お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
[TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/09/18 19:52

イベント

[TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 スクウェア・エニックスは本日(2022年9月18日),東京ゲームショウ2022での番組「SQUARE ENIX TGS2022」で,Nintendo Switch用「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」の発売に合わせて,プラチナゲームズ田浦貴久氏に“原作のアクションのこだわりを聞いてみた!”という番組を配信した。

MCとして声優の安元洋貴さん,「NieR」シリーズクリエイティブ・ディレクター ヨコオタロウ氏,「NieR」シリーズプロデューサー 斎藤陽介氏,「NieR:Automata」シニア・ゲームデザイナー 田浦貴久氏が出演
画像集 No.001のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 番組では,さっそくSwitch版の話に入るかと思いきや,「Switch,プラチナ,田浦さんと言えば?」(ヨコオ氏),「はい。かっこ笑い。ASTRAL CHAIN(アストラルチェイン)でもディレクターを務めさせていただいております」(田浦氏)と2人が台本通りに読み上げる。過去の配信でも「ASTRAL CHAIN」をよく絡めていたなぁ……なんて思ったのだが,なぜか今回,田浦氏のこだわりについて,NieR:AutomataとASTRAL CHAINを織り交ぜてトークすることになった。なんともフリーダムな。

画像集 No.002のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
10月6日に発売される「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」。スクウェア・エニックスe-STOREでの購入で手に入るクリアファイルや,Amazonでの特別版の予約で入手できるスリーブケースが紹介された
画像集 No.003のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.004のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

画像集 No.005のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 最初のこだわりポイントは「プレイヤーと相棒のユニットを別々に動かせる」というもの。田浦氏によると,キャラクターが2体以上画面に存在しているときに,それぞれに別のアクションで戦わせたかったのだという。ASTRAL CHAINもその流れで考えて制作したそうだ。
 一方,攻撃時にポッドから放たれる“弾”のシステムについて,ヨコオ氏とひと悶着があったという。田浦氏としては,ゲーム的な駆け引きの要素としてクールタイムを入れたかったそうだが,ヨコオ氏は大反対。ヨコオ氏としては,シューティングとして弾が途切れないことが前提にあったようだ。

「Automataと言えば(あまり使われない)デコイ」。実装時はみんながデコイを楽しんでくれると思っていたという田浦氏。言われてみれば盾持ち相手には有用に思えるのだが,たしかに筆者も使った記憶がない……
画像集 No.006のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.007のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

ASTRAL CHAINでは,レギオンというキャラクターを召喚して戦わせ,プレイヤーは別の敵と戦うといった遊び方になる。ヨコオ氏によると,Automataで田浦氏が出した最初の企画もそんな感じの仕様だったそうだ
画像集 No.008のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

画像集 No.009のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 続いてのこだわりは「戦闘中に少ない手順で兵装を切り替えることができる」というもの。武器や相棒を切り替えるといったことが,1ボタンなど,できるだけ少ない手順でできるようにしている。Automataだと,強攻撃と弱攻撃にそれぞれ武器を設定して戦うのだが,2セット分登録することで,それを1ボタンで切り替えられる。同様に,ポッドも簡単に切り替えられる。

ポッドははるか上空で待機している設定らしい。とあるシーンで6機(2人分のポッド)が並んで登場するのは,そのためなのだとか
画像集 No.010のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.011のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.012のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.013のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

ASTRAL CHAINもエクスバトンや銃などの武器,レギオンの種類を1ボタンで切り替えられる
画像集 No.014のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.015のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

画像集 No.016のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 次のこだわりは「相棒のユニットを可愛がることができる(且つゲーム的にはあまり意味がない)」こと。Automataではポッドを撫でることができ,その反応をセリフで聞けるのだが,とくにメリットはない。ただ,これができることで「(相棒との)関係性が見えたりして,楽しくていい」と田浦氏。

Switch版では画面をタッチすると撫でられるが,TVモードだと撫でられないそうだ
画像集 No.017のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

画像集 No.018のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
ASTRAL CHAINではレギオンの汚れを取るといったことができ,綺麗にすると戦闘時の動きが良くなるそうだ。多少の意味はあるが効果は微々たるものらしい。また,犬のレギオンを撫でられたり,空き缶などを拾ってゴミ箱に捨てるといった要素もある
画像集 No.019のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.020のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

画像集 No.021のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 最後のこだわりは「ゲームモードが変わっても操作体系は変わらない」こと。Automataをプレイ済みの人はご存じのとおり,さまざまな場面でカメラがサイドビューやトップビューなどに切り替わり,ゲームそのものが変わったかのような見せ方のシーンが多い。そのときに専用の操作説明をするということがなく,それまでの操作感覚で続けて楽しめるのが特徴だ。

アクションゲームを遊んでいたら,いきなり始まるシューティングゲーム(STG)。実は田浦さん自身がSTGを制作したのは,このときが初めてだったそうだ
画像集 No.022のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.023のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

ASTRAL CHAINでも冒頭シーンからバイクで事件現場に向かうパートがあり,失敗することはないのだがシューティング的な戦闘が楽しめる。そして,そのときの操作はゲーム本編に活かされている
画像集 No.024のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.025のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

こだわりを紹介したあとは田浦氏がSwitch版を初プレイ。Switch版を開発(移植)するのはVirtuosというデベロッパである
画像集 No.026のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.027のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.028のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.029のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.030のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.031のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 最後に,NieRシリーズのファン向けイベントの開催が発表されたほか,TGS会場で公開されたPVなどが公開された。こちらについては,すでにニュースでも紹介しているので合わせてチェックしてほしい。

関連記事

[TGS2022]Switch「NieR: Automata EOY版」のTGSトレイラー公開。本日のTGS特番でオンライン初披露となった映像

[TGS2022]Switch「NieR: Automata EOY版」のTGSトレイラー公開。本日のTGS特番でオンライン初披露となった映像

 スクウェア・エニックスは,TGS 2022最終日となった本日,2022年10月6日に発売予定となっているSwitch向けアクションRPG「NieR: Automata The End of YoRHa Edition」TGSトレイラーを公開した。TGS 2022会場で先行公開され,本日配信されたTGS 2022特番でオンライン初披露となった映像だ。

[2022/09/18 16:40]

画像集 No.032のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.033のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.034のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.035のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.036のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.037のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.038のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート
画像集 No.039のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート 画像集 No.040のサムネイル画像 / [TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」公式サイト


東京ゲームショウ2022公式サイト

4Gamerの東京ゲームショウ2022記事一覧

  • 関連タイトル:

    NieR:Automata The End of YoRHa Edition

  • 関連タイトル:

    NieR:Automata

  • 関連タイトル:

    NieR:Automata

  • 関連タイトル:

    Nier: Automata BECOME AS GODS Edition

  • 関連タイトル:

    ASTRAL CHAIN

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy