Jump to content

Book tool/Help/Books/ja

From Meta, a Wikimedia project coordination wiki
この拡張機能をお使いのウィキで利用する準備の詳細は、book tool deployment guideをご参照ください。質問とフィードバックの宛先は次のどちらでもお選びいただけます。
PediaPressで製本したウィキペディアの本

組版機能/取扱説明書/本/日本語

ウィキペディアの項目は、4つの手順を踏むことで、印刷用に組版することができます。PDFやオープン・ドキュメント形式のファイルに出力できるほか、PediaPressのウェブサイトに製本を注文することもできます。

手順

[edit]

手順1 「Book creator」機能を有効にする

[edit]
図1 「Print/export」欄

「Book creator」機能を有効にするには、ブラウザ画面左下にある「Print/export」欄をご利用ください(図1)。「Create a book」をクリックすれば、「Book creator」機能が画面に表示されます。

手順2 項目収集

[edit]

ひとつずつ追加

[edit]

「Add this page to your book」のリンクをクリックすれば、その時表示しているページを収集項目に追加できます。

あるいは、他の項目から収集したい項目へのリンク文字にマウスカーソルを合わせて、ポップアップ表示されるリンクをクリックすることで、収集項目に追加することもできます。

カテゴリをまるごと追加

[edit]

カテゴリをまるごと追加することもできます。カテゴリページでは「Add this category to your book」というリンクが表示されますので、これをクリックしてそのカテゴリに含まれる項目を全て収集項目に追加することができます。

あるいは、百科項目の末尾に表示されるカテゴリにマウスカーソルを合わせれば、先ほどと同様にポップアップ表示で収集項目への追加リンクが表示されますから、これをクリックして収集項目に追加することもできます。

ある程度項目を集めたら「Suggest pages」をクリックしてみてください。選んだ項目の一覧が表示されます。この一覧を見つつ、更に必要な項目があれば追加していってください。

手順3 調整

[edit]
図2 標題設定

必要な項目を集め終えたら、「Show book」をクリックして次の手順に進みます。

「Show book」をクリックすると、標題・副題を設定できます(図2)。項目の順番をドラッグアンドドロップで変えることもできます(詳細は後述の上級者向けの機能を参照)。

手順4 ダウンロード・製本注文

[edit]
図3 ダウンロードをクリック

調整が完了したら、ダウンロードか製本注文に進みます。ダウンロードは、PDFかオープン・ドキュメント形式(オープン・オフィス・オルグのソフトで開ける)かをドロップダウンリストで選び、「Download」ボタンをクリックして行ってください(図3)。製本の注文は「ペディアプレスに製本を注文」をクリックしてください。組版機能についてはよくある質問と回答にも情報があります。

上級者向けの機能

[edit]

項目の順序変更

[edit]

収集した項目の一覧表でドラッグアンドドロップすれば、項目の順序を変更することができます。アルファベット順に並べ替えるというリンクをクリックすれば、自動でアルファベット順に並べ替えられます。

本の保存と共有

[edit]

本を保存するためには、利用者登録が必要です(登録方法は[[ja:Help:ログイン#アカウントの作成|]]に詳しい)。本の保存は、画面左側の「Show book」をクリックして行ける「Book」ページで行えます。「Save and share your book」節で、保存場所を選んで標題を設定して「Save book」ボタンをクリックすれば保存されます。

その他の情報

[edit]

組版機能に関するその他の情報は上級者向けページにあります。このページでは、組版の装丁をどのように変更できるかと、後日に本を保存する方法について解説しています。

PediaPressで製本

[edit]

「Order book from PediaPress」ボタンをクリックすれば、収集した項目を製本できます。PediaPressのウェブサイトが表示されますので、そこでウィキの内容を元にして製本サービスを受けてください。製本の価格や装本等、詳細はよくある質問と回答をご覧ください。

2007年、ウィキメディア財団とPediaPressは、高品位な印刷物とオープン・ドキュメント形式による文書ファイルの提供による、ウィキペディアと他のウィキに基づく事業の内容を推進するとした、長期的な協力に同意しました。

関連

[edit]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy