コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 象形。原字は「竽」と呼ばれる管楽器を象り、筆画を大幅に省略して「于」の字体となる[字源 1]漢語 /*w(r)a/}を表す字。のち仮借して場所を表す助詞 /*wa/}に用いる。
    • 説文解字』では「」+「」と分析されているが、甲骨文字の形を見ればわかるように、誤った分析である。

甲骨文字 金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 裘錫圭 「甲骨文中的幾種楽器名称」 『中華文史論叢』第2輯 1980年、64-65頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、395頁。
    葛亮 「古字新識(十九)――説“烏”“於”“于”」 『書与画』2021年第7期 55-56頁。

関連字

[編集]
」を音符とする形声文字 (諧声域=*WA)
見母 溪母 匣母 影母 曉母
一等 平声 模韻 𢎰 洿𢎰
上声 姥韻 𪄮洿𡜂
去声 暮韻
(並母:𩢕𩣔

(過韻:
入声 鐸韻
見母 溪母 匣母 影母 曉母
二等 平声 麻韻 𧪮
上声 馬韻 - -
去声 禡韻
入声 陌韻
見母 溪母 云母 影母 曉母
三等A 平声 虞韻 (滂母:
(支韻:
𦏴𧘘𠌶𦱃 𦀒𠌶𢖳
上声 麌韻
(邪母馬韻:
𦀒
去声 遇韻
入声 藥韻 (月韻:

意義

[編集]
  1. (感動の声)「あぁ」
  2. (場所を表わす助詞)~、~

語源

[編集]
  • シナ・チベット祖語 *wa (行く)より派生。文法化されて助詞となった。

日本語

[編集]

表外漢字

[編集]

中国語

[編集]

*

介詞

[編集]

(yú,  (繁): )

  1. (場所)~で。
  2. (方向)~に。
  3. (対象)~に。
  4. (由来)~から。
  5. (比較)~より。
  6. (受身に用い)~により。

接尾辞

[編集]

(yú,  (繁): )

  1. 形容詞を構成。
  2. 動詞を構成。

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

ベトナム語

[編集]

*


文字情報

[編集]
U+4E8E, 于
CJK 統合漢字-4E8E

[U+4E8D]
CJK統合漢字
[U+4E8F]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x694D
字典掲載
康熙字典 86ページ, 6文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 252
新潮日本語漢字辞典 (2008) 135
角川大字源 (1992) 83
講談社新大字典 (1993) 214
大漢語林 (1992) 117
三星漢韓大辞典 (1988) 177ページ, 4文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 4ページ, 5文字目
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy