パッケージ
無双アビス公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

無双アビス

無双アビス
公式サイト https://www.gamecity.ne.jp/musou_abyss/jp/
https://store.steampowered.com/app/3178350/_/
発売元・開発元
発売日 2025/02/13
価格 2970円(税込)
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

Nintendo Switch版 無双アビス
Xbox Series X|S版 無双アビス
  • RSS
  • レビューを投稿する
  • このページのURL:
スクリーンショット一覧へ最新画像(全000枚)
無双アビス
無双アビス
無双アビス
無双アビス
ゲーム紹介
<以下,配信元の紹介文をそのまま掲載しています>

歴史に名を残す一騎当千の英傑たちを駆使し、数多の敵に立ち向かえ。敗北と勝利を積み重ね、地獄の難関を突破せよ。

■100体以上の英傑を組み合わせて戦う新バトル
仲間に加えられる英傑は100体以上!
英傑の個性を組み合わせることで、あなただけの最強パーティーを作り出し、地獄の亡者との戦いに勝利しましょう。

■無数の敵兵を「英傑召喚」で殲滅する、新たな無双体験
全方位から押し寄せる無数の敵兵を、「英傑召喚」で豪快に蹴散らす、迫力ある戦闘が展開します。これまでの無双シリーズには無かった、新たな爽快感を体験できます。

※本商品を含む『無双アビス スタートダッシュエディション』、『無双アビス フルコスチュームエディション』もございます。ご購入の際はご希望の内容をご選択いただくようご注意ください。
※画像は開発中のものです。実際の内容とは異なる場合がございます。


■当社検証結果
・AMD Ryzen 7 3700X 、NVIDIA GeForce RTX 3060にて「1080p、最大120FPS」での動作確認済み。(グラフィックス品質「MIDDLE」)
※上記は当社検証結果に基づくもので、PC環境によっては同様の動作とならない場合もあります。
最新記事(全3件)

[プレイレポ]「無双アビス」は,無双らしいアクションとビルド要素の両方を楽しめる。英傑の組み合わせでインフレの快感に浸ろう

[プレイレポ]「無双アビス」は,無双らしいアクションとビルド要素の両方を楽しめる。英傑の組み合わせでインフレの快感に浸ろう

 コーエーテクモゲームスが手がける無双シリーズのローグライトアクションゲーム「無双アビス」が本日配信された。本作は100人の武将を組み合わせてビルドを構築し,地獄に潜む無数の敵をぶっ飛ばす,リプレイ性と爽快感を併せ持つタイトルだ。本稿ではそのプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/13 08:00]

[インタビュー]「無双アビス」が目指したところとは。無双シリーズ初のローグライトとして生まれた同作についてプロデューサーの平田氏に聞いた

[インタビュー]「無双アビス」が目指したところとは。無双シリーズ初のローグライトとして生まれた同作についてプロデューサーの平田氏に聞いた

 コーエーテクモゲームスは,無双シリーズとローグライトアクションを組み合わせた新作「無双アビス」を本日配信した。本稿では,無双シリーズ的なエッセンスを持つ対多数アクションにローグライトらしいインフレ感が加わった本作について,プロデューサーの平田幸太郎氏に気になる質問をぶつけてみた。

[2025/02/13 08:00]

「無双」シリーズのローグライトスピンオフ「無双アビス」,本日発売。地獄に降り立ち,最強の仲間を招集して戦う

「無双」シリーズのローグライトスピンオフ「無双アビス」,本日発売。地獄に降り立ち,最強の仲間を招集して戦う

 コーエーテクモゲームスは本日(2025年2月13日),PlayStation関連の最新情報を発信する番組「State of Play」にて,新作「無双アビス」本日発売すると発表した。本作は,「無双」シリーズのローグライトスピンオフとなる作品だ。

[2025/02/13 07:53]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy