コンテンツにスキップ

同字

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

日本語

[編集]

名詞

[編集]

(どうじ)

  1. 字体が同一または互いに異体字の関係にあり、使い分けがない文字。特に漢字について言う。
  2. 詩歌における禁制の一つで、近接した同じ字を使うこと。
    • 一句中に同字用ひるは差支なきも、一首中に句を別にして同字を重ね用ひるは、原則として厭むべきものとされてゐる。(河上肇『閑人詩話』)〔1879年 - 1946年〕
    • 『梅村載筆』に、義堂三句ながら同字を蹈む事日本で始めなり、そのは、〈馬頭角を生ずるはまた難きにあらず、山上遣るもまた難からず、難きはこれ難中の難一あり、夕陽門外人を待つこと難し〉。(南方熊楠『十二支考 馬に関する民俗と伝説』)〔1918年〕

用法

[編集]

異体字の関係にあることを表す用語としてほかに「正字」や「俗字」があるが、それらが標準的・非標準的の区別をするのに対して、語義1の用法での「同字」は標準的かどうかを区別しない。

発音(?)

[編集]
ど↗ーじ

関連語

[編集]
対義語
[編集]
複合語
[編集]

参考文献

[編集]
  • 廣木一人編(2010年)『連歌辞典』「同字」、ISBN 4490107781
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy