentive/ October 15, 2012閲覧。 
  9. ^ “New Incentive Program Financially Rewards Developers for Using the App.net API”. ProgrammableWeb. (October 2, 2012). http://blog.programmableweb.com/2012/10/02/new-incentive-program-financially-rewards-developers-for-using-the-app-net-api/ October 15, 2012閲覧。 
  10. ^ Ben Friedland (November 29, 2012). “An easier way for your friends to try out App.net”. App.net Blog. http://blog.app.net/2012/11/29/an-easier-way-for-your-friends-to-try-out-app-net/ 
  11. ^ Mitchell, Jon (November 29, 2012). “App.net Members Can Now Invite Friends With A Free Trial”. ReadWrite. http://readwrite.com/2012/11/29/appnet-members-can-now-invite-friends-with-a-free-trial November 29, 2012閲覧。 
  12. ^ Dalton Caldwell (December 13, 2012). “App.net messaging API now available”. App.net Blog. http://blog.app.net/2012/12/13/app-net-messaging-api-now-available/ 
  13. ^ Dalton Caldwell (December 18, 2012). “Stream markers now supported in Alpha”. App.net Blog. http://blog.app.net/2012/12/18/stream-markers-now-supported-in-alpha/ 
  14. ^ Ben Friedland (December 19, 2012). “V2: An easier way for your friends to try out App.net”. App.net Blog. http://blog.app.net/2012/12/19/v2-an-easier-way-for-your-friends-to-try-out-app-net/ 
  15. ^ Dalton Caldwell (January 28, 2013). “Announcing the App.net File API”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/01/28/announcing-the-app-net-file-api/ 
  16. ^ Dalton Caldwell (February 25, 2013). “Introducing a free tier”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/02/25/introducing-a-free-tier/ 
  17. ^ Berg (March 13, 2013). “Added security for your App.net account”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/03/13/added-security-for-your-app-net-account/ 
  18. ^ Michael Greenspan (April 29, 2013). “Announcing Domain Verification”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/04/29/announcing-domain-verification/ 
  19. ^ Dalton Caldwell (May 8, 2013). “App.net Passport for iOS is now available”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/05/08/app-net-passport-for-ios-is-now-available/ 
  20. ^ Aaron Blyth (May 17, 2013). “Sharing Photos on App.net”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/05/17/photos-on-app-net/ 
  21. ^ Ben Friedland (September 4, 2013). “App.net Passport for Android now available, Passport for iOS updated”. App.net Blog. http://blog.app.net/2013/09/04/app-net-passport-for-android-now-available-passport-for-ios-updated/ 
  22. ^ DALTON CALDWELL (May 6,2014). “App.net State of the Union”. App.net Blog. http://blog.app.net/2014/05/06/app-net-state-of-the-union/ 
  23. ^ DALTON CALDWELL (January 12,2017). “App.net is shutting down”. App.net Blog. http://blog.app.net/2017/01/12/app-net-is-shutting-down/ 
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy