お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2024/09/28 21:37

プレイレポート

「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

 TGS 2024のレベルファイブブースで,2025年6月発売予定の「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」PC / PS5 / Nintendo Switch / PS4 / iOS / Android)の体験版を試遊してきた。

画像集 No.001のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]





 本作は,「イナズマイレブン」シリーズ最新作となる収集・育成サッカーRPGだ。初代「イナズマイレブン」の25年後の世界を舞台に新たな主人公の活躍を描く「ストーリーモード」をはじめ,過去作から現在までの総勢5200人以上の選手たちが登場する「クロニクルモード」,自分だけのイナズマワールドを作れる「キズナタウン」,オンラインで全国大会に挑む「ヴィクトリーロードオンライントーナメント」というモードが用意されている。

 今回の体験版では「雷門イレブン」VS.「ザ・ジェネシス」の試合を通じて,新システム「監督AIモード」を体験できたので,その内容をお届けしよう。

画像集 No.003のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

試合システムに新要素「監督AIモード」が登場


 これまで公開されていた試合システム「選手操作モード」は,ボールを持った選手の行動を選択するもので,試合のなかで発生するボールの取り合い「スクランブル」や,味方にパスするか(パスアウト),突破コースを決めて突破するかを決めるバトル「フォーカス」などをプレイヤーが選択できた。

 自分のプレイスタイルでサッカー対戦を楽しめる一方で,考えることとやることは多い。サッカーゲームに不慣れな人だと少し難しく感じるかもしれない。とくに「イナズマイレブン」シリーズはアニメ,漫画などメディアミックスを展開しているので,「キャラクターは好きだけど,ゲームは得意ではない」という人も多いと思う。

画像集 No.004のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

 そんな人でも気軽に,かつ戦略性の高いバトルを楽しめるのが,今回体験した「監督AIモード」だ。これは,監督となって選手におおまかな指示を出すことで試合を進められる新システムとなっている。コマンドを選択するだけなので,戦略に集中して試合に挑めるのもポイントだ。

 ちなみに「監督AIモード」と「選手操作モード」はLスティックボタン(Switchコントローラの場合)を押し込むことで試合中いつでも切り替えられるので,「ここは選手操作モードでいきたい」「しばらく監督AIモードで様子を見よう」といったように,状況によって使い分けられる。

画像集 No.005のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

「選手操作モード」とは異なる視点で戦略性の高さを楽しめる「監督AIモード


 「監督AIモード」では,Lスティックを使って「攻撃ルート」「技使用傾向」「テンション管理」「ライン」「シュート」「ボール運び」という6つのコマンドを選択して,選手に指示を出せる。それぞれのコマンドを選択すると,さらに細かい指示が出せるようになっており,例えば「技使用傾向」のコマンドの場合,相手チームに攻めているときは「攻撃」を選択し,相手チームから攻められているときは「防御」を選択する,といった具合だ。

画像集 No.006のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]
画像集 No.007のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

★各コマンドについて
攻撃ルート……右/左/中央
技使用傾向……攻撃/平均/防御
テンション管理……ひっさつ維持/技優先/テンション使うな
ライン……上がりめ/基本/下がりめ
シュート……パワー重視/臨機応変/速攻
ボール運び……ラフ積極/通常/ラフ禁止

 また監督AIモード中の「フリーカメラモード」では,Rスティックで自由にカメラを動かせるほか,十字ボタンの上を押しながらRスティックを動かすことで,ボールから離れた視点にもカメラの位置を移動できる(十字ボタンの下で視点が戻る)。さらに,フリーカメラモードのときにもう一度Rボタンを押すと「演出カメラモード」になり,フィールドをななめから俯瞰したり,ゴール付近で特別な画角に変わったりと,さまざまな視点で試合を見せてくれる。

画像集 No.008のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]
画像集 No.009のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

 「監督AIモード」はサッカーゲーム初心者の人でも遊びやすいだけでなく,「選手操作モード」とはまた異なる視点で戦略性の高さを楽しめるシステムとなっている。これらのプレイスタイルを切り替えれば,より自分らしい遊び方が見つけられそうだ。

画像集 No.010のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]
画像集 No.002のサムネイル画像 / 「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」試遊レポート。簡単なようで奥深い新システム「監督AIモード」を体験[TGS2024]

「イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード」公式サイト

  • 関連タイトル:

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

  • 関連タイトル:

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

  • 関連タイトル:

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

  • 関連タイトル:

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

  • 関連タイトル:

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

  • 関連タイトル:

    イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月21日〜02月22日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy