「東京ゲームショウ2022」特設サイト

9月15日から18日まで開催される「東京ゲームショウ2022」の情報を集約する「東京ゲームショウ2022」特設サイトを用意しました。今年はオフライン開催で,Meta Quest 2対応ゲームも6作品を会場でプレイ可能。そんなTGSを徹底的に取材します

TGS 2022 PICKUP

「ライザのアトリエ3」プレイレポート。ブースには等身大ライザ3体が勢ぞろいで,太もも圧がヤバイ

 「ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜」のプレイレポートをお届けする。ブースには,「秘密」シリーズ3作の等身大ライザが勢ぞろいしており,見た目のインパクトもすごい。太もも,太もも,そして太ももだ。
詳細はこちら

※配信番組は終了しました アーカイブはこちら

4Gamer公式YouTubeチャンネルで配信

TGS 2022 4Gamerブース

4GamerLive 配信スケジュール

  • 15日
  • 16日
  • 17日
  • 18日
  • 15日
  • 16日
  • 17日
  • 18日
13:00〜 「オープニングトーク」 ゲスト:なし
MC:男色ディーノ(プロレスラー),こーすけ(ゲーム実況者)
14:00〜 セガ 「メガドライブミニ2」 ゲスト:奥成洋輔氏(プロデューサー)
MC:男色ディーノ(プロレスラー),こーすけ(ゲーム実況者)
15:30〜 ブシロード 「カードファイト!! ヴァンガード ディアデイズ」(Switch) ゲスト:ナック氏
MC:男色ディーノ(プロレスラー),磯村知美(声優)
17:30〜 アトラス 「ソウルハッカーズ2」(PS5) ゲスト:石田栄司氏(プロデューサー),平田 弥氏(プロデューサー)
MC:磯村知美(声優)
19:00〜 【わしゃがなTV出張版 / 事前収録】 フリュー 「聖塔神記 トリニティトリガー」(PS5) ゲスト:なし
MC:中村悠一(声優),マフィア梶田(フリーライター)
20:30〜 2K 「NBA 2K23」(PS5) ゲスト:なし
MC:こーすけ(ゲーム実況者),おれっち(4Gamer),まりメラ(4Gamer)
12:30〜 トイロジック 「Warlander」(PC) ゲスト:岳 氏(ディレクター)
MC:男色ディーノ(プロレスラー),おれっち(4Gamer)
14:00〜 PLAION 「GUNGRAVE G.O.R.E」(PS5) ゲスト:なし
MC:男色ディーノ(プロレスラー),立花はる(コスプレイヤー)
15:30〜 スパイク・チュンソフト 「メイドインアビス 闇を目指した連星」(PS5) ゲスト:なし
MC:こーすけ(ゲーム実況者),立花はる(コスプレイヤー)
17:30〜 Level Infinite 「勝利の女神:NIKKE」(スマホ) ゲスト:なし
MC:こーすけ(ゲーム実況者),ちゅうにー(ゲーム実況者)
19:00〜 タカラトミー 「デュエル・マスターズ プレイス」(スマホ) ゲスト:愛原ありささん(声優)
MC:こーすけ(ゲーム実況者),ちゅうにー(ゲーム実況者)
20:30〜 Blizzard Entertainment 「オーバーウォッチ2」 ゲスト:石川氏(フランチャイズブランドマネージャー)
MC:こーすけ(ゲーム実況者),おれっち(4Gamer)
14:00〜 マーベラス 「ノーモア★ヒーローズ3」(PS5) ゲスト:なし
MC:男色ディーノ(プロレスラー),武田羅梨沙多胡(声優)
15:30〜 セガ 「龍が如く 維新! 極」(PS5) ゲスト:なし
MC:男色ディーノ(プロレスラー),立花はる(コスプレイヤー)
17:30〜 MAGES. 「バレットソウル ダブルソウルパック」(Switch) ゲスト:高橋名人
MC:男色ディーノ(プロレスラー),立花はる(コスプレイヤー)
19:00〜 【わしゃがなTV出張版 / 事前収録】 C-bet 「ポーカーチェイス」(PC) ゲスト:天開 司さん
MC:中村悠一(声優),マフィア梶田(フリーライター)
20:30〜 MAGES. 「アリス・ギア・アイギスCS 〜コンチェルト オブ シミュラトリックス〜」(Switch) ゲスト: 柏木准一氏(エグゼクティブプロデューサー),牟田貞治氏(企画部 部長)
MC:男色ディーノ(プロレスラー)
14:00〜 コロプラ 「白猫GOLF」(スマホ) ゲスト:能勢直樹氏(開発ディレクター)
MC:ランズベリー・アーサー(声優),おれっち(4Gamer)
15:30〜 セガ 「ソニックフロンティア」(PS5) ゲスト:なし
MC:ランズベリー・アーサー(声優),おれっち(4Gamer)
17:30〜 コーエーテクモゲームス 「Wo Long: Fallen Dynasty」 ゲスト:安田文彦氏(プロデューサー),山際眞晃氏(プロデューサー)
MC:ランズベリー・アーサー(声優)
19:00〜 Activiosn Blizzard Japan 株式会社 「Call of Duty: Modern Warfare II」(PS5) ゲスト:Erick氏(フランチャイズブランドマネージャー)
MC:こーすけ(ゲーム実況者),おれっち(4Gamer)
20:30〜 【わしゃがなTV出張版】 タイトー 「EGRET II mini(イーグレットツーミニ)」 ゲスト:なし
MC:中村悠一(声優),マフィア梶田(フリーライター)

TGS 2022 注目記事ランキング

TGS 2022 注目のカテゴリ

  • PS5/PS4関連記事一覧
  • Nintendo Switch関連記事一覧
  • Xbox Series X/One関連記事一覧
  • スマートフォン関連記事一覧
  • PCゲーム関連記事一覧
  • 女性向けゲーム関連記事一覧

TGS 2022 メーカー出展情報

お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」水谷 立氏にインタビュー。音のペンキを世界に塗るオーディオデザイナーの満足度は,まだ20%

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」水谷 立氏にインタビュー。音のペンキを世界に塗るオーディオデザイナーの満足度は,まだ20%

 thatgamecompanyの「Sky 星を紡ぐ子どもたち」に関して,リード・オーディオ・デザイナーの水谷 立氏にインタビューを行った。音へのこだわりはもちろん,思い一つで海外インディゲーム会社に飛び込んだ話も興味深い。

[2022/11/01 08:00]

[インタビュー]ブロックチェーンによって新しい価値を提供して,ユーザーがもっと夢中になれる環境を作りたい―――YGG Japanは,ゲーム業界に何をもたらそうとしているのか

[インタビュー]ブロックチェーンによって新しい価値を提供して,ユーザーがもっと夢中になれる環境を作りたい―――YGG Japanは,ゲーム業界に何をもたらそうとしているのか

 もはやバズワード化した「ブロックチェーン」「NFT」だが,まだまだゲーマーの皆さんに普及しているとは言いづらい。そんな中,東京ゲームショウでちょっと目立っていたのがYGG Japanだ。彼らはブロックチェーンゲームで,何を目指しているのだろうか。

[2022/10/20 12:00]

16人同時プレイも可能な「いっき団結」を皮切りに,SUNSOFTのレトロゲームIPが続々と復活。その経緯や勝算について詳しく聞いてみた

16人同時プレイも可能な「いっき団結」を皮切りに,SUNSOFTのレトロゲームIPが続々と復活。その経緯や勝算について詳しく聞いてみた

 レトロゲームに思い入れのある人にとっては言わずと知れたSUNSOFTが,2022年に“復活”を果たした。16人による同時プレイも可能な「いっき団結」を皮切りに,新展開を続々と実施する予定である。今回は仕掛人であるSUNSOFTの越知雄一氏に,その経緯や勝算について詳しく聞いてみた。

[2022/10/08 12:00]

「CEDEC&TGSスカラーシップ2022体験レポート」発表。IGDA日本がCEDECとTGSに派遣した19人のスカラー生がそれぞれの体験を語る

「CEDEC&TGSスカラーシップ2022体験レポート」発表。IGDA日本がCEDECとTGSに派遣した19人のスカラー生がそれぞれの体験を語る

 IGDA日本(国際ゲーム開発者協会日本)が,「CEDEC&TGSスカラーシップ2022体験レポート」を公式サイトに掲載した。IGDA日本が「CEDEC 2022」「東京ゲームショウ2022」に派遣した19人のスカラー生が,それぞれの体験を語るというもので,ゲーム業界を目指す学生の生の声が綴られている。

[2022/10/07 18:43]

「Steam Deck」を日本にもたらすKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビュー

「Steam Deck」を日本にもたらすKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビュー

 TGS 2022会場でひときわ大きなプレゼンスを発揮していたのが「Steam Deck」で,ブースでは,100人以上が同時にプレイできたにも関わらず,最長2時間の列ができるほどだった。仕掛け人であるKOMODOのCEO,リッキー・ウイ氏にインタビューをしたので,紹介しよう。

[2022/09/29 17:56]

「AEW: Fight Forever」プレイレポート。ユークスが開発する“しょっぱい試合厳禁”のプロレスゲーム

「AEW: Fight Forever」プレイレポート。ユークスが開発する“しょっぱい試合厳禁”のプロレスゲーム

 TGS 2022のTHQ Nordicブースに,新作プロレスゲーム「AEW: Fight Forever」の“SHOW BUILD”が出展されていた。プロレスゲームの老舗であるユークスが開発し,レスラーの行動でテンションが変化するユニークなシステムを持つ本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2022/09/28 14:54]

グレンダイザーのゲームを作るのが夢。アクションでスクリュークラッシャーパンチ見たいでしょ?初出展のMicroidsにインタビュー

グレンダイザーのゲームを作るのが夢。アクションでスクリュークラッシャーパンチ見たいでしょ?初出展のMicroidsにインタビュー

 TGS 2022に,フランスのMicroidsが初出展していた。ブースでは,「Arkanoid - Eternal Battle」などのタイトルを出展していたほか,タイトーのフランチャイズをベースにしたゲームも間もなく公開予定であるという。出展の理由や日本での展開をシニアブランドマネージャーに聞いた。

[2022/09/28 12:00]

東京ゲームショウ2022公式番組のオンライン視聴数は2689万回。VR会場の来場者数は39万8622人と大きく上昇

東京ゲームショウ2022公式番組のオンライン視聴数は2689万回。VR会場の来場者数は39万8622人と大きく上昇

 コンピュータエンターテインメント協会は本日,9月15日から18日まで開催された「東京ゲームショウ2022」の主なオンライン企画の視聴数,来場者数を発表した。ライブとアーカイブ配信を合わせた総視聴数は2689万回,VR会場のTGSVR 2022では,4日間の来場者数は39万8622人となった。

[2022/09/27 14:50]

アーリーアクセス時には日本語にも対応。人狼系アクションゲーム「DUBIUM」開発者インタビュー

アーリーアクセス時には日本語にも対応。人狼系アクションゲーム「DUBIUM」開発者インタビュー

 MUMO STUDIOがTGS2022に出展していた「DUBIUM」開発者インタビューをお届けする。本作は5人のプレイヤーが,4人のフロンティアと1人のトレイター(裏切者)に分かれ,宇宙ステーションを探索する人狼系アクションゲーム。日本での展開や開発の進捗など,気になる質問をぶつけてきた。

[2022/09/27 12:00]

「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」は原作のエピソードのみをベースに物語を作っている。制作者に聞く,開発の経緯と“ムーミンの世界への思い”

「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」は原作のエピソードのみをベースに物語を作っている。制作者に聞く,開発の経緯と“ムーミンの世界への思い”

 「ムーミン」シリーズを原作としたパズルアドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」は,どういった経緯で,どのような思いを持って制作されたのか。TGS 2022にて,開発スタジオHyper Gamesの中心人物であるAre Sundnes氏に話を聞いてきた。

[2022/09/27 11:00]

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」特番レポート。梶 裕貴さんが作品への想いや魅力を語った合同インタビューの模様もお届け

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」特番レポート。梶 裕貴さんが作品への想いや魅力を語った合同インタビューの模様もお届け

 TGS 2022の会期中となる2022年9月16日,thatgamecompanyが手がけた「Sky 星を紡ぐ子どもたち」の特別番組が実施された。今回は,番組のレポートと,スペシャルサポーターとして出演した声優の梶 裕貴さんに実施した合同インタビューの模様をお届けしよう。

[2022/09/26 20:11]

インテル鈴木国正社長とカプコン辻本春弘社長がPCゲーム市場拡大への期待や展望を語る。トップ対談の模様を紹介

インテル鈴木国正社長とカプコン辻本春弘社長がPCゲーム市場拡大への期待や展望を語る。トップ対談の模様を紹介

 TGS 2022の初日,インテル日本法人代表取締役社長の鈴木国正氏と,カプコン代表取締役社長執行役員・COOの辻本春弘氏が,両社の出展ブースをそれぞれ訪れ,互いにインタビューをするという一風変わった試みが実施された。2社のトップがPCゲーム市場拡大への期待や展望を語ったイベントの模様をお届けする。

[2022/09/26 18:57]

仕事を辞めてメイドカフェの店長になろう。TGS 2022で北京の音響スタジオに出展されていた上海製の「電気街の喫茶店」を紹介

仕事を辞めてメイドカフェの店長になろう。TGS 2022で北京の音響スタジオに出展されていた上海製の「電気街の喫茶店」を紹介

 東京ゲームショウ2022に出展されていた「電気街の喫茶店」に関して,沿革的な部分や構成要素などの解説をお届けしよう。本作はメイドカフェ経営&恋愛アドベンチャーゲームで,特定の手順でのみ発生するイベントや,さまざまなイベントが発生する街中の施設など,綿密な設計が魅力的だ。

[2022/09/24 12:00]

「Mictlan: An Ancient Mythical Tale」,日本在住のアーティストにインタビュー。失われつつあるメソアメリカ文明をリアルに描くアクションRPG

「Mictlan: An Ancient Mythical Tale」,日本在住のアーティストにインタビュー。失われつつあるメソアメリカ文明をリアルに描くアクションRPG

 東京ゲームショウ2022会期中,オープンワールドのアクションRPG「Mictlan: An Ancient Mythical Tale」の開発を行うMeta Studios Creative Agencyのギレルモ・アラルコン氏に話を聞く機会を得た。本作は,人々の記憶の中から失われつつあるアステカ帝国の文化や思想をリアルに描く作品だ。

[2022/09/22 15:06]

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,梶 裕貴さんも出演したTGS 2022生配信イベントのレポートを公開

「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,梶 裕貴さんも出演したTGS 2022生配信イベントのレポートを公開

 thatgamecompanyは本日,TGS 2022で開催した,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」生配信イベントのレポートを公開した。スペシャルサポーターである声優・梶 裕貴さんも出演した,本作の3周年や,日本ゲーム大賞(優秀賞)受賞,PlayStation版,アニメプロジェクトなど,さまざまな話題が出たイベントだ。

[2022/09/22 12:53]

[TGS2022]YGG Japanブースセッション「NFTアイテムガチャの普及で一気に広がる 国内「NFTゲーム市場」とマーケットプレイス」レポート

[TGS2022]YGG Japanブースセッション「NFTアイテムガチャの普及で一気に広がる 国内「NFTゲーム市場」とマーケットプレイス」レポート

 東京ゲームショウ2022のYGG Japan ブースで行われたブロックチェーンやWeb3,NFTなどに関するセッションのなかから,本稿では「NFTアイテムガチャの普及で一気に広がる 国内『NFTゲーム市場』とマーケットプレイス」をレポートしていく。

[2022/09/21 21:15]

Level InfiniteがTGS 2022公式レポートを公開。伊織もえさん,篠崎こころさんがブースに登場

[2022/09/21 20:08]

[TGS2022]「アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート」超豪華版に同梱される等身大タペストリーのデザイン公開

[TGS2022]「アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート」超豪華版に同梱される等身大タペストリーのデザイン公開

 TGS 2022のシティコネクションブースで,「アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート」の超限定版に同梱される,等身大タペストリーのデザインが公開されていた。ミユリの抱っこ枕カバーのサンプルも展示されていたので紹介ししょう。

[2022/09/21 19:37]

[TGS2022]唯一無二の個性を放つ“ヒップホップ死にゲー”。同化政策に立ち向かう反骨の主人公を描いた「SONOKUNI」を紹介

[TGS2022]唯一無二の個性を放つ“ヒップホップ死にゲー”。同化政策に立ち向かう反骨の主人公を描いた「SONOKUNI」を紹介

 BGMにヒップホップが採用されたインディーゲーム「SONOKUNI」を紹介しよう。バイオテクノロジーが極限まで発達した日本神話の世界を舞台にした,トップビューの“死にゲー”で,ゲーム内のそこらじゅうから強烈な個性を感じる作品だ。

[2022/09/21 19:33]

[TGS2022]セガはどのようにTikTokを活用しているのか。TikTokのメリット,デメリットとは。担当者が明かすセッションレポート

[TGS2022]セガはどのようにTikTokを活用しているのか。TikTokのメリット,デメリットとは。担当者が明かすセッションレポート

 TGS 2022のビジネスデイ初日(2022年9月15日),TikTok for Business Japanブースにて,同社の坂井直人氏と,セガの向 大地氏によるトークセッション「SEGAのTikTokフルファネル活用の全貌に迫る!」が実施された。

[2022/09/21 17:30]

[TGS2022]GALLERIAブースステージイベント“αD DAY 超無課金×ゲスト”レポート。esports team αDをPCメーカーが支える理由とは

[TGS2022]GALLERIAブースステージイベント“αD DAY 超無課金×ゲスト”レポート。esports team αDをPCメーカーが支える理由とは

 2022年9月17日にTGS 2022のGALLERIAブースでステージイベント“αD DAY 超無課金×ゲスト”が実施された。このイベントで発表された,プロチームesports team αDとのコラボPCの情報や,登壇したαDを運営する超無課金氏と,同チーム所属のへんしゅう長氏のトークなど,イベントレポートをお届けしよう。

[2022/09/21 15:59]

「白夜極光」,TGS2022ブースレポートを公開

[2022/09/21 13:46]

[TGS2022]TikTokとゲームはどこまで距離を詰めたのか。TikTokの現状も示された対談をレポート

[TGS2022]TikTokとゲームはどこまで距離を詰めたのか。TikTokの現状も示された対談をレポート

 近年,TikTokを運営するByteDanceがゲーム事業に本格参入するなど,TikTokとゲームの関係性はモバイルを超えて深まっている。TGS 2022の1日目,TikTok for Businessブースで最新の状況とデータが示される対談が開かれたので,その模様をお届けしたい。

[2022/09/21 13:32]

[TGS2022]「One Last Breath」をスペインパビリオンでプレイ。人類による環境破壊について考える2.5Dアドベンチャー

[TGS2022]「One Last Breath」をスペインパビリオンでプレイ。人類による環境破壊について考える2.5Dアドベンチャー

 TGS 2022のスペインパビリオンにて,Moonatic StudiosのアクションADV「One Last Breath」が出展されていた。人類による環境破壊によってアポカリプスを迎えた時代に,地球の最後の息吹から生み出された女性が自然を再生するために活動していく。“2.5Dグラフィックス”で描かれた世界を満喫できる。

[2022/09/21 11:52]

[TGS2022]“パビリオン系”ではかなり目立っていたノルウェーブースまとめ。「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」以外にも気になる作品多数

[TGS2022]“パビリオン系”ではかなり目立っていたノルウェーブースまとめ。「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」以外にも気になる作品多数

 TGS会場には,海外のデベロッパが国や地域ごとに集まる“海外パビリオン”と呼ばれるブースがあるが,TGS 2022で大きな存在感を示していたのがノルウェーブースだ。「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」が人気だったが,本稿では「Brew」「Embracelet」「Rob Riches」「Girl Genius」の4作を紹介しよう。

[2022/09/20 21:15]

[TGS2022]今年の神奈川工科大学はオンラインゲームを展示。“みんなで盛り上がる”ためのゲーム「EmojiQuiz」とは

[TGS2022]今年の神奈川工科大学はオンラインゲームを展示。“みんなで盛り上がる”ためのゲーム「EmojiQuiz」とは

 東京ゲームショウでは例年,学生の作品が展示されている。なかでも神奈川工科大学は毎年のように注目作をリリースすることで,その筋では有名な存在だ。今年は見かけは普通だが,中身は相変わらずの怪作を展示していたのでレポートしよう。

[2022/09/20 20:19]

[TGS2022]“歩いて稼ぐ”ブロックチェーンゲーム「STEPN」の躍進。今後の展望をインフルエンサー視点で語る,YGG Japanステージ

[TGS2022]“歩いて稼ぐ”ブロックチェーンゲーム「STEPN」の躍進。今後の展望をインフルエンサー視点で語る,YGG Japanステージ

 TGS 2022の最終日(2022年9月18日),YGG Japanブースで行われた,ステージイベント「STEPNが日本のWeb3シーンにもたらした激震 〜これまでの実態と今後のSTEPNをトップインフルエンサー陣が語る〜」をレポートする。

[2022/09/20 20:07]

[TGS2022]普通のヘッドフォンで空間オーディオを実現する「CRI TeleXus」をTGS会場で体験してきた

[TGS2022]普通のヘッドフォンで空間オーディオを実現する「CRI TeleXus」をTGS会場で体験してきた

 近年急速に普及しつつある空間オーディオだが,ハードルはまだまだ高めだ。そんな中,CRI・ミドルウェアが発表したミドルウェア「CRI TeleXus」は,普通のヘッドフォンでも空間オーディオを再現できるという。では実際どれくらい効果があるのか? TGS 2022でデモを体験できたので,レポートしたい。

[2022/09/20 19:20]

[TGS2022]ターン制ストラテジー「Jagged Alliance 3」を紹介。ナンバリングを冠するTHQ Nordicの自信作

[TGS2022]ターン制ストラテジー「Jagged Alliance 3」を紹介。ナンバリングを冠するTHQ Nordicの自信作

 THQ Nordicから2023年に発売予定のターン制ストラテジー「Jagged Alliance 3」。本作は東京ゲームショウ2022に出展されていたわけではないが,会期中に開発者が来日しており,そのプレゼンテーションを受けることができたので紹介しよう。

[2022/09/20 19:16]

[TGS2022]「これから来るWeb3ゲーム」とは。ブロックチェーンゲームのインフルエンサーたちが語るセッションをレポート

[TGS2022]「これから来るWeb3ゲーム」とは。ブロックチェーンゲームのインフルエンサーたちが語るセッションをレポート

 TGS 2022の会場に出展されていたYGG Japanブースでは,ブロックチェーンゲームに関わる,さまざまな話題のステージが展開されていた。本稿では,Web3ゲームのトップインフルエンサーが語った「これから来るWeb3ゲームの傾向と対策」というセッションをレポートする。

[2022/09/20 19:11]

[TGS2022]「日本ゲーム大賞2022」各部門の受賞作品,受賞者の詳細情報を公開

[TGS2022]「日本ゲーム大賞2022」各部門の受賞作品,受賞者の詳細情報を公開

 CESAは本日,2022年9月15〜18日まで開催された東京ゲームショウ2022の公式配信番組内で発表・表彰した,さまざまな観点から優れた作品や人物を表彰する「日本ゲーム大賞2022」の各部門の受賞作品,受賞者の詳細情報を公開した。

[2022/09/20 19:08]

[TGS2022]スペイン産サバイバルホラー「The Occultist」。プレイアブルデモで見る,CGアートの先生たちが手がけるオカルト世界

[TGS2022]スペイン産サバイバルホラー「The Occultist」。プレイアブルデモで見る,CGアートの先生たちが手がけるオカルト世界

 CG制作の講師らが結成したPentakill Studiosが,東京ゲームショウ2022に,処女作となるサバイバルホラー「The Occultist」のプレイアブルデモを出展した。50年も無人であったイギリスの田舎島で体験する,怪奇現象の世界

[2022/09/20 17:54]

[TGS2022]「ドラゴンネスト2:エボリューション」のブースで上映されていたムービー×5本をどーんと紹介

[TGS2022]「ドラゴンネスト2:エボリューション」のブースで上映されていたムービー×5本をどーんと紹介

 TGS 2022に出展されていた,「ドラゴンネスト2:エボリューション」ムービー×5本をまとめて紹介しよう。これらの動画はLevel Infiniteのブースで上映されていたもので,来場客向けゲームの雰囲気をざっくりと伝える内容となっている。ドラネスファンがじっくりと見れば,色々と発見もあるはずだ。

[2022/09/20 17:44]

[TGS2022]「Soulstice: Deluxe Edition」プレイレポート。簡単なボタン連打で,ド派手かつ爽快な斬り合いが楽しめるアクションアドベンチャー

[TGS2022]「Soulstice: Deluxe Edition」プレイレポート。簡単なボタン連打で,ド派手かつ爽快な斬り合いが楽しめるアクションアドベンチャー

 TGS 2022のハピネットブースにて,H2 INTERACTIVEのアクションアドベンチャー「Soulstice: Deluxe Edition」がプレイアブル出展されていた。美しいグラフィックスで表現されたダークファンタジー世界を舞台に,ド派手な斬り合いが楽しめる本作のプレイレポートをお届けする。

[2022/09/20 17:43]

[TGS2022]1か月に1本! これまで100作以上を生み出してきたオランダのSokpop Collectiveはインディシーンのアイドル集団だった

[TGS2022]1か月に1本! これまで100作以上を生み出してきたオランダのSokpop Collectiveはインディシーンのアイドル集団だった

 TGS 2022のオランダパビリオンに展示されていたのが,「Stacklands」をはじめとするSokpop Collectiveの作品群だ。4人のソロデベロッパが1か月に1本のペースでゲームをリリースするという月3ドルのサブスクリプションサービスで,多くのファンに支えながら成長してきたクリエイター集団だ。

[2022/09/20 17:39]

「GUNGRAVE G.O.R.E」,中村育美氏がデザインした”デス浪人グレイヴ”スキンの映像を公開

[2022/09/20 17:36]

[TGS2022]ブロックチェーンゲームの有識者が議論を交わしたステージイベント「一億総ブロックチェーンゲーマー化計画」をレポート

[TGS2022]ブロックチェーンゲームの有識者が議論を交わしたステージイベント「一億総ブロックチェーンゲーマー化計画」をレポート

 「東京ゲームショウ2022」の3日目,2022年9月17日のYGG Japanブースで開催されたステージイベント「Web3の愉快な仲間たちが企む 『一億総ブロックチェーンゲーマー化計画』」のレポートをお届けする。

[2022/09/20 16:33]

[TGS2022]「Evil Dead: The Game」(死霊のはらわた)プレイレポート。生存者vs死霊で,4対1の非対称型スプラッタ対戦

[TGS2022]「Evil Dead: The Game」(死霊のはらわた)プレイレポート。生存者vs死霊で,4対1の非対称型スプラッタ対戦

 TGS 2022のハピネットブースにプレイアブル出展されていた,H2 INTERACTIVEの非対称型対戦ゲーム「Evil Dead: The Game」(死霊のはらわた:ザ・ゲーム)のプレイレポートをお届けする。スプラッタの原点が今ここに。

[2022/09/20 16:21]

[TGS2022]コンシューマ版「Mount & Blade II: Bannerlord」試遊レポート。気になる操作感をチェックしてきた

[TGS2022]コンシューマ版「Mount & Blade II: Bannerlord」試遊レポート。気になる操作感をチェックしてきた

 PLAIONより2022年11月10日に発売予定のコンシューマ版「Mount & Blade II: Bannerlord」が,TGS 2022のハピネットブースに出展されていた。PS5版の試遊をしてきたので,おもに操作感についてのレポートをお届けしたい。

[2022/09/20 16:04]

[TGS2022]一風変わったメトロイドヴァニア「ANIMAL WELL」の日本語版をチェックしてきた。美しいピクセルアートに込められた探索の面白さ

[TGS2022]一風変わったメトロイドヴァニア「ANIMAL WELL」の日本語版をチェックしてきた。美しいピクセルアートに込められた探索の面白さ

 Shared Memoryが5年にわたって開発を続けてきた2Dパズルプラットフォーマー「ANIMAL WELL」が,TGS 2022会場に出展されていたので紹介しよう。それほどアクション要素が強くないメトロイドヴァニアだが,ピクセルアートに独自のテクノロジーを加えた神秘的な世界は要注目だ。

[2022/09/20 15:29]

[TGS2022]「Mr. Sun's Hatbox」プレイレポート。可愛い見た目と,ブラックでやり込み系なシステムのギャップが楽しい

[TGS2022]「Mr. Sun's Hatbox」プレイレポート。可愛い見た目と,ブラックでやり込み系なシステムのギャップが楽しい

 可愛いけど,ちょっとブラック。そんな「Mr. Sun's Hatbox」がTGS 2022に出展されていた。公称ジャンル名はローグライト・スラップスティック・ステルスプラットフォーマー。さまざまな特性を持つ敵を営倉で「洗脳」して味方に付け,自分の基地を拡張していく本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2022/09/20 15:26]

[TGS2022]23年ぶりの続編となる「Outcast 2: A New Beginning」プレイレポ&プロデューサーインタビュー

[TGS2022]23年ぶりの続編となる「Outcast 2: A New Beginning」プレイレポ&プロデューサーインタビュー

 THQ NordicはTGS 2022にて,オープンワールドアクションADV「Outcast 2 - A New Beginning」を出展していた。美しく明るいSF世界で,ゲームとプレイヤーのつながりを感じられる作品を目指したという本作の,プレイレポートとプロデューサーインタビューをお届けする。

[2022/09/20 15:13]

[TGS2022]ジャンプしかできない忍者が画面内をビュンビュン跳びまくる。「Ninja or Die」のプレイレポート

[TGS2022]ジャンプしかできない忍者が画面内をビュンビュン跳びまくる。「Ninja or Die」のプレイレポート

 TGS 2022にプレイアブル出展されていた,インディーズゲーム「Ninja or Die」のプレイレポートを紹介しよう。主人公の忍者はジャンプしかできず,敵に体当たりを行いながらビュンビュン跳びまくるというゲームだ。和風テイストによるドット絵のグラフィックスにも注目の一作だ。

[2022/09/20 15:07]

クラスター,TGS 2022で開催したステージイベントのレポートを公開。ストリーマーが一般ユーザー制作のゲームワールドに挑戦

[2022/09/20 14:54]

[TGS2022]電光石火で敵を斬る,スピード感が心地よい。アクションゲーム「Katana Rama」をプレイ

[TGS2022]電光石火で敵を斬る,スピード感が心地よい。アクションゲーム「Katana Rama」をプレイ

 東京ゲームショウ2022に出展された,ハイスピードアクションゲーム「Katana Rama」プレイレポートをお届けする。電脳世界を駆けるサイバーニンジャとなり,並みいる敵を電光石火で飛びかかり斬り伏せる,爽快な作品だ。

[2022/09/20 14:43]

[TGS2022]「Wanted: Dead」の約40分にわたるゲームプレイ動画が公開に。シューターと近接攻撃を融合したアクションやイベントシーン,ミニゲームを確認できる

[TGS2022]「Wanted: Dead」の約40分にわたるゲームプレイ動画が公開に。シューターと近接攻撃を融合したアクションやイベントシーン,ミニゲームを確認できる

 TGS 2022の最終日,110 Industriesは,2023年2月14日に発売予定のアクションゲーム「Wanted: Dead」のゲームプレイ動画を公開した。この動画には,本作のバトルとカットシーン,ミニゲームのプレイシーンが約40分にわたり収録されている。

[2022/09/20 14:11]

「ブレイブ フロンティア ヒーローズ」,TGS 2022にて大型アップデート情報を公開

[2022/09/20 13:23]

[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜話題の移植作大集結!!〜」レポート。「サイキック5 エターナル」「幻世酔虎伝」「赤い刀 真」など移植タイトルを紹介

[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜話題の移植作大集結!!〜」レポート。「サイキック5 エターナル」「幻世酔虎伝」「赤い刀 真」など移植タイトルを紹介

 TGS 2022のハピネットブースにて,「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜話題の移植作大集結!!〜」が開催された。「サイキック5 エターナル」「幻世酔虎伝」「赤い刀 真」といった移植作品を中心に紹介した,本イベントの様子をレポートしよう。

[2022/09/20 13:06]

[TGS2022]「勝利の女神:NIKKE」ディレクターインタビュー。社内コンペをきっかけに,キム・ヒョンテ氏が発想し,SHIFT UPが作品にした

[TGS2022]「勝利の女神:NIKKE」ディレクターインタビュー。社内コンペをきっかけに,キム・ヒョンテ氏が発想し,SHIFT UPが作品にした

 キム・ヒョンテ氏へのインタビューに続き,スマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」のディレクターである,SHIFT UPのヒョンソク・ユー氏のインタビューをお届けする。4年前の社内コンペからはじまったという,同作の軌跡を探ろう。

[2022/09/20 12:58]

[TGS2022]キム・ヒョンテ氏に「勝利の女神:NIKKE」インタビュー。2Dイラストの後ろ姿を見る,それ自体の斬新さ

[TGS2022]キム・ヒョンテ氏に「勝利の女神:NIKKE」インタビュー。2Dイラストの後ろ姿を見る,それ自体の斬新さ

 TGS 2022に出展されたスマホゲーム「勝利の女神:NIKKE」の開発指揮を執る,プロデューサー兼イラストレーターのキム・ヒョンテ氏にインタビューする機会を得た。2Dイラストの後ろ姿,それ自体の斬新さに気付かされる。

[2022/09/20 12:57]

「モリノファンタジー:世界樹の伝説」,TGS 2022の出展報告が公開に

[2022/09/20 12:32]

[TGS2022]持ち点が8000点でスタート。スリリングかつスピーディーな対局を楽しめる「バトルロイヤル麻雀」を紹介

[TGS2022]持ち点が8000点でスタート。スリリングかつスピーディーな対局を楽しめる「バトルロイヤル麻雀」を紹介

 千葉県幕張市で開催された東京ゲームショウ2022で,新作スマホ向けアプリ「バトルロイヤル麻雀」が出展された。一見普通の麻雀ゲームだが,各プレイヤーの持ち点が8000点でスタートする。東1局で終了することも珍しくなく,タイトル通りのスリリングさを味わえそうだ。

[2022/09/20 11:14]

[TGS2022]「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」のプレイレポート。オリジナリティあふれるカードバトルを通じて原作ライクな学校生活を満喫

[TGS2022]「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」のプレイレポート。オリジナリティあふれるカードバトルを通じて原作ライクな学校生活を満喫

 「ハリー・ポッター」シリーズを題材としたカードバトルRPG「ハリー・ポッター:魔法の覚醒」が,TGS 2022にプレイアブル出展されていた。約1年前にサービスが始まった中国語版は大ヒットしているが,そんな本作の日本語版を遊ぶことができたので,さっそくプレイレポートをお届けしよう。

[2022/09/20 10:24]

[TGS2022]“あの”おビンタゲーム「薔薇と椿」にSwitch版が登場。ルール変更とJoy-Con対応で重みを増した“おビンタ決闘”をTGS会場で堪能してきた

[TGS2022]“あの”おビンタゲーム「薔薇と椿」にSwitch版が登場。ルール変更とJoy-Con対応で重みを増した“おビンタ決闘”をTGS会場で堪能してきた

 大正華族の淑女達が“おビンタ”で決闘する「薔薇と椿」。そのSwitch版が,2022年9月15日から18日にかけて開催されたTGS 2022に出展されていた。あの名作ビンタゲームが,ルール変更とJoy-Conの採用で,より緊張感溢れる作品として生まれ変わったのだ。

[2022/09/19 02:22]

[TGS2022]吸血鬼をテーマにした「V Rising」がプレイアブル出展。Steamで好評を博しているサバイバルアクションをLevel Infiniteがパブリッシング

[TGS2022]吸血鬼をテーマにした「V Rising」がプレイアブル出展。Steamで好評を博しているサバイバルアクションをLevel Infiniteがパブリッシング

 TGS 2022のLevel Infiniteブースにて,吸血鬼サバイバルアクション「V Rising」がプレイアブル出展されていた。MOBAライクな操作システムに,吸血鬼にちなんだ数多くの独自要素がフィーチャーされた本作は,現在Steamで人気を博している。Level Infiniteが本作を大々的にPRする背景も気になるところだ。

[2022/09/19 02:03]

[TGS2022]「THE KING OF FIGHTERS ARENA」など,6タイトルのブロックチェーンゲームをYGG Japanブースでチェック

[TGS2022]「THE KING OF FIGHTERS ARENA」など,6タイトルのブロックチェーンゲームをYGG Japanブースでチェック

 TGS 2022のYGG Japanブースでは,MARBLEXやdouble jump.tokyoなど5社が共同で出展しており,最新のブロックチェーンゲーム計6タイトルが展示されていた。本稿では,ブースにいたスタッフに話を聞きつつ,最新タイトルを遊んできたので,それぞれ簡単に紹介したい。

[2022/09/19 01:43]

[TGS2022]「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」配信番組レポート。「ロックマンエグゼ4」の実機プレイも披露

[TGS2022]「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」配信番組レポート。「ロックマンエグゼ4」の実機プレイも披露

 TGS 2022最終日に,「カプコンTV!東京ゲームショウ2022特番」が配信された。その中の「ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション」コーナーでは,アニメでロックマン役を務めた木村亜希子さんをゲストに迎え,当時のエピソードを振り返った。また,「ロックマンエグゼ4」の実機プレイも披露された。

[2022/09/19 01:42]

[TGS2022]ホラーアドベンチャー「Ib(イヴ)」試遊レポート。リメイク版が,Steamに続きSwitchにも登場

[TGS2022]ホラーアドベンチャー「Ib(イヴ)」試遊レポート。リメイク版が,Steamに続きSwitchにも登場

 TGS 2022のPLAYISMブースに,Switch版「Ib(イヴ)」がプレイアブル出展されていた。2012年にフリーゲームとして公開された,同名ホラーアドベンチャーゲームのリメイク作品で,4月11日にはSteam版が配信されている。

[2022/09/19 01:16]

[TGS2022]「鳥類弁護士の事件簿」試遊レポート。隼の弁護士が1848年のパリで難事件に挑む,皮肉の効いた設定や会話が特徴の法廷ADV

[TGS2022]「鳥類弁護士の事件簿」試遊レポート。隼の弁護士が1848年のパリで難事件に挑む,皮肉の効いた設定や会話が特徴の法廷ADV

 TGS 2022のハピネットブースに試遊出展されていた「鳥類弁護士の事件簿」の試遊レポートをお届けしよう。動物だらけの世界で鳥(隼)の弁護士となり,政情不安にある1848年のパリで難事件に挑む,皮肉の効いた設定や会話が特徴の法廷ADVだ。

[2022/09/19 01:09]

[TGS2022]高性能なゲーマー向け小型据え置きPC「HX99G」がTGSで初公開。大きなデスクトップPCは避けたい人なら要チェックだ

[TGS2022]高性能なゲーマー向け小型据え置きPC「HX99G」がTGSで初公開。大きなデスクトップPCは避けたい人なら要チェックだ

 東京ゲームショウ2022のAYANEO/MINISFORUMブースにて,高性能かつ小型のゲーマー向けPC「HX99G」や「NUCXi7」など3製品が先行展示されていた。いずれも2022年秋発売を予定しており,大型のデスクトップPCは置けない人にとって,要チェックといえそうだ。

[2022/09/19 00:32]

[TGS2022]かわいいウサギが主人公だけど,どこか考えさせられるものがある。そんな2Dプラットフォームアクション「LAPIN」(ラパン)を試遊してきた

[TGS2022]かわいいウサギが主人公だけど,どこか考えさせられるものがある。そんな2Dプラットフォームアクション「LAPIN」(ラパン)を試遊してきた

 TGS 2022のKOREA PAVILIONに試遊出展されていたPCゲーム「LAPIN」(ラパン)を紹介しよう。かわいいウサギが主人公だが,その背景や物語に考えさせるものがある,なんだか気になる2Dプラットフォームアクションだった。

[2022/09/19 00:14]

[TGS2022]2Dアクション「The Devil Within: Satgat」試遊レポート。SEKIROライクなバトルシステムがスタイリッシュで楽しい

[TGS2022]2Dアクション「The Devil Within: Satgat」試遊レポート。SEKIROライクなバトルシステムがスタイリッシュで楽しい

 TGS 2022の韓国パビリオンに,Newcore Gamesの「The Devil Within: Satgat」がプレイアブル出展されていた。本作は,スタイリッシュな2D探索アクションゲームで,歯応えのあるボスバトルを楽しめる。本稿で試遊レポートをお届けする。

[2022/09/19 00:03]

[TGS2022]「FFXIV」出張吉P散歩 in TGS2022をレポート。ロールプレイをテーマにした想定以上のハウジングが今年も登場

[TGS2022]「FFXIV」出張吉P散歩 in TGS2022をレポート。ロールプレイをテーマにした想定以上のハウジングが今年も登場

 スクウェア・エニックスは本日(9月18日),TGS 2022に合わせた同社の公式番組「SQUARE ENIX TGS2022」で,MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」のコーナー“出張吉P散歩 in TGS2022”を配信した。今年はロールプレイをテーマとしたハウジングを吉田直樹氏が訪問した。

[2022/09/18 23:37]

[TGS2022]緻密に描かれた“和風でサイバーパンクな仮想世界”が滑らかによく動く。サムライネコが主役のADV「浮世/Ukiyo」の最新版をプレイ

[TGS2022]緻密に描かれた“和風でサイバーパンクな仮想世界”が滑らかによく動く。サムライネコが主役のADV「浮世/Ukiyo」の最新版をプレイ

 Seaknot StudiosとFREAKY DESIGNが開発中のアドベンチャーゲーム「浮世/Ukiyo」の最新バージョンが,TGS 2022の集英社ゲームズブースに試遊出展されていた。ゲーム進行や“和風でサイバーパンクな仮想世界”が滑らかによく動くグラフィックスを確認してきたので,そのレポートをお届けしよう。

[2022/09/18 23:25]

[TGS2022]「SYNDUALITY」の新ビジュアルとキャラ&メカを公開。エイダとアルバ・クゼ,愛機ボウイラビット登場

[TGS2022]「SYNDUALITY」の新ビジュアルとキャラ&メカを公開。エイダとアルバ・クゼ,愛機ボウイラビット登場

 TGS 2022で発表された「SYNDUALITY(シンデュアリティ)」Project。バンダイナムコエンターテインメントは本日,2023年内にリリースを予定しているゲーム版の新たなビジュアルと,キャラクターやメカ(コフィン)などの詳細情報を公開した。また,アニメ版のティザーPVが届いている。

[2022/09/18 23:00]

[TGS2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ブース フォトレポート。東京ゲームショウの会場にファンが集う癒しの空間が現れる

[TGS2022]「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ブース フォトレポート。東京ゲームショウの会場にファンが集う癒しの空間が現れる

 TGS 2022に,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」ブースが出展されていた。AnimeJapan 2022でも人気だった“舞い戻りの像”や“メッセージ・ボートが浮かぶ池”などが置かれていたほか,発表されたばかりのPlayStation版の試遊も可能になっていた。

[2022/09/18 22:59]

[TGS2022]リアル会場の総入場者数は13万8192人に。TGS 2023は9月21日から24日に,引き続き幕張メッセで開催予定

[TGS2022]リアル会場の総入場者数は13万8192人に。TGS 2023は9月21日から24日に,引き続き幕張メッセで開催予定

 2022年9月18日,日本最大級のゲームイベント“TGS 2022”が閉幕した。今回のTGSでは,3年ぶりのリアル会場が幕張メッセに展開され,VR会場や配信を含むリアルとのハイブリッド開催となった。リアル会場の来場者数は13万8192人。来年のTGS 2023は2023年9月21日から24日に,引き続き幕張メッセで開催予定だ。

[2022/09/18 22:54]

[TGS2022]「タクティクスオウガ リボーン」の新情報が公開された公式生放送レポート。12年の時を経た本作のリファインポイントが明らかに

[TGS2022]「タクティクスオウガ リボーン」の新情報が公開された公式生放送レポート。12年の時を経た本作のリファインポイントが明らかに

 スクウェア・エニックスの新作タイトル「タクティクスオウガ リボーン」の最新情報が,TGS 2022の特別配信で公開された。2010年に発売されたPSP版「タクティクスオウガ 運命の輪」をベースにリファインが施されたという本作。本稿では,この配信の模様をレポートする。

[2022/09/18 21:50]

[TGS2022]激戦のレーシングシム界に,香港からホンモノのレーサーが殴り込み。「Rev to Vertex」は,リアルとゲームの架け橋を目指す

[TGS2022]激戦のレーシングシム界に,香港からホンモノのレーサーが殴り込み。「Rev to Vertex」は,リアルとゲームの架け橋を目指す

 レーシングシムは,皆が同じ方向に向かって進化して,突き詰めたら「すべて同じ」になるはずの職人芸のようなジャンルだと思っている。そしてその終わりなき,たゆまぬ努力を惜しまない会社がまた一つ,東京ゲームショウに出展されていた。

[2022/09/18 21:39]

[TGS2022]「GUNGRAVE G.O.R.E」のディレクターが,直々にゲームの概要を紹介。イメージデザインを手がけた内藤泰弘氏も登壇したステージイベントをレポート

[TGS2022]「GUNGRAVE G.O.R.E」のディレクターが,直々にゲームの概要を紹介。イメージデザインを手がけた内藤泰弘氏も登壇したステージイベントをレポート

 東京ゲームショウ2022のハピネットブースにて,「GUNGRAVE G.O.R.E」のステージイベントが行われた。イベントには,同作のディレクターKay Kim氏と,イメージデザインを手掛けた内藤泰弘氏が登場して,その魅力を紹介した。

[2022/09/18 21:20]

[TGS2022]「ニンジャラTGS2022杯 決勝大会」優勝は“あいすぼっくす”。味方との連携力が勝利のカギとなった決勝戦をレポート

[TGS2022]「ニンジャラTGS2022杯 決勝大会」優勝は“あいすぼっくす”。味方との連携力が勝利のカギとなった決勝戦をレポート

 「ニンジャラ」の最強チームを目指して戦う“ニンジャラTGS2022杯”が,2022年9月18日にオンライン開催された。「あいすぼっくす」と「勝てると思うな食物連鎖」が優勝の座をかけ,激しいバトルをくり広げた本大会の模様をお伝えしよう。

[2022/09/18 21:15]

[TGS2022]ゲーマー向けマンションが浅草に誕生。防音室を備えた音楽家向け賃貸マンションをゲーマー向けにアレンジする

[TGS2022]ゲーマー向けマンションが浅草に誕生。防音室を備えた音楽家向け賃貸マンションをゲーマー向けにアレンジする

 TGS 2022会場で,「ゲーミングマンション」と書かれたブースがあった。楽器演奏ができるほど遮音性が高い賃貸マンションを展開している「ミュージション」が,高速インターネット回線を備えたゲーマー向け物件を,浅草にオープンするようだ。

[2022/09/18 21:14]

[TGS2022]「ドラゴンネスト2:エボリューション」のインタビューを掲載。“ドラネス”らしさはそのままに,オープンワールド&MMORPGとして進化を遂げる

[TGS2022]「ドラゴンネスト2:エボリューション」のインタビューを掲載。“ドラネス”らしさはそのままに,オープンワールド&MMORPGとして進化を遂げる

 TGS 2022のLevel Infiniteブースで出展されていた,「ドラゴンネスト2:エボリューション」。あの「ドラゴンネスト」の続編として作られ,オープンワールド&MMORPGとして“進化”を遂げた本作について,詳細が気になっている読者も多いだろう。本作のマーケティングマネージャーに話を聞かせてもらったので,その内容をお伝えする。

[2022/09/18 20:46]

[TGS2022]「まおりゅう」公式生放送の最新情報をまとめて紹介。映画“紅蓮の絆編”との連動イベント開催決定

[TGS2022]「まおりゅう」公式生放送の最新情報をまとめて紹介。映画“紅蓮の絆編”との連動イベント開催決定

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,「転生したらスライムだった件 魔王と竜の建国譚」の最新情報を公開した。この情報は,TGS 2022に合わせて行われた公式生配信で発表されたもので,11月公開予定の映画「紅蓮の絆編」との連動イベントの実施などが明らかになった。

[2022/09/18 20:19]

[TGS2022]目黒将司氏が手がける「Guns Undarkness」は順調に制作が進行中。クラウドファンディングも始まった同作の近況を聞いてきた

[TGS2022]目黒将司氏が手がける「Guns Undarkness」は順調に制作が進行中。クラウドファンディングも始まった同作の近況を聞いてきた

 「ペルソナ」シリーズや「真・女神転生」シリーズの作曲家と知られ,現在はゲーム制作者として個人活動をしている目黒将司氏。2023年12月のリリースに向けて制作中で,先日クラウドファンディングも始まった“戦略JRPG”こと「Guns Undarkness」について,TGS 2022の会期中に話を聞いてきた。

[2022/09/18 19:55]

[TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

[TGS2022]Switch「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」発売直前,プラチナゲームズ田浦氏がアクションへのこだわりを語ったTGS番組をレポート

 スクウェア・エニックスは本日(9月18日),TGS 2022での番組「SQUARE ENIX TGS2022」で,Switch用「NieR:Automata The End of YoRHa Edition」の発売に合わせて,田浦氏に“原作のアクションのこだわりを聞いてみた!”という番組を配信した。なぜか「ASTRAL CHAIN」の話題も織り交ぜて行われたトークをレポートしよう。

[2022/09/18 19:52]

[TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

[TGS2022]SwitchでPCゲームができるWi-FiモジュールやVR向けガンコンなど,変わり種デバイスを達成電器で試す

 東京ゲームショウ2022会場に,「達成電器」という見慣れない企業が出展していた。ゲーマー向けデバイスの製造を担当している企業だ。ここでは,SwitchでPCゲームをプレイできるようにするWi-Fiモジュール「Steam Card」や,VRガンコントローラなどが展示されていたので,それらを紹介してみたい。

[2022/09/18 19:22]

[TGS2022]発売間近の「The DioField Chronicle」を開発陣と出演声優が紹介。限定版付属のボドゲもお披露目された配信番組をレポート

[TGS2022]発売間近の「The DioField Chronicle」を開発陣と出演声優が紹介。限定版付属のボドゲもお披露目された配信番組をレポート

 スクウェア・エニックスから2022年9月22日に発売されるSRPG「The DioField Chronicle」の配信番組「『ディオフィールド クロニクル』 発売直前スペシャル」が,9月17日に配信された。開発陣や出演声優をゲストに,その魅力が語られた番組の内容をレポートする。

[2022/09/18 18:53]

[TGS2022]“Meta Quest 2”ブースレポート。「Among Us VR」一色に染まったブースでは,クルーたちと写真を撮れるフォトスポットも

[TGS2022]“Meta Quest 2”ブースレポート。「Among Us VR」一色に染まったブースでは,クルーたちと写真を撮れるフォトスポットも

 TGS 2022にVR HMD「Meta Quest 2」ブース出展していた。「Among Us VR」をモチーフに設計された本ブースでは,Quest 2で遊べる定番ゲームを始めとした,7本のVRゲームを出展。また,Among Usのクルーらと一緒に写真撮影ができるフォトスポットなども用意されていた。

[2022/09/18 18:43]

[TGS2022]「Ruina 廃都の物語」リメイク版のコンセプトトレイラー公開。ゲームブック風名作RPGのリメイク版はSteamでリリースへ

[TGS2022]「Ruina 廃都の物語」リメイク版のコンセプトトレイラー公開。ゲームブック風名作RPGのリメイク版はSteamでリリースへ

 TGS 2022のWhisperGamesブースで,枯草章吉氏による名作フリーゲーム「Ruina 廃都の物語」の,PC(Steam)向けリメイク版コンセプトトレイラーが披露されていた。リメイク版は原作者の完全監修のもとで制作されるという。動画を入手したので,こちらに掲載しておこう。

[2022/09/18 18:07]

[TGS2022]新作アプリ「ソードアート・オンライン ヴァリアント・ショウダウン」,オリジナルキャラクター“ライラ”の設定が一部公開に

[TGS2022]新作アプリ「ソードアート・オンライン ヴァリアント・ショウダウン」,オリジナルキャラクター“ライラ”の設定が一部公開に

 バンダイナムコエンターテインメントは本日,TGS 2022に合わせて「ソードアート・オンライン」スペシャル生配信を実施した。本稿では,新作スマホアプリ「ソードアート・オンライン ヴァリアント・ショウダウン」の最新情報をお伝えする。

[2022/09/18 18:03]

[TGS2022]シティコネクションの移植ではない完全新作「Planet Ü」プレイレポート。U字型の怪生物がシュッシュッしたり,脚を伸ばしたり

[TGS2022]シティコネクションの移植ではない完全新作「Planet Ü」プレイレポート。U字型の怪生物がシュッシュッしたり,脚を伸ばしたり

 TGS 2022で,シティコネクションは自社ブースを出展するほか,インディーズゲームブースにも“City Connection Turbo(シティコネクションターボ)”として新作「Planet Ü」を出展していた。本作は,U字型でピンク色の奇妙な生物が,吸引と変形で奇妙な惑星を冒険する探索アドベンチャーゲームだ。

[2022/09/18 17:49]

[TGS2022]罪悪共鳴残酷RPG 「Limbus Company」の最新情報が公開。戦闘システムやダンジョン探索の詳細が明らかになるもまだまだ要素はありそうだ

[TGS2022]罪悪共鳴残酷RPG 「Limbus Company」の最新情報が公開。戦闘システムやダンジョン探索の詳細が明らかになるもまだまだ要素はありそうだ

 ProjectMoonは,東京ゲームショウ2022の公式配信にて,「Limbus Company」の最新情報を公開した。今回の配信では,世界観だけでなく,戦闘やダンジョンについても詳しいシステムが明らかとなった。その内容をまとめて紹介しよう。

[2022/09/18 17:40]

[TGS2022]日本ゲーム大賞 2022,フューチャー部門受賞作品を発表。「ストリートファイター6」「FINAL FANTASY XVI」など10作品が選出

[TGS2022]日本ゲーム大賞 2022,フューチャー部門受賞作品を発表。「ストリートファイター6」「FINAL FANTASY XVI」など10作品が選出

 コンピュータエンターテインメント協会は2022年9月18日,TGS 2022の公式番組で,「日本ゲーム大賞 2022 フューチャー部門」の受賞作品を発表した。今回は「ストリートファイター6」「FINAL FANTASY XVI」といった人気のシリーズ作品に加えて,「A Space for the Unbound 心に咲く花」など,完全新作タイトルを含む10作品が選出された。

[2022/09/18 17:18]

[TGS2022]Switch「NieR: Automata EOY版」のTGSトレイラー公開。本日のTGS特番でオンライン初披露となった映像

[TGS2022]Switch「NieR: Automata EOY版」のTGSトレイラー公開。本日のTGS特番でオンライン初披露となった映像

 スクウェア・エニックスは,TGS 2022最終日となった本日,2022年10月6日に発売予定となっているSwitch向けアクションRPG「NieR: Automata The End of YoRHa Edition」TGSトレイラーを公開した。TGS 2022会場で先行公開され,本日配信されたTGS 2022特番でオンライン初披露となった映像だ。

[2022/09/18 16:40]

[TGS2022]ストーリー重視のSFシティビルダー「IXION」プレイレポート。衝撃の展開に続きが気になり過ぎる

[TGS2022]ストーリー重視のSFシティビルダー「IXION」プレイレポート。衝撃の展開に続きが気になり過ぎる

 TGS 2022のドイツパビリオンにKalypso Mediaがブースを出展している。2022年11月16日リリース予定の「IXION」を1時間ほど試遊できたので,プレイレポートをお届けしよう。本作は,ストーリー重視のSFシティビルダーで,チュートリアルを終えたところから先が気になりすぎる展開が待っていた。

[2022/09/18 16:24]

[TGS2022]「シャインポスト Be Your アイドル!」,新ユニット“ひまわりシンフォニー”のキャスト情報を公開。ゲームには実在のイベント会場も登場

[TGS2022]「シャインポスト Be Your アイドル!」,新ユニット“ひまわりシンフォニー”のキャスト情報を公開。ゲームには実在のイベント会場も登場

 KONAMIは2022年9月18日,開催中のTGS 2022で,新作モバイルゲーム「シャインポスト Be Your アイドル!」のスペシャルステージを実施し,新たに登場するアイドルユニット“ひまわりシンフォニー”キャスト情報を公開した。

[2022/09/18 16:11]

[TGS2022]WINNER'Sが「eFootball」ステージに登場! インフルエンサー最強(?)サッカーチームのトークで盛況だった会場の模様をお届け

[TGS2022]WINNER'Sが「eFootball」ステージに登場! インフルエンサー最強(?)サッカーチームのトークで盛況だった会場の模様をお届け

 TGS 2022最終日,KONAMIブースで「eFootball」シリーズのステージイベント「WINNER’Sトーーク in 東京ゲームショウ2022」が開催された。WINNER'Sは,人気のインフルエンサー達によって結成されたサッカーチーム。活動の振り返りやエピソードトークで盛り上がった会場の模様をお伝えしよう。

[2022/09/18 15:48]

[TGS2022]「奇々怪界」の特別Ver.を出展していたナツメアタリ。新作は“リアリズム”を特徴とするゲームの16bitリメイクに

[TGS2022]「奇々怪界」の特別Ver.を出展していたナツメアタリ。新作は“リアリズム”を特徴とするゲームの16bitリメイクに

 TGS 2022のインディーゲームコーナーにブースを構えるナツメアタリは,「奇々怪界 黒マントの謎」の特別バージョンを出展していた。また,同ブースで配布されていたクリアファイルにはフライヤーが封入されており,そこには新作に関するちょっとした情報が記されていた。

[2022/09/18 15:26]

[TGS2022]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」最新PVと新情報が公開に。“魂の絆”1周年イベント情報も

[TGS2022]「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」最新PVと新情報が公開に。“魂の絆”1周年イベント情報も

 スクウェア・エニックスは2022年9月18日,TGS 2022の特別番組で,TVアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」を題材とするゲーム作品「インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 -魂の絆-」に関する新情報を公開した。

[2022/09/18 15:22]

[TGS2022]ワールドクラフトRPG「KAMiBAKO - Mythology of Cube -」プレイレポート。資源を集めて村づくり

[TGS2022]ワールドクラフトRPG「KAMiBAKO - Mythology of Cube -」プレイレポート。資源を集めて村づくり

 TGS 2022のグラビティゲームアライズブースで,同社のインディーズゲームブランドで展開するRPG「KAMiBAKO - Mythology of Cube -」がプレイアブル出展されていた。土地を修復して,そこから集めた資源を使って村を作り,探索範囲を広げていく“ワールドクラフトRPG”だ。

[2022/09/18 15:13]

[TGS2022]タンポポの綿毛に乗って,空飛ぶクジラの背でスローライフ。かわいいに隙がない,癒やしゲーム「WITH」

[TGS2022]タンポポの綿毛に乗って,空飛ぶクジラの背でスローライフ。かわいいに隙がない,癒やしゲーム「WITH」

 TGS 2022のSKYWALKブースに,スマホゲーム「WITH」が出展されていた。空飛ぶ巨大なクジラの背中でかわいいキャラクターたちが生活するという,概要からしてかわいさに隙がないゲーム内容について,話を聞いてみた。

[2022/09/18 14:41]

[TGS2022]「パワプロ2022」「プロスピ2021」,最新アップデートを9月末頃に予定。7月末時点の最新移籍選手データを反映

[TGS2022]「パワプロ2022」「プロスピ2021」,最新アップデートを9月末頃に予定。7月末時点の最新移籍選手データを反映

 KONAMIは本日,「eBASEBALLパワフルプロ野球2022」「eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム」の最新アップデートを9月末に予定していることを明らかにした。7月末時点の最新移籍選手データを反映するものだ。

[2022/09/18 14:37]

[TGS2022]PS5/PS4版「Kizuna AI - Touch the Beat!」,#kzn を追加するアップデート実装決定

[TGS2022]PS5/PS4版「Kizuna AI - Touch the Beat!」,#kzn を追加するアップデート実装決定

 ジェムドロップは本日,TGS 2022のステージイベントにて,リズムゲーム「Kizuna AI - Touch the Beat!」のPS5/PS4版に,#kznと彼女の楽曲を追加するアップデートを実装予定であることを発表した。アップデート後は,キズナアイだけでなく,#kznのライブも楽しめるようになるという。

[2022/09/18 14:26]

[TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」

[TGS2022]日本ゲーム大賞2022“U18部門”決勝大会が配信に。金賞はバイトの動きを制御するパズルアクション「大倉庫カンパニー」

 CESAは2022年9月18日,TGS 2022の公式番組で,同協会による「日本ゲーム大賞2022」“U18部門”決勝大会を配信し,受賞作品を発表した。金賞を受賞したのは,同志社高等学校の北村 健氏が開発したパズルゲーム「大倉庫カンパニー」だ。

[2022/09/18 14:23]

[TGS2022]影から影へと飛び移るアクションパズル「SCHiM」のプレイレポートを掲載。直感的なルールとオシャレなビジュアルが魅力的な一作

[TGS2022]影から影へと飛び移るアクションパズル「SCHiM」のプレイレポートを掲載。直感的なルールとオシャレなビジュアルが魅力的な一作

 TGS 2022のExtra Niceブースに出展されていた「SCHiM」のプレイレポートをお届けする。TGS2022出展タイトルを対象とした「センス・オブ・ワンダー ナイト」にて,Audience Award GPを受賞した本作は,オランダのEwoud van der Werf氏が開発を手がけるアクションパズルゲームだ。

[2022/09/18 14:19]

[TGS2022]「メタバース最前線:ハード・ソフトの進化とこれから必要なこと」聴講レポート。メタバースを一般化するための課題とは

[TGS2022]「メタバース最前線:ハード・ソフトの進化とこれから必要なこと」聴講レポート。メタバースを一般化するための課題とは

 TGS 2022のビジネスセミナー「TGSフォーラム」で,「メタバース最前線:ハード・ソフトの進化とこれから必要なこと」というセッションが行われた。昨今大きなトピックとなっているメタバースについて,ソフトウェア面とハードウェア面の進化の現状や,より一般化するための課題などが語られた。

[2022/09/18 14:18]

[TGS2022]足から滴る絵の具で,悪者退治。世界の色彩を取り戻すアクションゲーム「Wetory」のブースを訪ねた

[TGS2022]足から滴る絵の具で,悪者退治。世界の色彩を取り戻すアクションゲーム「Wetory」のブースを訪ねた

 TGS 2022のPepperStonesブースに,Steamで早期アクセス中のアクションゲーム「Wetory」が出展されていた。プレイヤーは足から絵の具が滴るようになった子供を操り,色彩を奪われた世界で,色を取り戻しにいく。

[2022/09/18 14:08]

[TGS2022]ニトリが初出展! 家具ノウハウを詰め込んだゲーミングトータルコーディネートで「お、ねだん以上」の毎日を?

[TGS2022]ニトリが初出展! 家具ノウハウを詰め込んだゲーミングトータルコーディネートで「お、ねだん以上」の毎日を?

 家具およびインテリアメーカーの「ニトリ」が,TGSにブースを初出展した。“ゲーミング界隈”はすでに専門メーカーが畑を広げきっているが,家具屋の意地か,ゲーマー相手でも「お、ねだん以上」の生活空間の提供は譲らない。

[2022/09/18 13:45]

[TGS2022]「Discord」出展の経緯と今後の展望。Discordでリアルイベントのプランニングを行うコーリー・カミング氏に話を聞いた

[TGS2022]「Discord」出展の経緯と今後の展望。Discordでリアルイベントのプランニングを行うコーリー・カミング氏に話を聞いた

 TGS 2022でTGS初出展となった,コミュニケ―ションツール「Discord」。どのような経緯で出展に至ったのか,順調に利用者を増やし続けるなか,運営するDiscordはユーザーに対してどのような思いを抱いているのか。同社でリアルイベントのプランニングを行うコーリー・カミング氏に話を聞いた。

[2022/09/18 13:37]

[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜シティコネ新作タイトル大紹介!!〜」レポート。懐かしくも新しい4タイトルを吉川社長が解説

[TGS2022]「ゲー大祭inハピネットゲームフェス!〜シティコネ新作タイトル大紹介!!〜」レポート。懐かしくも新しい4タイトルを吉川社長が解説

 シティコネクションが発売予定の新作タイトル紹介するステージイベントが,TGS 2022のハピネットブースのステージで開催された。懐かしさあふれるタイトルながら,現代のプレイスタイルに合わせた仕様を盛り込んで開発中の「アイドル雀士スーチーパイ サターントリビュート」など4タイトルに注目だ。

[2022/09/18 13:17]

[TGS2022]「ハテナの塔 −The Tower of Children−」試遊レポート。漫画“ルリドラゴン”の眞藤雅興氏がキャラデザを担当したADV

[TGS2022]「ハテナの塔 −The Tower of Children−」試遊レポート。漫画“ルリドラゴン”の眞藤雅興氏がキャラデザを担当したADV

 TGS 2022の集英社ゲームズブースに,「ハテナの塔 −The Tower of Children−」プレイアブル出展されている。“果てのない塔”の上に住む子供たちが,地上にあるという楽園を目指すアドベンチャーゲームで,漫画「ルリドラゴン」の眞藤雅興氏がキャラデザを担当している。

[2022/09/18 12:55]

[TGS2022]コーエーテクモゲームス公式番組の「Wo Long: Fallen Dynasty」コーナーをレポート。期間限定体験版攻略のコツが明らかに

[TGS2022]コーエーテクモゲームス公式番組の「Wo Long: Fallen Dynasty」コーナーをレポート。期間限定体験版攻略のコツが明らかに

 コーエーテクモゲームスは2022年9月17日,「コーエーテクモLIVE! in TGS2022」を配信した。本稿ではその中から,2023年初頭の発売が予定されているアクションゲーム,「Wo Long: Fallen Dynasty」を紹介する「Wo Long: Fallen Dynasty TGS後夜祭スペシャル!」の内容をお伝えしよう。

[2022/09/18 12:41]

[TGS2022]百合のWizがないから作る。「ウィッチ・アンド・リリィズ」のブースを訪ねてみたら嗜好の争い中だった

[TGS2022]百合のWizがないから作る。「ウィッチ・アンド・リリィズ」のブースを訪ねてみたら嗜好の争い中だった

 TGS 2022の開催前日となる2022年9月14日,ストロマトソフトという会社が,PC(Steam)向けダンジョンRPG「ウィッチ・アンド・リリィズ」を発表すると同時に,CAMPFIREでクラウドファンディングを開始して話題になった。それはなぜかって,これが“百合のWiz”だからだ。

[2022/09/18 12:39]

[TGS2022]「FFBE公式生放送 情報の間 TGS2022出張版」レポート。サービス7周年に向けて新キャラクターやイベント情報が発表に

[TGS2022]「FFBE公式生放送 情報の間 TGS2022出張版」レポート。サービス7周年に向けて新キャラクターやイベント情報が発表に

 スクウェア・エニックスのモバイル向けRPG「ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス」の公式生放送がTGS 2022の同社ブースにて行われた。まもなく迎えるサービス開始7周年を前に,そこに繋がる新たなイベントやキャラクターの情報が明らかとなった。

[2022/09/18 12:03]

[TGS2022]3日目取材まとめ。「CoD: MWII」やロボゲーファン必見な「Vulture」の試遊,帽子型“脳波計”体験のレポートなど

[TGS2022]3日目取材まとめ。「CoD: MWII」やロボゲーファン必見な「Vulture」の試遊,帽子型“脳波計”体験のレポートなど

 千葉・幕張メッセで開催されているTGS 20223日目(2022年9月17日※一般公開日初日)の,4Gamerの取材記事まとめをお届けしよう。本稿は「TGS 2022の現地取材を伴う記事」のみをまとめたもの。「Call of Duty」最新作のプレイレポートから帽子型“脳波計”の体験記事まで,さまざまな記事を掲載している。

[2022/09/18 12:03]

[TGS2022]「Ashfall」発表会レポート。ポストアポカリプス+アジアの世界をリアルに描くことを目指した“シューティングMMORPG”

[TGS2022]「Ashfall」発表会レポート。ポストアポカリプス+アジアの世界をリアルに描くことを目指した“シューティングMMORPG”

 NetEase Gamesは2022年9月16日,TGS 2022にて新作タイトル「Ashfall」の発表会を実施した。本作は,ポストアポカリプス世界を舞台にしたタイトルで,PCとスマートフォンでのクロスプラットフォームにも対応するという。試遊も行えた発表会の模様をお届けする。

[2022/09/18 11:52]

[TGS2022]2DオープンワールドアクションRPG「Crystarise」レポート。かわいい見た目とは裏腹なやり込み要素に期待が膨らむ

[TGS2022]2DオープンワールドアクションRPG「Crystarise」レポート。かわいい見た目とは裏腹なやり込み要素に期待が膨らむ

 TGS 2022のインディーズゲームコーナーに,YUKIUSAGI Gamesが開発する2DオープンワールドアクションRPG「Crystarise」が出展されていた。今回,開発者にゲームを紹介していただく機会を得られたので,その内容をお伝えしていこう。

[2022/09/18 11:51]

[TGS2022]魔女のカフェ経営RPG「アフォガート」の配信会社がやってきた。彼女らは新興の開発会社になぜ目をつけたのか

[TGS2022]魔女のカフェ経営RPG「アフォガート」の配信会社がやってきた。彼女らは新興の開発会社になぜ目をつけたのか

 TGS 2022に,中国・上海のBefun Studioが開発する,JRPG×アニメ×タワーオフェンスを融合した「アフォガート」が出展されていた。そこにはパブリッシング担当のSpiral Upスタッフがいたので,話を聞いてみることに。

[2022/09/18 11:50]

[TGS2022]戦略シミュレーション「文明と征服:Era of Conquest」がプレイアブル出展。iOS版は近日中の配信を予定

[TGS2022]戦略シミュレーション「文明と征服:Era of Conquest」がプレイアブル出展。iOS版は近日中の配信を予定

 TGS 2022のSPOTLIGHT NETWORKブースで,戦略シミュレーション「文明と征服:Era of Conquest」がプレイアブル出展されている。さっそくプレイしてみたが,戦略シミュレーションとしては比較的ライト寄りのゲームバランスに調整されているようだ。

[2022/09/18 11:34]

[TGS2022]「鋼鉄帝国」が31年を経て据え置き型ゲーム機へ帰ってくる。現在でも色褪せない個性派スチームパンクSTG

[TGS2022]「鋼鉄帝国」が31年を経て据え置き型ゲーム機へ帰ってくる。現在でも色褪せない個性派スチームパンクSTG

 TGS 2022のKONAMIブースに,2023年に発売予定のNintendo Switch版「鋼鉄帝国 -STEEL EMPIRE-」出展されている。ニンテンドー3DSやPCなどに向けてリメイク版がリリースされていた本作だが,据え置き型ゲーム機向けとなるのは原点のメガドライブ以来,31年ぶりだ。

[2022/09/18 10:42]

[TGS2022]将棋・囲碁ソフトの老舗,シルバースタージャパンブースに設置されていた“将棋ロボット”をチェック。その性能や如何に

[TGS2022]将棋・囲碁ソフトの老舗,シルバースタージャパンブースに設置されていた“将棋ロボット”をチェック。その性能や如何に

 TGS 2022に,囲碁や将棋などのソフトウェア開発の老舗,シルバースタージャパンがブース出展している。そしてそこには,同社の将棋AIを搭載した対局ロボット「Robot Sprout」が展示されているという。ゲームとは少し離れてしまうが,興味がわいたのでチェックしてきた。

[2022/09/18 10:31]

[TGS2022]「X8(エックスエイト)」体験レポート。VRならではの動きを取り入れた新たなタクティカルシューターが登場

[TGS2022]「X8(エックスエイト)」体験レポート。VRならではの動きを取り入れた新たなタクティカルシューターが登場

 TGS 2022のThirdverseブースには,同社が今冬に発売を予定している「X8(エックスエイト)」の試遊台が出展されていた。本作は,ThirdverseのUSスタジオが手掛けるVRタクティカルシューターだ。マルチプレイに対応しており,最大5vs5のチーム戦を行えるという。

[2022/09/18 10:05]

[TGS2022]「龍が如く 維新! 極」インタビュー。新たなバトルと美しくなったグラフィックスで,すべての人が楽しめるリメイクに

[TGS2022]「龍が如く 維新! 極」インタビュー。新たなバトルと美しくなったグラフィックスで,すべての人が楽しめるリメイクに

 9年ぶりのリメイクが発表され,大きな注目を集めている「龍が如く 維新! 極」。TGS 2022の会場で,そんな本作を手がける龍が如くスタジオ代表の横山昌義氏と,同スタジオの阪本寛之氏にゲームの見どころなどを聞いてきたので,その模様をお伝えしよう。

[2022/09/18 02:43]

[TGS2022]「Alone in the Dark」,デモ版「Grace in the Dark」をプレイアブル出展。THQ Nordicのプロデューサーにシリーズ復活の意図を聞いた

[TGS2022]「Alone in the Dark」,デモ版「Grace in the Dark」をプレイアブル出展。THQ Nordicのプロデューサーにシリーズ復活の意図を聞いた

 TGS 2022会場のTHQ Nordicブースに,「Alone in the Dark」のデモ版が出展されている。3Dのサバイバルホラーというジャンルを築き上げたゲーム史の金字塔は,どのような経緯や意図でリバイバルされたのだろうか。プロデューサーに話を聞いたので,その内容をお伝えしたい。

[2022/09/18 02:16]

[TGS2022]26年ぶりに復活する「キャノンダンサー」をTGS会場で発見。ブラウン管の再現にこだわった画面メニューは一見の価値アリ?

[TGS2022]26年ぶりに復活する「キャノンダンサー」をTGS会場で発見。ブラウン管の再現にこだわった画面メニューは一見の価値アリ?

 1996年に発売されたアーケードゲーム「キャノンダンサー」が,現行機向けに移植され,ドイツのUnited Games Entertainmentから2023年にリリース予定だ。そんな同作がTGS 2022に出展されていたので紹介しよう。基本的にベタ移植ではあるものの,こだわりの画面フィルタには一見の価値がある。

[2022/09/18 02:01]

[TGS2022]「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」試遊レポート。新たなやり込み要素「お伽の庭城(メルヒェンガルテン)」とバトルの新システムを確認してきた

[TGS2022]「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」試遊レポート。新たなやり込み要素「お伽の庭城(メルヒェンガルテン)」とバトルの新システムを確認してきた

 TGS 2022に試遊出展されていた,日本ファルコムのRPG「軌跡」シリーズ最新作「英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-」をプレイ。2022年9月29日の発売に先駆けてPS5版をプレイできる貴重な機会に,「お伽の庭城(メルヒェンガルテン)」とバトルの新要素を体験した。

[2022/09/18 01:48]

[TGS2022]タワーディフェンス風採掘ACT「Dome Keeper」プレイレポート。資源を集めてドームを強化し襲撃から守りきろう

[TGS2022]タワーディフェンス風採掘ACT「Dome Keeper」プレイレポート。資源を集めてドームを強化し襲撃から守りきろう

 TGS 2022の架け橋ゲームズブースに,「Dome Keeper」が出展されていた。本作は,地下を掘り進めて資源を集めながら,襲い来る敵から拠点となるドームを防衛するタワーディフェンスと,ローグライクを組み合わせたようなゲームだ。展示されていたデモ版のプレイレポートをお届けしよう。

[2022/09/18 01:42]

[TGS2022]「遊戯王 マスターデュエル」アメコミ×ダークヒーロー“ヴェンデット”のソロモードを先行体験してきた

[TGS2022]「遊戯王 マスターデュエル」アメコミ×ダークヒーロー“ヴェンデット”のソロモードを先行体験してきた

 TGS 2022のKONAMIブースで「遊戯王 マスターデュエル」に登場する新たなソロモードを「闇の復讐者」を試遊してきた。会場では,“可変式スコーピオン型ゲーミングチェア”に座り,新たなソロモードを先行体験できる。参加者にはOCGカード「デコード・トーカー」ノーマルパラレル仕様がプレゼントされる点にも注目だ。

[2022/09/18 01:07]

[TGS2022]「崩壊:スターレイル」,TGS 2022出展動画“観測者”を公開。迫力のある戦闘シーンにも注目

[TGS2022]「崩壊:スターレイル」,TGS 2022出展動画“観測者”を公開。迫力のある戦闘シーンにも注目

 HoYoverseは,新作RPG「崩壊:スターレイル」のYouTube公式チャンネルにて,“Tokyo Game Show 2022出展動画「観測者」”を公開した。映像では世界観や物語が垣間見えるほか,キャラクターも多数確認できるのでチェックしよう。

[2022/09/18 00:31]

[TGS2022]スクエニ配信番組「リュウジのバズレシピ feat.ドラゴンクエスト トレジャーズ!」レポート。モンスターたちの鳴き声も初公開

[TGS2022]スクエニ配信番組「リュウジのバズレシピ feat.ドラゴンクエスト トレジャーズ!」レポート。モンスターたちの鳴き声も初公開

 2022年9月17日,スクウェア・エニックスは配信番組「リュウジのバズレシピ feat.ドラゴンクエスト トレジャーズ!」を放送した。番組では,料理研究家のリュウジさんが,「ドラゴンクエスト トレジャーズ」に登場する料理を再現したほか,犬塚太一氏とのトークでは,さまざまな情報が飛び出した。

[2022/09/18 00:24]

[TGS2022]「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」への魔人ブウ参戦などが発表されたバンダイナムコのスペシャル番組詳報。「KAKAROT」では新DLC情報も

[TGS2022]「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」への魔人ブウ参戦などが発表されたバンダイナムコのスペシャル番組詳報。「KAKAROT」では新DLC情報も

 人気アニメ「ドラゴンボール」をテーマにしたバンダイナムコの2作品――「ドラゴンボール ザ ブレイカーズ」「ドラゴンボールZ KAKAROT」の最新情報を紹介するスペシャル番組が,同社のYouTubeチャンネルで配信された。とくに前者は別の記事でも紹介済だが,ここではその詳報をお届けしていこう。

[2022/09/18 00:15]

[TGS2022]「バイオハザード ヴィレッジ」DLC“シャドウズ オブ ローズ”試遊レポート。三人称視点でローズの成長物語を描く

[TGS2022]「バイオハザード ヴィレッジ」DLC“シャドウズ オブ ローズ”試遊レポート。三人称視点でローズの成長物語を描く

 TGS 2022の2日目となる2022年9月16日,カプコンブースで,「バイオハザード ヴィレッジ」の追加エピソードとなる「シャドウズ オブ ローズ」を試遊した。プレイできたのはゲームの序盤部分だ。この,ウィンターズ家最後のエピソードでは,イーサンの娘ローズの心の成長が描かれるという。

[2022/09/18 00:00]

[TGS2022]“シャドウズ オブ ローズ”ではローズの成長が描かれる――「バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション」開発者インタビュー

[TGS2022]“シャドウズ オブ ローズ”ではローズの成長が描かれる――「バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション」開発者インタビュー

 TGS2022の2日目,カプコンブースにて,10月28日に発売となる「バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション」の開発を務める川田将央氏木下研人氏に話を聞く機会を得た。ゴールドエディションに含まれるDLCついてアレコレ聞けたので,その内容をお届けしよう。

[2022/09/18 00:00]

[TGS2022]打倒桃太郎を目指す小鬼の物語「ONI - 空と風の哀歌」を体験プレイ。2キャラを同時に動かして爽快なアクションを決めよう

[TGS2022]打倒桃太郎を目指す小鬼の物語「ONI - 空と風の哀歌」を体験プレイ。2キャラを同時に動かして爽快なアクションを決めよう

 TGS 2022の集英社ゲームズブースにて,クラウディッドレパードエンタテインメントが開発するアクションゲーム「ONI - 空と風の哀歌」が出展されていた。ブースでは体験プレイをすることができたので,独特な雰囲気や物語が特徴となる本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2022/09/17 23:51]

[TGS2022]よしもとゲーム芸人VS.視聴者,3番勝負の行方は? finggerの公式番組「ふぃんふぇす オンライン」をレポート

[TGS2022]よしもとゲーム芸人VS.視聴者,3番勝負の行方は? finggerの公式番組「ふぃんふぇす オンライン」をレポート

 YouTubeライブで遊べる参加型ゲームプラットフォーム「fingger」のTGS 2022公式番組が,本日配信された。よしもとゲーム芸人が出演し,finggerの視聴者参加型ゲームに挑戦する様子が放送されたので,その模様をお届けしよう。

[2022/09/17 23:41]

[TGS2022]「百英雄伝」の開発陣がステージに勢ぞろい! メンバーのゲーム開発に対するストイックな思いを披露

[TGS2022]「百英雄伝」の開発陣がステージに勢ぞろい! メンバーのゲーム開発に対するストイックな思いを披露

 TGS 2022の一般公開初日となった2022年9月17日,ハピネットブースで「百英雄伝」トークステージが開催された。Rabbit & Bear Studiossのメンバーである村山吉隆氏,河野純子氏,小牟田 修氏,村上純一氏が登壇し,「百英雄伝」と「百英雄伝 Rising」に関する最新情報や開発秘話を紹介した。

[2022/09/17 23:23]

[TGS2022]PCエンジンの名作「改造町人シュビビンマン」がPS,Switch,Xbox向けに登場。ステージを攻略できるか腕試しをしてきた

[TGS2022]PCエンジンの名作「改造町人シュビビンマン」がPS,Switch,Xbox向けに登場。ステージを攻略できるか腕試しをしてきた

 TGS 2022のインディーゲームコーナーに共同出展しているラタライカゲームスとShinyudenのブースに,Nintendo Switch版「改造町人シュビビンマン」が展示されている。本作は,1989年にPCエンジン向けソフトとして発売されたタイトル。筆者はオリジナル版をやり込んだ経験があるが,腕はなまっていないだろうか? さっそく試してきた。

[2022/09/17 23:19]

[TGS2022]重量398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」を体験。Switch Lite風の筐体デザインやSteam Deckとの差別化に注目せよ

[TGS2022]重量398gの小型ゲームPC「AYANEO AIR」を体験。Switch Lite風の筐体デザインやSteam Deckとの差別化に注目せよ

 東京ゲームショウ2022のAYANEO/MINISFORUMブースには,国内販売が始まったばかりの小型ゲームPC「AYANEO AIR」が出展されている。Switch Liteを彷彿とさせる筐体デザインに引かれて,多くの来場客が足を止めていた。どんな製品なのか見てみよう。

[2022/09/17 23:12]

[TGS2022]ソウルライクなSFファンタジーRPG「The Last Oricru」試遊レポート。プレイヤーの選択でストーリーが大きく変わる

[TGS2022]ソウルライクなSFファンタジーRPG「The Last Oricru」試遊レポート。プレイヤーの選択でストーリーが大きく変わる

 現在開催中の東京ゲームショウ2022で,PLAIONがブースを構えており,さまざまなタイトルをプレイアブル出展していた。本稿ではその中から,SFファンタジーRPG「The Last Oricru」のプレイレポートをお届けしよう。

[2022/09/17 23:02]

[TGS2022]アニプレックス×デスクワークスの新作スマホ向けRPG「World II World」,今冬配信を発表

[TGS2022]アニプレックス×デスクワークスの新作スマホ向けRPG「World II World」,今冬配信を発表

 アニプレックスは本日(9月17日),東京ゲームショウ2022の公式番組「アニプレックス×デスクワークス 新作RPGタイトル紹介番組」で,スマートフォン向けRPG「World II World(ワールド・ツー・ワールド)」のプロモーション映像を公開し,本作が今冬配信予定であることを発表した。

[2022/09/17 22:37]

[TGS2022]「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」試遊レポート。ほのぼのだけじゃない,やり応えのあるムーミン世界の音楽アドベンチャー

[TGS2022]「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」試遊レポート。ほのぼのだけじゃない,やり応えのあるムーミン世界の音楽アドベンチャー

 TGS 2022に試遊出展されていた,ムーミンの世界を舞台とした音楽アドベンチャー「スナフキン:ムーミン谷のメロディ」プレイレポートをお届け。絵本のような温かみのあるアートが特徴的で「ほのぼの楽しめそうだ」と思ってプレイしてみると,しっかりやり応えのあるゲームだった。

[2022/09/17 22:32]

[TGS2022]「三國志 覇道」公式生放送“#ハドウへの道 TGS出張版”レポート。2周年記念で“横山光輝『三国志』”とのコラボも開催中

[TGS2022]「三國志 覇道」公式生放送“#ハドウへの道 TGS出張版”レポート。2周年記念で“横山光輝『三国志』”とのコラボも開催中

 本日配信された番組「コーエーテクモLIVE! in TGS2022」の中で,「三國志 覇道」“#ハドウへの道 TGS出張版”が放送された。番組では,プロデューサーの伊藤幸紀氏と,ボーカルユニット「浦島坂田船」の志麻さんが出演し,ゲーム内容や2周年記念の「横山光輝『三国志』」とのコラボ情報などを紹介した。

[2022/09/17 22:24]

[TGS2022]基本プレイ無料の「メガトン級ムサシX(クロス)」は12月1日配信開始へ。バトルシステムなどの情報をまとめた最新PVなども公開

[TGS2022]基本プレイ無料の「メガトン級ムサシX(クロス)」は12月1日配信開始へ。バトルシステムなどの情報をまとめた最新PVなども公開

 レベルファイブは本日,基本プレイ料金無料(アイテム課金制)のRPG「メガトン級ムサシX(クロス)」を,2022年12月1日より配信すると発表した。これは,TGS 2022公式番組「【TGS2022】メガトンラボ in TGS 2022」で発表されたもの。“秋”とされていた発売日が確定したわけだ。

[2022/09/17 21:48]

[TGS2022]「ストリートファイター6」の配信番組で明らかになった新情報まとめ。新モード“WorldTour”のキャラクリに開発陣のコダワリを見た

[TGS2022]「ストリートファイター6」の配信番組で明らかになった新情報まとめ。新モード“WorldTour”のキャラクリに開発陣のコダワリを見た

 2022年9月17日に配信された,カプコンによるオンライン番組「TGS2022 ストリートファイター6 スペシャルプログラム」から,「ストリートファイター6」にまつわる興味深い話をピックアップして紹介しよう。とくに個人的に興味のあるキャラクタークリエイトの話題に偏っているが,そこはご容赦いただけたら幸いだ。

[2022/09/17 21:29]

[TGS2022]メトロイドヴァニア+弾幕シューティングな「The Knight Witch」プレイレポート

[TGS2022]メトロイドヴァニア+弾幕シューティングな「The Knight Witch」プレイレポート

 TGS 2022の架け橋ゲームズのブースに,Team17が2022年内に発売を予定している「The Knight Witch」がプレイアブル出展されていた。メトロイドヴァニア弾幕シューティングを組み合わせたようなゲームで,戦闘のポイントはさまざまなカードから構築するデッキという,欲張りなシステムが特徴だ。

[2022/09/17 21:12]

[TGS2022]脳波でプレイスタイルが分かる。劇的にコンパクトになったNOKの脳波計を体験してみた

[TGS2022]脳波でプレイスタイルが分かる。劇的にコンパクトになったNOKの脳波計を体験してみた

 日本の電子部品メーカーであるNOKは,TGS 2022で脳波計測用ヘッドギアを使った体験デモを行っている。同社は以前にも,脳波計測技術を出展していたが,2022年バージョンでは,劇的な小型化に成功していたのだ。今後の広がりが楽しみな脳波計測機器についてレポートしたい。

[2022/09/17 20:52]

[TGS2022]パズルストラテジー「バックビート」プレイレポート。バンドメンバーの移動が音楽を作り出すユニークなゲームシステム

[TGS2022]パズルストラテジー「バックビート」プレイレポート。バンドメンバーの移動が音楽を作り出すユニークなゲームシステム

 スウェーデンを拠点にするIchigoichieが,新作パズルストラテジー「バックビート」を現在開催中のTGS 2022に出展していたのでチェックしてきた。本作は,駆け出しのバンドメンバーたちが,自分たちのサウンドを生み出していく姿を描いた,パズルアクション+リズムゲームだ。

[2022/09/17 20:32]

[TGS2022]「PolcaFantasy」を展開するFantasy TechがブロックチェーンやNFTの将来性などを述べたセッションをレポート

[TGS2022]「PolcaFantasy」を展開するFantasy TechがブロックチェーンやNFTの将来性などを述べたセッションをレポート

 TGS 2022のビジネスデーとなる2022年9月16日,ブロックチェーンやNFTに関連したスポンサーセッションが行われた。「PolkaFantasy」を展開するFantasy TechのCEOが,この分野の将来性などを語った講演「次世代のブロックチェーンゲーム〜マネタイズ戦略〜」の模様を本稿でお伝えしたい。

[2022/09/17 20:32]

[TGS2022]イケメンとのトランプバトルに心も頭も熱くなる!? 恋愛ADV「モノマギア・カンタービレ」試遊レポート

[TGS2022]イケメンとのトランプバトルに心も頭も熱くなる!? 恋愛ADV「モノマギア・カンタービレ」試遊レポート

 TGS 2022のインディーズゲームコーナーに,エム・ビー・エーインターナショナルのPC向け恋愛アドベンチャーゲーム「モノマギア・カンタービレ」が出展されている。トランプを使用したバトルが楽しめる本作の試遊レポートをお届けしよう。

[2022/09/17 19:40]

[TGS2022]PS5/PS4版「ヴァルキリーエリュシオン」,リリース後の11月初旬に“セラフィックゲート”などの追加コンテンツを無料配信

[TGS2022]PS5/PS4版「ヴァルキリーエリュシオン」,リリース後の11月初旬に“セラフィックゲート”などの追加コンテンツを無料配信

 スクウェア・エニックスは本日(2022年9月17日),TGS 2022の公式配信“SQUARE ENIX TGS2022”で,新作アクションRPG「ヴァルキリーエリュシオン」のPS5/PS4版に,無料アップデートを実施すると発表した。配信時期は11月初旬で,Steam版にはリリース時点で収録される。

[2022/09/17 19:31]

[TGS2022]PCエンジン互換機「Retron GX」がお披露目に。販売スケジュールは未定だが鋭意開発中

[TGS2022]PCエンジン互換機「Retron GX」がお披露目に。販売スケジュールは未定だが鋭意開発中

 TGS 2022の達成電器ブースに,レトロゲーム互換機でおなじみのHyperkinの新製品「RetroN GX」が出展されている。PCエンジンとTurboGrafx-16の互換機で,実機のコントローラや標準的なUSBゲームパッドの使用が可能だ。2023年内の発売を想定しているが,詳細は未定とのことだ。

[2022/09/17 19:20]

[TGS2022]「Voice of Cards」シリーズの裏話が披露された番組レポート。本作は声優の本物の“噛み”が楽しめる!?

[TGS2022]「Voice of Cards」シリーズの裏話が披露された番組レポート。本作は声優の本物の“噛み”が楽しめる!?

 TGS 2022のスクウェア・エニックス公式配信で「Voice of Cards」シリーズの番組「TGS2022『Voice of Cards 囚われの魔物』発売記念!シリーズ3作品揃った今こそ大集合するしか!スペシャル」が配信された。番組では,シリーズ制作での裏話がいくつか明かされたので紹介しよう。

[2022/09/17 19:17]

[TGS2022]PCゲームを盛り上げるには学校教育が重要? Intelの社長が語るPCゲーム分野に向けたこれからの取り組みとは

[TGS2022]PCゲームを盛り上げるには学校教育が重要? Intelの社長が語るPCゲーム分野に向けたこれからの取り組みとは

 CPUメーカーであるIntelは,東京ゲームショウ2022のホール8に,大きなブースを構えて,ゲーマー向けPCによるゲームの試遊を多数展開している。そんなIntel日本法人の社長である鈴木国正氏に,同社のゲームに関する取り組みについて聞いてみた。

[2022/09/17 18:51]

[TGS2022]ブロックチェーンゲームを手がける3社の取り組みが紹介された,YGG Japanのステージイベントをレポート

[TGS2022]ブロックチェーンゲームを手がける3社の取り組みが紹介された,YGG Japanのステージイベントをレポート

 TGS 2022のYGG Japanブースで本日,ステージイベント「大型ゲームの最新トレンド2022 PolkaFantasy×元素騎士Online×Lv.99 Games」が行われた。ブロックチェーンゲームに取り組む3社の代表者が登壇し,各社の取り組みを紹介するとともに,業界の展望などについて意見を交わしたステージの模様をお伝えする。

[2022/09/17 18:45]

[TGS2022]「テイルズ オブ シンフォニア Remastered」の実機プレイ公開。遊園地コラボも発表された「テイルズ オブ」シリーズ特別番組レポート

[TGS2022]「テイルズ オブ シンフォニア Remastered」の実機プレイ公開。遊園地コラボも発表された「テイルズ オブ」シリーズ特別番組レポート

 2022年9月16日に配信された「『テイルズ オブ』シリーズ スペシャル生配信」をレポートする。主要キャストをゲストに迎え,当時のエピソードが展開されたほか,「テイルズ オブ シンフォニア Remastered」の変更点も公開となった。

[2022/09/17 18:41]

HAL,「日本ゲーム大賞2022 アマチュア部門」で大賞・優秀賞を完全制覇

[2022/09/17 18:31]

[TGS2022]「FFBE幻影戦争」第3部は“結婚式”から始まる。ハロウィンキャラの情報も明かされたリオニス民営放送 TGS2022出張版をレポート

[TGS2022]「FFBE幻影戦争」第3部は“結婚式”から始まる。ハロウィンキャラの情報も明かされたリオニス民営放送  TGS2022出張版をレポート

 TGS 2022の3日目,スクウェア・エニックスのスマホアプリ「WAR OF THE VISIONS ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス 幻影戦争」の公式生放送「リオニス民営放送 〜TGS2022出張版〜」が実施された。番組で伝えられたアップデート情報と,広野 啓氏がポロリした情報もお届けしよう。

[2022/09/17 18:09]

[TGS2022]「スーパーボンバーマンR2」ステージレポート。非対称対戦を楽しめる新モード“キャッスル”の実機プレイも

[TGS2022]「スーパーボンバーマンR2」ステージレポート。非対称対戦を楽しめる新モード“キャッスル”の実機プレイも

 KONAMIは,TGS 2022の3日目となる9月17日,2023年に発売を予定している「スーパーボンバーマンR2」のスペシャルステージイベントを実施した。イベントでは5名のゲストが登場し,対戦を繰り広げた。本稿では,新モードの「キャッスル」での対戦プレイを中心にその模様をお届けしよう。

[2022/09/17 17:41]

[TGS2022]「GUNGRAVE G.O.R.E.」は予想以上に旧作を踏襲したアクションシューティング。戦闘をアグレッシブにする新要素も

[TGS2022]「GUNGRAVE G.O.R.E.」は予想以上に旧作を踏襲したアクションシューティング。戦闘をアグレッシブにする新要素も

 Prime Matterから,2022年11月22日に発売予定のアクションシューティング「GUNGRAVE G.O.R.E.」が,TGS 2022のPLAIONブースにて出展されている。今回は,その体験版のプレイレポートをお届け。R.I.P.やデスフックといった戦闘をアグレッシブにする新要素に注目だ。

[2022/09/17 17:39]
さらに記事を探す
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy