コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]
  • 」の略体(「」については当該項目を参照。)。遅くとも19世紀末に、日本で生まれた字体であり、日本語において同音同義となる「」「」などの類推で作られた字と考えられる。[字源 1]
  1. 山下真理 「「広」の字体について――略字体の出現時期とその要因」PDF 『漢字文化研究』第1集 2011年、25-87頁。
    Roar Bökset, Long Story of Short Forms, Kungl. Vitterhetsakademien, 2021, pp. 123-125。

意義

[編集]
  1. ひろいひろさひろがるひろげる

日本語

[編集]

教育漢字 (第2学年)

[編集]

熟語

[編集]

中国語

[編集]

*

朝鮮語

[編集]

*

文字情報

[編集]
U+5E83, 広
CJK 統合漢字-5E83

[U+5E82]
CJK統合漢字
[U+5E84]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1027-1: 0x304F


漢点字 六点漢字
字典掲載
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 9224'
新潮日本語漢字辞典 (2008) 3105
角川大字源 (1992) 2492
講談社新大字典 (1993) 4331
大漢語林 (1992) 3020
三星漢韓大辞典 (1988) 652ページ, 18文字目
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy